お知らせ  News

『NorthAngler’s2023年9月号』8月8日発売

【特集】残暑を払う、釣りと魚

近年は厳しい暑さも相まって、なにかと苦戦が強いられる晩夏の釣り。しかし、釣り方を工夫することで驚くほどの釣果アップを実現できたり、この時季こそ元気なターゲットもいます。今号では特集を「残暑を払う、釣りと魚」と題し、さまざまな釣りものをフィーチャー。定番かつ人気のトラウトはもちろん、注目度上昇中の「アユルアー」や、トップウオータープラグで釣るナマズなども紹介します。海はこれから盛期を迎える青もの、シーズンイン間近のサケやカラフトマスなどショア・オフショア問わず幅広く掲載。本格的な秋に向かう前の、ちょっと難しいフィールドを攻略するための有効メソッドをご提案します!

≪FEATURE≫

014 川で、海で
【特集】残暑を払う、釣りと魚

016 瀬も淵も、アップもダウンも
夏のニジマスとヘビシン

020 トラブル少なく巻くだけでOK
スピンテール系という切り札

026 鱒に使える
SPIN TAIL LURE

028 スイッチロッドと「見える」ルアーで
美鱒を求めて夏の渓流を釣り歩く

032 今からでも遅くない!
40~50代からのベイトフィネスのすすめ

036 安・近・短で満喫
北のアユルアー 可能性は無限大

042 やっぱり知床に行きたい
カラフトマスを釣らずして夏は終わらない!

044 カラー、形状、素材、ウエイト……
そのアキアジは何を好むか?

048 今まさにハイシーズン
ファーストブリは沖堤で!

052 新次元のSWキャスティングゲーム“SALTIST”
PE専用ベイトタックルで爽快に!

056 水面が爆ぜる!
ナマズのデイゲームは刺激的

067 今シーズンは熱い!
南十勝海サクラ最前線

072 仕事帰りの“チョイ沖”はいかが?
小樽の夜景を眺めながら「ナイト・ボートロック」

≪SPECIAL≫

060 年々盛り上がる人気魚種
余市沖のヒラメジギング

086 いざ、「Fish Camp Life北海道」の世界へ。
ここでしか見られない風景、ここでしか出会えない魚を求めて。

088 真夏のショアトリップ
道北・オホーツクの海アメマス・カラフトマス探釣

092 名手の一軍フライ
夏枯れオールスターズ・ベストナイン

106 老若男女が熱くなる
ルアーロッドでお手軽ハゼ釣り

108 可愛い子には釣りをさせよう
D.Y.F.Cトラウトスクールin北海道伊達

≪REGULAR≫

041 『なんでもリサイクル ビッグバン』探訪 vol.06 ビッグバン函館花園店

064 ルアーこの一本 もののふ大鱒70S/オシア スティンガーバタフライTGガトリング

077 今月ここでゲッツ!
   078【後志エリア】クロソイ×ルアーフィッシング
   079【後志エリア】ハチガラ×ルアーフィッシング
   080【渡島エリア】ブリ×ルアーフィッシング
   081【オホーツクエリア】コマイ×投げ釣り
   082【オホーツクエリア】ニジマス×ルアーフィッシング

083 Fish Camp Report #32 夏のランガン式キャンプ

099 今月の釣り予報 8月中旬~9月上旬

101 ニュース海鮮丼 2023年8月号

110 ヒグマ110番 第三十四話 瀬棚村連続人喰い熊事件と狩場山「地すべり地帯」との関係1

112 釣り人のための自然環境学 第32回 明らかにされてゆく「放流の逆効果」

≪OTHER≫

096 Special Presents

118 NA釣り倶楽部

122 North Angler’s Pickup!

127 バックナンバー

128 From Staff

129 アンケート

001

『室生ダム・高山ダム・青野ダム大明解MAP』7月26日発売(別冊つり人Vol.584)

関西圏で高い人気を誇る室生ダム、青野ダム、高山ダムを現地ロコアングラーの三原直之さんと萩野政則さんが詳細に解説。必釣スポットはもちろん、そこをいつ、どのように攻略すればいいのか、そして季節に応じた水位によるアプローチの違いも網羅しています。初めてこれらのレイクを釣るアングラーはもちろん、すでに通っている中級者もうなる情報が満載。余白スペースに新たに見つけたピンスポットや釣果をメモし、世界に1冊だけの自分専用マップを完成させましょう。

