お知らせ  News

『Basser2020年10月号』8月26日発売

【特集】VS賢魚

ブラックバスはとても賢い魚です。
だからこそバスフィッシングは奥深く、おもしろいのではないでしょうか。
今号では、そんな「賢魚」と対峙するための考え方とテクニックを特集しています。
バスの学習能力がいかなるもので、どのようなアプローチをすれば騙すことができるのか。
密集したアングラーによってバスにプレッシャーが掛かった状況では
何を考えどう立ち回ればいいのかなど、釣果に繋がる内容が満載です。

第2特集では「硬い」フロロカーボンを見直しています。
「使いやすく・しなやか」というフロロが広く受け入れられているなかで、
硬いフロロの出しどころや優位性はどういったところにあるのか。
製造の工程から実際の活用方法まで、その本質に迫っています。

さらに、アメリカのトーナメントレポートではエリート参戦初年度にして
初の決勝進出を果たした伊藤巧選手のセントローレンスリバー戦が詳報されています。
未知のスモール戦、さらにトラブルが続出する状況で伊藤選手がどう戦ったのか。
中継では明かされなかった勝負の舞台裏を知ることができます。

==================================================

Contents
014 Basser歯型選手権
016 【特集】VS賢魚
018 小森嗣彦/賢者の策
026 大津清彰/バスの学習能力
028 藤田京弥/バスは人間ぽい生き物です
036 真夏の人気オカッパリフィールドで
水野浩聡はいかにプレッシャーを克服するのか!?
042 蛯原英夫・橋本卓哉/霞ヶ浦の名手に訊く賢いバス対策
046 フィールド別プレッシャー対策
051 市村修平のハイプレッシャーマスター
052 川村光大郎/釣れるキャストは下ごしらえが9割
056 大場未知/釣果に直結するフットコンワーク
060  A HARD DAYS NINJA
064 小森ノート
067 【第2特集】
硬いフロロカーボンの進化
068 製造の現場から。「Shooter」とはいかなるラインか
074 『シーガーでは、ありません!』からシーガーの特性をひもとく
078 関和学/“硬いフロロ”への回帰
082 フロロカーボンラインカタログ
084 ファイト、ファイト、コジコジ!
086 W.B.S.
088 TBC
090 BMC
092 モノの舞台裏
096 Basser Best Buy
099 今月の読者プレゼント
100 田辺道場-Local Standard-
108 BATNETクラシック優勝!! 異次元の勝ちパターン密着報告
116 BassProTour
124 B.A.S.S.ELITE SERIES
140 フカシンガッツ!
144 B級ルアー列伝
145 ボートバカ一代
146 アマケンの目
148 【連載】地域のクランクベイト
152 編集部ガチンコバトル
160 バサー放課後の部室
166 THE JAPAN ORIGINAL
170 バサー新聞
174 日釣振ニュース
174 釣りに行くヒマがあったら読む本
175 B情報局
176 山木食堂闇鍋定食
178 編集後記

001

『つり人2020年10月号』8月25日発売

特集

スニーカー&サンダル履きで釣れる!
ハゼ×クロダイの教科書

今夏はおどろくほどの暑さに見舞われ、残暑も厳しくなりそうだ。
そこでおすすめなのが身近で熱いターゲット「ハゼ・クロダイ」。
ハゼはボート、ルアー、ミャク釣り、
クロダイはワーム、ハードルアー、落とし込みと実に簡単&手軽なアプローチ方法を紹介する。

第2特集はカジカの穴釣りをはじめ、オイカワなどの小魚が子どもでも釣れるピストン釣り、
初秋のヤマメを手にするためのテクニック解説といった暑さ吹き飛ぶ清流の釣りをまとめた。
またアユ釣りファンには、シーズン最後の激アツ河川情報が満載の「天然アユパラダイス」を一挙公開。
“やってみたい” がきっと見つかる、旬の釣り遊びガイドだ。

