ようやく春めいてきた北海道。い桜の開花に先駆けて、サクラマスが今季好調! 釣り人を楽しませています。
というわけで、今号の特集は「岸で、船で 海サクラ咲け!」。
注目の軽比重ジグやロングミノーの使い方、ショアおよびオフショアからの攻略法などを紹介します。
そのほかロックフィッシュや、塘路湖アメマス釣り、そして支笏湖空撮釣り場ガイドのパート2など、
今号も盛りだくさんの内容です!
CONTENTS
FEATURE
014 岸で、船で
【特集】海サクラ咲け!
016 ジグ・ロッド・フック・ジャーク……etc.
三者三様ジギングスタイル
022 後志&胆振沖の実釣から
鱗にまみれて学んだこと
026 食い渋る魚に効く
スローに誘える“軽比重”ジグ
030 裏シャコタン地元スタイル
ロングミノーで大輪を
SPECIAL
046 まもなく本格シーズン!
函館の磯ロック
051 シングル8番で快挙!
支笏湖ブラウン97㎝
056 サクラマスの今を知る(中)
067 初心者から上級者まで楽しめる
開幕!塘路湖のアメマス
072 SWIFTCURRENT WADERS
自然を愛する人のためのウェーダー
076 湖底のようすをドローンで確認!
空撮ポイントガイド 支笏湖 Part.2
086 函館港のクリガニ釣り
桜蟹も満開に☆
REGULAR
033 気になるギア KEISON GINSEI TZ/KEISON GINSEI PLUS/KEISON RUNSBACKⅡ
034 Fish Camp Report #08 釣りとキャンプの相性
038 ルアーこの一本 アスリート12SS×カルティバ デメタシャロー
040 フライこの一本 GGマツーカ×アメマスチャーリー
042 My Best 5 Flies 第8回 石澤一樹
061 今月ここでゲッツ!
062【後志エリア】マガレイ×投げ釣り
063【後志エリア】サクラマス×ルアーフィッシング
064【後志エリア】アイナメ・クロソイ×ルアーフィッシング
065【後志エリア】カレイ・ホッケ×投げ釣り
066【渡島エリア】ホッケ×ルアーフィッシング
084 今月の釣り予報 4月中旬~5月上旬
090 釣り部屋拝見【3室目】
092 愛車で安眠♪ N-VAN
094 ヒグマ110番 第十話 ヒグマの金剛力
096 釣り人のための自然環境学 第9回 釣りやすい魚と釣りにくい魚
OTHER
080 Special Presents
102 NA釣り倶楽部
106 North Angler’s Pickup !
111 バックナンバー
112 From Staff
113 アンケート
【特集】クランクベイト
今号はクランクベイトを特集しています。
「MPB LURES」を手掛けるルアービルダー、櫻井亮さんによる特殊クランキン・メソッド、“シェイキー”をはじめ、黒須和義さんのマグナム・ディープクランキング、ウイグルワートで押し切る房総リザーバー釣行など、
クランクベイトの可能性を広げてくれる記事が満載です。
さらに各メーカー新製品&イチ推しのクランクベイトから、注目のハンドメイドクランクまで、
クランクベイトそのものにフォーカスした記事も充実しています。
また、雨貝健太郎さんによるUSツアーレポートでは、2020年BPTシリーズのチャンピオンシップ戦となったレッドクレストとバスマスターエリートの開幕戦を詳報。大森貴洋さんや木村建太さん、伊藤巧さんのインタビューは必見です。
Contents
016 Basser歯型選手権
020 【特集】クランクベイト
022 櫻井 亮/特殊クランキンメソッド“シェイキー”とは何か
030 黒須和義/マグナムディープクランキング
036 ハギノさんとウイグルワートの21日間戦争
042 コリガン・マグナム/システムクランクベイトの本分
046 PickUp CRANKBAIT
ラストブル77/ノーネームクランク#1.5/0/キラーゾーン#305
050 PAY FORWARD第3のクランク「コヒラ」
