お知らせ  News

つり人12月号増刊『磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.07』11月15日発売

【特集1】あなたの知らないラインの秘密
【特集2】黒鯛&石鯛 冬攻略ベーシック

仕掛けを潮に乗せてポイントまで送り届け、しっかり潮になじんでサシエを食わせる……フカセ釣りで釣果を得るために、とても大きな役割を果たすミチイトとハリスの秘密に迫る今号の第1特集。ラインの知識と使いこなしはこれでバッチリです。第2特集では、磯の周りのどこにグレはいるのか、ポイントの見立てとアプローチを分かりやすく解説します。グレマスターズ2連覇、通算7勝を達成した田中貴さんと、80歳を過ぎても磯に立つ阿波釣法の鉄人・小里哲也さんのインタビューや、冬の黒鯛&石鯛のベーシック攻略術など、盛りだくさんの内容でお届けします。

CONTENTS

018
太平洋に強い魚を求めて
和歌山県見老津にピース見参!

026 特集もっと生かせるアングラーの生命線
あなたの知らないラインの秘密

028 釣りイトの基礎知識

032 扱いやすいナイロンラインは
どういったものなのか?

034 城本尚史ミチイトの理想を求める旅

040 細いナイロンラインにこだわる理由

046 ハリスの長さにはワケがある

048 ハリスが切れる本当の原因は何か?

051 ノットの締め込みどこまでやるの?

054 ライン結びを決める

056 ラインの巻きグセと食いの関係性

057 ナイロンラインが劣化する原因とは

058 最新モデルから定番アイテムまで
グレ用ラインカタログ

065 まずフカセ釣りはヤツの動きを推理することからはじまる…
グレはどこにいるのか
5つの状況パターンで学ぶ名手たちの攻めアクション

076 難関!高水温期の前哨戦 手強い高知県足摺岬
エサ取りまみれでも
ネバーギブアップ/国見孝則

084 尾長が僕らを熱くする
次世代の大物師は何を考え磯に立つ?
山﨑康弘/岩崎秀雄/山中久志/敷地翔太朗

090 グレ三昧
わが家のとびっきり素人クッキング

092 ダイワグレマスターズ2022
田中貴2連覇V7達成!

097 “デカ尾長の巣窟”配合材が再び禁止に

099 黒鯛&石鯛 冬攻略ベーシック
水温の下がる今がチャンス■好敵手に挑戦しよう

100 イマどき冬チヌ フカセで釣るための9つの質問
波多瑞紀

110 イシダイは力強いアタリと強烈な引きを楽しもう

119 【インタビュー】阿波釣法の鉄人に訊く釣り人生
小里哲也さん
「100歳までやりたいけどお金が続くか心配じゃ」

126 オキアミボイルの秘めたる力

128 釣行費用を抑える
ETCマイレージの活用術

130 編集後記

001

『NorthAngler’s2023年12月号』11月8日発売

【特集】釣れる!秋冬の湖ガイド

今号の特集は、ビッグトラウトの盛期を迎える湖の釣り。気軽にアプローチできて、超のつく大ものが釣れることで近年は湖に足を向けるアングラーが増えています。人気があるのは漁協や市町村が管轄する大規模レイク。メーター級のイトウ、80㎝を超えるブラウンやニジマス、低水温に強い大型アメマスやサクラマスまで、北海道らしいワイルド&ネイティブトラウトが待っています。このほか、冬に向けての防寒対策や旬の美味魚、まだねらえるヒラメやサケなども掲載。盛り沢山の内容でお届けします!

≪FEATURE≫

014 ビッグトラウトの季節到来
【特集】釣れる!秋冬の湖ガイド

016 規則変更、新ルール導入
朱鞠内湖の現在

023 ワカサギ増え、マス大型化
トラウトレイクとしても要注目 糠平湖

028 立体的に探れるのが◎
メタルジグで釣る阿寒&屈斜路湖

032 好釣果を叩き出すアングラーに密着!
ザ・支笏湖チャレンジ 11回目

036 解禁日は特別な日
洞爺湖の12月はニジマス一本!

