Basser2020年7月号増刊
今号はDVD特別巻頭大特集として、道具作りをテーマに取りあげた。
自宅で誰もができるをコンセプトに、失敗せず上手に仕上げるコツをプロが伝授。
サオ掛けの頭の込み調整は大関昭一(孫昭)さん、釣行後のサオの手入れは生井澤聡さん、
ウキのトップの付け替えを萩野孝之さんに解説いただいた。
また、本誌巻頭特別企画は好評連載「凄腕のチ・カ・ラ Revolutionいま、この人が釣る!!」のプレイバック。
ダイジェスト記事を読みながら、気になるところはバックナンバーを当たってもらいたい。
スキルアップしたいまなら、当時見えてなかったことが見えてくるはずだ。
今号は、コロナウイルス感染症拡大防止により、大半が取材を自粛した特別編集となっております。
普段とはひと味違った『ボーバーvol.097』で新たな発見をしてください。
CONTENTS
DVD特別巻頭大特集
プロのアイデアを大公開!
誰でもできるヘラブナ簡単DIY
●サオ掛けの頭の込み調整/大関昭一さん
●釣行後のサオの手入れ/生井澤聡さん
●ウキのトップを付け替える/萩野孝之さん
10
本誌巻頭特別企画
凄腕のチ・カ・ラ Revolutionいま、この人が釣る!!
凄腕たちへの讃歌
プレイバック2017〜2019
32
Make it Wow! 生井澤聡のセンターバッチリ!Vol.14
生井澤流・ダイワヘラザオの使い分け)
40
KING of KINGS萩野孝之 王者の方程式Thema.11
両ダンゴ釣りの細部を深掘りする
44
ダイナマイト福ちゃんの釣って釣って釣りまくれ!! explode.07
2019年「浅草へら鮒会」年間優勝を振り返る
48
楽しむ、競う、挑戦する!「岡田清のヘラ釣り流儀」VOL.015
岡田 清に独占インタビュー!
気取らず飾らずの会話の中からヘラ釣りにかける情熱が沸々とわいてきた
54
ベストプラクティスを探る!高橋秀樹のエリア的シーズナルパターン!!vol.13
シーズン『初夏』アーリーサマーの定番
『ヒゲトロ』セット釣りのタックルを考察する
60
河村大輔のひらめきへラゲームVOL.04
ベストシーズンで腕を磨け!
カッツケ両ダンゴの釣りをマスターしよう
64
江成千鮎が突撃インタビュー
名手が教える爆釣ブレンド!!
2020夏バージョン
68
イケてる!アングラーズレポート!!
吉田康雄/茂木昇一/田邊忠史/時田光章/眞島宏平/松﨑光臣/柴崎 誠/鳥居裕輔
76
及川健一の巨ベラ釣り大全
完治不能!? 希代の巨ベラジャンキーからの報告その3
今年も50㎝上! 巨ベラ祭りの東北編
78
気ままなヘラブナ探検隊 VOL.57
どっこい魚は生きている!コッテリタイプで
よかったら遊んでちょう〜だい!!の巻
(多摩川/東京都八王子市)
82
サイちゃんの関西例会潜入捜査!vol.36
番外編・関西の例会シーンを解剖する②
86
迷った時は基本に戻れ!ヘラブナ釣りの道標 その33
中日釣りペンクラブ内海柴舟氏が願った
管理された釣り場の在り方
93
岡野昂征「ヘラブナ釣り大好き中学生雑記」⑤
94
新製品&イベントNEWS
ボーバー情報局
DVDCONTENTS
プロのアイデアを大公開!
誰でもできるヘラブナ簡単DIY
Make it Wow! 生井澤聡のセンターバッチリ!
KING of KINGS萩野孝之 王者の方程式
ダイナマイト福ちゃんの釣って釣って釣りまくれ!!