目次

006 室生ダム エリア概要とフィールドの魅力 
008 室生ダム全体図
010 龍鎮エリア
012 霊園下インレット
014 霊園下
016 山越ワンド
018 曝気装置前
020 濡れ地蔵エリア
022 土盛りエリア
024 赤人岬
026 鮒屋下
028 放流場
030 ポンプ小屋~沈下橋
032 下戸橋周辺
034 副ダム下
036 室生ダムローカルテク&必釣ルアー/シーズナルパターン

042 高山ダム エリア概要とフィールドの魅力
044 高山ダム全体図
減水時
046 歯医者下~茶畑
048 激流~笹トンネル
050 バックウォーター付近
052 梅の木上流
054 梅の木下流
056 スロープ上流インレット
058 ダブルインレット
増水時
060 遅瀬川
062 治田川下流
064 スロープ上流ワンド
066 ダブルワンド上流側
068 ダブルワンド下流側
070 高山ダムローカルテク&必釣ルアー/シーズナルパターン

078 青野ダムエリア概要とフィールドの魅力
080 青野ダム全体図
082 小野公園
084 飯盛山公園
086 尼寺エリア
088 加茂山第4公園
090 水中島~加茂山第3公園
092 加茂山第2~第1公園
094 下黒川第3公園~第2ダム
096 下黒川第1公園
098 末西公園エリア
100 東浦公園エリア
102 岡の谷公園
104 御旅橋上流右岸
106 青野ダムローカルテク&必釣ルアー/シーズナルパターン

001

『Basser2023年9月号』7月26日発売

【特集】ビッグベイト 喰わせのトリガー

ビッグベイトを投げて巻くと魚は付いてくるけれど、バイトせずに帰ってしまう。「どうすれば喰わせられるんだろう?」多くのアングラーが持つこの悩みを、今号では各エキスパートが徹底的に解消します。
最初にお答えするのは「むしろ、チェイスが見えたら負けだと思え」と話す白川友也さん。チェイスを目にする前に勝負を決めるのに必要な、ルアーの「ある要素」とは!?。奥田学さんは「レンジ」と「テールのアクション」をバスに合わせ釣る方法を実践。ロクマルを手にするために行なったのは、ほんの少しの、細やかな調整でした。河野正彦さんはサイトフィッシングでのビッグベイトの使い方を紹介。JBTOP50の試合中に4キロオーバーのバスを獲ったアプローチ法は必見です。
そのほかにも、菊元俊文さんが振り返る日本のビッグベイト史、「あと一歩」を詰めるチューニング集など、ビッグベイトでバスに口を使わせる答えが詰まった1冊です。
さらに、田辺哲男さんの大人気企画リミット1では、6月の七色貯水池で奥村和正さんと激突!日本屈指のデカバスハンター同士の対決が繰り広げられます。ほかにも全国のフリッパーに捧げる連載、馬路久史さんのオンリーフリッピンや、雨貝健太郎さんによるアメリカトーナメントレポートなど、見逃せない内容が盛りだくさんです。

Contents

016 LIMIT1/田辺哲男VS奥村和正
026 特集ビッグベイト 喰わせのトリガー
028 ボーダーを超えた男の話。/白川友也
036 THE VOICE of JOINTED CLAW LOVERS/小林知寛
040 ビッグベイトサイトのアプローチ/河野正彦
044 ジェットコースター・ターン/庄司潤
048 菊元俊文が振り返る日本のビッグベイト史
052 レンジで寄せてテールで食わせる/奥田学
056 デッドライズ“能動的瀕死感”/片岡壮士
058 高田雄介が指南! ビッグベイトで自己記録を釣るためのFAQ
062 ラフィン170に追い求めた扱いやすさ/赤松拓磨
064 ゾーイは少し、曲がっている。/濱田禎二
068 ただ巻きで食わせる火蓮/小林明人
070 これが俺のイチ押し&チューニング
076 8トラップのお作法/サタン島田
078 条件は3つ。霞ヶ浦でビッグベイトで釣るために
/佐々木勝也
082 モノの舞台裏
086 チェイスさせたらだめなんです/米山悟
088 FUKASHIN’S STANDARD
090 H-1グランプリ