≪SPECIAL≫

038 青もの、イカ、ヒラメで大忙し
カジキからの座布団

040 海況とベイトが命運を分ける
「秋ヒラメ」まだイケる!

042 “王鰈”は意外に釣れる!?
晩秋のマツカワ攻略法

044 来る好季の準備はOK?
オホーツク海のサンマ釣り満喫法

053 マメイカ釣りをもっと楽しく!
最新の専用ロッド&餌木に注目

056 冬を制する者は釣りを制す
フィールド別に考える防寒対策

062 新感覚&新発見
道東・湿原河川をカヌーで釣る

067 ウキルアーとの二刀流で挑む
ウキフカセ鮭釣りの基本戦略

072 サケ釣りを末永く楽しむために
取り組むべき“4つの環境問題”

077 道南クラスの良型が釣れる!
アジングin積丹半島

088  Fly Fishing Basics
~晩秋の本流・大ものアメマス~

≪REGULAR≫

012 『なんでもリサイクル ビッグバン』探訪 vol.09 ビッグバン札幌白石店

048 船ルアー愛実らせます! ライトジギングで青物・鮃・根魚

083 Fish Camp Report #35 秋から冬キャンプへの衣替え+メンテナンス その1

094 ルアーこの一本 シュガーディープショートビル/SSPスプーン

099 今月の釣り予報 11月中旬~12月上旬

101 ニュース海鮮丼 2023年11月号

106 今月ここでゲッツ!
   107【後志】ヤリイカ×エギング
   108【後志】ソウハチ×投げ釣り
   109【胆振】アイナメ×ルアーフィッシング
   110【渡島】マコガレイ×投げ釣り
   111【十勝】アイナメ×ルアーフィッシング

112 ヒグマ110番 第三十七話 大正倶知安連続人喰い熊事件と鉱山の関連1

114 釣り人のための自然環境学 第35回 砂防ダムは本当に必要なのか?

≪OTHER≫

092 釣り+キャンプの体験拠点が誕生 キャンパーズアンドアングラーズ北広島

096 Special Presents

120 NA釣り倶楽部

122 North Angler’s Pickup!

127 バックナンバー

128 From Staff

001

『Basser2023年12月号』10月26日発売

【特集】年中無休 寒を飛び出すジャーキング

今号の特集はジャークベイト。ですが、これから迎える低水温期に効く定番のパターンや使い方のだけの特集というわけではありません。巻頭に登場するのは早野剛史さんと横井丈史さん。まだまだ高水温の将監川でジャークベイトを投げ倒し、なんと2ケタキャッチ!2人が実践したハイシーズンならではのジャークベイトの使用法とは? 続く伊藤巧さんはジャークベイトをに使うタックルを徹底解説。攻めるストラクチャーやボートの流し方ひとつで使い分けるタック論には目からウロコです。そのほか、ジャークベイトを得意とするアングラー6人に聞くいつ・どこに投げたら釣れる? 出しどころを一挙に紹介。寒い時期しか投げないなんてもったいない! 読めばジャークベイトの引き出しが増えること間違いなしの1冊です。そのほか、金森隆志さんの連載「ダンジョン」や加木屋守さんの「スタメン」、JBTOP50第4戦、雨貝健太郎さんのエリートシリーズトーナメントレポートまで、充実の内容でお届けします。

Contents

020 モノの舞台裏
024 ジャークベイトセッション 水温25℃の将監川を研究する/早野たけし&横井たけし
030 3タックルでジャークする理由。/伊藤巧
034 静かなる王 ビジョン・ワンテン/伊東由樹
036 私のジャークベイト・タイム
042 水面とボトム。三原直之の両極ジャーキング
044 他魚種のミノーはバスフィッシングに生かせるか?
046 表層フラフラ釣り/ヒロ内藤 
050 センドウタカシの古今東西、私が愛したルアーたち。
052 FUKASHIN’S STANDARD
054 Braggin’bout Good Ol’Basser/小島宏

