お知らせ  News

『NorthAngler’s2025年6月号』5月22日発売

【特集】
新釣法・有効リグ・秘蔵テクで大物連発!
ロックフィッシュ完全攻略2025

岸と沖、人気のソイ、アイナメも、今まさにロックフィッシュの釣りはシーズン前半の最盛期。どちらもブーム初期に比べると50㎝の壁は低くなったとはいえ、コロナ禍以降、アングラーが多くなり、釣り場の立入制限が増えている近年、一筋縄ではいかなくなっています。そこで今号はメジャーポイントを中心に、話題の新しい釣法をフィーチャー。大ものを引き寄せる背景に迫り、タックルやテクニックを詳しく紹介します。さらにフィールド&ターゲット別にエキスパートが独自のスタイルを徹底解説。岩のように堅いメソッドが盛りだくさん!
特集以外には、こちらも好機を迎える支笏湖・洞爺湖の攻略法について掲載。支笏湖であがったブラウントラウント87㎝のヒットパターンや夏に有効なセミルアーの使い方、洞爺湖のポイントガイドなど、フリーク必読の内容です。

≪FEATURE≫

【特集】
新釣法・有効リグ・秘蔵テクで大物連発!
ロックフィッシュ完全攻略2025

012 ワインド釣法で誘う
東積丹インショアゲーム

017 ねらうは60アップ!
小樽×クロソイBIG LURE TACTICS

020 カギを握るのはベイト
噴火湾 港アイナメ攻略法

023 ルアー選択の幅も広い
磯も港も“フィネス”でテンポよく!

026 安近短がGOOD♪
週末アングラーを癒す“ナイトロック”

029 “根技”のレパートリーを増やせ!
もう一本を獲る 初夏の根魚釣り道場
   030 磯の面白さを増幅させる スイムジグの使い所
   032 壁撃ち&遠投 死角なきアプローチで快釣
   034 戦略が多彩 沖でこそウデが磨ける
   036 3パターンの誘いで グッドサイズ
   038 近距離特化型 テクニカルスタイル

040 根魚ブランドを冠した本気作
ロックライバー・ラッキークロー解体新書

076 今夏こそ、離島を釣ろう!
ちょい釣り派から本格派まで 天売島・焼尻島

080 日中なら磯も港も
ハチガラは穴を釣れ!

≪SPECIAL≫

042 厳しい今季をどう釣った? 道南・道央日本海サクラマス総括

050 シンプルながら奥深い漁具でねらう 津軽海峡タイラバのすすめ

044 熊本のロッドメーカーが送る 北海道も想定した「ZINN」という名のフライロッド

054 苫小牧沖はまさに楽園! 絶品の抱卵マガレイを求めて

060 ハイシーズンの湖で使いたい カルテラスNEWロッド&ルアー解説

067 大ものねらい、セミでドカン、推奨ポイント 6月の支笏洞爺は熱い!

068 濁りの中、チャートのシンペンを襲った! 支笏湖87ブラウン

070 ヒット率ナンバーワン 蝉ルアーの基本と裏技

075 ココなら間違いナシ 洞爺湖 厳選7場所

083 Fly Fishing NEW Basics 渓流エゾイワナ初夏編

090 釣れる条件、ルアー、操作 オホーツク・サクラの勘所

094 7月なら降海型と陸封型 どっちも追える! 南十勝 サクラマス&ヤマメ釣り

≪REGULAR≫

062 ルアーこの一本 デベロップ シェル/エデン60H

100 今月の釣り予報 5月下旬~6月中旬

102 ニュース海鮮丼 2025年5月号

108 今月ここでゲッツ!
   109【留萌】ヒラメ×オフショアジギング
   110【後志】ヒラメ×ルアーフィッシング
   111【後志】アイナメ×ルアーフィッシング
   112【渡島】アイナメ×ルアーフィッシング
   113【渡島】スルメイカ×エギング

