Basserオールスタークラシック2015が10月24〜25日に利根川水系を舞台に開催された。
今年で29回目となる同大会。大会スポンサー、ギャラリーの数は年を重ねるごとに増えていく。
なぜ、オールスターがこれほどまでに注目されるのか。それは、団体やメーカーの垣根を超えた国内で唯一のバストーナメントだからだ。
前回大会は青木大介と小野俊郎の一騎打ちとなり大激戦の末、青木が初栄冠をつかんだ。それに対して、今大会は史上稀に見る大混戦となった。
DAY1は南風がそよぎ初夏を思わせる陽気に恵まれた。
しかし、利根川の水位は減水傾向にあり、良型魚がなかなか口を使わない。
結果、1位から8位までが1000g差という大混戦。前年度覇者にして、今年のJBトップ50年間チャンプにも輝いた青木は4尾3520gで3位の好位置。
昨年準優勝の小野も4尾3400gで4位。ベテラン田辺が4尾3570gで2位につけた。
リミットメイクを達成したのは1位の吉田のみだが、吉田のウエイトは3610g。4位との差わずか210g。
暖かい南風が吹いた初日から一転、2日目は冷たい北風が朝から川面を波立たせていた。
10m近く吹くという予報もあり、波乱含みで2日目が始まった。
午前8時の中間報告ではあまり動きがなかったが、10時の中間報告で青木が暫定トップに。
2位は大塚、3位は吉田。小森、草深、福島といった実力者も数を伸ばしていて着実に順位を上げてきた。
1位の青木と3位の吉田の差、わずか100g。
勝敗の行方がまったく分からないまま、13時のウエイインショーを待つことになった。
赤羽から始まったウエイインショー。13番目に登場した福島がなんと5尾のリミットメイクで4070g。
2日間トータル6510gで一気に暫定トップに躍り出る。
続いて登場した並木も5尾のリミットで4410g。2日間トータルで6410g。わずか100g届かず。
その後、有望視されていた小野、沖田、小森、初日トップの吉田、大塚が登場するも、6510gには届かない。
残すは前年度覇者、青木のみ。
青木が取り出した4尾目は明らかに1キロはあり、これで2連覇の可能性が高くなった。
青木はさらに5尾目をライブウェルから取り出した。
これが圧巻のビッグフィッシュでなんと、この1尾で2570g。
青木は2日目5尾6010g、2日間トータル9530gでぶっちきりの2連覇とビッグフィッシュ賞も手中に収めた。
青木はスピナーベイトとテキサスリグをメインに1日目は流れが当たるスポットをキーに釣り、
2日目はパターンをがらりと変え流れが当たらないスポットのカバーからテキサスリグで次々にグッドサイズを釣り上げた。
苦戦を強いられる選手が多かったなか、さすがというしかない。
成績表
この大会の模様は11月26日発売のBasser1月号にて詳細にレポートいたします。
また、青木選手、伊豫部選手、草深選手に密着した今大会のDVDが12月に発売されます。併せてお楽しみください!
青木選手の最新刊適材適所のルアーセレクト好評発売中です!
