【特集】「ナチュラル」のレシピ
現代のブラックバスとの駆け引きに勝つためにはどう「ナチュラル」を演出すればいいのか。ルアーの見た目、操作、ラインさばきなど、その方法は多岐にわたります。今号では、エキスパートたちが持つそんなナチュラルのレシピを一部公開。1匹に繋がる実践的な内容が盛りだくさんの1冊です。
Contents
018 ゼノンコアの核心
020 【特集】「ナチュラル」のレシピ
022 水辺の生き物
026 「食われるワカサギ」の正体|青木唯
034 魚皮は魔法じゃない|金沢武
038 ナチュラルなフォールを極める|大石智洋
042 ラインの存在感とどう向き合うか|松本幸雄
046 「エサに近づけるか否か」ルアー開発の要点|赤松健
050 バイトを生むボトム操作術|加藤雅史
054 偽物は動かさない方がいい|濱田禎二
058 リアルルアー&リアルカラー図鑑
062 ノーシンカー・ボトムジャークの現在地|冨本タケル
068 羽生式表層術
072 ファイト、ファイト、コジコジ!
074 Behind Story 世界一のクランクベイトができるまで。
076 新訳 バスフィッシング教書
078 生分解性ルアーから見える未来
080 加木屋守のスタメン!
086 ボトムまで落とさないカバー撃ちの作法|坂田泰信
090 JBTOP50
100 B.A.S.S.ELITE SERIES
110 BPT
114 H-1グランプリ
116 W.B.S.
118 MLF JAPAN
120 FUKASHIN STANDARD
122 The VOICE of JOINTEDCLAW LOVERS
126 房総HOTSPOT
131 手賀沼フルキャスト開催!
132 All About Basser Allstar Classicオールスターの話をしよう
138 The Japan Original
140 NPOミズベ新聞
142 小森の小部屋
145 バサー図書室
145 日釣振ニュース
146 編集後記
【特集】
興奮の水脈を求めて
川釣り探訪
今号はヤマメ、ニジマス、タナゴ、ナマズ、クロダイと川でのさまざまな釣りを渓流から河口まで網羅!今年も川釣りのハイシーズンがやってきました。里川での渓流ミノーイング、9mのノベザオで挑む本流釣り、ハイクオリティーな完成仕掛けで始めるタナゴ入門などなど多彩な釣りが目白押しの一冊です。
CONTENTS
12 EDITORIAL MESSAGE
14 MONO語り
FROM FRESH & SALT WATER
20 岩手県/砂鉄川・大股川
雪代にもマケズ、代掻きにもマケズ
東北渓流が最も輝く6月のトップシーズンは目前
写真◎津留崎健
26 【連載】
風土を味わいヤマメ・イワナの水脈へ
歴史の渓を行く
第2回 千曲川の水脈を辿り、海野宿を訪ねて
32 長野県/天竜川
ノベザオ一本で挑む本流の遡上魚
36 静岡県/狩野川
毛バリで遊ぶ伊豆の小渓流
40 【新連載】
飯田重祐
アユルアーの誘惑
第1回 闘争心を刺激する独特な釣趣
46 滋賀県/琵琶湖
リターンライダーズ三銃士
バイクで駆ける湖北のタナゴ釣り
50 茨城県/霞ヶ浦周辺水路
市販のタナゴ仕掛けの実力は?
ベテラン江戸っ子タナゴファンが使ってみた。
55 京都府/園部川・本梅川
ルアー・エサ・テンカラ。多彩な釣りが熱くさせる
身近なリバーハンティングのすすめ
60 徳島県/阿南市河川
ド迫力シーンを見たいならデイナマでしょ!
ユーチューバーうっちーの徳島ナマズライフ
64 栃木県/鬼怒川水系
リアクションで食わせる!
増水のナマズシューティング
68 千葉県/村田川・湊川
ヘチザオでねらう川のクロダイ
雨と濁りはピンチかチャンスか
73 埼玉県/智光山公園・前山の池
なぜ今、ヘラブナなのか
1種類のエサから始める管理釣り場のヘラブナ釣り
78 蚊! アブ! ヒル! メマトイ!
どうする害虫対策グッズ
80 栃木県/鬼怒川
次世代カーボンで軽く、強く。
大アユビギナーも安心して使える
革命的な進化を遂げたパワーロッド
84 仁淀ブルーで癒される
超ライト感覚の「友釣り体験」教室
88 2025全国アユ河川解禁情報 PART-2
100 釣り具店員に聞く!