石井旭舟のヘラ釣り日本の楽しみ方
雑誌コード:06304-07(つり人7月号増刊)
JANコード:4910063040706
本体:1,400円+税
日本で唯一のシーバスフィッシング専門誌。
毎号が完全保存版を目指し、作り込んだ一冊をお届けします。
夏号となる今回の第一特集は「ルアーの『色』は切札となりうるか?」。
押しも押されぬ実力派人気アングラーの面々に、独自のルアーカラー理論を語ってもらいました。
経験豊富の釣り人同士の共通認識や大きく異なる意見にご注目ください。
第二特集は「夏のリバーシーバス攻略への糸口」。
ほかにもシーバス釣りに役立つアプリやフックについてのノウハウなど、気になる情報満載でお届けします!
CONTENTS
012
第一特集
頼る? 頼らない? その答えはアングラーの経験則にあり!
ルアーの「色」は切り札となりうるか?
014
バイトを左右する最後の決め手 嶋田仁正
024
連載 湾奥ゼミナール連動
大野ゆうき的カラー理論。 大野ゆうき
026
すべての色は見られている 泉 裕文
030
カラーの力を借りて釣る。 小沼正弥
034
白か黒か。どちらかに寄せる 小川健太郎
083
第二特集 夏のリバーシーバス攻略への糸口
084 MATCH THE STREAM
ベイトを追わず「流れ」を追う 田上明茂
092 TIME SAVING STYLE
夏の小場所で楽しむ時短コンパクトスタイル 米澤弘通
098 KNOWLEDGE OF DRIFTING
価値ある一匹と出会うためのドリフトの心得 及川太一
特別企画
038 快適な夏のシーバス釣りに欠かせない「氷撃」の衝撃。 衣川真吾
057 Foojin’『Z』だけに秘められた価値観
中村祐介 村岡昌憲 濱本国彦
062 ハリに込められた「究極」を体感するために 吉成秀人
連載
005 生活をシーバスとともに。若林 輝
第五回 ふたつの世界を行き来する遊び
007 あの時、あの瞬間。 松本賢治
第五回 タイリク系を探してみる
008 This mouth’s LURE BOX Vol.05
中野大輔の6~7月の大規模河川の一軍ルアー
040 BIG BAIT BRIEFING ビッグベイト、真実の報告。 第五回
自然に敏感になる 木村 祥
047 Time to Release シーバスのための自由な時間の過ごし方 第五回
THE BEAUTY OF BIAS 中井佑一郎
好きなルアーをとことん使う時間こそ人生。
068 STEP by STEP forシーバスフィッシング 釣り情報に頼らない!
おうちでできる!
自分だけの釣り場探しのコツ
SEABASS Life編集部
072 STEP by STEP forシーバスフィッシング あの人は何を調べている!?
得たい情報はコレだ!
達人アングラーのアプリ&サイト活用術
小沼正弥/大野ゆうき/久保田剛之
076 STEP by STEP forシーバスフィッシング このルアーでシーバス釣りが上達した!
レジェンド&リスペクト!
私たちを成長させてくれたルアーを語る!
大野ゆうき/久保田剛之/須江一樹/中村祐介/広川嘉孝/山内勝己/米澤弘通
080 必修シーバス釣りの「な」行。
081 今月のピックアップNEWS
100 連載
船長直伝! 東京湾ボートゲーム誌上ガイド
ON BOAT!
シーズナルパターンの要点
須江一樹
第4回 雨季・盛夏・晩夏の3つに分けて夏を攻略!
104 Shall We PHOTO? カッコいいシーバス写真の撮り方 松本賢治
第五回 カッコよく「シーバス写真」を撮る時の防水対策とは?
109
キャスティングプレゼンツ!
旬のシーバスルアーインプレッション
キャスプレ!
第4回 夏の特別拡大版!! 三者三様! 夏のデイゲームパターン
表紙デザイン=草薙伸行(プラネットプランデザインワークス) 表紙写真=松本賢治
「あっ、こんな本がほしかった!」
首都圏アングラーに人気の相模湖・津久井湖のバス釣りを
より奥深く楽しむための必携最新ポイントガイド本ついに誕生!