[large_title]この秋、熱戦の特等席は「水の郷さわら」にある
OCTOBER 24th,25th[/large_title]
Basser Allstar Classicは、昨年で初開催から28年。
28回の歴史をもつ、日本で最大規模のトーナメントのひとつ。
釣り専門の弊社が主催する大会らしく、
第1回大会から「湖上で起こって いたことのすべてを公開する」を理念に掲げ、
出場全選手にプレスアングラー(審判兼記録員)が同船するスタイルを
四半世紀を越えて守り続けています。
もうひとつの特徴としては、選手の顔ぶれがバラエティーに富んでいること。
JB、W.B.S.、TBC(日本)のみならずB.A.S.S.(アメリカ)からも現役選手が集まり、
さらには超一級の戦歴をもつ元・トーナメントアングラーまでもが同じ土俵で戦います。
加えて近年、来場される方にとって大きな楽しみとなっているのが、
協賛各社の趣向を凝らしたブースです。
太っ腹だったり、楽しませてくれたりするメーカーブースが
70(※昨年実績)も立ち並びますので、ひとつひとつ見て回っているうちに、
あれ? もう選手が帰ってくる時間だよ! と時間を忘れるほどです。
「誌面で読むトーナメント」であり
「現地で楽しむイベント」でもあるオールスタークラシックの会場へ、
ぜひ足をお運びください。そして皆様ひとりひとりの声援で、
選手のモチベーションと感動をよりいっそう高めてください。
去年なんて、冷静沈着なフィネスマスターであるあの青木大介選手が、
勝って人前で泣いたんですよ。
涙に声を詰まらせながらのインタビューではもらい泣きするお客さん多数でした。
今年も、今年は、いっしょに泣こうゼ!!
今年はTSURIBITO.TVにて、ウエイインのライブ中継を予定しています。
チャンネル登録がまだな方は、ぜひ事前にご登録を!
また、速報に関しては
バサー公式ブログをご覧ください。
Basser公式ツイッターでもツイートしていきます。
ナイスフィッシュタオルやオリジナルパーカーなどの
オールスターオフィシャルアイテムが
コチラにて続々と発売になります!
[middle_title]スケジュール(予定)[/middle_title]
[blog_citation1]
■10月24日(土)トーナメント1日目
5:00 選手・プレスミーティング
5:30 ランチング開始&スタート直前インタビュー
6:30 競技スタート(前倒しあり)
フライト順に選手を呼びスタートコール
スタート終了後に各社ブースが随時オープン
8:00 第1回中間報告
9:00 ビンゴカードの販売
10:00 第2回中間報告
12:00 第3回中間報告のあと、ビンゴ大会
14:00 競技終了。選手のボートが帰着 ウエイインショー開始 16:00ウエイイン終了。解散
■10月25日(日)トーナメント2日目
5:00 選手・プレスミーティング
5:30 ランチング開始&スタート直前インタビュー
6:30 競技スタート(前倒しあり)
フライト順に選手を呼びスタートコール
スタート終了後から各社ブースが随時オープン
8:00 第1回中間報告
10:00 第2回中間報告
10:30 選手のタックルチャリティーオークション
13:00 競技終了。選手のボートが帰着
ウエイインショー開始
15:00 ウエイイン終了
15:30 表彰式
表彰式のあとファンサービス
17:00 会場の撤収作業/河川敷と市役所近くの無料Pは車両がなくなりしだい閉鎖
[/blog_citation1]
■今年のビンゴカード販売方法につきまして
今年のオールスタークラシック2015ビンゴカード販売方法につきまして
ご連絡させていただきます。
毎年、多くのお客様に並んでいただいております、ビンゴカードですが
今年より混雑緩和のために販売方法の変更をさせていただきます。
24日(土)の朝6:00より整理券をつり人社スタッフより配布させて
いただきます。
配布時間までにつり人社ブース前にご整列させていただけますよう
よろしくお願いいたします。
なお、お時間までにお並びいただいていないお客様には整理券配布は出来ませんので
ご了承ください。
お1人様1枚の配布となります。
カード販売時間は9:00よりつり人社ブースにて行います。
よろしくお願いいたします。
つり人社 営業部
スタートおよびウエイイン会場=千葉県香取市「水の郷さわら」河川マリーナ
道の駅「水の郷さわら」への交通案内
●車でお越しの場合
東関東自動車道・佐原香取ICから県道253号を経由してR356を左折(インターから約4.5km)
●電車でお越しの場合
JR成田線佐原駅下車。バスまたはタクシーを利用するか徒歩なら15分
※観客用の無料駐車場をイベント会場に隣接する河川敷にご用意いたします。例年に比べて敷地面積が広く、充分な台数分を確保しておりますので深夜から並ぶ必要はありません。
(※駐車場内およびイベント会場内での事故やトラブルにつきましては責任を負いかねます)
※観戦者は「水の郷さわら」の駐車場を利用できません。万が一、無料駐車場が満車となった際は佐原駅前などの公共駐車場をご利用ください。
※天候などによりスタートや帰着時間が変更されることがあります。当日、大会本部でご確認ください。
また、悪天候の際には順延となる可能性もあります。その際は公式ウェブサイト、ブログ、ツイッターなどでお知らせいたします。
※最終日の会場周辺は混雑が予想されます。電車、バスなど公共機関でのご来場にご協力ください。
※会場である「水の郷さわら」および前面のワンド内は釣り禁止です。釣りをする際はワンド外でお願いいたします。
●問合先 Basser編集部内オールスタークラシック事務局 03-3294-0713
■「つり人社公式ウェブサイト」
■ブログ「バサー部屋」
■twitter公式アカウント@Basser_editor
[middle_title]参加選手一覧(※変更の可能性あり)[/middle_title]
WE LOVE ALLSTARS!