6月に行きたい東京近郊釣り場
104 長崎県/五島列島
変わる海、変わらぬ情熱
磯の頂を求めて 和田一浩のメジナ最前線
108 梅雨グレシーズンも期待大
東伊豆で体感、地磯のポテンシャル!
112 【隔月連載】三石忍の船釣りテンポUP!
第49回:鹿島沖の一つテンヤ
117 【連載】久保田剛之―ランカーハンターの引き出し―
シーバス・プランニング
第26回 真鶴半島の磯ヒラゲーム
122 NEW GOODS INFORMATION
126 YGK×ANA トップ対談
PEラインが結ぶ信頼の絆
131 ドライフライだけで始める!
ゼロからのフライフィッシング入門
138 レッドモンスターを釣るために知っておきたい春イカの基本
144 キャスター必見!
投げ大物ねらいで高実績
身エサの魅力に迫る!
152 釣りと心の健康:見過ごされてきたレクリエーションの真価
156 【連載】爆笑&爆釣川柳塾 17文字の釣り人生
選者◎村田春雄、イラスト◎もりなをこ
158 月刊つり人NEWS & TOPICS
162 編集後記
“味のある釣り、味のある人生。”ふたたび!
2021年『ABU for LIFE』、2024年『Old Tackle Anglers』の大成功を追い風に、 『Old Tackle Anglers』の続編が大・増ページで登場です。
今号も『フィッシュ・オン』『オーパ!』等の名著で知られる小説家・開高健とABUを大特集。
開高健は著作『私の釣魚大全』『白いページ』に登場する昭和49年酒田港のスズキ釣りをめぐる地元釣具店主との手紙のやりとり(往復書簡)を初公開。
また前号につづき開高健記念館収蔵の、小説家が愛用したルアーやさまざまな品を詳しく解説。あの『もっと遠く!』で「オタワの奇蹟」巨大マスキーを釣りあげたサラマンダーも登場! 往復書簡とともに、開高ファンならば絶対に見逃せない内容です。
ABUは超希少モデルを含む歴代アンバサダー5000番解説のほか、アンバサダー、カーディナルのチューニング記事等を掲載。
このほか、フェンウィックベイトロッドの変遷解説、ユニークなクローズドフェイスリールのコレクション&解説や、オールドタックルを使ったさまざまな釣りの楽しみ方、人生に大きな影響を与えた思い出のロッドと釣り、ロッドメンテナンスなど、全編オールドタックル愛が詰まった宝箱のような一冊です。
CONTENTS
6
雨がくれた絶好のイワナ日和
飛騨川でよみがえったクラシックギアの鼓動
ミノーを使い分ける渓流コンビネーション
写真と文 編集部
14
ベロと一緒にゆる釣り旅
赤と黒のサムバーが格好いい6600Cと黄金色に染まる初秋の田園地帯を釣り歩く
写真 編集部 文 高井主馬
22
カスタムリールと出掛ける夏の奥琵琶湖ケタバス便り
遊び心と進化する軽量パーツが小さなルアーを軽快に躍らせる
27
淀川クラシック&モダン劇場
街を背にした晩秋トップウォーターゲームの原風景
写真と文 編集部
34
Fenwickベイトロッド変遷
トップウォーターゲームに適したショートグリップの躍進と終焉
写真と文 樋口智昭
43
ロッド温故知新
進むべき人生の道標となった思い出のタックル、そして今
立原資朗 SPEED STICK #1-16HOBB
SUPER PULSER FWS-65M
舟木雄一 Quickfire Graphite C QGC-2602
井谷 守 Super Strike FO-60 RESERVOIR STICK
LUNKERSTIK2000 2053
HMG GRAPHITE GFC553
堀田昌寛 Weedbed Monster EH
小川広太 Silver Creek S702-MLRS
CARDIFF CF70-2MLⅢ
高井主馬 Super Strike FL-59 Lilypad Husky
56
時を経てロッド復活
穂先を壊して放置していたスピードスティックを修復
まとめ 編集部
64
原初のライギョロッド
ウィードベッドモンスター泰斗スペシャル
写真と文 編集部
70
初公開
開高健×富山誠一(富山釣具店)
山形・酒田港 スズキ釣りを巡る往復書簡
写真と文 編集部
80
