季刊誌としての『North Angler’s(ノースアングラーズ)』が、コンテンツを大幅に充実させて(ボリュームアップして)いよいよスタート! リニューアル第1号となる今号の特集は、北海道では秋の風物詩ともいえる秋鮭(アキアジ)釣りです。近年は各地でサケ釣りを規制する動きが活発化していますが、この釣りの人気は衰えないばかりか、以前より遥かに価値を増した一尾に出会うべく、釣り人のアキアジ熱は高まり、試行錯誤に余念がありません。今号は海岸の釣りをメインにウキルアー、ルアー単体、ウキフカセ、投げというジャンルに分け、それぞれの最新情報を織り交ぜながら詳しく紹介。また、昨年からオホーツク3市町で導入されたルール下における釣りについても考えます。
遡上魚を海岸からねらうのも北海道が世界に誇る釣りのひとつ。シロザケに始まってアメマス、カラフトマス、そして近年はサクラマスが大ブーム。現在進行形で有効なタクティクスの模索が続いています。そして、もうひとつの魅力が食。日本海、太平洋、オホーツク海と四方を3つの海洋に囲まれ、そのすべてに美味しい魚がいます。数多いカレイ類、ソイやカジカといった根魚、さらにイカやブリなどの青ものもここ数年は人気。白銀の世界になる冬は、道内各地がワカサギ氷上釣り場になります。旨い魚をだいじにいただくのも釣りの醍醐味です。
北の釣り人が発信する『North Angler’s』は、キャッチ&リリースで楽しむトラウトルアー&フライフィッシングをメインにしながらも、北海道ならではのさまざまな釣りを提案し、日本の総面積の約2割を有する広大な大地を遊び尽くす雑誌です。北海道が本格的に開拓されてから、まだ120余年。年を追うごとに新しい発見があり、世界からも注目されるフィッシングフィールドになる可能性を秘めています。