書籍・ムック詳細 Books Archive
書籍カテゴリリスト
投げ釣りパラダイス2022
【特集1】ベストタイミング考
【特集2】テンビン&オモリの使い分け
投げ釣りの定番であるシロギスやカレイ、近年釣果が増えてきているコロダイもベストなタイミングが必ずあるはず。通いこんだからこそ分かるターゲットたちの好機を掘り下げています。さらに、釣り場の特徴から使用している特エサまで惜しげもなく紹介。第2特集では釣果に直結するテンビンとオモリの使い分けを名手たちが詳細に解説しています。
CONTENTS
特集
エリア&ターゲットの最適な時期、潮回り、時合などを考える
ベストタイミング考
004
<和歌山県>白浜・ホテル川久裏の護岸
場所の変更が奏功
60㎝オーバーのコロダイが連発!
010
<和歌山県>串本大島・白野
湾内磯のカワハギねらい。
型は初期、数は中盤以降
016
<兵庫県>淡路島・わだつみ前の防波堤
北淡エリアの春ガレイ。
ベストシーズンは4月!?
056
魚影が濃くなってねらって釣れるようになった
愛媛南西部のアマダイ、イトヨリダイ
058
5月から9月まで安定して釣れる
瀬戸内中部エリアのマダイ
060
エサ、装飾品に変化を付けながらねらう
紀東エリアのカワハギ
062
警戒心が薄れる夜がねらいめ
徳島エリアの大ギス
064
早朝から午前中にアタリが集中する
北関東エリアのヒラメ
066
朝マヅメより日中、夕マヅメがねらいめ
<石川県>能登島の春ガレイ
068
潮が動くタイミングで大型が当たる
<岡山県>水島沖島しょ部のスズキ
070
7~8月の朝夕のマヅメをじっくりと探る
山陰西部エリアの大ギス
072
投げ釣りタックルでイシダイを釣りあげる
<島根県>隠岐島のイシダイ
074
午前7時ごろ、10時ごろに時合到来
瀬戸内海(笠岡、福山エリア)の春ガレイ
076
塩イワシや生きアジでねらう
山陰エリアのマゴチ
078
ねらったポイントで1日やり通す
<兵庫県>淡路島、東播エリアの春ガレイ
080
地方の防波堤やサーフで手軽にねらえる
中、南紀エリアのコロダイ
第2特集
シロギスの引き釣りにおける
テンビン&オモリの使い分け方
100
5種類のタイプを使い使い分ける。
その特徴などを詳しく解説
102
アタリを取ることが第一条件だが、
ハリ掛かりさせることも考える
104
タイプより重さを重視。
同じものを使いこなす努力を
106
アタリ感度を優先するが、あえて
低感度タイプを使うこともある
108
状況次第で使い分けるのも大事だが、
得意なタイプを使いこなす
110
サイズに関係なく前アタリが重要。
それを捉えるためのテンビンを選ぶ
投げ釣り渾身レポ
022
<徳島県>宍喰海岸、<高知県>生見海岸、白浜
四国東南部の冬ギス探訪×日置淳
場所ムラはあったものの宍喰海岸では7~9連で!
028
<香川県>東かがわ市・馬宿漁港
良型混じりに2桁釣果。新規ポイント開拓は大成功
東香川エリアの春ガレイを探る
034
<和歌山県>江住漁港・小防波堤
足場がよくて遠投不要。荒れ後がチャンス!
手軽なポイントでコロダイ
039
<徳島県>鳴門・高島の護岸
40~50㎝の良型をメインに、70㎝クラスの大型も上がる
鳴門マダイは真夏が好期!?
044
<和歌山県>御坊・煙樹ヶ浜
他の釣りと一線を画す趣に魅了。
投げ飲ませ釣りの面白さと難しさ
カラー特集
シロギス釣り……数、型とも揃えたい
欲ばり戦略
084
<徳島県>阿南周辺
想定外の状況に大苦戦。
それでも数は揃った
090
<京都府>宮津・西宮津公園
夜釣りで良型は出たが、
日中の引き釣りはさっぱり
094
<石川県>片山津海岸
前情報に頼り過ぎず
その日の状況を的確に把握する
こうして越えたor まだ越えられない
○○の壁
114
高知ではリベンジ成功。
しかしオオニベの壁は厚い
116
職場の先輩に誘われて始めた投げ釣り。
今では生活の一部になっている
118
大きな壁を乗り越えるためには
モチベーションを維持すること
120
コロダイの80㎝はクリアできたが
ハマフエフキ90㎝の壁は高い
122
25魚種達成への道……
タカノハダイ、ホッケをねらって
124
全日本サーフに入会したおかげで
多くの有益な情報が得られた
126
いつまでも目標を持ち続けることで
見えてくるものがあるはずだ
128
投力、コントロール、体力……
がんばって越えていきたい
050
話題のニュータックル紹介
112
当たればデカい!
今さら&これからの注目エサ2点
130
編集後記