【特集】シャッドテール それぞれの尾学
今号はシャッドテールを徹底特集。使い方や魅力を様々な角度から掘り下げます。
浦川正則さんがキモだと語る「シャッドテールの引くスピード」の使い分けとは。沖田護さんは、巻くだけじゃない「撃つ」シャッドテールの使い方を紹介してくれます。
ハードベイトにだって、シャッドテールは使われています。今号ではバス釣り用ビッグベイト・ジャイアントベイトでランカーシーバスを釣り続けている衣川真吾さんが登場。自身のバス釣りのルーツとなる銀山湖で、シャッドテール付きビッグベイトが持つ「魚のスイッチを入れるふたつの性質」について語ります。
小島宏さんが解説するアメリカにおけるシャッドテールの変遷では、懐かしいものから米トーナメントを席巻したローカルベイト、現在アメリカで大活躍している日本のシャッドテールまで幅広くご紹介。
読んですぐ、シャッドテールを投げ倒したくなる1冊です。
Contents
012 【速報】藤田京弥、来期エリート出場へ!
014 Basser Allstar Classic 2022開催記念! コラボアイテム販売決定!
018 【特集】シャッドテール それぞれの尾学
020 同じただ巻きのはずなのに…… なぜか釣る人のヒミツ/浦川正則
028 “SWING IMPACT FAT”海を越えたマネー・ベイト/馬路久史
034 シャッドテールは撃っても釣れる/沖田 護
038 バスの死角から飛び出せ! 江尻悠真×シャッドテール&スイムジグ
044 スメルトヘッドとヴァラップスイマー。モギハノンが低水温期に巻く琵琶湖北湖のシャッドテール
050 A.C.プラグ、2つの波動/衣川真吾
056 玉置証が温め続ける回転系魔球“ライナー”とシャッドテールの決定的な差異
062 俺が惚れ込んだ“特化型”シャッドテール/加木屋守/杉村和哉
066 ファイト、ファイト、コジコジ! 年代別に振り返るアメリカのパドルテールスイムベイト
072 ヒッパレ! ダイスケ! SECOND STAGE
074 IN THE RIGHT PLACE. 青木大介のUSAトーナメント全記録2022
080 霞ヶ浦・ジョインテッドクローを再発見する旅
084 Basser Allstar Classic 2022 THE WILD CARD
094 藤田京弥のALL OUT
100 BPT
106 大森貴洋のON THE LOAD
108 B.A.S.S. ELITE SERIES
114 伊藤巧のsingularity
118 フカシンガッツ!
120 編集スタッフがゴーマルを夢見て「今日も沼ります」
126 モノの舞台裏
128 Behind Story 世界一のクランクベイトができるまで。
130 今月の読者プレゼント
131 B級ルアー列伝
132 H-1グランプリ
136 BMC
138 房総HOTSPOT
142 上州屋ロコ・スタッフ クローズアップフィールド
146 アマケンの目。
148 黒鱒荘の住人達
150 琵琶湖に入る水、出る水[中編]
152 バサー新聞
156 The Japan Original
158 ハイプレッシャー時代の羅針盤/小森嗣彦
160 大津清彰ゼミ マッチザベイト学概論
161 バサー図書室
161 日釣振ニュース
162 編集後記
【特集】「秋爆」にハメ込む! モノ、テク、場所……etc シーバス・青物の「コツ」全部
今月号はシーバスと青物を特集! 明日起きるかもしれない「秋爆」に備えて多くの魚に出会うための「コツ」を詰め込みました。ただ巻きで釣れないときに効果的なアクションを知っていますか? しっかりとベイトに合わせたアプローチをできていますか? シーバス釣りを始めたい人だけでなく経験者まで納得の特濃雑誌に仕上がりました。ほかにも、東京湾のサワラキャスティングや釣った魚を堤防から泳がせて大型青物をねらうわらしべ釣りなどこの秋にやってみたくなる海の釣りをご紹介。
CONTENTS
8 EDITORIAL MESSAGE
10 MONO語り
FROM SALT WATER
12 復興庁主催「福島のおさかなの魅力がたくさん!