CONTENTS
6 EDITORIAL MESSAGE
10 音人釣人 宮沢和史
12 海と山の天然素材100%を巡る 地魚食堂
 
大井川港漁協直営食堂「さくら」/静岡県焼津市

15 MONO語り FRESH WATER

特集
スニーカー&サンダル履きで釣れる!
ハゼ×クロダイの教科書 

18
今も変わらぬ江戸前の憩い。
和竿で楽しむボートハゼ
写真◎津留崎健

26和竿が身近になるサオ作り教室

28仕掛けがシンプル!だから誰でも簡単エントリー!
ハゼのミャク釣り入門

034千葉県市川市/江戸川放水路

初めてのハゼクラ
8年目のハゼクラ

040ハゼクラが楽しい!「五つ星」ポイント

042ハゼクラ天国「奥浜名湖」&
弁天流し釣りの「表浜名湖」へGO

046ひと手間くわえて楽しもう!
おすすめ彼岸ハゼレシピ3選

052東京都/小名木川・横十間川
意外の三重奏!
オカッパリ×ノベザオでねらう都心クロダイ

058千葉県千葉市/五井沖堤
東京湾黒鯛座談会
なぜクロダイがこんなに釣れるようになったのか?

064東京都・神奈川県/多摩川
フリーリグで根掛かり回避!
ワームでねらう都市河川のクロダイ&キビレ

070千葉県/木更津周辺の流入河川
バイブレーションでガツン!
巻いて掛けるクロダイハードルアーのコツ

074涼しい川で楽しい釣りを
残暑吹き飛ぶカジカ釣り

080どちらも手軽で面白い。
「流し毛バリ」&「ピストン釣り」
で楽しむ清流のオイカワ&ウグイ釣り

シーズン最後の入れ掛かりを求めて!
9月の天然アユパラダイス

084 福井県/九頭竜川
野嶋玉造が太鼓判!
「この川は、数も型も間違いない」

090山形県/五十川・温海川
連日の束釣りを夢見て旅する
庄内小河川

096秋田県/米代川・阿仁川
雨に泣かされた序盤戦。本番はこれからだ!

098秋田県/桧木内川
水が落ち着けば、天然良型スイッチON!

100岐阜県/長良川
郡上アユも終盤戦が激アツの予感

102高知県/四万十川
23cmオーバーの束釣りも夢じゃない!

104終盤戦も期待大! 栃木の天然アユ釣り場

108【連載】
バイクと深める釣りの好奇心
Go Ride & Fish !

112新潟県/魚野川・三国川
太イトだから出せるアタリがある
シーズン終盤のエリートと向き合う考え方とテクニック

120西伊豆/田子・カツオ島
根の上で食わせる大型メジナ。

127隔月連載
爆乗り!
昼イカ探訪帳

132[連載]手前船頭で広がるフィールド
丸山剛のEnjoy2馬力ボートライフ!
第27回:内房・保田沖のライトジギング

136NEW GOODS INFORMATION

140カンタン調理で魚をおいしく!
食いしんぼう女子出動!
東京湾シロギス釣り

143 NHKから釣りファンへ贈る
「釣りびと万歳」(BSプレミアム)番組プレビュー

144[連載]  いつか行きたい! 世界の五ツ星釣り場
Field44 Sustut River, Canada

カナダ サスタット川(スティールヘッドなど)

146[連載]
つり人浮世絵コレクション
文◎金森直治

147ちょっと意外な新提案!
初秋の伊豆半島を
ライトタックル一本で遊び尽くす!