現地精通アングラーがボート&オカッパリ用最新情報を詳細解説。
数釣り&ビッグバスねらいに対応する攻略術もあわせて紹介。
この本とともに釣り場に通い詰め、自分だけのマル秘ポイントを
地図中に随時プラスすれば、さらなる大明解マップが完成します!!
005
相模湖 津久井湖
身近なのに奥深いアーバンレイクの魅力。
008
並木敏成の
レンタルボート釣り超入門
014 相模湖全体図
016 本湖最下流エリア
018 公園前〜一号区
020 貝沢ワンド周辺
022 奥の沢ワンド周辺
024 小寒沢ワンド周辺
026 天水ワンド周辺
028 ネン坂ワンド
030 矢沢ワンド〜五雑里ワンド
032 青田ワンド
034 青田ワンド入口横〜勝瀬橋手前
036 勝瀬橋周辺
038 吉野ワンド
040 揚沢ワンド
042 吉野ワンド〜日連大橋間の北岸
044 揚沢ワンド〜通称「荒井ボート」間の南岸
046 秋山川インターセクション付近
048 秋山川下流
050 秋山川中流
052 秋山川上流
054 弁天橋周辺
056 大曲がり下流
058 大曲がり周辺
060 境川橋上流〜島田湖入口
062 島田湖南岸
064 島田湖東岸
066 相模湖シーズナルパターン&タックル
070 津久井湖全体図
072 ダムサイト〜観光センター駐車場下
074 中沢ワンド〜ブタ小屋下
076 寺下〜串川放水路〜中村沖の台地
078 取水塔〜鐘ヶ淵
080 馬渡ワンド周辺
082 三井大橋〜神社跡
084 通称3番〜日赤下
086 津久井観光周辺
088 通称4番〜津久井観光対岸
090 大沢ワンド周辺
092 通称6番〜7番の岩盤エリア
094 名手橋周辺と通称10番〜11番の岩盤
096 名手ワンド
098 通称12番〜沼本ダム
100 沼本ワンド
102 道志川
104 津久井湖シーズナルパターン&タックル
109
はじめよう! ワカサギ釣り
相模湖・津久井湖の楽しみ方
ISBN978-4-86447-347-7 C2075
紙版本体2,500円+税
デジタル版本体1,364円+税
A4変型判並製 カラー112P
西日本の磯釣り場でトップクラスの人気を誇る日振島。
愛媛県宇和島港からアクセスするこの島は数多のグレ釣り競技会が行なわれ、
寒の時期には50cmオーバーのグレが連日のようにあがる。
またマダイ、イシダイ、ヒラマサ、ヒラスズキと磯釣りファンが焦がれる多彩な魚種が居着いている。
島の面積約4㎞の海岸線には120以上の釣り場があり、それらひとつひとつを「空撮」でつぶさに詳解。
また宇和島湾内「九島」周辺の各釣り場も併せて撮影した日振島・宇和島の磯釣りガイドの決定版だ。
目次
004 日振島の魅力と概要
007 日振島の多彩な魚たち
008 横島エリア
010 1番
012 カンノン・1番横/キマグレ
013 キマグレの横/ナポリ
014 2番
016 西バエのオカ/西バエ周辺
017 3番の横・小高/3番・4番
018 北の1番・2番
020 北の中周辺/北の3番・4番
021 北の5番/北の6番・7番
022 早磯~6番エリア
024 早磯1~4番/5番
025 6番/門
026 7~8番のオカエリア
028 7番/7番のオカ~ムラコシ0番
029 ムラコシ1番/ムラコシ2番周辺
030 ムラコシ3番8番のオカ
032 8番~イヨシバエエリア
034 8番
036 9番・9番のオカ
038 10番・10番のオカ
040 11番/クロハエ・マルバエ
041 12番/地の1番
042 堺の2番・3番/堺バエ周辺
043 地の2番・地の2番ハナレ/地の3番・地の4番
044 三角/四角・四角の地
045 アカシバエ/イヨシバエ
13~16番エリア
046 13番のシモリ/13番
048 14番周辺
049 15番・16番/16番シモリ
050 木下バエ
051 17番の地/17番
052 18番周辺エリア
054 18番・18番のオカ・18番のシモリ
