東北と北海道のロックフィッシュゲームの「今」が詰まった一冊。
第一特集は「アイナメ&ソイ スタイル別徹底攻略」。
磯から港・堤防から、そしてボートロックまで、
最先端のロックフィッシュの釣り方を実釣取材にて10スタイル紹介します!
ポイント選定から魚の状況把握、リグ作り、そして釣り方まで丁寧に解説。
この秋から冬に即効の情報が満載です。
第二特集は「ノーザングルーパーの現在地」。
北海道でも生息が確認され、日本海側は青森の津軽半島までねらうことができるようになったキジハタ。
これを中心に、年々、海洋の温暖化とともに北上するグル―パー(ハタ)の釣り方を、
アイナメやソイの釣りと比較しながらわかりやすく解説!
現場に詳しいショップ推奨のリグカタログも必見です!
CONTENTS
第一特集 アイナメ&ハタ スタイル別徹底攻略
014 Rock Fish Rod
ロングキャストに込めた本当の意味 佐藤雄一
021 Run & Gun in the harbor
隠れ家を探す港内ラン&ガン 三上顕太
026 Study Nature
相手を知る、理解して食わせる。 大塚涼奨
032 Foundamental
アイナメ、テキサス、シャローシューティング 八重樫敬太
038 Local & Visitor
ロコ&ビジター船上タッグプレー チーム・ゼスタ
045 Rockfish Finesse
“ロックフィッシュフィネス”という提案 千葉正博
050 Summer Rock
魅力たっぷり! 東北サマーロック 岸名祐樹
056 Triple Crown
磯からねらう北海道ソイ御三家 小林 亮
063 Big Fish
大型アイナメ&クロソイ+α。防波堤周りの楽園ロック! ヒロセマン
068 Long Bait
ロングベイトの可能性 樋口涼太
072 Quick Change
あの手この手にクイックチェンジ! 佐々木 俊/森本正善
078 「気仙沼ロックフィッシュ・フェスタ第2回」優勝者の一日
プリスポーンのメスにかけた外海へのフルキャスト。 鈴木 将
第二特集 ノーザングルーパーの現在地
084 北限のキジハタを求めて。 塩津紀彦
090 名手、キジハタと遊ぶ休日。 佐々木 俊
096 男鹿にマッチするのはヘビーかライトか? 藤原真一郎
103 東北現場ショップおすすめ
キジハタ用ワームリグ36選
108 北のロックフィッシャーへ今、伝えたいこと
北上するハタをどう迎えるか? 佐藤文紀
道具にこだわれば、1尾1尾のワカサギを手にする喜びがもっと膨らみます。
今号の特集は「深堀り!最新ワカサギタックル」。
タフコンディションが待ち遠しくなる穂先や入れ掛かりが加速する仕掛けローテーション、
お手軽な空バリ仕掛けの選び方、木工ワカサギDIY……などなど、細部にこだわるワカサギ釣りの魅力をお伝えします。
全国の釣り場情報も網羅。ドーム船・屋形船の営業情報もまとめてお伝えします。
CONTENTS
【特集】
道具にこだわれば、
1尾がもっと嬉しくなる。
深掘り!最新ワカサギタックル
010 山梨県・河口湖
手軽にスズナリ!
この秋は空バリでボートワカサギ!
014 山梨県・山中湖
山中湖マスターの数釣り術
018 群馬県・赤城大沼
その穂先は、タフコンディションが待ち遠しくなる
022 福島県・桧原湖&群馬県赤城大沼
『ハイパー紅雪』テストを通じてエサのカラーローテーションを考えた
026 杢目が美しい垂涎の道具
木工ワカサギDIYコレクション
032 長野県・野尻湖
国内最深!
30m超をねらうタックル&テクニック
035 プロックスNEWグッズ2020
より使いやすく! より快適に!
038 久保田稔・鈴木誠・千島克也
三者三様の穂先&仕掛け考
042 純白ライン『WAX+PE WHITE』の優位性
044 入れ食いチャンス到来! もっともっと釣るために!
046 2020-2021ニューアイテムコレクション
048 山梨県・山中湖
BMOのワカサギレールシステムは
ドーム船入門をグッと簡単にしてくれる!
052 福島県・桧原湖
マイスタイルでディープエリアを攻略
魅惑のワカサギ釣り場集
056 福島県・桧原湖
“釣って、食べて、飲んで”を満喫
桧原湖ですごす贅沢な時間
058 福島県・桧原湖
釣りビギナーにおすすめ
ワカサギ釣り体験コース
060 兵庫県・東条湖
開幕ダッシュに期待
解禁1ヵ月前倒し!
062 奈良県津風呂湖
レンタルボートで群れを求めて!