056 ヒッパレ!ダイスケ! SECOND STAGE
058 加木屋守の“スタメン!”
064 THE VOICE of JOINTED CLAW LOVERS/平岩孝典
068 金森隆志の”ダンジョン”
076 JB TOP50
086 中村宗彦 常勝のジョーダン
090 Luminox 腕に巻くフィッシングギア
094 馬路久史のONLY FLIPPIN’
100 BASSMASTER ELITE SERIES
118 私と車とバスフィッシング。
122 Behind Story 世界一のクランクベイトができるまで。
124 JB/NBC40年史
126 上州屋スタッフロコ クローズアップフィールド
130 フェンウィック70年の軌跡と現在地
132 ヘリーハンセンアングラー 釣りの動作を身に纏った防水ダウン
136 房総HOTSPOT
140 W.B.S.
142 H-1 グランプリ
147 アマケンの目。
148 The Japan Original
150 オールスター観戦ガイド&会場案内
156 バサー新聞
158 小森の小部屋
160 大津清彰ゼミ マッチザベイト学概論
161 バサー図書室
161 日釣振ニュース
162 編集後記

001

『つり人2023年12月号』10月25日発売

【特集】オカッパリ、ウエーディング、ボート 秋シーバス完全教書

秋はシーバスが荒食いし、パワフルになります。この最盛期を楽しむためにオカッパリ、ウエーディング、ボートとあらゆるシーバススタイルを網羅しました。都心および東京近郊の情報はもちろん、東北、北陸、東海、関西、山陰の激アツシーバス釣り場のオススメルアーや攻略方法が分かる完全教書です。
ほかにも堤防で楽しむウキフカセの始め方や秋の沖釣り最前線、まだまだ楽しめるハゼ釣り情報も盛りだくさん。

CONTENTS

10 EDITORIAL MESSAGE

12 MONO語り
FROM SALT WATER

16 茨城県/涸沼
不定速リトリーブで誘う
秋の汽水湖に追うランカーの影
写真◎津留崎健

24 福井県/九頭竜川
トレースコースを見極め、ただ流すだけ。
落ちアユパターンの開幕

30 【連載】
久保田剛之――ランカーハンターの引き出し――
シーバス・プランニング
第7回 秋の最盛期を迎える相模川攻略術

36 安全に楽しむために覚えておきたい
秋から始めるシーバスウエーディング講座

42 ウエーディング好機到来!
ノーガードで動く地雷原に行かないために

46 最初は何を揃えればいい?
オカッパリシーバスの装備とタックルのキホン

52 オールジャンルロッドの先駆け
TULALAが考えるシーバスロッドのあり方

56 使い分けが釣果に直結!
シーバスルアーのキホン

62 ビッグベイトシーバスはじめの一歩

68 ダウンクロスでも泳ぎが破綻しない使い勝手抜群のウエイクベイト
大型ベイトを荒食いするランカーを獲る秋の切り札RAICO

72 茨城県・千葉県/利根川
大型乱舞のキーワードは北風、下げ潮、地形変化
RED中村が釣る。利根川、秋の陣

77 東京都/荒川
今年の秋はセイゴが多い?
サイズアップしたいならサッパに注目!

82 東京都/荒川
変化の秋の「今」を分析
何をヒントに最善手を投じるのか

88 ルールを再確認して安全に
豊洲ぐるり公園に見る秋のアーバンサイド攻略

92 東京都・千葉県/旧江戸川
ペンシルべイトで引き出す
ランカーシーバス誘発法

96 東京湾奥でストマック調査
秋でも主食はバチばかり!?

100 スズキはなぜ川を遡るのか

104 東京都/東京湾マリーナ出船
シーバス釣りはボートで学べ。

108 千葉県/木更津エリア
ビッグベイト専用パックロッドで挑む!
水面炸裂のビッグベイトシーバスゲーム

113  地元ショップが教えてくれた
ランカーシーバス釣り場ガイド

121 秋の沖釣り前線異状あり⁉
注目のエリア&ターゲットはココだ!

