ルアーでシーバスを釣る人へ。
日本で唯一のシーバスフィッシング専門誌。
今回の特集は「ローカルに学べ」。清流、河口、干潟、荒磯、港湾部……など、シーバス釣りのステージは奥深く多彩なバリエーションに富んでいる。
今回の特集ではそんなフィールドによりマッチしたゲームスタイルを探るべく、各地ロコによるご当地ならではの攻略術にフォーカス。釣技の手の内を増やすためには柔軟かつ、幅広い知識が求められる。地域性に富んだアングラーの戦術から新たなパターン作りのヒントを学ぶ。
このほか夏のシーバスライフを楽しむための最新情報満載でおとどけします。
CONTENTS
012
特集 ローカルに学べ
014
コンパクトにテクニカルな
水路ゲーム
田上明茂
020
ビッグベイトで誘いかける
ランカーハンティング
菅野慈
026
天草東海岸マルスズキ海道
~豊穣の八代海にシーバスを追う~
藤川敏広
032
イナッコパターンの聖地で
コノシロとサッパを追う
檜山敏祟
036
最上流部でランカーを!
夏限定テナガトップ
斎藤正幸
037
激戦区内に見落とされた
スーパーシャローの魅力
山本典史
特別企画
083
安全に楽しく足漕ぎで入門!
カヤックで新たなシーバス釣りへ
山口忠則/清水昭夫
089
ダイワNEWロッド
「ラブラックスAGS」インプレッション
質実剛健なる、次世代スタンダード
連載
005 生活をシーバスとともに。若林 輝
第九回 自分基最も無防備な集合体
007 あの時、あの瞬間。 松本賢治
第九回 シーバスにも文化があるかも
008 新連載! SEASON LURES 5 Vol.01
6~7月のイナッコパターンを制するルアー
041 LUNKER IS HERE! Vol.04
後戻りできなくなるほどのバーサタイルの中毒性
QUALITY OF SENSITIVITY 安田ヒロユキ
048 Shall We PHOTO? カッコいいシーバス写真の撮り方 松本賢治
第九回 最も美しい「カッコいい光の写真」とは?
051 Time to Release シーバスのための自由な時間の過ごし方 第九回
ALWAYS SPEND AT THE WATERSIDE 前田大介
観察して深めるシーバスゲーム
060 BIG BAIT BRIEFING ビッグベイト、真実の報告。 第九回
釣りたいルアーが大きいだけ。
楽しむことを優先にする人生の過ごし方
谷口慶彦
STEP by STEP forシーバスフィッシング
068 デイもナイトも釣れる なぜ夏は川ねらいなのか?
夏のリバーシーバス超入門
浅川和治
072 夏の釣りをもっと楽しむ! 夏のシーバスゲームを必釣する!
各地のショップ推し! 夏のルアーセレクション
076 どんな潮でもチャンスあり 釣れる時合はいつ?
潮や天気の読み方を知る!
久保田剛之
080 今月のピックアップNEWS
094 新連載! HOW TO DO BIG BAIT SEABASS 第1回
ゼロからのビッグベイトシーバス
衣川真吾
100 湾奥ゼミナール 大野ゆうき
Vol.9 夏のデイゲーム。夏のバイブレーション
104 ON BOAT! 第九回
釣果に差がでる夏シーバスの要点
須江一樹
107 キャスティングプレゼンツ!
旬のシーバスルアーインプレッション
キャスプレ! 第8回
夏のデイゲームで大爆釣!!
沖のストラクチャー攻略
見やすい大判で釣り場・対象魚がひとめで分かる! 2002年の刊行より絶大な人気を得ている超ロングセラー『海釣りドライブマップ』シリーズに、令和版・北陸エリアが新登場。
石川県加賀市(大聖寺川河口)から、能登半島をぐるりと回って富山県富山湾そして黒部川河口までの海岸線沿いの釣り場情報を、能登島を含めて詳細に図解しました。
内容は、各エリアの全体図に、人気の海岸、磯、港などは拡大図と解説付きで紹介。生息魚種もイラスト付きで一目瞭然。立入禁止や釣り禁止箇所等も記してあります。また最寄の釣具店・エサ店やコンビニ店などの情報も付記してあるので、日々の釣りから遠征釣行までさまざまなニーズに役立つこと間違いなし!
