北海道でも屈指の人気ターゲット、サクラマス。いわゆる「海サクラ」の釣りは十数年前にブレイクした後、年を追うごとに愛好者が増えています。ここ数年は船からジギングでねらうサクラマス釣りもブームになり、ライセンス制度が実施されている胆振や後志を中心に盛り上がっています。
これまで3冊刊行したNorth Angler’s COLLECTIONの人気シリーズ『鮭鱒鮃』では、サケ、カラフトマス、サクラマス、アメマス、ヒラメの5魚種を取り上げましたが、近年の注目度の高さから今回はサクラマスに絞って1冊にまとめることにしました。
本書では、全道の海サクラの名所を紹介しながら、エキスパートの釣り方や装備を解説。また、研究機関の協力を得てサクラマスの生態や資源状況をレポートします。さらにサクラマス釣りに適したタックルやギア、美味しい食べ方なども掲載。海サクラの聖地から発信する本書は道内だけでなく、北の大地に憧れる道外のアングラーにも手に取ってほしい一冊です。
Contents
012 ルール&マナーは厳守! Prologueショアの釣り事情と注意点
017 振興局別に全道一周 海サクラの名所を巡る
018 【後志①】人が少なくても釣れる! ゴロタ場の大遠投
024 【後志②】テスター&船長が語る 積丹のメソッド
032 【後志③】終盤は磯が面白い ロングミノーで一発大もの!
044 【宗谷】最北は釣り応え充分 3つの海域、どこで釣る?
048 【十勝①】近年は7月が熱い! 夏の一大サクラスポット
052 【十勝②】ジャークの伝道者が 夏の十勝を釣る
062 【石狩・留萌】「だーれもいない海」で開花 初夏の日本海は北へ!
064 【留萌】留萌から北は…… 好ポイントだらけ!?
068 【檜山】ラン&ガンは浪漫 六大サーフの釣り方
078 【渡島】変化に富んだ海岸で 夢の大輪を追う
086 【胆振】近場でも大ものが! 広いサーフをどう釣るか
094 【日高】ポテンシャル高き太平洋の雄!
098 【釧路・根室】道東の二大エリアで釣果を得るコツ
102 【オホーツク】近年は60クラスも! 凪こそサクラ日和
106 【宗谷・オホーツク】宗谷岬を越えて南下 道北放浪記
110 人気海域を攻略 船×ジギング
111 【積丹半島】 絶景スポットでイタマスをねらう
115 これから始める人に タックル研究
116 【苫小牧~白老】スタートはここから!深場を釣る醍醐味
118 【函館市恵山】安定して釣れる津軽海峡
119 【網走・北見】ハイシーズンは5~6月
028 人気ロッドをもっと知りたい! EARLY for Surf
036 「ミノー全盛時代に“LANCE”が果たす使命」
040 積丹半島 空撮ポイントガイド
056 推奨アイテムから接続法、便利グッズまで ラインシステム
060 海サクラをねらって獲る コダワリの注目アイテムを詳解
067 人工障害物にも魚は付く 離岸堤に注目!
074 レジェンドに学ぶ 岡さんの遠投スタイル
081 段差フックの作り方
082 ブーム再来! ジグミノーで獲る
092 安全&快適に! Shore Style
109 鱒とうれしいゲストの料理集
120 意外と知られていないサクラマスの素顔
129 河口付近等における さけ・ます採捕禁止区域一覧
130 Epilogue
【特集1】最低水温期の「0」を「1」にするひと工夫&チューニング OVER50
【特集2】バス釣りを楽しむ天才 藤田京弥
今号では、最低水温期に効くさまざまなチューニングを特集しました。タイニークラッシュ“10変化”、クロー系ワームのブレードチューン、ハードルアーの“日干しチューン”、トレブルフックのガードチューンなど……、現場ですぐに実践できるものから大がかりなものまで、掲載された実例は50超。また、トッププロがかつてひた隠しにしていたシークレットを暴いたりと、幅広い内容を取り上げております。
第2特集は、2021年国内トーナメントで無類の強さを発揮した藤田京弥さんのスペシャル企画。実釣企画や1軍ルアー紹介に加え、藤田さんをよく知る人物9名に「藤田京弥ってどんな人?」という質問をぶつけてみました。
Contents
012 モノの舞台裏
016 Basser Best By
018 【特集】最低水温期の「0」を「1」にする
ひと工夫&チューニング
020 タイニークラッシュ イージーチューニング/白川友也
024 ジョインテッドクロー&シフトのウエイトチューン/平岩孝典
026 サイレントキラー175タイプD 超スローリトリーブ用チューン/久保穣
028 レイジースイマーの低水温期用チューン/三原直之
029 羽根モノルアーの羽根いじり/濱田禎二
030 プロップダーターのペラチューン/櫻井亮
031 リトルスパイダーのパワーフィネスチューン/宇佐見素明
032 ワームとメタルのハイブリッド・チューン&シャッド・ジャークベイトの浮力調整/折金一樹
035 フローシャッドのリップを削ってアクションを加速させる/岡本巧
036 [復活連載]ヒッパレ! ダイスケ! SECOND SEASON
038 ファイト、ファイト、コジコジ!
