【特集】オカッパリ、ウエーディング、ボート 秋シーバス完全教書
秋はシーバスが荒食いし、パワフルになります。この最盛期を楽しむためにオカッパリ、ウエーディング、ボートとあらゆるシーバススタイルを網羅しました。都心および東京近郊の情報はもちろん、東北、北陸、東海、関西、山陰の激アツシーバス釣り場のオススメルアーや攻略方法が分かる完全教書です。
ほかにも堤防で楽しむウキフカセの始め方や秋の沖釣り最前線、まだまだ楽しめるハゼ釣り情報も盛りだくさん。
CONTENTS
10 EDITORIAL MESSAGE
12 MONO語り
FROM SALT WATER
16 茨城県/涸沼
不定速リトリーブで誘う
秋の汽水湖に追うランカーの影
写真◎津留崎健
24 福井県/九頭竜川
トレースコースを見極め、ただ流すだけ。
落ちアユパターンの開幕
30 【連載】
久保田剛之――ランカーハンターの引き出し――
シーバス・プランニング
第7回 秋の最盛期を迎える相模川攻略術
36 安全に楽しむために覚えておきたい
秋から始めるシーバスウエーディング講座
42 ウエーディング好機到来!
ノーガードで動く地雷原に行かないために
46 最初は何を揃えればいい?
オカッパリシーバスの装備とタックルのキホン
52 オールジャンルロッドの先駆け
TULALAが考えるシーバスロッドのあり方
56 使い分けが釣果に直結!
シーバスルアーのキホン
62 ビッグベイトシーバスはじめの一歩
68 ダウンクロスでも泳ぎが破綻しない使い勝手抜群のウエイクベイト
大型ベイトを荒食いするランカーを獲る秋の切り札RAICO
72 茨城県・千葉県/利根川
大型乱舞のキーワードは北風、下げ潮、地形変化
RED中村が釣る。利根川、秋の陣
77 東京都/荒川
今年の秋はセイゴが多い?
サイズアップしたいならサッパに注目!
82 東京都/荒川
変化の秋の「今」を分析
何をヒントに最善手を投じるのか
88 ルールを再確認して安全に
豊洲ぐるり公園に見る秋のアーバンサイド攻略
92 東京都・千葉県/旧江戸川
ペンシルべイトで引き出す
ランカーシーバス誘発法
96 東京湾奥でストマック調査
秋でも主食はバチばかり!?
100 スズキはなぜ川を遡るのか
104 東京都/東京湾マリーナ出船
シーバス釣りはボートで学べ。
108 千葉県/木更津エリア
ビッグベイト専用パックロッドで挑む!
水面炸裂のビッグベイトシーバスゲーム
113 地元ショップが教えてくれた
ランカーシーバス釣り場ガイド
121 秋の沖釣り前線異状あり⁉
注目のエリア&ターゲットはココだ!
132 【創業85周年TALEX×創刊77周年『つり人』特別連載企画】
TALEX, the way I am.
~トップアングラーが語る目の流儀~
アングラーインタビュー第6回:松本賢治
134 静岡県/伊東市・川奈いるか浜堤防
メジナ&クロダイ、青物&ハタまで乱舞!
堤防から始めるウキフカセ入門
141 NEW GOODS INFORMATION
146 江戸前スタイル
中通しザオで粋に楽しむハゼの船釣り
151 自分に合ったハゼザオを見つければ
オカッパリのハゼ釣りはもっとロングランで楽しめる
156 福井県/テクノポートの浜
明確なアタリに歓声が響き渡る!