152九州豪雨からの未来を見つめて―――
球磨川復旧に川辺川ダムはいらない。

158球磨川の母に捧ぐ。野嶋玉造インタビュー
追悼 川口商店

156【連載】魚はなぜ減った? 見えない真犯人を追う 
第4回:「動物プランクトン」「エビ類」「オオユスリカ」の同時期の激減

166おさらい「釣りのマナー」【乗合船編】

170釣本耽読
その77
坂口安吾
釣り師の心境

172[連載]爆笑&爆釣川柳塾 17文字の釣り人生
選者◎村田春雄、イラスト◎もりなをこ

174月刊つり人 NEWS & TOPICS

178編集後記

001

『鱒の森2020年9月号(No.59)』8月12日発売

●特集「ミノーイング狂時代、再び。」
極端な増減水、高水温、蓄積したプレッシャー……。そうしたタフな夏から秋にかけての渓流で、
記憶に残る1尾と出会うためのミノーイングテクニックを解説。
淵の大型イワナを熱狂させるバルキーミノーに、タフコン時に威力を発揮する縦のトゥイッチ、
難しいストラクチャーをタイトに攻略するタックルバランスなど、残りわずかなシーズンで試したいアイデアが満載です。
また、全国各地のアングラーが信頼を寄せる高実績ミノーとその使い方もたっぷりご紹介します。

●「快適ウエットウエーディング術」
暑い夏場の定番スタイルとなったウエットウエーディング、その最新アイテムを解説。
現場で使ったインプレッションを紹介します。

●「屈斜路湖レイクジギング入門」
秋から冬にかけての北海道の湖で、ビッグワンとの遭遇確率を飛躍的に高める釣りがある。
そのジグやジグスプーンなどのメタル系ルアーを駆使した遠投戦術を、北海道斜里郡在住のアングラーが詳しく解説。
モンスターレインボーとの出会いを夢見て、本格的なシーズンインの前に予習しておこう。

●「その他のコンテンツ」
各種ギアのレビューや、全国のトラウトアングラーから寄せられたコラムなど、じっくり味わえる読み物を多数掲載。

CONTENTS
6 鱒の肖像 文と写真=足立聡
13 モノを旅する。 文=丹律章
14 特集 ミノーイング 狂時代、再び。
16 イワナミノー。 文=黒澤輝将 淵に潜むイワナを振り向かせ、浮上させるミノーとは?名作のパワーに唸る。
24 渓に煌めく大ものキラー。
 ●ダリア 45SS /吉田広哉 ●デンス 37S、バフェット・ドラス 43DD、ミズキ/鈴木雄一郎 ●D-コンタクト 72、スカリ 60 ディープ/黒沼諭
 ●テイラー 50 /山崎正樹 ●ジェイド MD-F、チェリーブラッド MD82S /冨安隆徳 ●ザンマイ 60 ストレート/木岡弘充 ●スカリ 60 ディープ/三浦大知
 ●アルボル 50F-HR、アルボル 50S /佐藤幹士
40 アップクロスの革命児。ひと足お先に「群れミノー」実践編。滑り止め性能がクロスの釣りの常識を変える。
46 山女魚とストラクチャー。 文=小川大輔 やっぱり、ナイロンが好き。小さなスイートスポットに潜む1尾に挑む。
52 縦トゥイッチ、成功の3か条。 アップに投げたミノーが、秒速で足もとに帰ってくる。そんな高水の川で役立つテクニックを学ぼう。
60 薄さの限界に挑んだバルサミノー。バルサが可能にした究極のバランス。超薄型ボディーがヤマメを狂わせる。
66 キャスト巧者のPEライン論。 文と写真=水出準一 キャストフィールマニアによる、PEライン・インプレッション。
69 棟方トラウトゼミナール。 文=棟方有宗 第6回「夏ヤマメのホルモンバランス」
72 大山イワナと遊ぶ。 文と写真=松井伸吾
75 未開の領域にダートする5cmミノー。
79 東北釣道具奇譚 セイラック物語 文=小金山勝久
83 覚めない夢、幻のイトウを追いかけて。 文と写真=中村樹一
86 美麗ヤマメに心が晴れた、初夏の丹沢釣行記。 文と写真=佐々木大輔
88 From Readers 読者の手紙。
89 コラムの森
 ●ヤマメの背中 宮澤秀規 ●洞爺湖アメマスの人生 坂下武彦 ●30年前の記憶を辿って 榎本崇
95 TROUT NEWS STAND
99 注目ウエットWDギア、本気レビュー。
 ●足が喜ぶウエットウエーディング専用ソックスはいかが? ●ズリ落ち問題を飛躍的に改善する新型ゲーターの誕生だ。
103 屈斜路湖レイクジギング入門。 文と写真=古川慎也
108 銀鱗が舞う、初夏の十和田湖サクラマス釣り。文と写真=熊谷隆志
115 二転び三尾のイワナ谷。 文と写真=朝賀敬一
120 Old is New. トラウト温故「釣」新。 文と写真=荒川大悟
125 New Tackles
127 Present
130 Next Issue

