お知らせ  News

『アイスフィッシング北海道』1月下旬発売

老若男女に人気が高い氷上のワカサギ釣り。
全国で楽しまれているが、やっぱり北海道のフィールドは広大かつ多彩。
札幌近郊のお手軽ポイントから、流氷観光のついでに立ち寄れる穴場、
親子にぴったりの手ぶらで楽しめる場所まで、
あなたのニーズに合った釣り場を紹介します!
もちろん、地元名手のテクニックや仕掛けも紹介。
快適にすごすための装備や、道産子アングラーの工夫も見逃せません。
そして道内アイスフィッシングのターゲットはワカサギだけではありません。
チカ、コマイ、キュウリウオ、さらにはマス類までねらえるのも魅力です。
この冬は寒さに負けず、ぜひ氷上へ!

CONTENTS

10 網走湖
17 大沼
20 ホロカヤントウ沼
26 茨戸川

【道北】
34 朱鞠内湖
38 桜岡湖

【道東】
44 阿寒湖
48 塘路湖
52 糠平湖
56 サホロ湖
58 富里湖
60 おけと湖
61 風蓮川

【道央】
66 しのつ湖
69 皆楽公園
70 砂川オアシスパーク
72 かなやま湖
74 桂沢湖
77 三ヶ月沼
78 ポロト湖
80 錦大沼

06 Prologue北の大地はアイスフィッシング天国
08 氷の下の魚たち
14 私的タックル考①
22 私的タックル考②
28 私的スタイル考①
29 ワカサギ料理五品
30 仕掛け選びのチェックリスト
39 テント選び
40 お役立ちアイテム集
62 エサの種類と使分け
65 私的スタイル考②
82 誘いのベーシックと裏技
86 アイスドリルの電動化
88 暖かく過ごせるマットを作ろう
89 コマイ・チカ・キュウリ釣り
92 鱒釣りはいかが?
94 ワカサギの生態と遊漁の今
98 Epilogue安全に、楽しい釣りを!

001

『渓流2021』1月19日発売

密を避けやすいソロキャンプが脚光を浴びています。
源流泊はまさに釣り人のみぞ知るソロキャンプの楽しみ方。
源流ソロキャンプ入門のギア解説からルーフトップテントによる
車中泊ならぬ車上泊まで多彩な川泊まりを紹介しています。
さらに年間40日で108尾の尺上アマゴ&イワナを釣り上げる名手の釣りの組み立てや
源流ルアー考察など読めば釣果アップに役立つ記事も掲載。
もちろん毎年恒例の筆者陣による源流釣行記も盛りだくさん。
渓流解禁がますます楽しみになる一冊です。