042 センドウタカシ 古今東西、私が愛したルアーたち。
044 出し抜きたいふたりのTUNING SESSION/川村光大郎×松本幸雄
050 時効です! プロがひた隠しにしてきたシークレットチューン/伊藤巧、山岡計文、山木一人
053 匠ベアリングで琵琶湖の巻き物用リールに特化する/礒村雅俊
054 SLPワークスが推す細心カスタムパーツと基本メンテナンス
058 ジャークベイトの浮力&水中姿勢 どう調整する?/津輕辰彦、馬場拓也、横井丈史
062 スピナーベイトのブレード交換術/黒須和義
063 スピナーベイトの速巻きカスタム/永野総一朗
064 ルアーが化けるフックセッティング/赤松健、江口俊介、沖田護、佐々木勝也、高梨洋平、冨沢真樹、松本恵太
068 バス釣りを楽しむ天才 藤田京弥
ALLOUT 1月の豊英湖
076 天才の一軍ルアー
082 藤田京弥をめぐる証言集
084 [隔月連載]加木屋守の“スタメン!”
090 IMPROVE THE SKILLS
098 B級ルアー列伝
099 今月の読者プレゼント
100 2022年米国プロツアー KICK OFF!!
118 フカシンガッツ
120 まつガチ戦記
122 田辺道場 The MYSTERY TOUR
132 房総HOT SPOT/2月の豊英湖
136 伊東由樹の本懐 iFデザインアワード&グッドデザイン賞を受賞
138 新連載 Behind Story 世界一のクランクベイトができるまで
140 海水完全対応「DUアルカンセ」デビュー!
142 UP DATE! Powered by JSY
146 アマケンの目
148 黒鱒荘の住人たち
151 大津清彰ゼミ マッチザベイト学概論
152 バサー新聞
156 The Japan Original
158 ハイプレッシャー時代の羅針盤/小森嗣彦
160 淡海を守る釣り人の会・第2回勉強会
161 日釣振ニュース
161 バサー図書室
162 編集後記
【特集1】「道具」「キャスト」「操作法」「流れの読み方」知りたいがいっぱい。渓流ルアー釣りQ&A
【特集2】ウキフカセ・投げ・ヘチ・ルアー令和4年の初クロダイ4番勝負
今月号は渓流ルアー特集!最初に手に入れるべきロッドの選び方から流れの読み方といった基本的な疑問からルアークラフト、クラシックリールまでQ&A方式で幅広くご紹介。ほかにも、アオリイカのウキ釣りや、人気YouTuberが参加した第3回全日本チヌ釣り大会前哨戦の様子など内容盛りだくさん。第2特集は令和4年のクロダイ4番勝負。ウキフカセ、投げ、ヘチ、ルアーといった4種類の釣法をご紹介。渓流ルアーの「ここが知りたい」が盛りだくさんな1冊。
CONTENTS
8 EDITORIAL MESSAGE
13 MONO語り
FROM SALT WATER
18 全国の山河と釣り人を活写するカメラマンに聞いた
渓流ルアーの魅力とは何か。
写真と文◎津留崎健
26 今さら聞けない!
今こそ聞きたい!
渓流ルアー釣りQ&A
【タックル編】
32 服装選びの基本、教えてください!
38 フィッシングベストに替わる収納力と利便性
スリングバッグ図鑑
40 今さら聞けない!
今こそ聞きたい!