001

『NorthAngler’s2020年9月号』8月7日発売

今号の特集は『夏こそ釣りたいフィールド&ターゲット』。
北海道の短い夏を謳歌したいみなさんのために、旬のターゲットを紹介!
淡水ではヤマメ、イワナ、ニジマス、オショロコマ。
そして短ザオで楽しめるアユ友釣りについて、道具やテクニックを掲載。

海ではスルメイカやアイナメの釣り方、タックルなどを解説。
そして、近年個体数の減少が心配されるカラフトマスの生態にもスポットを当てます。

また、ドローンによる空撮写真で、然別湖のポイントをガイド。
ここでしか見られないミヤベイワナのポイントなどを案内します。

FEATURE

012 【特集】夏こそ釣りたい! フィールド&ターゲット

014 石狩川水系でオショロコマをねらう
渓の宝石が輝く夏
019 シンプルキャンプも兼ねて
道南の名流にヤマメを追う
022 ビッグドライシーズン
おさえのスモールフライ
026 尺をめざすなら今!
フライでねらう夏ヤマメ&イワナ
067 いーとーまきの沖釣り入門
「夏の人気者! 積丹・スルメイカ」の巻
072 エリアの見極めとリグの使い分け
日高の夏アイナメ攻略法
086 小河川の新スタイル
ショートロッドでアユに挑む!

SPECIAL

オールマイティーロッドで遊ぶ
045 鱒釣りメインで、港のちょい釣りにも!
050 何でも釣れる 厳選!注目ロッド
051 胆振の港で、何魚種釣れる?

056 カラフトマスの今を知る
077 空撮ポイントガイド 然別湖

REGULAR

030 My Best 5 Flies 第2回 神田光紀
034 Fish Camp Report #2夏休み父子釣りキャンプ
038 ルアーこの一本 月虫55激沈×D-コンパクト38
040 フライこの一本 ブラックハンピー パラシュート×十勝用オリジナル
061 今月ここでゲッツ!
  062【石狩】ハゼ×エサ釣り
  063【後志】ソイ・エゾメバル×ルアーフィッシング
  064【胆振】サバ×ルアーフィッシング
  065【渡島】アジ×ルアーフィッシング
  066【オホーツク】ソイ・エゾメバル×ルアーフィッシング
085 今月の釣り予報 8月中旬~9月上旬
088 愛車で安眠♪ エブリイ バン
090 ヒグマ110番 飼育グマが人を襲う
092 釣り人のための自然環境学 第3回 砂防ダムの現在

OTHER

042 Special Presents
082 North Angler’s TV放送スケジュール
098 NA釣り倶楽部
103 North Angler’s Pickup!
111 バックナンバー
112 From Staff
113 アンケート

001

『ボーバーVol.098』8月5日発売

Basser2020年9月号増刊

今号のDVD連動巻頭大特集は、M-1CUP優勝4度中、3回をメーター両ダンゴで制した
絶対王者・萩野孝之さんの釣れる秘密に迫る。
打ち始めから時合を構築するまでのプロセスを本人の解説とともに映像で紹介。
映像では見えてこない、エサ付けのポイントと、時合構築のためにヘラブナのレンジを意識した
アプローチ法・レンジコントロールを誌面で解説。
メーター両ダンゴの根幹を掘り下げた永久保存版だ。

好評連載陣も、野釣り場・管理釣り場とバラエティーに富み、
夏のヘラブナ釣りに役立つノウハウや情報が満載。
また、道具作りにチャレンジしたいという読者の要望に応え
「孫昭倶楽部・大関昭一さんの趣味の手作り釣具入門」がDVD新企画としてスタート。
映像と誌面でヘラブナ釣りを面白くする『ボーバーvol.098』をお楽しみください!