[blog_box]●青木大介 ●赤羽修弥 ●市村直之 ●伊豫部健 ●蛯原英夫 ●大塚茂 ●沖田護 ●小野俊郎 ●河辺裕和
●菊元俊文 ●草深幸範 ●小林知寛 ●小森嗣彦 ●沢村幸弘 ●清水盛三 ●田辺哲男 ●並木敏成
●福島健 ●村川勇介 ●吉田秀雄[/blog_box]
昨年の激闘の模様はDVDでもご覧になれます。
10月25〜26日
千葉県香取市の「水の郷さわら」を会場に
国内におけるビッグトーナメントのひとつ
Basserオールスタークラシックが開催された。
大会直前のプラクティスで思うような結果を出せず
不安を抱えたまま当日を迎えた選手も少なくなかった。
シビアな展開が予想されたが
大会が開催された2日間は穏やかな秋晴れに恵まれ
プラからは考えられないようなハイレベルの闘いが繰り広げられた。
中でもスタート奪取に成功したのが
昨年の覇者、小野選手だ。
初日の12時の中間発表ではすでにキーパーを5尾そろえ
リミットメイクに成功。
連覇に向けてそのまま加速するかと思われたが後が続かず
小野選手の独走に待ったをかけたのが青木選手だ。
初日は青木選手が5尾、4920gで1位。
小野選手は4300gで2位。
3位は4尾で3600gの吉田秀雄選手。
4位は2年連続準優勝中の村川選手で、3尾2780g。
成田選手が3尾2760gで5位だった。
2日目は初日よりさらに暖かく
早朝の気温は17℃。
23℃くらいまで上がるとの予報であった。
8時の中間報告ではパターンをつかみきれない選手が多いなか
青木選手が3尾、小野選手が2尾をキープという情報が流れる。
この時点で2日間のトータル釣果は
青木選手6420g
小野選手6300g
吉田選手4100g
小森選手2830g
村川選手2780g
であり、小野選手と青木選手の一騎打ちの様相を呈してきた。
会場の「水の郷さわら」では
史上最多と思われる多くのギャラリーが
13時過ぎから予定されているウエイインショーを心待ちにしていた。
そして、大塚選手で始まったBasserオールスタークラシック2014のウエイインショー。
加藤選手が良型を3尾、並木選手もキーパーを4尾と
会場を沸かせた。
しかし、その後の選手はノーフィッシュか1尾が続き
フィールドが予想以上にタフコンディションだったことが明らかになっていった。
17番目で登場した桐山選手が2日間トータル5780gで
初日の青木選手の成績を上回り暫定トップに躍り出る。
21番目に登場した沖田選手が5尾4100gと気を吐いたが
トータル釣果5770gと桐山選手に10g届かず。
初日3位の吉田秀雄選手もまくることができず
この時点で桐山選手の3位以内は確実になった。
残すのは初日トップの青木選手と2位の小野選手。
まずは小野選手。
キロフィッシュを立て続けに取り出すが
3尾目が出てこない。
2尾で2710g。
トータルで7010gで暫定トップが入れ替わる。
そして、最後は青木選手。
青木選手が2100gを持ち込めば
初優勝である。
青木選手は4尾をキープ。
重量は2680g。
MCが数を読み上げると
普段はクールな青木選手が、ステージの上で何度もガッツポーズを決めた。
そして、感極まって男泣き。
JBの最終戦では1位で臨んだものの、予期せぬ結果に終わり
かなりの精神的ダメージを受けていたといわれる青木選手。
しかし、その後、エリート5に勝利し
その勢いでオールスターに参戦したものの
直前のプラクティスでは大いに悩まされていたという。
そんな青木選手だったが