092 馬路久史のONLY FLIPPIN‘
098 Behind Story 世界一のクランクベイトができるまで。
100 BPT
108 BASSMASTER ELITE SERIES
122 JB/NBC40年史
124 ヒッパレ! ダイスケ! SECOND STAGE
126 上州屋スタッフロコクローズアップフィールド
132 フェンウィック70年の軌跡と現在地。
134 伊良コーラ×伊藤巧/そのクラフトコーラは挑戦の味がする。
136 房総HOTSPOT
142 BMC
144 W.B.S.
147 アマケンの目。
148 サンラインバスファンカップ
150 淡海を守る釣り人の会活動レポート
154 霞ヶ浦を守るNPOミズベ新聞
156 The Japan Original
158 小森の小部屋
160 大津清彰ゼミ マッチザベイト学概論
161 日釣振ニュース
161 バサー図書室
162 編集後記

001

『つり人2023年9月号』7月25日発売

【特集】永久保存版の「超」実践スタイル
川釣りキャンプ!

今月号は「川釣りキャンプ特集」。川を愛するエキスパート達に聞いた渓流釣り・アユルアー+キャンプを楽しく両立させるための装備や場所選びなどのコツをご紹介。焚き火台レシピやキャンプ場近くの釣り場ガイドなどのお役立ち情報も盛りだくさん。
ほかにも友釣りファン必見の鬼怒川大明解MAPや身近な小川で楽しむ小物釣りの始め方、最近のヘチ釣り事情や、シーバス情報など真夏の川釣りを豊かにするノウハウも満載です。

CONTENTS

10 EDITORIAL MESSAGE

12 MONO語り
FROM SALT WATER

16 栃木県/男鹿川
釣果も料理も欲張りに楽しむ!
大人の釣りキャンプ
写真◎津留崎健

24 利根川水系/木の根沢
釣りソロキャンプの始め方

30 岩手県/小出川
古の道を巡る沢旅

36 ロースタイルで味わう!
焚火台クッキング

41 千葉県/湊川
電車、自転車、釣り、キャンプ
楽しいこと詰め込んで河口から最上流まで!

46 神奈川県/相模川
相性抜群!アユルアー+デイキャンプ

50 長野県/雑魚川
夏はあえて濡れるのが気持ちいい!
ウエットウエーディングのススメ

56 秋田県/米代川水系阿仁川支流・小又川
分け入っても分け入っても緑。
北秋田の小渓で癒しのルアー釣行

63 山梨県/桂川
あっちゃん&ふもん寺さんが教える
お手軽なれど激戦区
桂川トラウトゲームの楽しみ方

68 群馬県/片品川水系
ナイロンで釣りこなす里川
夏ヤマメの心得

72 おすすめキャンプ場も紹介!
魅惑の渓流釣り場ガイド11選

78 【隔月新連載】
パックStyleで行こう!
第1回:自転車ランガンで琵琶湖のハスをねらう

82 キャンプや水遊びの合間に楽しもう!
ハヤから始める親子の釣り

86 小物釣りはエサ釣りだけじゃない!
チャビングってなに?

88 福島県/桧枝岐村
まぶしい新緑と大きなイワナが、釣り好きな子どもたちを歓迎する!
「ジュニアいよリンピック」開催!

92 【創業85周年TALEX×創刊77周年『つり人』特別連載企画】
TALEX, the way I am.
~トップアングラーが語る目の流儀~

94 福島県/阿武隈川
震災から12年ぶり!
天然大アユ100%の大河が復活

100 栃木県/大芦川
関東屈指の美渓は今年も好調!

104 名手に学べる!
シマノ/鮎ビギナー入れ掛かりフェス2023開催される

106 栃木県/鬼怒川
鬼アユ絶好調

109 最新版!
好ポイント、入川口、駐車場所を完全網羅
鬼怒川アユ釣り場大明解MAP

116 神奈川県/野嶋防波堤
ヘチ釣りの聖地は今も

122 【隔月連載】
三石忍
船釣りテンポアップ!
第38回:東京湾・金沢八景沖のエギタコ釣り

126 【短期連載】
Let’s go Fishing with Shipsmast !
2nd_男鹿の海で北のタイラバ!

