【特集】今、行かないと! 鱒釣りベストシーズン
北海道が最もアツくなる季節、6月。海も川も湖も盛期といえるが、なかでも人気が高いのはトラウト類。今号では『今、行かないと! 鱒釣りベストシーズン』と題し、ルアー&フライフィッシングのタックル、テクニックを紹介。屈斜路湖で出た86㎝アメマスの釣行記や、旬を迎えたセミパターンのルアーフィッシング、さらにはドライフライの釣りなどを掲載しています。その他、まだまだ釣れるサクラマスについてや、こちらも好機となるロックフィッシュ、道南で人気が高まりつつあるアユ釣りなども網羅。道内の釣りをとことん楽しみたいなら必携の一冊です!
FEATURE
016 今、行かないと!
【特集】鱒釣りベストシーズン
018 好釣果を叩き出すアングラーに密着!
ザ・支笏湖チャレンジ
024 春蝉が鳴いていなくても
セミルアーの有効期間は長い!
030 Cicada Catalog
蝉疑似餌図鑑
032 屈斜路湖で記録魚
アメマス86㎝!
036 汎用+αでシーズンをカバー
尻別ヤマメのフライ選び
040 Fly Fishing Basics
渓流ドライフライ
SPECIAL
044 アユビギナーにイチオシ
友釣りデビューは朱太川で!
047 60は夢じゃない!
小樽・巨大ソイの釣り方
052 ロックフィッシュデビュー前に学ぶこと
ソフトルアーのエトセトラ
055 FISHING×FAMILY
釣り場の親子をパパラッチ!
058 船ルアー愛実らせます!
第17回 ライトジギングで鮃五目
106 ルアーでアユを釣る
“アユイング”をやってみよう!
まだ釣れる!海サクラ&海アメ
063 【道央日本海編】
ベイトボールと鱒
067 【道北オホーツク海&日本海編】
岡さんのサクラ放浪記 令和版
072 【道東オホーツク海編】
広いサーフで咲かせる秘訣
REGULAR
077 今月ここでゲッツ!
078【留萌エリア】アイナメ×ルアーフィッシング
079【石狩エリア】ヒラメ×ルアーフィッシング
080【後志エリア】アイナメ×ルアーフィッシング
081【胆振エリア】クロソイ・シマソイ×ルアーフィッシング
082【檜山・渡島エリア】ヒラメ×ルアーフィッシング
083 気になるギア Posh & Shoe-Pon
084 Fish Camp Report #20 初夏のマッチング・ザ・ハッチ
088 ルアーこの一本 月虫55沈×ピュア
090 フライこの一本 ノーネーム×Nスペシャル
094 My Best 5 Flies 第19回 青木暁伸(北見市)
100 今月の釣り予報 6月中旬~7月上旬
102 ニュース海鮮丼 海にまつわる最新事情てんこ盛り!
108 ヒグマ110番 第二十二話 北千島のヒグマ事件1
110 釣り人のための自然環境学 第21回 『全国サクラマスサミット2022』レポート 前編
OTHER
092 Special Presents
116 NA釣り倶楽部
119 North Angler’s Pickup !
127 バックナンバー
128 From Staff
129 アンケート
【特集】TOPWATER 静と動のスピードギミック
今号の特集ではトップウォーターの“スピード”にフォーカスした記事が並びます。三原直之さんはハネモノのデッドスロー~速巻きを駆使したサイト術で相模湖の1800gに口を使わせ、櫻井亮さんはビッグバド釣れすぎて塗装がむき出しになってしまうほどの、ビッグバド・デッドスローチューンを紹介します。
また、オープンウォーターの沖でも水面をさく裂させる田辺哲男さんのヒラトップによるサイレントアプローチや、テッケル・前田秀樹さんの独創的な音やギミックが満載の高速トップ専用ルアーも必見。ハイシーズンを迎えた今、必ず読みたい1冊です。
Contents
016 【特集】TOPWATER 静と動のスピードギミック
018 「簡単な魚を探すだけ。」タネも仕掛けもない三原直之のトップウォーター・サイト
026 バドをもっとゆっくり引けたら……?/櫻井亮
032 バスマスターOPEN初優勝の背景と プレッシャーを打破するための実践的トップウォーター・スキル/木村建太
036 バスを呼び覚ます高速引きとトリック・コレクション/前田秀樹
040 フロッグマン通算4勝! 鈴木良忍のFROG三昧
044 プロップペッパーで威嚇系バイトを誘発せよ/大津清彰
048 1投だけの魔法。/峯村祐貴
052 ヒラトップの秘密/田辺哲男
058 霞ヶ浦アフタートップは「長めのポーズ」がカギ/馬場拓也
062 状況に応じた使い分けはない? NZクローラー3サイズの違い/渡部圭一郎
066 ヒッパレ! ダイスケ! SECOND STAGE
068 ファイト、ファイト、コジコジ!