オールスター優勝は昔からの夢であり
まさに勝利への執念が呼び込んだ
初の栄冠だった。
Basserオールスタークラシック2014成績表
大会の詳細は11月26日発売のBasser1月号をご覧ください。
また、優勝の青木選手、準優勝の小野選手に密着したDVD「Basserオールスタークラシック2014」を
12月に発売予定です。こうご期待!
関連商品
10月25日に発売になったばかりの青木大介さんの最新DVD SERIOUS 4 2014JB TOP50参戦記 前編
青木大介さんが目からウロコのレベルアップ術を分かりやすく解説 バス釣りがある日突然上手くなる
Basserオールスタークラシック2014 オフィシャルアイテム
青木大介さんが講師を務めるルアーフィッシング入門無料動画
[large_title]激闘必至! 秋の広域水系バトル
OCTOBER 25th,26th[/large_title]
国内におけるビッグトーナメントのひとつ
Basserオールスタークラシック。
28回目となる今大会は10月下旬の好機に開催。
日程は10月25日、26日の2日間。
広大な利根川水系を、
オールスター選手はいかに攻略するのでしょうか?
会場は今年も「水の郷さわら」。
ウエイインショーの観戦だけでなく、
道の駅での温かい食事や買い物もお楽しみのひとつ。
また60を超すメーカーが出展。趣向を凝らしたブースを巡り、
ここでしか手に入らないアイテムを購入したり、
著名アングラーと交流したりすることができます。
誌面だけでは伝わらない感動と興奮をぜひ会場で体感してください!
今年はウエイインショーを中心に
ニコニコ生放送で放送される予定です。
会場に来られない方は、ぜひニコニコ生放送で雰囲気を楽しんでください。
また、速報に関しては
バサー公式ブログをご覧ください。
Basser公式ツイッターでもツイートしていきます。
タオルやロッドベルトなど
オールスターオフィシャルアイテムは
コチラからもご購入できます。
[middle_title]スケジュール(予定)[/middle_title]
[blog_citation1]
■10月25日(土)トーナメント1日目
5:00 選手・プレスミーティング
5:30 ランチング開始&スタート直前インタビュー
6:30 競技スタート(前倒しあり)
フライト順に選手を呼びスタートコール
スタート終了後に各社ブースが随時オープン
8:00 第1回中間報告
9:00 ビンゴカードの販売
10:00 第2回中間報告
12:00 第3回中間報告のあと、ビンゴ大会
14:00 競技終了。選手のボートが帰着 ウエイインショー開始 16:00ウエイイン終了。解散
■10月26日(日)トーナメント2日目
5:00 選手・プレスミーティング
5:30 ランチング開始&スタート直前インタビュー
6:30 競技スタート(前倒しあり)
フライト順に選手を呼びスタートコール
スタート終了後から各社ブースが随時オープン
8:00 第1回中間報告
10:00 第2回中間報告
10:30 選手のタックルチャリティーオークション
13:00 競技終了。選手のボートが帰着
ウエイインショー開始
15:00 ウエイイン終了
15:30 表彰式
表彰式のあとファンサービス
17:00 会場の撤収作業/河川敷と市役所近くの無料Pは車両がなくなりしだい閉鎖
[/blog_citation1]
Basserオールスタークラシック2014オフィシャルアイテムをチェック!
