【特集】サケと大鱒で締める秋
北海道の秋は、駆け足で過ぎ去ってしまいます。短い盛期を満喫したい読者のため、今号では「サケと大鱒で締める秋」と題し、それぞれの攻略法についてたっぷり紹介。ショア、オフショアからのサケ釣りに始まり、大型ニジマスや湿原の遡上アメマスをルアーで誘うテクニック、さらに再び水生昆虫が羽化をする秋のフライフィッシングなどについて解説しています。そのほか、今季好調が伝えられる道南アオリイカや、こちらもハイシーズンを迎えるロックフィッシュについても掲載。2022年を後悔せずに締めくくるためにも、ぜひご一読を!
FEATURE
014 【特集】サケと大鱒で締める秋
016 ポイント開拓も兼ねて
ウキルアー&フカセで終日楽しむ
022 高活性アキアジをねらい撃ち
船上のウキルアー釣りが面白い!
026 電動ジギングで挑戦!
秋さけ船釣りライセンス制in網走・斜里
031 プラグで釣るヒント
奔流ニジマスの誘い方
036 遠投できて小技を利かせられ、大ものに負けない。
本流のルアーロッド選び
040 広い流れの鱒を取る
ロッドカタログ
042 最盛期を迎える湿原で
遡上アメマスを追う
046 FFのフィールドが広がる
ミドルクラス・グラスロッドのすすめ
052 Fly Fishing Basics
水面爆発の興奮を! 秋のライズフィッシング
SPECIAL
057 今季はサイズがいい!
道南アオリイカ行脚
062 港ビギナーにこそオススメしたいお手軽アイテム
極小タイラバ=『ナノラバ』で、まず1尾!
064 北海道のアウトドアライフを存分に楽しむ
NEW OPEN!! マイロッホ サッポロファクトリー店
066 沖堤はビギナーの登竜門!
ショア青もの攻略法【実釣編】
070 2年半ぶりの開催!
D.Y.F.Cトラウトスクール in 北海道上川
072 船着場から5分
小樽沖堤をボートで釣る! Rock Fishing on Boat
REGULAR
077 今月ここでゲッツ!