114 ヒグマ110番 第五十一話 ヒグマに関する刑事事件2

116 釣り人のための自然環境学 第49回「ポータブル魚道」という救世主

≪OTHER≫

064 Special Presents

122 NA釣り倶楽部

124 North Angler’s Pickup!

127 バックナンバー

128 From Staff

129 アンケート

001

『妄想はもういらない 食性から紐解くリアル・バスフィッシング マッチ・ザ・ベイト学概論』5月下旬発売

大津清彰さんによる『Basser』の人気連載が待望の書籍化!
ストマック調査の第一人者である氏がバスの胃の内容物を調べ、
純然たる事実のみを頼りに導き出したバスとエサの生態が一冊に。

目次

まえがき……004
ストマック調査が教えてくれること……006

第1章 バスのベイトを知る
ベイトを理解するための分類法……012
虫パターンの核を成す「水表生物」……016
プランクトンから考える「マイクロベイトパターン」……020
エビ・ゴリなどの底生生物たち……024
小魚を捕食するバスの習性……028
マッチ・ザ「エビ&ゴリ」なルアー……032
フィールドによって異なるエサとルアーの好み……034
大型のバスは大きなエサしか食べないのか……038
マッチ・ザ「陸生昆虫」なルアー……042
マッチ・ザ「ヤゴ」なルアー……043
季節ごとのエサで見るバスの動き【冬】……044
季節ごとのエサで見るバスの動き【春】……048
季節ごとのエサで見るバスの動き【夏】……052
季節ごとのエサで見るバスの動き【秋】……056
マッチ・ザ「ブルーギル」なルアー……060
マッチ・ザ「ザリガニ」なルアー……061
マッチ・ザ・ベイトの盲点とリスク①……062
マッチ・ザ・ベイトの盲点とリスク②……066
マッチ・ザ「ワカサギ&アユ」なルアー……070

第2章 バスの生態を知る
バスの年齢と大きさ……074
バスの空胃率……078
ラージマウスバスの消化速度……082
バスはいつ捕食しているのか……086
マッチ・ザ「ボラ(ハク)」なルアー……090
ルアーに対するバスの行動プロセス……092
バスはどうやってルアーを発見しているか……096
バスはなぜルアー(偽物)に接近するのか……100
バスがルアーを口にする3つの理由……104
ルアーの「舌触り」と「味」……108
マッチ・ザ「オイカワ」なルアー……112
マッチ・ザ「カニ」なルアー……113
魚の視覚を科学する……114
利用すべきバスの味覚……118
バスの嗅覚とフォーミュラの効果……122
バスの聴覚と好みの音……126
バスの触覚とハード・ソフトルアーの違い……130
マッチ・ザ「ミミズ」なルアー……134
マッチ・ザ「ユスリカ(アカムシ)」なルアー……135
マッチ・ザ「シラウオ」なルアー……136

第3章 バスの行動を知る
マッディーorクリアでのバスの違い……138
縦に誘うか横に誘うか……142
バスは何を見ながら動いているか……146
マッチ・ザ「カエル」なルアー……147
マッチ・ザ「アメンボ」なルアー……148
「スレる」とは何かを考える……152
魚にも自我はあるのか。最新の魚類脳研究……156

奥付……160

001

『北海道の川・湖で試したい 常識を超えるトラウトルアー戦略23』5月下旬発売

トラウトルアーフィッシングといえば、ミノーやスプーンを使った釣りが定番かつ王道。ですが実際にマスたちがエサとするのは小魚や水生昆虫にとどまらず、セミやバッタなどの陸生昆虫、ときには小動物も捕食しています。となると、一尾に近づくためのアプローチは無数にあるはず。

本書は釧路市のショップ『ランカーズクシロ』の佐々木大さんが、これまでに『North Angler’s(ノースアングラーズ)』誌で執筆した記事の中から、とくに斬新かつ有効な釣り方をピックアップ。虫ルアーをはじめ、ビッグベイトやスピンテール系の活用法など、“常識を超える”23種のメソッドを紹介します。

CONTENTS

【春ーSPRING-】

5……CASE1
   蛙の歌が聞こえなくても♪ 春を告げるカエルルアー
11……CASE2
   川のニョロニョロはドジョウだけじゃない! ヤツメウナギと鱒
17……CASE3
   不人気カラー? でも、釣れる! クリアがハマる条件
21……CASE4
   誘って食わせる、だから面白い 川もダイイングルアーは効く!