シロギス投げ釣り教室IN福井 開催
158 ゆかぴ船長の「今日も釣れっから!」
160 【連載】
鮎の味――文人・文士・食通たちの香魚礼賛
第14回「小島政二郎」
文◎世良康
164 【連載】
爆笑&爆釣川柳塾 17文字の釣り人生
選者◎村田春雄、イラスト◎もりなをこ
166 続・内水面漁協のリアル
~漁協存続のために釣り人ができること~
173 月刊つり人NEWS & TOPICS
178 編集後記
【特集】尖ってるドライフライ
今号では、編集部が「面白いな」と感じた渓流用のドライフライのタイイングと考え方を紹介します。取り上げるのは、パラシュートスパイダー、エルクファンタジィ、丹沢スペシャル、マジックバレット、里見パラシュート、ヨッパラ、特殊部隊の7本です。これらを並べてみると、みなさん気にかけているのは、耐久性、浮力の持続性だけでなく、「誘い」であることがわかります。水面の流れより遅く流れる、フライそのものが揺れる、マテリアルが揺れる、などさまざまですが、いわゆるナチュラルドリフト以上の効果を明確にねらっているものがほとんど。来シーズンに向け、ぜひ参考にしてください。
またウォルト&ウィニー・デッティ、ハリー&エルシー・ダービーに関するフライタイイングの歴史、そして、『The Curtis Creek Manifesto』(日本ではご存知、『フライフィッシング教書』として翻訳されています)の作者、シェリン・アンダーソンについても取り上げています。
CONTENTS
007 BACK CAST
012
釣り場の現実 #01
内水面漁協の未来
浦 壮一郎=文と写真
016
尖ってるドライフライ
018
「クモ」の足が増えた!
パラシュートスパイダー
嶋崎 了=文
028
「妄想」という名のフライ
エルクファンタジィ
ピーコックファンタジィ
岡本哲也=解説
036
週末、激戦区で鍛えられた「虫も寄ってくる」ドライフライ
丹沢スペシャル
中村和之=解説
042
ぶら下がる生命感
マジックバレット
酒井一孝=解説
048
空気を含み軽く浮くハックル
パラシュート
里見栄正=解説
056
視認性、耐久性。叩き上げの野武士パラシュート
ヨッパラ
小林慎治=解説
060
耐久性と浮力の持続性にとことんこだわったパイロットパターン
特殊部隊
浦口健次郎=解説
066
アメリカン・フライパターンの礎石 FOUNDING FLIES IN USA
ウォルト&ウィニー・デッティ
ハリー&エルシー・ダービー
マイク・ヴァラ=文
082
風が吹く工場
津留崎 健=撮影
092
シェリダンを探して
Searching for Sheridan
INTRODUCTION
東 知憲=文
094
偉大なる奇人の断片的逸話
Fragmental Anecdotes around Curtis Creek
ブレット・トールマン=文
エド・クーパー=写真
東 知憲=訳と脚注
104
芦澤一洋、怪傑を訪ねる旅
芦澤一洋=文と写真
108
田淵さんのこと。
黒澤一進=文と写真
110
MIGHT AS WELL HAVE THE BEST
どうせ持つなら最上のものを
中根淳一=文と写真
115
新潟県三条市・五十嵐川通年解禁&
「FLYFISHING SCHOOL下田郷」情報
118
挑めるロッド
安田龍司=解説
124
瀬戸際の渓魚たち……Special Topic 12
四国アメゴとパーマーク
佐藤成史=文と写真
136
魚を増やす、これからの河川環境の話 08
釣りを観光資源に。北海道・然別湖のこれまでとこれから
田畑貴章さん
144
永遠の聖地
アメリカ合衆国ヘンリーズフォーク前編
佐藤成史=文と写真
162 次号予告
見やすい大判で釣り場・対象魚がひとめで分かる! 2002年の刊行より絶大な人気を得ている超ロングセラー『海釣りドライブマップ』シリーズ。
本書は2020年8月初版刊行の既刊『令和版 海釣りドライブマップ① 東京湾~房総半島』の全情報を更新し、完全リニューアルしたもの。一番の特徴として、新しい釣り場情報のほか、近年立入禁止や釣り禁止の措置が取られた場所の情報も盛り込みました。
全体の構成は、各エリアの全体図に、人気の海岸、磯、港などは拡大図で紹介。生息魚種もイラスト付きで一目瞭然。また最寄の釣具店・エサ店やコンビニ店などの情報も付記してあるので、日々の釣りから遠征釣行までさまざまなニーズに役立つこと間違いなし!