親子ヒラメ釣り大会&おさかな祭りin相馬‼」
18 神奈川県/相模川
湘南シーバス秋爆前夜
小型バイブ、早巻きの時合
写真◎津留崎健
26 秋のシーバスはこれが決め手!
5大ベイトパターンへの招待状
36 スイミング系ジグヘッドのトリセツ
シーバス&青物+α
硬から軟への転換はなぜ起きた?
40 千葉・東京・神奈川
定番から地域特化型まで
担当イチオシ!
秋のソルトルアーベストバイ
44 思い通りに釣れればもっと面白くなる!
ただ巻きだけじゃないルアーの使い方
49 秋は中小規模河川でビッグベイト入門
衣川真吾に訊け
56 巨大なルアーをどう持ち運ぶ?
ビッグベイトの収納術
58 東京エリアのいい川・釣れる運河
シーバス実績釣り場7選
62 内陸部でもねらえるスズキ
埼玉シーバスって何?
64 大型クロダイとシーバスを同時に強く意識した釣り
湾奥のツートップを両天秤でねらえ!
70 千葉県/寒川港・守山丸出船
高速引きで当たる! 衝撃のマジック
東京湾サワラを体感せよ
76 秋の青物入門
ライトショアジギング+α
84 秋の夜長は半夜で二兎追い
今が好機のショゴとアジを話題の人気スタイルで攻略
90 計測器で検証!
結束強度を落とさない結びの心得
95 エキスパート5人が詳細解説
シーバス&青物をねらうなら東京湾の沖堤防へGO!
106 福島県/小名浜沖堤
ここが沖堤ルアーゲームの最先端
今年もタチウオ祭り開催中!
112 がっちり基礎を固めてレンタルボートマスターを目指せ
秋のボート釣り入門
118 手漕ぎボートで青物がねらえる釣り場四選
122 【隔月連載】
三石忍
船釣りテンポアップ!
第33回:大阪湾・泉佐野出船のテンヤタチウオ
127 すみかと回遊ルートを探り当てサオが吹っ飛ぶアタリは痛快
イシダイは投げ釣りで撃て
132 【不定期連載】
春夏秋冬ウキフカセ
友松信彦のグレ釣り強化トレーニング
第2回 南伊豆・妻良沖堤編
138 【連載】
世界釣行
―リール開発設計者の旅の記録―
第15回 2001年9月28日~10月6日
カナダ・ミラミチ編
142 NEW GOODS INFORMATION
147 秋の水郷を小ブナねらいで満喫
「初歩からのフナ釣り入門」
159 家族で釣るなら秋のハゼ
多摩川フィッシングフェスティバル2022レポート
162 2022アユ釣り競技会最新レポート
164 【新連載】
鮎の味――文人・文士・食通たちの香魚礼賛
第1回 「谷崎潤一郎」
美食とエロスを探求した文豪が賞賛した「アユの押し寿司」
文◎世良康
168 【連載】爆笑&爆釣川柳塾 17文字の釣り人生
選者◎村田春雄、イラスト◎もりなをこ
170 2020年、コロナ禍で釣り人はどう動いたか
173 月刊つり人NEWS & TOPICS
178 編集後記
見やすい大判で釣り場・対象魚がひとめで分かる! 2002年の刊行より絶大な人気を得ている超ロングセラー『海釣りドライブマップ』シリーズに、令和版・山陰エリアが新登場。東は兵庫県境から西は山口県・萩まで、さらには壱岐諸島も含めて山陰全域の主な釣り場を解説。主な内容は、各エリアの全体図に、人気の海岸、磯、港などは拡大図と解説付きで紹介。生息魚種もイラスト付きで一目瞭然。立入禁止や釣り禁止箇所等も記してあります。もちろん最寄の釣具店や渡船屋等の情報も充実。またコンビニ店などの一般情報も付記してあるので、日々の釣りから遠征釣行までさまざまなニーズに役立つこと間違いなし!