【夏-SUMMER-】

27……CASE5
   トラブル少なく巻くだけでOK スピンテール系という切り札
35……CASE6
   釣果は平均以上!?  フラットサイドミノーの強み
41……CASE7
   浅くても深くても 夏こそ試したいフローティングミノー
47……CASE8
   食わず嫌いはもったいない “アユカラー”を使ってみよう
53……CASE9
   春蝉が鳴かずとも セミルアーの有効期間は長い!
61……CASE10
   バリエーション充実の今、使わない手はない! 川トラウト×クランク
67……CASE11
   渇水対策にも有効 渓流スプーン「5g未満」の可能性を探る

【秋-AUTUMN-】

75……CASE12
   大鱒を釣るためのBIG BAIT最前線
83……CASE13
   難しい操作は不要 秋の大ものをS字系で攻略!
91……CASE14
   市販品か自作か、ループの長さは? ビッグベイトのフックを考える
99……CASE15
   クネクネ&ニョロニョロで誘う ジョイントミノー

【冬-WINTER-】

105……CASE16
     本流向きの80㎜以上限定 “シンキングミノー”を3タイプに分けて考察
113……CASE17
     厳寒期も中層で誘う ジャークベイトの使い方
121……CASE18
     シーズン後半に真価を発揮 渓流のシャッド戦略
127……CASE19
     低比重という選択もアリ “肉薄”スプーンが活きる流れ
133……CASE20
     冬季こそ試したい 川でも効く!スライドスプーン
139……CASE21
     カケアガリにねらいを定めて 10g以下スプーンのススメ
145……CASE22
     バレにくい、根掛かり減、バイト増etc. “ロングループ・シングル”活用法
151……CASE23
     貫通力の差を実感 フッ素コートフックの威力

158……Epilogue

001

『Basser2025年6月号』4月25日発売

【特集】リール
静かに廻る、豊かに語る。


バスフィッシング・タックルの根幹ともいえる「リール」を見つめなおします。私たちが普段当たり前のように使っているリールが生まれるまでにはどんな物語があり、どんな技術が盛り込まれていて、私たちはそれをどう選び、使えばいいのか……。新旧問わず、各アングラーが愛すリールの実像に迫ります。

Contents

020 LIMIT 1 田辺哲男 VS 清水盛三
030 【特集】リール
   静かに廻る、豊かに語る。
032 実用機としてのアンバサダー2500C|渡辺雄三
034 愛機の選び方、使い方
042 pick up new reel /シマノ・アンタレス
044 世界一の32π、作れるか
048 理想の1台をより手軽に。24STEEZセミオーダーシステム
050 pick up new reel /テイルウォーク・デュライズ
052 ベイトフィネスの現在地
054 pick up new reel /オクマ・HAKAI
056 「釣れるスプール」を語る|青木大介×黒田健史
066 【新連載】新訳 バスフィッシング教書
068 己に傾け|三原直之
072 ONLY FLIPPIN‘
078 ヒッパレ!ダイスケ! SECOND STAGE
080 【新連載】羽生式表層術
084 房総HOTSPOT
088 【新連載】生分解性ルアーから見える未来
090  Behind Story 世界一のクランクベイトができるまで。
092 W.B.S.
094 MLF JAPAN
096 たまらんばい永野のガイドに密着!
100 米国トーナメント最前線
114 モノの舞台裏
120  UKASHIN STANDARD
122  The VOICE of JOINTEDCLAW LOVERS
126 私と車とバスフィッシング
130 トップウォーター春夏秋冬
134 The Japan Original
136 NPOミズベ新聞
138 小森の小部屋
140 編集部ガチンコバトル
145 バサー図書室
145 日釣振ニュース
146 編集後記