070 古今東西、私が愛したルアーたち。/センドウタカシ
072 [新連載]霞ヶ浦 ジョインテッドクローを再発見する旅/平岩孝典、高久大介
076 スティーズNewファイヤーウルフ 軽・重・巻・撃。すべてをこなす真のバーサタイルへ/川村光大郎
080 『DNA of DRT』鋭意製作中!
082 房総ホットスポット/6月の片倉ダム
086 [新連載]藤田京弥 A GATEWAY
090 That’s How I Roll 僕がバスフィッシングに魅了され続ける理由
094 モノの舞台裏
096 Basser Best Buy
098 今月の読者プレゼント
099 B級ルアー列伝
100 BPT 第3戦
106 BASSMASTER ELITE
118 IN THE RIGHT PLACE. 青木大介のUSAトーナメント全記録2022
120 フカシンガッツ!
122 JB TOP 50
132 W.B.S.トーナメント
134 TBCトーナメント
136 BMCトーナント
138 BATNET トーナメント
140 Behind Story 世界一のクランクベイトができるまで。
142 上州屋スタッフ・ロコ クローズアップフィールド!
146 アマケンの目
148 黒鱒荘の住人たち
152 バサー新聞
156 The Japan Original
158 ハイプレッシャー時代の羅針盤/小森嗣彦
160 大津清彰ゼミ マッチザベイト学概論
161 日釣振ニュース
161 バサー図書室
162 編集後記
【特集】水脈をめぐる多彩な遊び方
川釣り冒険図鑑
アウトドアシーズンも本格的に楽しめる季節になってきた。今月号は心躍るさまざまな川釣りを特集。渓流から田園地帯、河口まであらゆる水辺が冒険の舞台だ。対象魚もヤマメやタナゴ、シーバスの他にビワコオオナマズやオヤニラミまで!?丁寧に解説された記事は釣り初心者必見。他にも今シーズンを占うテナガエビ調査や桂川大明解マップなど中級者にも役立つ情報が満載の一冊。
CONTENTS
10 EDITORIAL MESSAGE
15 MONO語り
FROM FRESH WATER
18 栃木県/思川水系粕尾川
緻密に意のままに撃てる!
ベイトフィネスで里川探検
写真◎津留崎健
26 福井県/石徹白川
憧れの初場所ミノーイング
九頭竜上流探釣記
31 スプーンは、もっと釣れる。
36 栃木県/黒川
地域活性化を図る専用区に見た
日光テンカラの絆
42 岡山県/旭川水系
ノベザオ+ラパラCD-1で誘う
オヤニラミの穴釣り
48 水深50㎝の浅場で勝負!
トップウォーター・デイナマズ入門
55 悶絶?炸裂?
ドキドキの鯰水面遊戯
61 フッキング率を向上させるために
ナマズルアーのチューニング講座
63 トップウォーターだけじゃない!
ナマズをねらえるルアーを一部ご紹介
64 滋賀県/琵琶湖北湖
古代湖に潜む主
68 Honda釣り倶楽部で公開中!
手軽で楽しい里川のルアーフィッシング
「川ムツング」のすすめ
72 東京都・江戸川
最強のベジタリンはすぐそこにいる!
草バリでねらうソウギョ
76 東京/荒川・隅田川のシーバス釣り
ベイトパターンと時合をつかめ!密着シーバス24時
82 東京都中央区・江東区/隅田川本支流
釣り場だらけのTOKYO WALKER
濁りを求めて隅田川沿いを1万4000歩
90 江戸川・旧江戸川
今シーズンを占う
実録! テナガエビ調査
96 どこが有望?
多摩川テナガエビ調査
102 渓鳥取県/千代川水系・八東川
解禁当初に効果絶大!
ナイロン泳がせの底力
107 好ポイント、入川口、駐車場所を完全網羅
「桂川」大明解MAP
116 2022全国アユ河川解禁情報
128 長崎県五島市/福江島
この遊びに 勝るものはなし
和田一浩、五島を釣る
134 【隔月連載]
三石忍
船釣りテンポアップ!
第31回:千葉県・洲崎沖のイサキ釣り
138 【連載】
世界釣行
―リール開発設計者の旅の記録―
第11回
1998年7月18日~7月26日
アメリカ G/LOOMIS編
142 NEW GOODS INFORMATION
147 初夏のブッコミ大作戦
東京都綾瀬川・千葉県浜田川 ✕ ウナギ
神奈川県・本牧海づり施設 ✕ イシモチ
神奈川県・野島防波堤 ✕ マダイ
福島県・小名浜沖堤防 ✕ ヒラメ
160 この夏、渓で泊まるために。
源流“1泊2日”釣行のすゝめ 【装備編】
166 【連載】山あり谷あり
痛快!釣り人生
「釣り」で人生が変わった人、
「釣り」で生き方が変わった人を訪ねていく連載。
第19回
秘境・十津川の大自然の中で育った東辻雄平さん。
青年期は生物学博士を目指して欧・米留学。
外資系大手製薬会社で研究開発に打ち込むも、難病発症。
人生の大ピンチを救ったのは、子供の頃から親しんできた釣りだった――!