目次
エリア全図………………… 1
鳥取~島根北部エリア…… 2
居組~網代漁港…………… 4
岩戸漁港~鳥取港………… 6
鳥取空港~夏泊漁港……… 8
井出ヶ浜~北条砂丘東部…10
北条砂丘西部~赤碕………12
鳴り石の浜~御来屋漁港…14
富長~皆生…………………16
弓ヶ浜~中野港……………18
境水道周辺…………………20
島根半島東部………………22
島根半島西部………………24
隠岐諸島……………………26
御津漁港~魚瀬漁港………28
坂浦~鷺浦…………………30
中海・宍道湖………………32
桁掛半島~日御碕…………34
艫島~田儀…………………36
島根~山口北部エリア……38
朝山~静間川………………40
五十猛~網屋港……………42
琴ヶ浜~温泉津……………44
石見福光~江津……………46
都野津~生湯町……………48
松原湾~浜田港……………50
周布~岡見…………………52
北浜海岸~江崎……………54
須佐周辺……………………56
尾無港~奈古………………58
越ヶ浜周辺…………………60
萩……………………………62
【特集】好敵手をヤル気にさせる7つの方法 尺イワナ、尺ヤマメ。
30ちょっとのたかが数値。されど、ねらえば分かる30 強の壁。尺上のイワナ、ヤマメ、そしてアマあゴは、いつだって渓流アングラーの好敵手だ。そんな大きくて賢い1 尾のヤル気に火をつけて、バイトさせるためのアイデアを学び、実績ルアーを集めてみた。僕ら自身に新たなヤル気の火をつける、超軽量タックルのすすめもご覧あれ。
CONTENTS
6 鱒の肖像。
文と写真=足立聡
13 モノを旅する。
文と写真=丹律章
16 特集 好敵手をヤル気にさせる7つの方法 尺イワナ、尺ヤマメ。
18 ヤマメと白イナゴ。沢の大型を熱狂させる不思議なカラー、その釣れる理由に迫る。
26 大岩魚のスイッチ。怪物のヤル気に火をつけるファーストキャスト。
34 岩魚舞う、モンクの調べ。吉田光がつくる、「いいレンジ」をつかむ3g 台バルサミノーが面白い。
42 淵の尺ヤマメに挑む。誰もがねらう大場所に潜む大もの、どう食わせる?
50 我が最軽量の「ガツン! スペシャル」を求めて。もっと楽しもう、尺イワナの衝撃を。
56 シェイクの握りを再考する。挑むはヒラ打ちの「細かさ」の限界突破。ワンフィンガー・スタイルを学ぶのだ。
62 THE尺ものキラー。どでかい1 尾を仕留めた実績ミノーを語るのだ。
●細流のスタンツ 神谷圭
●最高の魚、最高の思い出を授けてくれた小さな巨人 黒川優太
●大型キラー、リュウキ51S 佐藤幹士
●高性能バルサミノーが狩野川本流ゲームを熱くする 杉本光宏
●ゴルジュの覇者、60 ランス 山本周
●ターゲットは、北の尺ヤマメ 下川祐樹
●戻りタイプ攻略で活躍 2 つの麗︐s ミノー 石川直樹
●本流ベイトに最適なカツルアー55 山岸俊之
80 棟方トラウトゼミナール。
文=棟方有宗
83 本日開講!釣りが上手くなる生態学Q & A。
解説=棟方有宗
87 釣魚史 500 年の言葉 「釣欲の往き着く先は……」
文=錦織則政
99 トンボ時々、夏ヤマメ。文と写真=石塚恒 寄り道こそ、充実の近道。北陸の渓を遊ぶ。
105 東北釣道具奇譚 セイラック物語
文=小金山勝久
110 ヤマメに夢中。秋の完全燃焼に備えて、2022 桂川の釣況を最終確認だ。
文と写真=杵渕隆
115 C&R 区間が設置された 中津川本流で大ヤマメの夢を見る。文と写真=木岡弘充
118 コラムの森
●夏休みの思い出 宮澤秀規 ●騒ぎの後に 福士知之 ●キャピキャピ隊が行く 榎本崇 ●どってんこいた話 坂下武彦 ●コノハズク ‒ 媒鳥 ‒ 高橋辰美 ●源流アマゴの正体 酒井新悟
130 From Readers 読者の手紙。
131 鳥取、たんぽり探釣記。