001

『つり人2025年6月号』4月25日発売

【特集】
ヤマメとアマゴの理想郷
新緑の渓流に満たされる

今号の特集は「ヤマメとアマゴの理想郷」。青の斑紋、金色の瞼、朱に染まるヒレ――渓流魚が持つ美しさに心を奪われたあの日を思い出しながら、新緑の渓へ。蒲田川のテンカラ釣りをはじめ、熊野古道とともに楽しむ十津川アマゴ、狩野川でのミノーイングなど、珠玉の釣行記を多数掲載。入渓点の探し方、ヤマメとアマゴの違いや逆さ毛バリの使い方など、渓流ファン必読の情報も満載です。爽やかな初夏、清流に抱かれながら理想の一尾を探しに行きませんか?

CONTENTS

010 EDITORIAL MESSAGE

012 MONO 語り FROM SALT WATER

【特集】
ヤマメとアマゴの理想郷
新緑の渓流に満たされる

016 岐阜県/蒲田川
細イトと小さな毛バリで誘う。
テンカラが導く春ヤマメ
写真◎津留崎健

024 【新連載】風土を味わいヤマメ・イワナの水脈へ
歴史の渓を行く
第1回 熊野古道と十津川アマゴ

030 岐阜県/長良川
美形魚を増やし、伝統の技を継承する組合長の目線
郡上アマゴの食い波

036 東京都/多摩川水系日原川
釣り味を生む柔軟性は釣果も伸ばす。

040 静岡県/狩野川
40年目の狩野川ミノーイング

045 山梨県/桂川
ゴールデンウイークから初夏まで
超人気河川の桂川を10 倍楽しむ方法

050
渓流そばの旨い蕎麦

057 埼玉県/大洞川
地図と足で探る“ 入渓点”
ベテランの判断と経験に学ぶ渓流釣りの「入り口」

062 テンカラ釣り歴60 年、レジェンド天野勝利が語る
水面をもがく「逆さ毛バリ」

066 見た目そっくりなヤマメとアマゴ
その正体と進化の謎

070 栃木県/大谷川
渓流釣りを未来へつなぐ
研究者と考える釣り場を守るためのアクション

074 関越道・東北道で行く
厳選! 利根川水脈おすすめ渓谷

084 エサ・テンカラ・ルアー
最新渓流ロッドカタログ

090 栃木県/中禅寺湖
この春に試したい3アクション
今年もレイクトラウトとの出会いを求めて中禅寺湖へ

094 海・川・湖で釣りキャンの好機到来!
10名の釣り人が薦めるキャンプ場10

100 和歌山県/日高川
5月解禁から使いたい!
新作アユバリ、名手の実感

104 2025全国アユ河川解禁情報
「ひと足お先に解禁します!」5 月解禁の19 漁協データ

108 千葉県/手賀沼水系
春を呼ぶフナの乗っ込み

112 首都圏近郊釣り具店員に聞く!
初夏の爆釣スポット6 選

116 【連載】
久保田剛之――ランカーハンターの引き出し――
シーバス・プランニング
第25回 春の干潟地帯、野島を探釣する

121 鹿児島県/草垣群島
ROCK SHORE DREAMS
上津原勉 × 瀬川良太

126 NEW GOODS INFORMATION

131 ドライフライだけで始める!
ゼロからのフライフィッシング入門
第18回 羽アリの重要性

138 岡山県岡山市/吉井川河口
河口の投げ釣りでクロダイ、キビレ、スズキねらい
釣果アップの超ヒント!

144 意外と簡単!?
ちょい古ロッドを生まれ変わらせる
ガイド交換にチャレンジ

150 取水堰に取り付け&撤去も簡単!
「ポータブル魚道」をお試しあれ

156 【連載】爆笑&爆釣川柳塾
17文字の釣り人生
選者◎村田春雄、イラスト◎もりなをこ

158 月刊つり人NEWS & TOPICS

162 編集後記

001