contents

008
北海道/十勝水系
ルーフトップ・テント×釣り
文と写真◎浦 壮一郎

014
栃木県/那珂川水系大蛇尾川
ニジマスの谷は今…… 
碧色の渓に泊まる。
文と写真◎浦 壮一郎

020
渓流・源流釣りがもっと楽しくなる!
ソロキャンプを始めよう
写真◎浦 壮一郎
文と写真◎丸山 剛

028
渓流道具 EDITOR’S CHOICE

030
魔法の毛バリには、ひたすらに些事が積み重ねられていた。
写真◎津留崎 健
文◎編集部

036
福島県・新潟県/阿賀野川水系只見川
だから渓流釣りはやめられない
只見川上流の小さな旅
写真◎浦 壮一郎
文◎渡邉大樹

041
山形県/荒川水系横川
朝日連峰の静かで短い幸せ
写真◎浦 壮一郎
文◎渡辺政成

046
北海道/道南
天気に流されて海峡を渡れば……
ターゲットは虹鱒と雨鱒
写真と文◎浦 壮一郎

052
長野県/梓川水系水殿川
ベイトフィネスでGO
原生林を流れる水殿川
文と写真◎丸山 剛

057
青森県/大畑川・易国間川
本州最北端の地でベイトフィネスデビュー戦
文◎丸山尚代
写真◎丸山 剛

062
群馬県/片品川水系栗原川
検証!
ふたりで同時にひとつのポイントを探るとどうなる?
文◎反町工健
写真◎浦 壮一郎

067
埼玉県/荒川水系入川
美渓魚潜む流れに浸かれる
それだけで感じる幸福……
写真◎丸山 剛
文◎千島克也

072
新潟県/信濃川水系志久見川
梅雨入りとともに本流ヤマメは遡上する。
写真◎浦 壮一郎
文◎高橋宗久

078
準備とデータの積み重ねで大ものをその手に。
誰でもできる尺上ねらいの組み立て方
写真と文◎菊池研人

084
連載
現代マタギ考
十七、ヒグマ論。
写真と文◎高桑信一

092
腕ではなく脚で釣れ!
写真◎亀田正人
文◎服部文祥

100
長野県/雑魚川水系外川沢
イワナが導いてくれた、イワナがいない別世界
写真◎落合洋平
文◎城野 徹

106
富山県/真川支流岩井谷
晴れ間の北アルプス
巨岩帯を探索
写真と文◎落合洋平

112
山形県/赤川水系桝形川
堰止湖?ゴーロ滝?
気になる大滝の上を目指して
写真◎浦 壮一郎
文◎我妻徳雄

118
秋田県/小又川水系連瀬沢
クマも現れた!
秘境のイワナを求めて沢旅は続く
写真と文◎高桑信一

124
静岡県/大井川水系関ノ沢川
美アマゴの待つオクシズの沢旅
写真と文◎落合洋平

130
秋田県/戸鳥内沢
沢の快釣とマタギの湯
自粛明けの心と身体をたっぷり癒やす
写真◎丸山 剛
文◎鶴見尚之

136
群馬県/利根川水系奈良俣川
2泊3日の源流泊
息子と渓友。
写真◎高桑信一
文◎八木大輔

142
岩手県/北上川水系葛根田川
美渓に思いを寄せた夏の夜更し
写真◎高桑信一
文◎岩城史枝

146
岩手県/北上川水系葛根田川
再びの川。
北の美渓、その懐へ。
写真◎高桑信一
文◎麻生弘毅

150
宮城県/荒雄川水系保呂内沢
不思議の滝と焚き火の夜。
写真と文◎高桑信一

156
福島県/阿賀野川水系中津川・唐松川
昔話に花が咲く
イワナ釣りしかの川へ
写真◎丸山 剛
文◎大山勝五

161
筆者紹介

001

●大雪等天候不良による配送影響につきまして●

北海道および東北地方、北陸地方における大雪等の天候不良により、集配に影響が発生しております。

発送集荷再開後、に随時発送のご手配をさせていただきます。
新刊等、発売を過ぎての発送になる恐れがありますことをご了承の程、何卒宜しくお願い申し上げます。

まずは、現時点での集配不能ならびに遅れが生じているエリアをご報告させていただきます。

●集配不能ならびに遅れが生じているエリア●
・北海道
札幌市(白石区・厚別区・豊平区・清田区・南区・中央区・東区)・北広島市・江別市
大雪および貨物鉄道運行見合わせの為

上記以外
大雪、暴風および貨物鉄道運行見合わせの為

・青森県
青森市・東津軽郡

・秋田県
秋田市

・新潟県
新潟市・佐渡市・五泉市・阿賀野市・新発田市・胎内市・村上市・三条市・燕市・加茂市・妙高市・岩船郡・東蒲原郡・西蒲原郡・南蒲原郡・北蒲原郡

※上越市は集配停止状態

・富山県 全域

・石川県 全域

・福井県 全域

※その他の地域においても、天候や道路状況により遅延が発生する可能性がございます。予めご了承ください。
詳細は佐川急便ホームページでもご覧いただけます。
https://www.sagawa-exp.co.jp

『首都圏日帰り地魚食堂38選 釣り専門誌も太鼓判の極上グルメ旅』 1月下旬発売

月刊『つり人』の長期連載「地魚食堂」(2017年3月号~2020年10月号)が好評につき単行本化!
釣り好き・さかな好きの著者と、さかな好き・酒好きカメラマンのコンビが、
並々ならぬ嗅覚で次々に美味なる“地魚食堂”を探訪していく。
大小の港町とその周辺には、地の海の食材をおいしく食べさせてくれる、地元の人たちに愛されるお店がきっとある。
それらの隠れた名店を、料理はもちろんお店の歴史や主人の人となりとともに紹介。
目次に目を通すだけでもおなかが減り、さらに頁をめくれば思わずよだれが出そうになること請け合い!
また、周辺観光や釣り場情報も併せて収載。
これぞ「釣り専門誌も太鼓判の極上グルメ旅!」ガイドブック。