目次
エリア全図 …………………………………………………………………………… P.1
東京・千葉 -房総北部エリア ……………………………………………………… P.2-3
千葉- 房総南部エリア ……………………………………………………………… P.4 - 5
銚子~波崎 …………………………………………………………………………… P.6 - 7
片貝~飯岡 …………………………………………………………………………… P.8 - 9
太東~真亀川 ………………………………………………………………………… P.10 - 11
岩船~夷隅川 ………………………………………………………………………… P.12 - 13
勝浦~御宿 …………………………………………………………………………… P.14 - 15
浜行川~松部 ………………………………………………………………………… P.16 - 17
鴨川~小湊 …………………………………………………………………………… P.18 - 19
和田~太海 …………………………………………………………………………… P.20 - 21
千倉~三原 …………………………………………………………………………… P.22 - 23
野島崎~平磯 ………………………………………………………………………… P.24 - 25
洲崎~滝口 …………………………………………………………………………… P.26 - 27
館山~洲崎 …………………………………………………………………………… P.28 - 29
富浦~那古船形 ……………………………………………………………………… P.30 - 31
保田~岩井 …………………………………………………………………………… P.32 - 33
竹岡~金谷 …………………………………………………………………………… P.34 - 35
下洲~上総湊 ………………………………………………………………………… P.36 - 37
小糸川~富津 ………………………………………………………………………… P.38 - 39
アクアライン~木更津 ……………………………………………………………… P.40 - 41
袖ヶ浦~アクアライン ……………………………………………………………… P.42 - 43
姉ヶ崎~長浦 ………………………………………………………………………… P.44 - 45
千葉~市原 …………………………………………………………………………… P.46 - 47
検見川の浜・いなげの浜 …………………………………………………………… P.48 - 49
茜浜~花見川 ………………………………………………………………………… P.50 - 51
行徳~習志野 ………………………………………………………………………… P.52 - 53
江戸川放水路 ………………………………………………………………………… P.54 - 55
浦安鉄鋼団地~行徳 ………………………………………………………………… P.56 - 57
葛西臨海公園~旧江戸川 …………………………………………………………… P.58 - 59
14 号地・15 号地 …………………………………………………………………… P.60 - 61
中央防波堤 …………………………………………………………………………… P.62 - 63
【特集】過去・現在・未来 秋鮭釣り大研究
昨季、日本海とオホーツク海を中心にサケ豊漁にわいた道内。今年も9月に入ると各地より好調の情報が届き始めました。そこで今号の特集は「過去・現在・未来 秋鮭釣り大研究」。ショアのウキルアー釣りをメインに北から南まで全道のサケ釣り事情をお伝えしながら改めてこの釣りの魅力に迫り、エキスパートの戦略や有効ルアーなども紹介。また末永く楽しむため今後の課題についても考えます。そのほか、秋の盛期に突入したトラウトやロックフィッシュなどの話題も盛りだくさん!
≪FEATURE≫
014 過去・現在・未来
【特集】秋鮭釣り大研究
016 重視すべきは数より質
名手の着眼点に迫る
020 激戦の道北オホーツク海で
岸からのサケ釣りを楽しむ方法
024 釣る人のメソッド&アイテム
ウキルアーはトータルバランスで勝負!
028 形も動きも新感覚
リップ付きサケ専用ルアー
066 釣り方からヒットルアーの変遷まで
道南サケ釣り今昔
072 最北エリアにアキアジを求めて
利尻島に行ってみた
076 斜里町がローカル・ルールを策定
サケ釣りの未来を考える
≪SPECIAL≫
030 難しい操作は不要
秋の大ものをS字系で攻略!