目次
加賀エリア
P.4-5 塩屋~橋立港
P.6-7 尼御前岬~梯川河口
P.8-9 安宅~金石
P.10-11 金沢港~内灘
P.12-13 大崎海岸~前田川河口
P.14-15 千里浜
能登外浦エリア
P.16-17 柳田~百浦
P.18-19 赤住~巌門
P.20-21 能登金剛
P.22-23 黒崎~皆月海岸
P.24-25 通ケ鼻~西保海岸
P.26-27 光浦~輪島港
P.28-29 塚田町~大川浜
P.30-31 曽々木海岸~狼煙漁港
能登内浦エリア
P.32-33 寺家~赤崎
P.34-35 九十九湾
P.36-37 鵜川~穴水湾
P.38-39 七尾北湾~七尾西湾
P.40-41 能登島北
P.42-43 能登島南
P.44-45 和倉温泉~七尾港
P.46-47 観音崎~大泊
富山湾エリア
P.48-49 県境-城ヶ崎
P.50-51 氷見漁港~雨晴海岸
P.52-53 国分港~富山新港西
P.54-55 富山新港東~海老江海岸
P.56-57 足洗海岸~富山港
P.58-59 岩瀬浜~滑川漁港
P.60-61 荒俣海岸~経田漁港
P.62-63 石田フィッシャリーナ~黒部川河口
スペシャリストたちに学ぶ現在進行形のフロッグ・メソッド
数あるバスフィッシングジャンルのなかで、最も熱狂的かつ偏執的なファンが多いことで知られる「フロッグ」。本書はその歴史と現状を包括的かつマニアックに紹介する『Basser』ならではの別冊です。アメリカで活躍するトーナメントプロからYoutubeで人気沸騰中のフロッグ・アーティスト、気鋭のフロッグデザイナーまで多彩な顔ぶれでお届けします!
CONTENTS
004
What’s FROG?
三原直之がフロッグだけで
長良川に挑んだ、初めての日。
フロッグの理想と現実を、
プロフェッショナルに学ぶ。
018
“アプローチ”で差をつけろ!
オカッパリ×フロッグの水面攻略術
水野浩聡×五三川
025
キッカーフロッグは永遠に不滅です!!
蛯原英夫&沖田 護×霞ヶ浦
031
多様化する琵琶湖のフロッグゲームと
ショートロッドの存在意義
島後英幸×琵琶湖
039
ドリッピーが切り拓く新たな水面領域
山岡計文×北浦水系
ルアーデザイナーに学ぶ
フロッグの歴史・進化・細分化。
045
スモウフロッグ、スワンプドンキー、
そして「テッケル」に至る道程
前田秀樹/Teckel
051
新境地を開いた“コンパクトフロッグ”の深い森
菅沼史朗/Deep Forest
055
フロッグ限定トーナメント
「THE FROG」体験レポート
058
集まれ中空フロッグ! 大図鑑
全57アイテムの個性と適正
フロッグだけじゃ物足りない!?
ジャパニーズ・フィネスの潮流。
065
野良ネズミの「マッチ・ザ・バイト」
大津清彰
070
ニンジャの“芦ノ湖”でフロッグ!? な1日
センドウタカシ
075
カエルをイミテートする“虫ルアー”
羽生和人
曲者だらけの
ローカル・エキスパートに学ぶ。
084
リザーバーで構築するフロッグゲームの妙
古家裕二×豊英湖
090
沼とフロッグと私。
越川晴彦×牛久沼
096
秋の河川における“寒フロッグ”レクチャー
鈴木良忍×小貝川
102
すべての起点になるサーチベイト
上杉剛史
104
スリザーク&バスターク
10年前の完全解答
木村建太
川・湖・海 初夏のフィールドは激アツ!
道内アングラーにとって、一年で最も熱い6月。川も湖も海も盛期を迎え、魚たちは活発になる。今号は、そんな初夏の釣りを幅広く紹介。フラットサイドのミノーや低比重スプーン、S字系ルアーといった、トラウトフィッシングの切り札ルアーについて掲載しています。またロックフィッシュ、カレイ、アオリイカの釣りもレポート。その他、阿寒湖空撮釣り場ガイドのパート2などもあり、ハイシーズンの準備には欠かせない一冊です!
FEATURE
016 川・湖・海
初夏のフィールドは激アツ!
018 釣果は平均以上!? フラットサイドミノーの強み
023 Flat Side Collection20
025 発想の元は昆虫の体重 低比重スプーンの可能性
028 渓流で実釣 トラウトをS字で誘う
030 道南日本海/海サクラ 「ブレード付きジグ」は最強のチェンジアップ!?
034 インタミとフローティングの間 湖におけるフライライン使い分けの基礎知識
090 誰もいない海でサクラねらい 初夏の日本海は北で咲かせる
SPECIAL
051 目標は尺! ライトロックの大ものねらい
056 マガレイの今を知る
067 船ルアー愛実らせます! 【第14回】鱒も𩸽も満開!?