054 H-1クランカー・佐藤仁吾がミニマリストな理由
056 磯村雅俊/ディープのウイードへ潜行セヨ
062 A HARD DAYS NINJA
064 【不定期連載】コジコジ!のBRAGGIN BOUT GOOD OL BASSER
068 「への字テーパー」という概念。クランクベイトとロッドの“調子”を考える
072 BLITZはなぜ釣れるのか
075 大注目のハンドクラフトクランクベイト
080 水温10℃未満の津久井湖チャレンジ
086 地域のクランクベイト
092 THE JAPAN ORIGINAL
094 小森ノート
096 琵琶湖北湖一周地図作りの旅
100 田辺道場―The Local Standard-
108 モノの舞台裏
110 BasserBestbuy
115 今月の読者プレゼント
116 B.A.S.S.ELITE SERIES
124 伊藤巧のsingularity
126 BPT レッドクレスト
136 青木大介/IN THE RIGHT PLACE
140 まつガチ戦記
144 B級ルアー列伝
145 ボートバカ一代
146 アマケンの目
147 羽生和人/亀山湖の手引書
148 バサー放課後の部室
154 バサー新聞
158 山木食堂闇鍋定食
161 日釣振ニュース
161 釣りに行くヒマがあったら読む本
162 編集後記
今号は春のフィールドで役立つ仕掛けを特集。
暖かい釣り日和も増えて魚たちが活発に動き出す春は釣りを始めるのにもってこいの季節。
渓流のテンカラから乗っ込みのフナやコイ、カサゴの穴釣り、太仕掛けでねらう大型カレイ、
マダイのタイラバまでさまざまな仕掛けやその使い方をわかりやすく解説している。
さらに完成仕掛けのカタログや仕掛けづくりには欠かせない結び方図鑑、
春にオススメな釣り場ガイドなど旬な内容を盛りだくさんでお届け。
CONTENTS
6 EDITORIAL MESSAGE
11 MONO語り
FROM SALT WATER
14 兵庫県/淡路島
幸せの穴はどこ?
カサゴの穴釣り仕掛けローテーション考
写真◎津留崎健
23 仕掛け操作が誰でも簡単!
PE「フカセ」で乗っ込みクロダイ
30 神奈川県/野島防波堤
野島の春ガレイは望外の喜びに備えよ!
38 百花繚乱!
完成仕掛けに込められたこだわりと意図
44 腰を据えるか探りに行くか
マブナ仕掛け、2つの基本。
52 待ち伏せて掛ける。
2大仕掛けで始める春からのコイ釣り
60 里川のヤマメ&アマゴに照準!
フロロ0.15号のミャク釣り仕掛け
65 世界に広がるシンプルフィッシング
テンカラをやってみよう。
70 投げ、フカセ、マブナ、渓流
もう、悩まない!
基本の結び
74 長野県/姫川水系南股入
2021渓流解禁レポート
雪渓に見つける早春
78 埼玉県/薄川・小森川
解禁の谷でヤマメ、カモシカ、またヤマメ。
081 山梨県/笛吹川水系
滝下と堰堤。それぞれに待っていた春のアマゴ。
86 マブナ、コイから手軽な海釣りまで網羅!
春のキラキラ釣り場ガイド
96 関西のTV番組
「つり人チャンネル 釣り名人の秘密を暴け!」
4月から放映開始!
100 シンプルなのに魚を魅了。
人気の「タイラバ」ABC
105 鴨居大室港出船/東京湾の春タイラバ
和ザオのマダイはなぜ楽しい?
110 東西を股にかけて落として巻いたタイラバエキスパートが説く
乗っ込みマダイについて知っておきたいこと
118 【新連載】順風満帆レディーゴー!
本日も釣り日和❤
第1回:神奈川県横浜沖のボートシーバス
123 NHKから釣りファンへ贈る
「釣りびと万歳」
(BSプレミアム)番組プレビュー
124 【隔月連載】
三石忍の船釣りテンポアップ!
第24回:猿島沖のテンヤタチウオ
129 カンタン調理で魚をおいしく!
食いしんぼう女子出動!
東京湾 サビキメバル
132 【連載】
バイクと深める釣りの好奇心
Go Ride & Fish !
136 【連載】
手前船頭で広がるフィールド
丸山剛のEnjoy2馬力ボートライフ!