文◎世良康
170 【連載】釣本耽読
その99
ポール・クイネット 『パブロフの鱒』文◎世良 康
172 【連載】爆笑&爆釣川柳塾 17文字の釣り人生
選者◎村田春雄、イラスト◎もりなをこ
174 月刊つり人NEWS & TOPICS
178 編集後記
老若男女、誰もが気軽に楽しめるテナガエビ釣り。
これからテナガエビ釣りに挑戦する人はもちろん、
経験者が読んでもスキルアップに役立つコツがぎっしり詰まっています。
テナガエビ釣りの世界が広がる一冊。
目次
第一章 生息地概要
009テナガエビ釣りの舞台 汽水域を知る
014コラム
戦後の記事に思いを馳せる
テナガに込めた思いとは?
第二章 道具立て
017テナガ道具の選び方
第三章 基本の釣り方
025テナガエビ釣り4つのキモ
第四章 種類と生態
035もっと楽しむためのテナガエビ図鑑
040日本のテナガエビはみな親戚!? 遺伝子でわかるテナガエビの家系
第五章 達人の技
043釣り方・道具・エサ付け テナガフリークの工夫集
・1日100尾! 座イスと3本ザオで作る一定のリズム
・テトラの上でも身軽に移動 ワンタッチ・サオ置き
・手返しでアップで釣果もアップ クーラーをテナガ専用にカスタム
052根掛かり知らずの凄腕アイテム 「十字テンビン」ヒストリー
059コラム
次回の釣行から使いたくなる
テナガ小ワザ集
第六章 料理
061ラクウマ!テナガレシピ
第七章 汽水域を遊び尽くす
066編集部員がやってみました!
アカムシ⇒テナガエビ⇒河口肉食系!? 都市河川のわらしべ長者式ブッコミ釣りにトライ!
072コラム
ロングアームは国境を越える
アジアで人気のオニテナガ
第八章 飼育
075秘訣は水の管理にあり テナガエビを飼ってみよう!
081コラム
アーバンエリアの探釣はレンタルサイクルが便利
第九章 全国のテナガエビ事情
083 東北、関東、中部、関西、九州 全国都市圏のテナガエビ事情
089 荒川、江戸川、旧江戸川、多摩川 都市河川パーフェクトガイド
110 水郷・霞ヶ浦
見やすい大判で釣り場・対象魚がひとめで分かる!
2002年の刊行より絶大な人気を得ている超ロングセラー『海釣りドライブマップ』シリーズに、令和版・駿河湾エリアが新登場。西は静岡県御前崎から東は南伊豆・石廊崎まで、駿河湾全域の主な釣り場を解説。首都圏と東海エリア(静岡・愛知)両方の海釣りファンに価値あるその内容は、各エリアの全体図に、人気の海岸、磯、港などは拡大図と解説付きで紹介。生息魚種もイラスト付きで一目瞭然。立入禁止や釣り禁止箇所等も記してあります。また最寄の釣具店(西伊豆~南伊豆は渡船情報も)やコンビニ店などの情報も付記してあるので、日々の釣りから遠征釣行までさまざまなニーズに役立つこと間違いなし!
目次
1 エリア全体図
2-3 駿河湾西岸エリア
4-5 御前崎~地頭方港
6-7 地頭方海岸~相良平田港(坂井港)
8-9 片浜~釘ヶ浦
10-11 吉田漁港~大井川港
12-13 高新田~田尻海岸
14-15 石津浜~浜当目海岸公園
16-17 大崩海岸~用宗海岸
18-19 用宗港~安倍川
20-21 大浜海岸~平松海岸
22-23 久能海岸~駒越海岸
24-25 三保半島
26-27 清水港
28-29 袖師埠頭~興津川
30-31 西倉澤~由比漁港
32-33 由比川~蒲原海岸
34-35 駿河湾東岸エリア
36-37 富士川~田子の浦港
38-39 今井海岸~沼川第二放水路
40-41 原海岸~千本浜
42-43 沼津港~静浦漁港
44-45 江浦湾~内浦湾
46-47 久連~江梨
48-49 大瀬崎~井田
50-51 戸田港~小土肥
52-53 土肥港~小下田
54-55 米崎港~安良里港
56-57 田子漁港~仁科川
58-59 松崎港~野猿公園
60-61 波勝崎~三ツ石岬
62-63 入間港~石廊崎漁港