開高健×富山誠一 往復書簡発見物語
写真と文 編集部
98
開高・邂逅 小説家の断片1
おあいその通じない人 佐藤規子さん談
98
開高・邂逅 小説家の断片2
子供心にオーラを感じた 北田裕也さん談
100
Kokage time
開高健に会いに行くBar
写真 Bar Kokage 文 高橋恵未
101
開高健記念館探訪Vol.2
小説家の分身との邂逅
写真 編集部 文 Kazz
111
ベイトリールのど真ん中Ambassadeur 5000ファミリー
画期的な機構を世に送り出したABUの代表機種5000番の変遷
写真 編集部
文 立原資朗
118
人気のチェリーレッドが初回限定生産で復刻
Ambassadeur Factory Tuned Red
まとめ 編集部
120
Ambassadeur2500C Avail流フルチューニング
オールドの趣き残しつつ最新鋭機に生まれ変わる
写真と文 編集部
124
カーディナルチューニングの最適解
ライントラブルの軽減と滑らかな回転を実現する
写真と文 編集部
128
深遠なるクローズドフェイスリールの世界
写真 編集部 解説 宮宗俊太
132
オールドタックルと付喪神
写真 編集部 文 大東たくじ
136
玉越和夫サーフェイスゲーム
七色ダムに愛艇シーニンフを浮かべる
写真と文 編集部
142
静寂の鹿児島錦江湾でトップウォーターゲーム
もどかしい秋のクロダイとクレイジークローラー
写真と文 編集部
【特集1】
令和のグレは日本海に集う
【特集2】
名手がこだわる“ウキの下”
今号の特集は、近年注目を集める日本海のグレをクローズアップした「令和のグレは日本海に集う」です。早くから日本海に着目し実績を上げる上田泰大さんの京都府野原ロケ、各地のエキスパートによるご当地の概況と釣果アップのアドバイスなど、いまが盛期の日本海を楽しむ情報を盛り込みました。ウキストッパーなど名手がこだわる“ウキの下”、釣れる潮の考察、初夏のチヌを手玉に取るノウハウ、石鯛ハリスの基礎とこだわり、そして先日開かれたG杯チヌで連覇を達成した外輪勝也さんの強さの秘密や、北村憲一さんのフカセヒラマサなど、盛りだくさんの内容でお届けします。
CONTENTS
016
黒鯛で磨いた競技の魂
“2魚種制覇”の外輪勝也in岡山県日生
026
ボイルで魅せろフカセのヒラマサ
北村憲一が初挑戦in島根県隠岐
034
令和のグレは日本海に集う
良型が待っている右肩上がりのフィールドへ
036チヌのちグレ若狭の初夏はWキャスト
上田泰大in京都府舞鶴
044 日本海のグレ今昔
046 【山口エリア】安定するシーズンは5〜7月/井上裕也
048 【島根エリア】口太グレ中心だったが尾長も/藤井夢人
050 【兵庫エリア】波高1m以下が出船条件だが/荻野貴之
052 【若狭エリア】魚影濃く競技の練習にも人気/金井田竜矢
054 【越前エリア】渡船区は少ないながら/嶋田健一
056 新潟以北のグレ事情/高木道郎
060
こだわりは無制限!
クローズアップ“ウキの下”
ウキゴムとヨージの時代から進化は続くよどこまでも
068
ウキストッパーカタログ
072
頼りになる強い味方
MYパイロット仕掛け/小松和伸
082
わが家のとびきりクッキング
ちぬ三昧/波多瑞紀
084
グレ釣りで絶対知りたい!
釣れる潮と釣れない潮Q&A
スゴ腕“磯読み”レジェンドたちがズバリ回答
国見孝則/小島一文/田中修司/友松信彦/東弘幸/藤園賢一郎/前西喜弘/山元隆史/和泉泰久
094
ショッキングピンクはこう攻めよ
小谷さとしのマダイ釣り指南
099
“初夏チヌ”を手玉に取ろう
100 初夏からの強敵はエサ取り
101 メリハリ付けた攻めで/波多瑞紀
105 サシエローテで勝負/東弘幸
106 コーンで正面突破/谷脇英二郎
108 スカッと気持ちのいい渚釣りにチャレンジだ
112 どこのチヌがいちばんうまいのか
ニッポン“うまチヌ”ランキング/中西毅
116
磯の王者を食わせるための重要パーツを考察する
石鯛ハリスの基礎とこだわり
126
GW明けの出雲で夢のサイズ現る
和歌山でクチジロ83.5cm・10.65kg!