第34回:神奈川県・平塚沖でアマダイ釣り
140 NEW GOODS INFORMATION
144 【連載】いつか行きたい! 世界の五ツ星釣り場
Field51 Greenland
グリーンランド(ホッキョクイワナ)
147 クロダイ乗っ込みメモリアル
158 【不定期連載】山あり谷あり
痛快!釣り人生
第5回:生き方は不器用だが、手先は器用でモノづくりが大好き。
こんな大関昭一さんが和竿に魅せられ、マルチ竿師「孫昭」として世に出るまで!
162 【隔月連載】佐藤守 オヤジの磯語り
第28回:神津島の地磯で手にした幻のカスリハタ117cm 30kg
166 【連載】釣本耽読
その81 金森直治『列伝日本の釣り師』
168 【連載】爆笑&爆釣川柳塾 17文字の釣り人生
選者◎村田春雄、イラスト◎もりなをこ
170 月刊つり人 NEWS & TOPICS
172 【不定期連載】
プロフェッショナルたちの挑戦
サカナにやさしい水辺の未来
第40回 大熊孝さん
178 編集後記
ドキュメンタリーTV番組『情熱大陸』に、
“日本でも数少ない「山頂を目差さない登山家」”として出演歴のある著者渾身の狩猟ルポルタージュ。
ベストセラー『山の仕事・山の暮らし』で山に生きる男女の生き様を描き切った著者の視線が、今度は狩猟に注がれる。
「マタギ」への憧憬からはじまる著者の狩猟をめぐる自然と人の暮らしの旅は、やがて取材者の立場を越えて、
自らも猟の実践者への道を歩き始めていく―。“令和のマタギたち”のリアルな姿がいま、鮮やかに本書から立ち上がる!
目次
まえがき 5
序 現代マタギ考―その系譜と精神 9
マタギの里から1 奥会津/間方の猟師の暮らし 23
マタギの里から2 奥会津/続・間方の猟師の暮らし 43
マタギサミット 65
マタギの里から3 山形・小国/五味沢マタギの春熊猟 87
マタギの里から4 山形・小国/続・五味沢マタギの春熊猟 109
奥利根の熊撃ち 127
マタギの里から5 南会津/田島猟師と原発事故 151
女猟師、後藤陽子 173
猟師への道1 67歳の第一種銃猟免許取得 191
狩猟の歴史と千松信也の罠猟 209
猟師への道2 最初の獲物 233
清水銃砲火薬店の挑戦 253
ジビエは地球を救えるか 273
有害駆除―獣害との闘い 291
猟師への道3 くくり罠猟、事始め 309
ヒグマ試論 331
あとがき・参考文献
刊行以来大好評の「いい川」渓流釣り場シリーズが
「令和版」として完全リニューアル!
各釣り場に精通する釣り人がそれぞれに推す「いい川」は、
本流から源流まで、思わず行きたくなる河川がずらりと並ぶ。
新規掲載河川はもちろん、既刊と同一河川も
今回新たに取材・撮影してまとめました。
各河川は、地図と写真、原稿の3要素で解説。
地図は広域アクセスMAPと釣り場地図を掲載して
現地のようすを分かりやすくしています。
インターネットの情報が氾濫する現代だからこそ、
信頼のおける釣り人によるていねいな釣り場ガイド=本書は、
はじめての釣り場では頼もしい「案内人」になってくれること間違いなし。
また、経験のある釣り場でも新しい発見があることでしょう。
目次
●山形県
最上川水系
角川 6
鹿の沢川 12
長倉川 16
濁沢川 20
泉田川 24
朝日川 28
野川(置賜野川) 32
白川(置賜白川) 36
大樽川 40
小樽川 44
赤川水系
東大鳥川 48
東沢 52
湯井俣川 56
八久和川 60
荒川水系
荒川 66
金目川 70
横川 74
●新潟県
三面川水系
泥又川 78
荒川水系
西俣川・中ノ俣川 84
胎内川水系
胎内川 90
加治川水系
加治川 96
魚野川水系
清津川 100
釜川 106
その他の単独河川
府屋大川 112
勝木川 116
能生川 120
早川 126
海川 130
姫川 136
掲載河川情報一覧・執筆者プロフィール 142