CONTENTS

10
DVD連動巻頭大特集
絶対王者・萩野孝之の真骨頂!
メーター両ダンゴ、釣れる秘密ココにアリ!!(野田幸手園)

18
DVD連動
待望のシマノNEWロッドがついにベールを脱ぐ!
『普天元 獅子吼』スペシャルインプレッション!!

22
DVD連動
Make it Wow! 生井澤聡のセンターバッチリ!Vol.15
佐原水郷で小ベラと遊ぶ(上の島新川&長島新堀)

28
DVD連動
ダイナマイト福ちゃんの釣って釣って釣りまくれ!! explode.08
新しいエサ使いで釣る深宙両ダンゴ(三名湖)

34
楽しむ、競う、挑戦する!「岡田清のヘラ釣り流儀」VOL.016
こんな時こそ夢を見たい!
初夏の大型ベラを山中湖に追え!!(山中湖)

40
ベストプラクティスを探る!高橋秀樹のエリア的シーズナルパターン!!vol.15
シーズン「夏」心臓バクバク“両ダンゴでバクバク”を楽しまなきゃ!
暑さに負けず、愉快痛快なヘラブナ釣りで大釣果を目指せ。(清遊湖)

46
ダイワエサ戦術 遠藤裕康の沖打ち両ダンゴ
型が揃うペレット系ダンゴ
梅雨時期の不安定な時合で魅せた
2パターンの攻め方(筑波流源湖)

50
河村大輔のひらめきへラゲームVOL.05
野釣りが楽しい季節です!
夏はボートでチョウチン両ダンゴ!!(間瀬湖)

56
凄腕のチ・カ・ラ Revolutionいま、この人が釣る!!vol.37
田口昌明・極めて強力な戦闘能力を持つ“ホタ”メーターの使者タグチマン参上!

64
新連載
相模屋インプレッション「千鮎の気になるアイテムTry to use」第1回
『忠相×Sagamiyaオリジナルヘラウキ』を使ってみた

68
イケてる!アングラーズレポート!!
吉田康雄/茂木昇一/柴崎 誠/時田光章/眞島宏平/松﨑光臣/鳥居裕輔

75
DVD新企画
孫昭倶楽部・大関昭一さんの趣味の手作り釣具入門
カヤウキ作り編その1/ボディーの成形

78
及川健一の巨ベラ釣り大全
完治不能!? 希代の巨ベラジャンキーからの報告その4
山中湖の陸っぱりで46㎝!

80
気ままなヘラブナ探検隊 VOL.58
逆巻クウズ潮ニモ、ヤブ蚊ニモ負ケズ
我ラ戦釣態勢ニ入レリ 獲物1枚ニテ無事生還ス!の巻
(朝霞調節池/埼玉県朝霞市)

84
サイちゃんの関西例会潜入捜査!vol.37
番外編・関西の例会シーン ウキについて考える

88
迷った時は基本に戻れ!ヘラブナ釣りの道標 その34
令和に伝えたい、昭和の釣魂
トロロコンブのエサ〝トロコン〟

93
岡野昂征「ヘラブナ釣り大好き中学生雑記」⑥

94
新製品&イベントNEWS
ボーバー情報局

DVDCONTENTS
絶対王者・萩野孝之の真骨頂!
メーター両ダンゴ、釣れる秘密ココにアリ!!

Make it Wow! 生井澤聡のセンターバッチリ!

ダイナマイト福ちゃんの釣って釣って釣りまくれ!!

石井旭舟のヘラ釣り日本の楽しみ方

孫昭倶楽部・大関昭一さんの趣味の手作り釣具入門

『普天元 獅子吼』スペシャルインプレッション!!

001

ページトップヘ