078【後志エリア】クロソイ×ルアーフィッシング
079【後志エリア】アイナメ×ルアーフィッシング
080【胆振エリア】サバ×サビキ釣り
081【渡島エリア】クロソイ×ルアーフィッシング
082【十勝エリア】シシャモ×サビキ釣り
083 気になるギア
TETRA WORKS KOIKAKKO BLADE/IKAKKO BLADE/Peas Head/チビ Burny
084 Fish Camp Report #24 食欲の秋を満喫
088 ルアーこの一本 プルーラ/リッジMD86SS
090 フライこの一本 スペント・パラシュート/ドラワカ
094 My Best 5 Flies 第23回 田中雄一
100 今月の釣り予報 10月中旬~11月上旬
102 ニュース海鮮丼 2022年10月号
106 愛車で安眠♪ ハイゼットトラック・トラベルハウス仕様
108 ヒグマ110番 第二十六話 標茶、厚岸で暴れる「OSO18」
110 釣り人のための自然環境学 第25回 失われゆく砂浜 その原因はダムにあり
OTHER
092 Special Presents
116 NA釣り倶楽部
120 North Angler’s Pickup !
127 バックナンバー
128 From Staff
129 アンケート
【特集1】大物を取る新極意
【特集2】秋グレをレベルアップ
繊細な仕掛けでターゲットとの間合いを詰めていくテクニカルな釣りだけでなく、ヘビータックルを使って海底に潜む大物や潮に乗って回遊してくる大型スプリンターたちと格闘するのも磯釣りの大きな魅力です。『磯釣りスペシャルMAGAZINE Vol.2』の第1特集は、そうした怪力ファイターに照準した「大物を取る新極意」。元メジャーリーガー城島健司さんのカゴ釣りで挑む大型ヒラマサ、クエ仕掛けに飛びついたヒラマサ163.5cm、キビナゴをエサにモンスターをねらうスーパーフカセゲームのベーシックやこの釣りの変遷、全国を釣り歩くビッグゲーム人生、対大物のタックルカタログやターゲット図鑑、ランディングツールの使いこなしなど様々な角度から切り込みます。第2特集の「釣果に差がつく秋グレ戦略」では、高水温期を制する秘策のマキエワーク、不意の大物を確実に手にするリールワーク、進化が止まらないLBリールの過去と現在、仕掛けの投入点とライン操作のシミュレーションで、来たるべくシーズンを迎え撃ちます。また、魚拓職人インタビュー、エサ釣りの合間にワンタックルで楽しむルアー釣り、釣り人目線の天気図解読など、磯釣りの楽しみに深みと厚みを持たせる情報もいっぱいでお届けします。
CONTENTS
014
磯釣りを全力で楽しむ 心地よい秋風とともに
020
ぶち切られてたまるか!
パワフルなターゲットに挑め!
大物を取る新極意
痛快な磯ゲームのはじまりだ
022
激走する弾丸に真っ向勝負
迫力のパワーフィッシングに惚れる城島健司 in 長崎県五島列島
032
38年ぶりに日本記録更新!?
島根県隠岐でヒラマサ163.5㎝31.2㎏
034
怪力無双のスーパーフカセゲームでもっと楽しく
040
キビナゴは“エコ撒き”で時合いをキープせよ!
042
磯にキビナゴを持ち込んだパイオニア
与那嶺功が語る黎明期
045
フカセで狙うスリリングなビッグワン
048
パワフルファイター図鑑
050
vs大物タックルカタログ
052
計り知れない感動があるからこそビッグゲーム人生
055
ライトに近場でもエキサイト!スーパーファイトがたまらない
058
太いラインのがっつり結び
060
ランディングツールを使いこなせ
061
大型クーラーにはロープを
062
新鮮だからホントうまい
ようこそ磯ごち食堂へ
磯釣り師のとびきりクッキング
064
釣果に差がつく秋グレ戦略
最先端のテクニックで心地よい季節をより楽しむ
066
高水温期を制す秘策のマキエワーク/田中修司
074
大事な1尾を逃さないリールワークQ&A/国見孝則
077
LBリールの過去と現在/田中貴
082
考えて上達する机上のフカセ論/金井田竜矢/濱田竜也/山元優希
088
独断ご容赦! 編集スタッフのこいつはイケる
092
のんびりゆったりでっかくねらう
南紀石鯛スロースタイル
099
イチから分かる誰でもできる
チヌ遠投フカセのベーシック/中西毅
106
釣り大好き研究室「うみの研」
脳を調べて魚の考えを読んでみよう
108
沖磯や地磯に勝るとも劣らないフィールドへGO!
スーパー堤防 超ガイド
117
手放せない快適アイテム
118
【インタビュー】
魚拓職人/森岡俊博
「出したいのは写真にないリアル感…」
124
サクッと合間に楽しむルアーフィッシング/ヒロセマン
127
釣り人目線の天気図解読
130
編集後記
【特集】シャッドテール それぞれの尾学
今号はシャッドテールを徹底特集。使い方や魅力を様々な角度から掘り下げます。
浦川正則さんがキモだと語る「シャッドテールの引くスピード」の使い分けとは。沖田護さんは、巻くだけじゃない「撃つ」シャッドテールの使い方を紹介してくれます。
ハードベイトにだって、シャッドテールは使われています。今号ではバス釣り用ビッグベイト・ジャイアントベイトでランカーシーバスを釣り続けている衣川真吾さんが登場。自身のバス釣りのルーツとなる銀山湖で、シャッドテール付きビッグベイトが持つ「魚のスイッチを入れるふたつの性質」について語ります。
小島宏さんが解説するアメリカにおけるシャッドテールの変遷では、懐かしいものから米トーナメントを席巻したローカルベイト、現在アメリカで大活躍している日本のシャッドテールまで幅広くご紹介。
読んですぐ、シャッドテールを投げ倒したくなる1冊です。
Contents
012 【速報】藤田京弥、来期エリート出場へ!