128
釣ってよし食べてのよしの好ターゲット
旬のイサギを釣ろう
130
編集後記
【特集】
新釣法・有効リグ・秘蔵テクで大物連発!
ロックフィッシュ完全攻略2025
岸と沖、人気のソイ、アイナメも、今まさにロックフィッシュの釣りはシーズン前半の最盛期。どちらもブーム初期に比べると50㎝の壁は低くなったとはいえ、コロナ禍以降、アングラーが多くなり、釣り場の立入制限が増えている近年、一筋縄ではいかなくなっています。そこで今号はメジャーポイントを中心に、話題の新しい釣法をフィーチャー。大ものを引き寄せる背景に迫り、タックルやテクニックを詳しく紹介します。さらにフィールド&ターゲット別にエキスパートが独自のスタイルを徹底解説。岩のように堅いメソッドが盛りだくさん!
特集以外には、こちらも好機を迎える支笏湖・洞爺湖の攻略法について掲載。支笏湖であがったブラウントラウント87㎝のヒットパターンや夏に有効なセミルアーの使い方、洞爺湖のポイントガイドなど、フリーク必読の内容です。
≪FEATURE≫
【特集】
新釣法・有効リグ・秘蔵テクで大物連発!
ロックフィッシュ完全攻略2025
012 ワインド釣法で誘う
東積丹インショアゲーム
017 ねらうは60アップ!
小樽×クロソイBIG LURE TACTICS
020 カギを握るのはベイト
噴火湾 港アイナメ攻略法
023 ルアー選択の幅も広い
磯も港も“フィネス”でテンポよく!
026 安近短がGOOD♪
週末アングラーを癒す“ナイトロック”
029 “根技”のレパートリーを増やせ!
もう一本を獲る 初夏の根魚釣り道場
030 磯の面白さを増幅させる スイムジグの使い所
032 壁撃ち&遠投 死角なきアプローチで快釣
034 戦略が多彩 沖でこそウデが磨ける
036 3パターンの誘いで グッドサイズ
038 近距離特化型 テクニカルスタイル
040 根魚ブランドを冠した本気作
ロックライバー・ラッキークロー解体新書
076 今夏こそ、離島を釣ろう!
ちょい釣り派から本格派まで 天売島・焼尻島
080 日中なら磯も港も
ハチガラは穴を釣れ!
≪SPECIAL≫
042 厳しい今季をどう釣った? 道南・道央日本海サクラマス総括
050 シンプルながら奥深い漁具でねらう 津軽海峡タイラバのすすめ
044 熊本のロッドメーカーが送る 北海道も想定した「ZINN」という名のフライロッド
054 苫小牧沖はまさに楽園! 絶品の抱卵マガレイを求めて
060 ハイシーズンの湖で使いたい カルテラスNEWロッド&ルアー解説
067 大ものねらい、セミでドカン、推奨ポイント 6月の支笏洞爺は熱い!
068 濁りの中、チャートのシンペンを襲った! 支笏湖87ブラウン
070 ヒット率ナンバーワン 蝉ルアーの基本と裏技
075 ココなら間違いナシ 洞爺湖 厳選7場所
083 Fly Fishing NEW Basics 渓流エゾイワナ初夏編
090 釣れる条件、ルアー、操作 オホーツク・サクラの勘所
094 7月なら降海型と陸封型 どっちも追える! 南十勝 サクラマス&ヤマメ釣り
≪REGULAR≫
062 ルアーこの一本 デベロップ シェル/エデン60H
100 今月の釣り予報 5月下旬~6月中旬
102 ニュース海鮮丼 2025年5月号
108 今月ここでゲッツ!
109【留萌】ヒラメ×オフショアジギング
110【後志】ヒラメ×ルアーフィッシング
111【後志】アイナメ×ルアーフィッシング
112【渡島】アイナメ×ルアーフィッシング
113【渡島】スルメイカ×エギング
114 ヒグマ110番 第五十一話 ヒグマに関する刑事事件2
116 釣り人のための自然環境学 第49回「ポータブル魚道」という救世主
≪OTHER≫
064 Special Presents
122 NA釣り倶楽部
124 North Angler’s Pickup!
127 バックナンバー
128 From Staff
129 アンケート