渓流ルアー釣りQ&A
【ルアー編】
46 最適なフックを選ぶためには
48 トラウトルアー専門店が推す
名作から名作リスペクトルアーまで。
「間違いない」ルアー、教えます!
54 名川に近い「つり具の上州屋」4店舗に質問
無忖度!
本当に“売れている”ルアーは何?
56 ヘビーシンキングミノーの元祖にしてトップランナー
Dコンタクトが生まれた日。
59 渓流でベイトフィネスリールを選ぶ理由
62 クラシックリールを使いたい!
カスタムは必要ですか?
66 キャスト上達のコツ教えてください
72 サオをだす前に知っておきたい
渓流釣りの大切なルール
75 魚を知り、流れを読む
ポイント別アプローチQ&A
80 激戦区の成功術Q&A
84 偏光レンズのここが気になるQ&A
86 大物の気配溢れるあの場所をねらえ!
ディープ攻略法Q&A
90 こだわりのルアーで渓魚を釣る
ルアーの作り方Q&A
96 Q.マスを美味しく食べるなら?
A.簡単にできる燻製がおすすめです!
98 全国主要漁協の解禁期間、入漁料、放流状況丸分かり
2022年渓流解禁情報
118 真冬に良型が集結する!
南紀のアオリイカ
ウキ釣りのススメ
122 メジナとヤリイカ
2本立てが熱い!東伊豆の地磯
126 【隔月連載]
三石忍
船釣りテンポアップ!
第29回:茨城・鹿嶋沖のマダコ釣り
130 【連載】
世界釣行
―リール開発設計者の旅の記録―
第7回
1999年4月27日~5月2日
フィジー、GTの楽園
134 NEW GOODS INFORMATION
138 新波止の良型を曲がっていなす好ゲーム
ヘチ釣り「調教」ロッドの静かな連打劇!
142 この春は五島が待っている!
「第3回全日本チヌ釣り大会」(2022年5月頃開催予定)前哨戦
~YouTuberチヌ釣り最強決定戦~参戦記
146 NHKから釣りファンへ贈る
「釣りびと万歳」
(BSプレミアム/BS4K)番組プレビュー
147 ウキフカセ・投げ・ヘチ・ルアー
4人のエキスパートが4釣法でねらう令和4年のクロダイ
160 【連載】山あり谷あり
痛快!釣り人生
「釣り」で人生が変わった人、
「釣り」で生き方が変わった人を訪ねていく連載。
第15回
大ギス釣りの聖地・対馬に通いつめ、
1日に尺ギス4尾、最大34・9㎝を釣り上げた
伝説の投げ釣りマン・奥島昌幸さんの流儀
文◎世良康
164 【連載】釣本耽読
その93フランク・ソーヤー『イギリスの鱒釣り――川とともに生きる』
文◎世良 康
166 森は海の恋人
遡上魚が運ぶ、山の栄養源
172 【連載】爆笑&爆釣川柳塾 17文字の釣り人生
選者◎村田春雄、イラスト◎もりなをこ
174 月刊つり人NEWS & TOPICS
178 編集後記
【特集1】ツーハンド・キャスティングを分かりたい
【特集2】超巨大フライ列伝!
多くのフライフィッシャーが混乱している、Dループを使うツーハンドのキャスティングにフォーカスしました。
スペイキャスト、アンダーハンド・キャスト、スカジットキャスト、止水のスペイキャストと大きく4つに分け、自身もフライフィッシャー・インターナショナルのマスター・ツーハンドキャスティングインストラクターの資格を持つ東知憲さんが、それぞれの名手にインタビューします。
それぞれのスタイルの出自、対象フィールドと魚をイメージできれば、違いが理解しやすくなりそうです。
第2特集は、全長20cmほどの巨大ストリーマーを紹介します。軽いものを遠くになげるという、フライフィッシングの成り立ちとは真逆をいく、ビッグ&ヘビーなフライのタイイングと考え方を紹介します。
そして今号は第3特集まであります。管理釣り場エキスパート4名に密着しました。彼らに共通するのは、すべてにおいて「緻密」であること。魚釣りとしての技を紹介します。
Early Spring 2022 No.302
CONTENTS
007
BACK CAST
010
第1特集
Common Threads Among Defferences Ⅱ
ツーハンド・キャスティングを分かりたい
012
登場人物紹介
014
客観的解釈者として。
015
旅のはじめに。
東 知憲=文
016
井上忍
026
近藤雅之
036
仲野 靖
046
柿沼健二
056
記事を解読するための用語集
057
ロッドではなくフライを基点とする
東 知憲=文
058
夢を耕す釣り
津留崎 健=撮影
068
第2特集
ビッグ、されど緻密。
超巨大フライ列伝!