「この谷にはデケェのがおるでぇ」。ずっと心にあった、翁の言葉に導かれた釣り旅。
文と写真=松井伸吾
137 山釣りTIPS
139 渓の隣人
141 秋ヒメマスの新スタンダードを学ぶ。
2022 十和田湖解禁前に、知っておきたい最新戦術。
文と写真=熊谷隆志
145 Present
146 Old is New. トラウト温故「釣」新。文と写真=荒川大悟 渓魚が喜ぶ、永遠の名作スピナー
152 幻の滝のヤマト。文と写真=朝賀敬一 飛騨朝日、地形図にない美瀑を求めて。
159 New Tackles
162 Next Issue
【特集】ビッグベイト バイトに持ち込む誘い方
ルアーでシーバスを釣る人へ。日本で唯一のシーバスフィッシング専門誌。
今回の特集は【ビッグベイト バイトに持ち込む誘い方】。追ってきたけど、食わない――。ビッグベイトを使ったアングラーの多くが体験するジレンマを、解決するための糸口はなにか。直前のワンアクションか、それまでのコース取りか、キャストポイントか、もしくはそもそも投げるタイミングが間違っているのか。しっかりヒットに持ち込むための、誘い方を考えます。
CONTENTS
012
特集
ビッグベイト
バイトに持ち込む誘い方
014
難易度と妥協点のバランス 須江一樹
020
ビッグベイト、真実の報告。
BIG BAIT BRIEFING
第14回 北添貴行
数多のモンスター目撃者であり捕獲者のリアルな証言
028
捕食モードを盛り上げる余韻の間 門永晴記
032
それぞれの旨味を知るために 福井悠太
036
涸沼水系、河川と本湖のイナッコパターン 檜山敏崇
038
スポットの流速を見極め定速を知る 橋本康宏
040
ビッグベイトが威嚇に有効なワケ 橋本隆志
043
ビッグベイトを繋ぐ命綱 岡 直之
特別企画
050
ハマるかスレさせるか。 田上明茂
084
なかなか釣れないホームリバーから学ぶこと 久保田剛之
092
水という依存因子 上宮則幸
連載
005 生活をシーバスとともに。若林 輝
第十四回 生活にシーバスを感じること
007 あの時、あの瞬間。 松本賢治
第十四回 スレの原因はテレパシーか
008 SEASON LURES5
この時期、釣る人が用意する厳選ルアー
VOL.6 9〜10月の増水パターンを制するルアー 広川嘉孝
057 LUNKER IS HERE! Vol.09
あなたの右腕が変化する時代
LIMITLESS CHALLENGE 宇津木善生
062
HOW TO DO BIG BAIT SEABASS イチからビッグベイトシーバスをはじめるために。 衣川真吾
第6回 ウエイトチューンの向かう先
068 STEP by STEP forシーバスフィッシング
秋〜晩秋のベイトパターンを知る
秋に必釣! 落ちアユパターンの超基本 浅川和治
072 STEP by STEP forシーバスフィッシング
実力派アングラー2名が教える
秋に実践すべき必釣テクニック9 山内勝己/安田ヒロキ
076 STEP by STEP forシーバスフィッシング
エントリークラス&上達希望クラスをセレクト!
秋シーバス必釣タックルセッティング
各地のショップ担当者
080 今月のピックアップNEWS
098 湾奥ゼミナール 大野ゆうき
Vol.14 ビギナーが釣れない理由
102
ON BOAT!
第13回 ハイシーズンのコノシロパターン
須江一樹
107
キャスティングプレゼンツ!
旬のシーバスルアーインプレッション
キャスプレ!
第13回 ハイシーズンはトップレンジを大胆に、時には繊細にねらえ!
112 Shall We PHOTO? カッコいいシーバス写真の撮り方 松本賢治
第十四回
適正露出とはいったい何か?
明るくても暗くてもダメなのか。
カッコいいと感じる
シーバス写真の露出の適正値とは。