014 Basser Allstar Classic 2022開催記念! コラボアイテム販売決定!
018 【特集】シャッドテール それぞれの尾学
020 同じただ巻きのはずなのに…… なぜか釣る人のヒミツ/浦川正則
028 “SWING IMPACT FAT”海を越えたマネー・ベイト/馬路久史
034 シャッドテールは撃っても釣れる/沖田 護
038 バスの死角から飛び出せ! 江尻悠真×シャッドテール&スイムジグ
044 スメルトヘッドとヴァラップスイマー。モギハノンが低水温期に巻く琵琶湖北湖のシャッドテール
050 A.C.プラグ、2つの波動/衣川真吾
056 玉置証が温め続ける回転系魔球“ライナー”とシャッドテールの決定的な差異
062 俺が惚れ込んだ“特化型”シャッドテール/加木屋守/杉村和哉
066 ファイト、ファイト、コジコジ! 年代別に振り返るアメリカのパドルテールスイムベイト
072 ヒッパレ! ダイスケ! SECOND STAGE
074 IN THE RIGHT PLACE. 青木大介のUSAトーナメント全記録2022
080 霞ヶ浦・ジョインテッドクローを再発見する旅
084 Basser Allstar Classic 2022 THE WILD CARD
094 藤田京弥のALL OUT
100 BPT
106 大森貴洋のON THE LOAD
108 B.A.S.S. ELITE SERIES
114 伊藤巧のsingularity
118 フカシンガッツ!
120 編集スタッフがゴーマルを夢見て「今日も沼ります」
126 モノの舞台裏
128 Behind Story 世界一のクランクベイトができるまで。
130 今月の読者プレゼント
131 B級ルアー列伝
132 H-1グランプリ
136 BMC
138 房総HOTSPOT
142 上州屋ロコ・スタッフ クローズアップフィールド
146 アマケンの目。
148 黒鱒荘の住人達
150 琵琶湖に入る水、出る水[中編]
152 バサー新聞
156 The Japan Original
158 ハイプレッシャー時代の羅針盤/小森嗣彦
160 大津清彰ゼミ マッチザベイト学概論
161 バサー図書室
161 日釣振ニュース
162 編集後記
【特集】「秋爆」にハメ込む! モノ、テク、場所……etc シーバス・青物の「コツ」全部
今月号はシーバスと青物を特集! 明日起きるかもしれない「秋爆」に備えて多くの魚に出会うための「コツ」を詰め込みました。ただ巻きで釣れないときに効果的なアクションを知っていますか? しっかりとベイトに合わせたアプローチをできていますか? シーバス釣りを始めたい人だけでなく経験者まで納得の特濃雑誌に仕上がりました。ほかにも、東京湾のサワラキャスティングや釣った魚を堤防から泳がせて大型青物をねらうわらしべ釣りなどこの秋にやってみたくなる海の釣りをご紹介。
CONTENTS
8 EDITORIAL MESSAGE
10 MONO語り
FROM SALT WATER
12 復興庁主催「福島のおさかなの魅力がたくさん!
親子ヒラメ釣り大会&おさかな祭りin相馬‼」
18 神奈川県/相模川
湘南シーバス秋爆前夜
小型バイブ、早巻きの時合
写真◎津留崎健
26 秋のシーバスはこれが決め手!
5大ベイトパターンへの招待状
36 スイミング系ジグヘッドのトリセツ
シーバス&青物+α
硬から軟への転換はなぜ起きた?
40 千葉・東京・神奈川
定番から地域特化型まで
担当イチオシ!
秋のソルトルアーベストバイ
44 思い通りに釣れればもっと面白くなる!
ただ巻きだけじゃないルアーの使い方
49 秋は中小規模河川でビッグベイト入門
衣川真吾に訊け
56 巨大なルアーをどう持ち運ぶ?
ビッグベイトの収納術
58 東京エリアのいい川・釣れる運河
シーバス実績釣り場7選
62 内陸部でもねらえるスズキ
埼玉シーバスって何?