恐竜みたいなストリーマー
和氣恒久=解説
079
軽さの強みを活かした独自のストリーマー
丸山聰=解説
084
安定した引き波がシグナルになるフローティングフライ
稲見一郎=解説
092
未知なる大型魚が釣れる可能性こそビッグフライの魅力
丸山拓馬=解説
096
大きいフライだからできるルアー的要素の採用
池田茂=解説
100
釧路川×ゲームチェンジャー
カヌーで釣り下ってみた
西井堅二=文と写真
108
瀬戸際の渓魚たち……Special Topic 06
里川の神秘 今そこにある瀬戸際
佐藤成史=文と写真
116
魚を増やす、これからの河川環境の話01
支流からの「しみだし」を利用する、環境保全型漁場管理
宮本幸太
124
FLY FISHING EXPO 下田郷 2021
127
30年目の石井鉄工WELLSTONEリール:03
130
技術を吹き込む
里見栄正=解説
132
第3特集
How to Fish Like A Champ
管釣りジャングル!
中根淳一=イラスト
134
カウントダウンはほぼしない。釣れる魚を探す
栗田洋二=解説
140
長いオモリで水平に、短いオモリで縦に誘う
大西正彦=解説
146
2点のウエイトバランスで状況変化に対応する
樋口智昭=解説
152
誘導で誘い、固定で待つ
感度重視の自作ストリーマー
工藤一真=解説
158
『ザ・ドライフライ』の日本語化を祝う
マイク・ローソン=文
162 次号予告
アジやマダイ、タチウオ、カワハギなど、19魚種の147レシピをかわいらしいイラストと写真でご紹介。さばき方から盛りつけのコツまでをわかりやすくお伝えします。作者は大垣友紀惠さん。12歳のときにANA「マリンジャンボ」をデザインした天才少女です。釣魚料理を愛する彼女が情熱で描き上げた一冊です。
もくじ
Lovely Fish – No.01
アジ
アジの紹介 P.08
さばき方 P.10
レシピ
刺身 P.20
なめろう P.24
なめろう寿司 P.26
アジフライ P.28
アジバーガー P.30
酢じめ P.32
酢じめアジのにぎり P.34
酢じめ小アジのにぎり P.36
3種盛り P.38
干物 P.40
塩焼き P.42
漬け丼 P.44
骨せんべい P.46
からあげ P.48
豆アジの姿揚げ P.50
南蛮漬け P.52
アヒージョ P.54
Lovely Fish – No.02
タチウオ
タチウオの紹介 P.56
さばき方 P.58
レシピ
炙り刺身 P.70
刺身 P.72
食通釣り人向け・筋肉分け刺身 P.74
にぎり寿司 P.76
塩焼き P.80
骨せんべい P.82
西京焼き P.84
塩麹焼き P.86
からあげ P.88
梅しそ揚げ P.90
フライ P.92
タチウオ卵のガーリックバターパスタ P.94
肝のパテ P.96
煮付け P.98
しゃぶしゃぶ P.100
蒲焼き丼 P.102
潮汁 P.104
旨味たっぷり出汁 P.106
炊き込みご飯 P.108
タチウオ卵のバターライス P.110
生マリネ P.112
冷製カッペリーニ P.114
タチウオつみれ P.116
蒸しタチウオのピリ辛ソース P.118
ハートの干物 P.120
珍味
白子の煮付け P.122
卵の煮付け P.123
小さい卵の唐揚げ P.124
白子・肝・卵の塩焼き鳥風 P.125
タチウオ肝醤油 P.126
Lovely Fish – No.03
アマダイ
アマダイの紹介 P.130
さばき方 P.132
レシピ
刺身 P.140
潮汁 P.142
旨味たっぷり出汁 P.144
アマダイのリゾット風(和風・洋風) P.146
アマダイご飯 P.148
鱗スナック P.150
松笠揚げ P.152
天ぷら P.154
Lovely Fish – No.04
イサキ
イサキの紹介 P.156
さばき方 P.158
レシピ
刺身 P.164
岩塩で食べる刺身 P.166
カルパッチョサラダ P.168
丸ごと唐揚げ P.170
丸ごとアクアパッツア P.172
塩焼き P.174
アラの味噌汁 P.176
イサキご飯 P.178
