書籍・ムック詳細 Books Archive
書籍カテゴリリスト
釣りはハリが9割
『人は見た目が9割』の大ヒットを機に次々に登場したいわゆる「9割本」。
それらは主にビジネスや人同士のコミュニケーションをテーマとしたものでしたが、今回、満を持して「釣り人のための9割本」が登場! どうすればもっと魚が釣れるようになるのか? どうすれば上手い人のように釣りができるのか? 古今東西あらゆる釣り人が思い、悩み、考え続けてきたことの最適解に至るヒントを、この一冊に凝縮。まずは魚に一番近く釣り人から最も遠い釣り具=ハリを入口に、他の釣り具や実釣のタイミング、魚の行動と釣りの関係等を取り上げていきます。
本書を読めば、明日からあなたもレベルアップ間違いなし。オールジャンルの釣り人に贈る書です。
目次
はじめに……………………………………………………………2
第1章 釣りの9割はハリで決まる……………………9
一日の明暗を分けるのはハリ……………………………………10
ハリ選びから釣りは始まっている。正しく選んで正しく使う……10
混同しやすい曲げとフトコロ。各部の名前をおさらい………12
すべてのハリは基本5種からの改良&アレンジ………………14
ハリの個性を理解して使いこなす………………………………16
確実にマスターしたいタタキのハリ結び………………………16
フッキングのシステムを理解すれば必要なハリが見えてくる……19
魚の摂餌パターンとハリの相性を考える………………………22
理想は掛かりやすく外れにくいハリ……………………………24
掛かりやホールド性をフォローするネムリとヒネリ…………25
貫通性を優先すればカエシ(バーブ)は小さくなる…………26
掛かったハリがなぜ抜けるのか…………………………………28
ハリを生かすも殺すもエサ付け次第……………………………31
エサの付け方が逆境を打破することも珍しくない……………31
恩恵多いケン付きバリ。テンポがよくなり集中力も持続……33
見過ごされがちなハリの交換頻度………………………………34
まとめ こまめな作業こそが大きな成果を呼び込む…………36
耳よりコラム1 釣果よりも優先すべきは安全………………38
第2章 タックル&仕掛けの絶対領域………………39
サオの性能は感度で決まる………………………………………40
振動を伝える硬さと荷重変化を捉える軽さ……………………40
軽くて強いカーボンが素材の主流………………………………41
手感度のチューブラーと目感度のソリッド……………………45
見直されるグラスロッド…………………………………………46
実力充分な現代のパックロッド…………………………………48
サオを曲げればバラシは激減……………………………………49
混同しがちなテーパーとアクション……………………………49
サオがノサれると魚を逃がすワケ………………………………52
曲げているつもりでノサれていることも………………………55
相性のよいリールを探す…………………………………………56
リールのハンドルと利き手の関係………………………………56
リール選びで失敗しないチェックポイント……………………58
注意したいスプールへのイト巻き………………………………62
ラインを使い分ける………………………………………………64
現在使われている主なラインの特性を知る……………………64
ラインは消耗品……………………………………………………68
傷ついたラインはカットして結び直す…………………………68
釣行ごとのメンテナンスが寿命を延ばす………………………68
後悔する前に行なうライン交換…………………………………70
スプールへの巻き方も見てラインを選ぶ………………………71
ラインを正しく結ぶ………………………………………………72
これだけ覚えれば釣り場で不自由なし…………………………72
結束強度を落とさない摩擦系ノット……………………………75
ウキは何でもこなすスーパーアイテム…………………………80
水面下を可視化してくれる多才なウキ…………………………80
棒ウキと円錐ウキの特徴と使いどころを知る…………………82
ウキは当日の海を見てから決める………………………………85
ウキ釣りの奥義は浮力のコントロール…………………………86
差のつくオモリ使い………………………………………………88
好釣果につながるオモリの使い分け……………………………88
極小オモリでも張りを感じる集中力を養う……………………90
まとめ すべてはバランスの上に成り立っている……………92
耳よりコラム2 アタリの出るタイミングとゾーンを把握する……94
第3章 名手に学ぶ………………………………………………95
名手の集中力を取り入れる………………………………………96