64 大型クロダイとシーバスを同時に強く意識した釣り
湾奥のツートップを両天秤でねらえ!
70 千葉県/寒川港・守山丸出船
高速引きで当たる! 衝撃のマジック
東京湾サワラを体感せよ
76 秋の青物入門
ライトショアジギング+α
84 秋の夜長は半夜で二兎追い
今が好機のショゴとアジを話題の人気スタイルで攻略
90 計測器で検証!
結束強度を落とさない結びの心得
95 エキスパート5人が詳細解説
シーバス&青物をねらうなら東京湾の沖堤防へGO!
106 福島県/小名浜沖堤
ここが沖堤ルアーゲームの最先端
今年もタチウオ祭り開催中!
112 がっちり基礎を固めてレンタルボートマスターを目指せ
秋のボート釣り入門
118 手漕ぎボートで青物がねらえる釣り場四選
122 【隔月連載】
三石忍
船釣りテンポアップ!
第33回:大阪湾・泉佐野出船のテンヤタチウオ
127 すみかと回遊ルートを探り当てサオが吹っ飛ぶアタリは痛快
イシダイは投げ釣りで撃て
132 【不定期連載】
春夏秋冬ウキフカセ
友松信彦のグレ釣り強化トレーニング
第2回 南伊豆・妻良沖堤編
138 【連載】
世界釣行
―リール開発設計者の旅の記録―
第15回 2001年9月28日~10月6日
カナダ・ミラミチ編
142 NEW GOODS INFORMATION
147 秋の水郷を小ブナねらいで満喫
「初歩からのフナ釣り入門」
159 家族で釣るなら秋のハゼ
多摩川フィッシングフェスティバル2022レポート
162 2022アユ釣り競技会最新レポート
164 【新連載】
鮎の味――文人・文士・食通たちの香魚礼賛
第1回 「谷崎潤一郎」
美食とエロスを探求した文豪が賞賛した「アユの押し寿司」
文◎世良康
168 【連載】爆笑&爆釣川柳塾 17文字の釣り人生
選者◎村田春雄、イラスト◎もりなをこ
170 2020年、コロナ禍で釣り人はどう動いたか
173 月刊つり人NEWS & TOPICS
178 編集後記
見やすい大判で釣り場・対象魚がひとめで分かる! 2002年の刊行より絶大な人気を得ている超ロングセラー『海釣りドライブマップ』シリーズに、令和版・山陰エリアが新登場。東は兵庫県境から西は山口県・萩まで、さらには壱岐諸島も含めて山陰全域の主な釣り場を解説。主な内容は、各エリアの全体図に、人気の海岸、磯、港などは拡大図と解説付きで紹介。生息魚種もイラスト付きで一目瞭然。立入禁止や釣り禁止箇所等も記してあります。もちろん最寄の釣具店や渡船屋等の情報も充実。またコンビニ店などの一般情報も付記してあるので、日々の釣りから遠征釣行までさまざまなニーズに役立つこと間違いなし!
目次
エリア全図………………… 1
鳥取~島根北部エリア…… 2
居組~網代漁港…………… 4
岩戸漁港~鳥取港………… 6
鳥取空港~夏泊漁港……… 8
井出ヶ浜~北条砂丘東部…10
北条砂丘西部~赤碕………12
鳴り石の浜~御来屋漁港…14
富長~皆生…………………16
弓ヶ浜~中野港……………18
境水道周辺…………………20
島根半島東部………………22
島根半島西部………………24
隠岐諸島……………………26
御津漁港~魚瀬漁港………28
坂浦~鷺浦…………………30
中海・宍道湖………………32
桁掛半島~日御碕…………34
艫島~田儀…………………36
島根~山口北部エリア……38
朝山~静間川………………40
五十猛~網屋港……………42
琴ヶ浜~温泉津……………44
石見福光~江津……………46
都野津~生湯町……………48
松原湾~浜田港……………50
周布~岡見…………………52
北浜海岸~江崎……………54
須佐周辺……………………56
尾無港~奈古………………58
越ヶ浜周辺…………………60
萩……………………………62