Lovely Fish – No.05
イナダ
イナダの紹介 P.180
さばき方 P.182
レシピ
刺身 P.184
ユッケ風漬け P.186
紫蘇チーズ半身フライ P.188
ムニエル P.190
カルパッチョ P.192
たたき P.194
粕漬け P.196
イナダのツナ風 P.198
パスタ P.199
トースト P.199
ピンチョス P.199
南蛮漬け P.200
しゃぶしゃぶ P.202
カマ焼き P.204
冷製坦々ごまそうめん P.208
イナダのグリルネギ塩ソース P.210
Lovely Fish – No.06
アカイサキ
アカイサキの紹介 P.212
さばき方 P.214
レシピ
ムニエル P.216
複数魚のアクアパッツア P.218
アクアパッツア後の簡単リゾット風 P.222
中華風あんかけ P.224
Lovely Fish – No.07
クロダイ
クロダイの紹介 P.228
さばき方 P.230
レシピ
刺身 P.236
カブト焼き P.238
塩焼き P.240
アラ汁 P.242
だし茶漬け P.244
昆布じめ P.246
切身のアクアパッツア P.248
アクアパッツアパスタ P.250
水餃子 P.252
お酒のお友達 P.254
Lovely Fish – No.08
カワハギ
カワハギの紹介 P.256
さばき方 P.258
レシピ
肝醤油 P.264
刺身と肝醤油 P.266
アラ揚げ P.268
肝あえ P.270
にぎり寿司 P.272
湯霜造りと肝醤油 P.274
湯霜造りとわさび醤油 P.276
西京焼き P.278
海のフォアグラ赤ワインソース P.280
カワハギ鍋 P.282
かきあげ P.284
からあげ P.286
みりん干し P.288
骨せんべい P.290
ヒレ酒(骨酒) P.292
Lovely Fish – No.09
ウマヅラハギ
ウマヅラハギの紹介 P.294
さばき方 P.258
レシピ
薄造り P.296
煮付け P.298
肝入り味噌汁 P.300
Lovely Fish – No.10
マダイ
マダイの紹介 P.304
さばき方 P.306
レシピ
刺身 P.308
湯霜造り刺身 P.310
塩焼き P.312
塩麹漬け P.314
ビール衣のフリッター P.316
カルパッチョ P.318
アラでつくる鯛飯 P.320
黄金だし P.322
カブト焼き P.322
潮汁 P.323
タイのごま茶漬け P.324
Lovely Fish – No.11
カサゴ
カサゴの紹介 P.326
さばき方 P.328
レシピ
丸ごと唐揚げ P.330
ボワレ風バジルソース P.332
刺身 P.334
旨味たっぷりあら汁(潮汁) P.336
ガーリックトマトあらスープ P.338
煮付け P.340
Lovely Fish – No.12
イシモチ
イシモチの紹介 P.342
さばき方 P.344
レシピ
刺身 P.346
カルパッチョ P.348
塩焼き P.350
天ぷら P.352
Lovely Fish – No.13
マハゼ
マハゼの紹介 P.354
さばき方 P.356
レシピ
天ぷら P.366
刺身 P.368
ハゼのレモンクリームパスタ P.370
唐揚げマリネサラダ P.372
干物 P.374
ハゼの焼き干し& 究極の出汁 P.376
究極のハゼ出汁そば P.377
甘露煮 P.377
Lovely Fish – No.14
魅惑の外道
トラギス3兄弟 P.378
オキトラギス
クラカケトラギス
トラギス
サプライズ3兄弟 P.380
カイワリ
キダイ
ヒメコダイ(アカボラ)
ミニコラム
1:食品除菌 P.61
2:タチウオの冷凍とハーブソルト P.128
3:理想の魚探 P.129
4:1匹定食の妄想 P.161
5:悲しい激ウマ薬味ご飯 P.226
6:クロダイのきもち P.227
7:料理は実験だ P.302
8:たいのたい P.303
9:釣りバカのしくみ P.345
この本によせて(五十音順)
伊東信一郎 P.382
田崎真也 P.382
長谷文彦 P.383
三石忍 P.383