目次

はじめに 2

01 はばのり定食 まるよし食堂(三浦半島・宮川港) 12
02 あじフライ定食 さすけ食堂(内房・金谷港) 17
03 しらすめし あぶさん(湘南・須賀港) 22
04 地魚寿司 白浜屋本店(南房・館山) 27
05 ぼさ天重 食通ゆたか(東京・羽田) 32
06 はかりめ丼 いそね(富津・大貫港) 37
07 松輪とろサバ炙りたて 地魚料理「松輪」(三浦・松輪港) 42
08 あじたたき丼 味処 あさみ(南房・布良) 47
09 あんこう・どぶ汁鍋 味ごよみ宮田(常磐・大洗)52
10 お好み地魚刺身盛り まるいち食堂(三浦・三崎) 57
11 ワカメしゃぶしゃぶ レストランKANEDA(三浦・金田港) 62
12 さしみ盛定食 ふしみ食堂(東伊豆・宇佐美海岸) 67
13 小田原丼 魚市場食堂(西湘・小田原漁港) 72
14 真いわし漬丼定食 観音食堂 丼屋七兵衛(外房・銚子港) 77
15 おまかせ刺身定食 磯料理うえの(熱海・初島) 82
16 煮魚定食 海の隣の隠れ家 宵(真鶴・真鶴港) 87
17 鮎定食 民宿・お食事処 まるや(番外編 南丹市・美山町) 92
18 地魚刺身定食 みなと食堂(真鶴・福浦漁港) 97
19 パスタ磯風味 多津味(南房・館山) 102
20 新鮮なヒラマサの漬けどんぶりセット 日日食堂(西湘・大磯) 107
21 おさしみ御膳 鎌倉魚市場・電車通(湘南・鎌倉) 112
22 タコ飯 那珂湊漁協加工直売所 魚食楽(常磐・那珂湊)117
23 味勝手丼 あかつ水産日立おさかなセンター(常磐・日立港) 122
24 伊勢海老丼 相浜亭(南房・相浜港) 127
25 おにぎり3個セット 森田屋商店(南房・洲崎) 132
26 魚河岸定食 にし与(沼津・沼津港) 137
27 二食感活あじ丼 いけすや( 沼津・内浦港) 142
28 小柴丼 小柴のどんぶりや(三浦・柴漁港) 147
29 カレイの姿揚げ定食 岩城屋(横須賀・浦賀港) 152
30 赤カサゴのアクアパッツア かねよ食堂(横須賀・走水港) 157
31 地魚天丼 魚屋食堂 さがみ湾(横須賀・久里浜) 162
32 お刺身定食 鮮魚食堂 うろこいち(常磐・小名浜港) 167
33 あんこう竜田丼 大津漁協直営市場食堂(常磐・大津港)172
34 塩カツオうどん さかなや食堂(西伊豆・田子港) 177
35 いか様丼 沖あがり食堂(西伊豆・仁科漁港) 182
36 穴子丼 天丼の岩松(横須賀・大滝町) 187
37 一尾弁当 静岡うなぎ漁業協同組合吉田売店(大井川・吉田町) 192
38 桜エビかき揚げ丼 大井川港漁協直営食堂 さくら(焼津・大井川港) 197

地魚食堂食べ歩き巻末対談 202

001

『令和版 長野「いい川」渓流ヤマメ・イワナ釣り場』 1月下旬発売

刊行以来大好評の「いい川」渓流釣り場シリーズが
「令和版」として完全リニューアル!

各釣り場に精通する釣り人がそれぞれに推す「いい川」は、
本流から源流まで、思わず行きたくなる河川がずらりと並ぶ。
新規掲載河川はもちろん、既刊と同一河川も
今回新たに取材・撮影してまとめました。
各河川は、地図と写真、原稿の3要素で解説。
地図は広域アクセスMAPと釣り場地図を掲載して
現地のようすを分かりやすくしています。

インターネットの情報が氾濫する現代だからこそ、
信頼のおける釣り人によるていねいな釣り場ガイド=本書は、
はじめての釣り場では頼もしい「案内人」になってくれること間違いなし。
また、経験のある釣り場でも新しい発見があることでしょう。

目次

信濃川水系
中津川支流・魚野川  6

千曲川水系
鳥居川  10
千曲川(下流部)  14
千曲川(上流部)  20
依田川・和田川  26
鹿曲川  30
相木川  34
杣添川  40

犀川水系
奈良井川支流・鎖川  44
奈良井川(奈良井ダム下流)  50
奈良井川(奈良井ダム上流)  56
梓川(稲核ダム下流)  62
梓川(上流・沢渡~坂巻温泉間)  68
島々谷川・小嵩沢・黒川  72
北沢  78

姫川水系
姫川・松川&支流・北股入  82

単独河川
上川  86
宮川  92

木曽川水系
蘭川  98
西野川  102
黒川・八沢川  108
木曽川(上流部)  114

天竜川水系
横川川  120
太田切川・支流/黒川  126
和知野川(和合川)  130
上村川  134
梶谷川  138

掲載河川情報一覧・執筆者プロフィール  142

001

ページトップヘ