スタートおよびウエイイン会場=千葉県香取市「水の郷さわら」河川マリーナ
道の駅「水の郷さわら」への交通案内
●車でお越しの場合
東関東自動車道・佐原香取ICから県道253号を経由してR356を左折(インターから約4.5?)
●電車でお越しの場合
JR成田線佐原駅下車。バスまたはタクシーを利用するか徒歩なら15分
※観客用の無料駐車場をイベント会場に隣接する河川敷にご用意いたします。例年に比べて敷地面積が広く、充分な台数分を確保しておりますので深夜から並ぶ必要はありません。
(※駐車場内およびイベント会場内での事故やトラブルにつきましては責任を負いかねます)
※観戦者は「水の郷さわら」の駐車場を利用できません。万が一、無料駐車場が満車となった際は佐原駅前などの公共駐車場をご利用ください。
※天候などによりスタートや帰着時間が変更されることがあります。当日、大会本部でご確認ください。
また、悪天候の際には順延(予備日は11月22日、23日)となる可能性もあります。その際は公式ウェブサイト、ブログ、ツイッターなどでお知らせいたします。
※最終日の会場周辺は混雑が予想されます。電車、バスなど公共機関でのご来場にご協力ください。
※会場である「水の郷さわら」および前面のワンド内は釣り禁止です。釣りをする際はワンド外でお願いいたします。
●問合先 Basser編集部内オールスタークラシック事務局 03-3294-0713
■「つり人社公式ウェブサイト」
■ブログ「バサー部屋」
■twitter公式アカウント@Basser_editor
[middle_title]参加選手一覧(※変更の可能性あり)[/middle_title]
WE LOVE ALLSTARS!
[blog_box]●青木大介 ●赤羽修弥 ●大塚茂 ●沖田護 ●小田島悟 ●小野俊郎 ●加藤誠司 ●川口直人 ●河辺裕和 ●北大祐
●菊元俊文 ●桐山孝太郎 ●小森嗣彦 ●沢村幸弘 ●清水盛三 ●関和学 ●高岡展二 ●田辺哲男 ●並木敏成 ●成田紀明
●福光正樹 ●村川勇介 ●山木一人 ●吉田幸二 ●吉田秀雄[/blog_box]
[middle_title]★プレスアングラー大募集!![/middle_title]
◎トッププロと同船して、その卓越したテクニックを見てみませんか?
Basserオールスタークラシックでは、試合中のプロの釣技を2日間にわたって記録していただくプレスアングラーを募集いたします。
資格は20歳以上で、ライフジャケットおよびデジタルカメラと携帯電話を持参できる方。
なお、プレスアングラーの方には同船したプロの写真を撮り、簡単なレポートを作成していただきます。
◎当日初日の早朝に現地集合となります。
郵便ハガキに住所、氏名、年齢、職業、電話番号(自宅および携帯)を明記のうえ、下記の宛て先までご応募ください。
締め切りは10月1日消印有効。応募者多数の場合は抽選になります。当選された方には事務局より電話にてご連絡をさせていただきます。
(宛て先)
〒101-8408東京都千代田区神田神保町1-30-13
つり人社Basser編集部内
オールスタークラシック事務局プレスアングラー係
昨年の激闘の模様はDVDでもご覧になれます。
[large_title]NOVEMBER 30th、DECEMBER1st
[/large_title]
[middle_title]小野俊郎 執念と実力でつかんだ2度目の栄冠
Basser Allstar Classic2013 Tonegawa Water System[/middle_title]
台風の影響で
当初の予定より1ヵ月遅れでの開催となったBasserオールスタークラシック2013。
今年で27回目。国内外のスター選手が参加する
我が国のバストーナメントの最高峰のひとつに数えられる歴史ある大会である。