競技会で勝ち上がる常連組は日ごろから努力している………96
常に仕掛けを入れておくことこそ名手の釣り…………………99
集中力を養えばステップアップ…………………………………101
前日の睡眠時間の確保が重要……………………………………103
名手の釣行プランニング…………………………………………104
大いに役立つ過去の釣行データ…………………………………104
名手の釣りに触れる………………………………………………107
偉大な先駆者たちの恩恵を受ける………………………………107
エキスパートの釣りはじっくり見て勉強する…………………109
まとめ 小さなことから実践する………………………………110
耳よりコラム3 ネコリグとワッキーリグで異なるワームの刺し方……112
第4章 好釣果のキーワードはタイミング………113
シーズナルパターンで見るタイミング…………………………114
魚の状態と自己スタイルがかみあうポイント…………………114
アンテナを張ってタイミングを把握する………………………117
地域ごとに生じるタイミングのズレ……………………………119
天気と海況に見るタイミング……………………………………120
必ず訪れるチャンス。満潮と干潮、マヅメ時…………………120
メリットが多い向かい風を嫌わない……………………………121
日差しの恵みは浅場で受ける……………………………………123
実釣時の雨は爆釣スイッチ………………………………………125
スマホを活用してタイミングを図る……………………………127
ベイトパターンに見るタイミング………………………………128
捕食しているベイトに合わせて連続ヒット……………………128
絶大な人気を誇るホタルイカパターン…………………………131
水門の開閉と水位の変化で魚が動く……………………………133
まとめ タイミングを把握して自分の釣りを組み立てる……134
耳よりコラム4 釣れないからこそ面白い!?…………………136
第5章 魚の行動とエサを知る…………………………137
徹底したエサの管理と打ち返しが鍵……………………………138
釣りたい魚の解像度を上げれば釣果率もアップ………………138
エサの準備と管理が釣果の第一歩………………………………139
魚の学習能力と警戒心……………………………………………142
魚はエサを危険と認識すると食い渋る…………………………142
サビキ釣りもタイミング次第で大ものが食う…………………143
美味しいエサを使えば釣果アップ………………………………144
感覚器官「耳石」と「側線」……………………………………145
魚が気配を消す悪い潮……………………………………………146
酸素や塩分の濃度が低下して魚が避難…………………………146
まとめ 魚はエサを欲している。釣り人は合わせるだけ……148
耳よりコラム5 春のエギングは餌木を手前に移動させない………150
第6章 流行ゲームの勘所…………………………………151
バスフィッシング・四季を踏まえて2タックルで攻略………152
ベイトが多い場所に入れば期待度は高い………………………152
夏は涼しく冬は暖かいエリアに身を寄せる……………………153
ベイトとスピニングを持って出掛けよう………………………156
軽量リグで根こそぎ食わせてしまう……………………………159
60cm級を惑わせるジグヘッドリグのスイミング………………161
シーバスゲーム・常にベイトを念頭に置いて攻略……………162
最高に盛り上がるベイトパターン「バチ抜け」………………164
渓流ルアー・緑豊かな自然と美しい魚に癒される……………166
1ヵ所で粘るよりも釣り上がりでチャンスを増やす…………167
流れに対してアップかクロスでキャスト………………………168
ライトショアゲーム・手軽さとゲーム性を高次元で融合……170
アジング ジグ単の食いアタリとフォールのアタリを覚える……170
大アジが回遊するサーフでフロートリグ………………………172
メバリング ベイトに合わせたプラッギングで型ねらい……174
クロダイフリーリグ スタックかわして好釣果………………176
エギング 釣果の秘訣はテンションフォール…………………178
混雑知らずのゴロタ浜……………………………………………179
上層から下に刻んでいく中層のナイトゲーム…………………180
堤防アラカルト・手軽な釣りほど差が出やすい………………182
チョイ投げ 潮の流れと地形変化を読んで……………………182
サビキ釣り 手早い打ち返しが絶対条件………………………184
ノベウキ ウキフカセ釣りのライト版…………………………186
終わりに 釣りは9割の集合体…………………………………188