072 船釣り入門にピッタリ 大ものねらえる苫小牧のカレイ
074 ショアのタックルを流用して 積丹半島の船ロックゲーム
076 湖底のようすをドローンで確認! 空撮ポイントガイド 阿寒湖 Part.2
086 今年も期待大! 準備はOK? アオリイカを釣るために……
REGULAR
038 Fish Camp Report #10 ソロベースキャンプのススメ
042 ルアーこの一本 シルバークリークミノー 44S×ノーザンバイト
044 フライこの一本 マラブーストリーマー×ワカサギマチック
046 My Best 5 Flies 第10回 橋本 収
061 今月ここでゲッツ!
062【石狩エリア】ヤマメ×エサ釣り
063【後志エリア】アイナメ×ルアーフィッシング
064【胆振エリア】サバ×サビキ釣り
065【渡島エリア】マダイ×ルアーフィッシング
066【十勝エリア】サクラマス×ルアーフィッシング
084 今月の釣り予報 6月中旬~7月上旬
092 愛車で安眠♪ シエンタ
094 ヒグマ110番 第十二話 樺太における人喰い熊事件1
096 釣り人のための自然環境学 第11回 サケの自然産卵を増やすメリット
OTHER
050 気になるギア ism
080 Special Presents
102 NA釣り倶楽部
106 North Angler’s Pickup !
111 バックナンバー
112 From Staff
113 アンケート
【特集】Bladed Swim Jig ~進化する日本のチャター~
雨乞いバサーになろう
今号は、アメリカにルーツを持ち、日本で独自の進化を遂げたチャター系を特集。
三原直之さんはチャターの出しどころと“チドリ”について考察。北大祐さんはブレードやトレーラーの違いが生むチャターの個性について解説してくれます。さらに、川島勉さんによるレンジとスピードの使い分け、梅田京介さんが教えてくれるリバーフィールドでのチャターの生かし方、さらに大場未知さんによるヘビーオンスチャターの活用法まで、チャターの「いつ、どのように」が丸わかりな内容となっています。
第2特集では「雨乞いバサーになろう」と題し、ボート目線、オカッパリ目線でみたエキスパートたちの雨対策を紹介。また、バスフィッシングに特化したレインウエア解説など、これからの梅雨時期に必読の内容となっております。
Contents
012 特集 Bladed Swim Jig 進化する日本のチャター
014 三原直之×長良川/狭くて深いチャター・ゲームの隘路
022 川島勉さんと考えるブレーデッドジグの要素
026 北大祐の実弾∞連発!!! ―チャターベイト編―
030 大場未知/多芸多才! ヘビーチャターの新たな世界
034 POWER & SPEED/双璧で成す脱・特化型
036 チャターベイトの夜明け
038 ジーコとモギハノンと、琵琶湖とチャターと。
042 梅田京介/流れさえ、あればいい。
046 ファイト、ファイト コジコジ!
048 モノの舞台裏 ism「カーヴァーチャター」
050 良忍さんの高速チャターベイト
054 ストップ根掛かり! カバー回避機能をもつブレーデッドジグ
058 微振動・ネイキッドチャターの有効性/赤松健
060 日米で見たチャター/伊藤巧
062 THE JAPAN ORIGINAL
064 小森ノート
067 特集_「雨乞いバサーになろう」 防水対策最前線
068 Foxfire ハイドロマスタージャケットに刻まれた意匠
070 ヘリーハンセンとバスフィッシングの親和性
072 津輕辰彦/レンタルボートアングラーの雨対策
074 佐々木勝也/オカッパリアングラーの雨対策
076 世界にひとつだけのレインウエアをオーダーする
083 A HARD DAY’S NINJA
086 田辺道場―The Local Standard-
094 IMPROVE THE SKILLS
099 今月の読者プレゼント
100 IN THE RIGHT PLACE 青木大介のUSAトーナメント全記録2021 Page.011
106 B.A.S.S.ELITE SERIES 第4戦
116 伊藤巧のsingularity
118 MLFヘビーヒッターズ
126 フカシンガッツ
128 まつガチ戦記
130 ボートバカ一代
131 B級ルアー列伝
132 JAPAN SUPER BASS CLASSIC
134 That’s How I Roll 僕らがバスフィッシングに魅了され続ける理由
138 モノの舞台裏
140 Basser Best Buy
142 UP DATE! Powerd by JSY
146 アマケンの目
148 バサー放課後の部室
153 市村修平/High pressure Master
154 バサー新聞
158 山木食堂闇鍋定食
161 日釣振ニュース
161 釣りに行くヒマがあったら読む本
162 編集後記