132 【連載】
久保田剛之――ランカーハンターの引き出し――
シーバス・プランニング
第4回 真夏のトップウォーターリバーゲーム

138 【連載】
世界釣行
―リール開発設計者の旅の記録―
第25回 2015年3月6日~15日
オマーン編

142 NEW GOODS INFORMATION

147 江戸川フリーク・こだわりのウナギ釣り

152 【不定期連載】
投げ釣り関西流儀 第9回
パワーファイターと真っ向勝負。
サーフ、防波堤からもねらえる
「コロ・タマ」

158 ゆかぴ船長の「今日も釣れっから!」

160 【連載】
鮎の味――文人・文士・食通たちの香魚礼賛
第11回「福田平八郎」
日本画の大家にして、アユ釣りの名手。
写生の鬼がとらえたアユの美、舌がとらえたアユの美味。
文◎世良康

164 【連載】
爆笑&爆釣川柳塾 17文字の釣り人生
選者◎村田春雄、イラスト◎もりなをこ

166 放流しても魚は増えない?

172 月刊つり人NEWS & TOPICS

178 編集後記

001

季刊『FlyFisher2023年9月号 Mid Summer』7月22日発売

【特集】釣り場探しという冒険

釣りにおいては、「どうやって」だけでなく「どこで」が重要です。
特に渓流魚については釣り場の情報は秘匿性が高く、この情報過多時代でも核心的なものは簡単に手に入りません。
そこで今号では、エキスパートの皆さんがどうやったら新しい釣り場を自分で開拓しているのか、に迫りました。
とにかく行ってみる、航空写真を利用する、支流を意識する、人間関係を大切にする、紙のロードマップ使用する、地形図は必須、など細かなバリエーションはありますが、いくつかの重要項目に絞ることができそうです。
たくさん釣れる場所を他人から仕入れるのではなく、釣り場を探す行為をそのものを楽しんでいる人たちのコツと考え方を紹介します。

CONTENTS

005 BACK CAST

008
満を持す
山口直哉=解説
津留崎 健=撮影

020
釣り場探しという冒険

022
TOPO MAP 101
地形図、まずは基礎の基礎から。
坂本雅也=解説
浦 壮一郎=文と写真

030
ダーツの釣り旅
Trip01:福島県
嶋崎 了=解説

040
ダーツの釣り旅
Trip02:群馬県
稲田秀彦=解説
浦 壮一郎=写真

049
源流、渓流、本流……。
釣り場探しの勘所

堀 裕幸・下田耕作・佐藤 渉・佐藤英樹・曵地弘成・山田勝治・岡本哲也・正田 博・本多託也

070
釣り場探し Q&A:01
仁平勇太=解説

076
釣り場探し Q&A:02
渡部善道・熊谷 顕=解説

084
釣り場探し Q&A:03
里見栄正=解説

092
「FLYFISHING SHOOL下田郷」
杉浦スクールは絶好調!

096
漁協と遊漁料について
櫻井政和=解説

100
放流から再生産へ。
そして、魚釣りを地域振興へつなげる、渓流漁場管理の最新事情

浦 壮一郎=文と写真

108
AURAVISION: メガネと偏光グラスの融合

110
アスキスというブランク
安田龍司=解説

116
魚を増やす、これからの河川環境の話 07
農林、土木、水産、大学。福井県での横断的連携

野尻晃平/橋本 寛/米津育浩

124
脳を揺さぶられる釣り
「漂わせる」ウエットフライ
仲野 靖=解説

131
瀬戸際の渓魚たち……Special Topic 11
カメクライワナを巡る旅Ⅱ
佐藤成史=文と写真

138
今季好調の渚滑川へ
西井堅二=文と写真

144
ローカルなちから
小規模・高熱量
「クレッシー・ケーン」

東 知憲/デービッド・ヘミングズ/ニック・タランスキー/=文

162 次号予告

001

ページトップヘ