132 【創業85周年TALEX×創刊77周年『つり人』特別連載企画】
TALEX, the way I am.
~トップアングラーが語る目の流儀~
アングラーインタビュー第6回:松本賢治

134 静岡県/伊東市・川奈いるか浜堤防
メジナ&クロダイ、青物&ハタまで乱舞!
堤防から始めるウキフカセ入門

141 NEW GOODS INFORMATION

146 江戸前スタイル
中通しザオで粋に楽しむハゼの船釣り

151 自分に合ったハゼザオを見つければ
オカッパリのハゼ釣りはもっとロングランで楽しめる

156 福井県/テクノポートの浜
明確なアタリに歓声が響き渡る!
シロギス投げ釣り教室IN福井 開催

158 ゆかぴ船長の「今日も釣れっから!」

160 【連載】
鮎の味――文人・文士・食通たちの香魚礼賛
第14回「小島政二郎」
文◎世良康

164 【連載】
爆笑&爆釣川柳塾 17文字の釣り人生
選者◎村田春雄、イラスト◎もりなをこ

166 続・内水面漁協のリアル
~漁協存続のために釣り人ができること~

173 月刊つり人NEWS & TOPICS

178 編集後記

001

季刊『FlyFisher2023年12月号 Early Autumn』10月20日発売

【特集】尖ってるドライフライ

今号では、編集部が「面白いな」と感じた渓流用のドライフライのタイイングと考え方を紹介します。取り上げるのは、パラシュートスパイダー、エルクファンタジィ、丹沢スペシャル、マジックバレット、里見パラシュート、ヨッパラ、特殊部隊の7本です。これらを並べてみると、みなさん気にかけているのは、耐久性、浮力の持続性だけでなく、「誘い」であることがわかります。水面の流れより遅く流れる、フライそのものが揺れる、マテリアルが揺れる、などさまざまですが、いわゆるナチュラルドリフト以上の効果を明確にねらっているものがほとんど。来シーズンに向け、ぜひ参考にしてください。
またウォルト&ウィニー・デッティ、ハリー&エルシー・ダービーに関するフライタイイングの歴史、そして、『The Curtis Creek Manifesto』(日本ではご存知、『フライフィッシング教書』として翻訳されています)の作者、シェリン・アンダーソンについても取り上げています。

CONTENTS

007 BACK CAST

012
釣り場の現実 #01
内水面漁協の未来
浦 壮一郎=文と写真

016
尖ってるドライフライ

018
「クモ」の足が増えた!
パラシュートスパイダー
嶋崎 了=文

028
「妄想」という名のフライ
エルクファンタジィ
ピーコックファンタジィ
岡本哲也=解説

036
週末、激戦区で鍛えられた「虫も寄ってくる」ドライフライ
丹沢スペシャル
中村和之=解説

042
ぶら下がる生命感
マジックバレット
酒井一孝=解説

048
空気を含み軽く浮くハックル
パラシュート
里見栄正=解説

056
視認性、耐久性。叩き上げの野武士パラシュート
ヨッパラ
小林慎治=解説

060
耐久性と浮力の持続性にとことんこだわったパイロットパターン
特殊部隊
浦口健次郎=解説

066
アメリカン・フライパターンの礎石 FOUNDING FLIES IN USA
ウォルト&ウィニー・デッティ
ハリー&エルシー・ダービー
マイク・ヴァラ=文

082
風が吹く工場
津留崎 健=撮影

092
シェリダンを探して
Searching for Sheridan
INTRODUCTION
東 知憲=文

094
偉大なる奇人の断片的逸話
Fragmental Anecdotes around Curtis Creek
ブレット・トールマン=文
エド・クーパー=写真
東 知憲=訳と脚注

104
芦澤一洋、怪傑を訪ねる旅
芦澤一洋=文と写真

108
田淵さんのこと。
黒澤一進=文と写真

110
MIGHT AS WELL HAVE THE BEST
どうせ持つなら最上のものを
中根淳一=文と写真

115
新潟県三条市・五十嵐川通年解禁&
「FLYFISHING SCHOOL下田郷」情報

118
挑めるロッド
安田龍司=解説

124
瀬戸際の渓魚たち……Special Topic 12
四国アメゴとパーマーク
佐藤成史=文と写真

136
魚を増やす、これからの河川環境の話 08
釣りを観光資源に。北海道・然別湖のこれまでとこれから
田畑貴章さん

144
永遠の聖地
アメリカ合衆国ヘンリーズフォーク前編
佐藤成史=文と写真

162 次号予告

001

ページトップヘ