055 18番の地
056 尾島~大崎エリア
058 尾島周辺
060 大崎の間口/大崎の中(左)
061 大崎の中(右)・大崎の地(左奧)/大崎の地
062 明海1番/明海2番
063 明海3番/宮川バエ
064 明海の中/明海4番・5番
065 日崎海水浴場(ビーチ1~3番)
066 才蔵の鼻エリア
068 才蔵鼻の横
069 才蔵鼻
070 才蔵の中 才蔵の奧/才蔵の奧の奧
072 能登・竹ヶ島エリア
074 能登1~3番
076 竹ヶ島の北
078 沖の島東エリア
080 沖の島1番・2番/沖の島3番のサーフ
081 沖の島3~5番/沖の島5番のサーフ
082 沖の島西エリア
084 19 番のシモリの奧
086 19番のシモリ・シモリのオカ
088 19番
090 19番の地
092 カモメ島
093 カモメ島21番・22番・23番
094 カモメ島20番・24番
096 宇和島周辺エリア
098 鍋島
099 小高島
100 真坂鼻
101 双岩/亀岩
102 テトラ~只波鼻エリア
104 テトラ/立石バエ
105 宇土の鼻/カーブ
106 只波1番/只波2~4番
107 只波3~5番
108 九島港エリア
110 白浜の一文字/九島港①
111 九島港②/九島港③
今号の特集は『人気ジャンル大研究!』。
なかなか釣りに行けない日々が続いた春か過ぎ、道内の釣りはまさに盛期に突入。
70オーバーも出ている洞爺湖の空撮ポイントマップ、ヘビーシンキングミノー図鑑、
ハルゼミルアー&フライ、そしてライトロックフィッシュ……。
あなたが知りたい旬の情報をたっぷり詰め込んだ一冊です!
ほかにもソイの生態、沖釣り情報、釣り人なら知っておきたい人工林の問題なども掲載!
FEATURE
012 洞爺湖・ヘビシン・蝉・ビッグドライ・根魚
【特集①】人気ジャンル大研究!
014 湖底のようすをドローンで確認!
空撮ポイントガイド 洞爺湖
021 Heavy Sinking Minnow
6cm台という選択肢
026 60mm以上66mm未満・6g以上
ヘビシンカタログ
028 今が最盛期
セミルアーを考える
032 ビッグドライ
4人のパイロット&ローテ
051 手軽だけど奥が深い
ソイ&ガヤはこう釣る!
【特集②】磯で、砂浜で。
海域別ショアサクラ攻略法
068 日本海 Sea of Japan
シーズン終盤は磯が面白い ルアー選択と魚の取り方
073 太平洋 Pacific Ocean
近年は7月が見逃せない 十勝はラン&ガンで行こう
076 オホーツク海 Sea of Okhotsk
これから始めるアングラーへ 道東オホーツク今昔
SPECIAL
037 いーとーまきの沖釣り入門
第21回「余市・カレイ三昧」の巻
056 ソイの今を知る ~クロソイ編~
090 健やかな川は健やかな森がつくる。
釣り人のための自然環境学
REGULAR
042 ルアーこの一本 ディープストリーム×バフェット ミュート50
044 フライこの一本 CDCカディス×アブないドライ
046 My Favorite Fly Tying
タランチュラ エゾハルゼミアレンジ
061 今月ここでゲッツ!
062【留萌】アイナメ×投げ釣り
063【後志】ソイ・エゾメバル×投げ釣り
064【日高】マツカワ×投げ釣り
065【日高】マツカワ×投げ釣り
066【渡島】マコガレイ×投げ釣り
085 今月の釣り予報 6月中旬~7月上旬
086 愛車で安眠♪ ゼスト
088 ヒグマ110番 旧大成町と木古内町の連続人喰い熊事件
OTHER
036 気になるギア Experthook Case
050 North Angler’s TV放送スケジュール
080 Special Presents
096 NA釣り倶楽部
101 North Angler’s Pickup!
111 バックナンバー
112 From Staff
113 アンケート