068 ドーム船・屋形船
営業情報総まとめ
072 埼玉県・円良田湖
埼玉県の人気桟橋は
2種の誘い+裏ワザで攻略!
074 魅惑の東北
ワカサギ釣り場3選
岩洞湖
大志田ダム
花山湖
092 北海道ワカサギ旅in十勝
ISBN978-4-88536-186-9 C2075
定価 1,650円(税込)
B4判64ページ
2009年11月1日初版発行
2020年10月1日第5刷発行
越前・若狭・丹後・但馬(大聖寺川河口〜居組)エリアの海岸線にあるすべての釣り場を、超詳細な地図で紹介します。
人気のスポットは拡大図を多用。市販の道路地図と同等の正確さなので、車の中に1冊置いておけば、釣り場と交通のガイドがこれ1冊でOKです!!
●釣具店、エサ店、渡船店の電話番号を掲載●波止、投げ、磯情報満載!!
今号の特集は「ミノー=小魚」。
昆虫の姿が減ってくる秋、道内のトラウトが捕食する小魚に注目します。
名手が考えるジョイントミノーの効果的な使い方や、「ジョイントミノーはドジョウを模したルアー」説の検証、
さらには道南で注目されつつある落ちアユパターンの釣りなどを紹介。
もちろん海でも、小魚を模したルアーは活躍。噴火湾のロックフィッシュゲームも取り上げています。
そのほか、今がまさに盛期のサケ釣り、クロソイやハチガラなどなど、今号も盛りだくさんの内容。
そして好評の空撮ポイントガイドでは、秋の盛期を迎えた支笏湖を案内しています。
FEATURE
012 【特集】ミノー=小魚
014 Joint minnow①
ブーム再来 クネクネ&ニョロニョロで誘う
020 Joint minnow②
ジョイントミノーはドジョウなのか?
024 道南、秋の特効フライ
落ちアユパターンはナチュラルドリフトで
028 小魚を知る者、大魚を制す……?
道内ベイトフィッシュ図鑑
030 シャッド系も忘れずに!
噴火湾のボートロック
SPECIAL
033 湖底のようすをドローンで確認!
空撮ポイントガイド 支笏湖
051 夏枯れ知らず、秋も期待大!
十勝はクロソイの楽園
056 サケの今を知る(中)
067 第三のジギング
電動タックルでブリをねらう!【第2回】実釣編
072 ルアー・ロッド・フック
Newサーモンアイテムの使用感
075 人気はやはりハイパワー
サケフリークが求めるロッドとは?
082 通い続ければ、いつかは……
十勝川水系67㎝
086 浅場の個性派ハチガラをねらう
岸近くで黄金発掘
088 投げて待つだけじゃない!
工夫が魅力のサケ投げ釣り入門
REGULAR
038 My Best 5 Flies 第4回 本多託也
042 Fish Camp Report #04 秋キャンプのおすすめグッズ
046 ルアーこの一本 月虫55 激沈×KJ-8
048 フライこの一本 カメムシ・チニタ風×カラフトデビル
061 今月ここでゲッツ!
062【後志エリア】マメイカ×エギング
063【胆振エリア】マアナゴ×投げ釣り
064【胆振エリア】チカ×サビキ釣り
065【檜山エリア】アオリイカ×エギング
066【オホーツクエリア】エゾメバル・ソイ×ルアーフィッシング
085 今月の釣り予報 10月中旬~11月上旬
090 愛車で安眠♪ FJクルーザー
092 ヒグマ110番 第六話 人さらい熊
094 釣り人のための自然環境学 第5回 魚にやさしい堰堤のかたち
OTHER
050 気になるギア VARIVAS アバニ ジギング10×10 マックスパワーPE X8
080 Special Presents
100 NA釣り倶楽部
104 North Angler’s Pickup !
111 バックナンバー
112 From Staff
113 アンケート
ISBN978-4-86447-447-4 C9475
定価 1,705円(税込)
A4変型判116ページ
平成29年5月15日初版発行
令和2年10月1日第2刷発行
その独特かつ強烈なファイトで根強い人気を誇るスモールマウスバス。
桧原湖、野尻湖はその人気フィールドとして多くのファンに親しまれています。
ターゲットが集まる最新絶好ストラクチャー&好ポイントを網羅すると同時に各エリアの攻略ヒントを徹底解説!
現地エキスパート・桧原湖=鈴木隆之氏、野尻湖=五十嵐誠氏、2人のエキスパートを監修者にむかえ、
数釣りのコツ&夢のランカー攻略術ほかスモールマウスバスゲームを満喫するための極上エッセンスを濃密凝縮した全アングラー必携の充実内容!
全国のファンに贈る完全保存版の最新フィールドガイドです。