036 70㎜から190㎜まで
S字系ルアー図鑑
038 タックル考から釣り方まで
渓流ベイトフィネスの勘所を押さえる!
044 マスを捜して南行北走
秋感ただよう渓流を巡る
048 ソイのちヒラメの二本立て
秋のショアゲームをリレーで楽しむ
052 ターゲットは根魚
ソルト専用クランクはいかが?
054 積丹沖のボートロック
リグ&ワームをどう選ぶ?
057 50オーバーのアイナメも!
鮭鱒だけじゃない 道東オホーツクのショアフィッシング
079 今年は道央も大チャンス
積丹でもアオリイカは釣れる!
088 トラウトスペイの季節
~秋のスイング、水面を攻略する~
094 戻りのシーズン到来!
人気船から学ぶ、積丹ブリ釣り
≪REGULAR≫
043 『なんでもリサイクル ビッグバン』探訪 vol.08 ビッグバン 釣具館札幌清田店
060 船ルアー愛実らせます! 余市沖のイカメタルゲーム
092 ルアーこの一本 アドロワ モーダ/岡ジグLT-21
083 Fish Camp Report #34 秋のキャンプ総集編
099 今月の釣り予報 10月中旬~11月上旬
101 ニュース海鮮丼 2023年10月号
106 今月ここでゲッツ!
107【宗谷エリア】アイナメ・クロソイ×ルアーフィッシング
108【後志エリア】ヒラメ×ルアーフィッシング
109【檜山エリア】アオリイカ×エギング
110【渡島エリア】マダイ×ルアーフィッシング
111【オホーツクエリア】サケ×投げ釣り
112 ヒグマ110番 第三十六話 瀬棚村連続人喰い熊事件と狩場山「地すべり地帯」との関係3
114 釣り人のための自然環境学 第34回 サクラマス研究総論~種苗放流の是非を考える~
≪OTHER≫
064 Special Presents
120 NA釣り倶楽部
122 North Angler’s Pickup!
127 バックナンバー
128 From Staff
129 アンケート
大人気シリーズ『大明解MAP』のなかでもとくに支持を受けている、房総3湖(亀山湖、笹川湖、豊英湖)の情報をまとめた1冊が5年ぶりにリニューアル。変化した地形や攻略法、最新ルアーを使ったマル秘テクニックまで、装いを一新してお届けします。
案内人は前回に引き続き羽生和人さん、川島勉さん、草深幸範さんの3名。アップデートされた情報はもちろんのこと、細かい季節進行に応じたルアーセレクトなども大公開。読めば即釣果につながる必携のマップです。
目次
008 亀山湖
010 亀山湖全体図
012 プール〜砂淵
014 砂淵〜長崎
016 川口〜猪川
018 医院下
020 岩の上橋〜亀山大橋
022 亀山大橋〜藤林大橋
024 本湖
026 押切沢
028 水産センター〜ボートハウス松下付近
030 中ノ島〜川面台
032 柿ノ木下〜よりともワンド
034 笹川中流
036 笹川上流
038 シーズナルパターン&実績ルアー紹介
040 亀山湖マストテクニック
048 笹川湖
050 笹川湖全体図
052 小坪井沢方面
054 宮下〜星の広場
056 ダムサイト周辺
058 道の駅周辺
060 チョウシグチ付近
062 田代方面
064 トンネル南
066 笹川筋上流域
068 シーズナルパターン&実績ルアー紹介
070 笹川湖マストテクニック
076 レンタルボートフィッシングを快適にするデジタルストラクチャー
082 豊英湖
084 豊英湖全体図
086 最下流部
088 本湖
090 島周り南側
092 豊英湖釣舟センター周辺&インターセクション
094 東筋の中流域
096 東筋の上流域
098 西筋の中流域
100 西筋の上流域
102 シーズナルパターン&実績ルアー紹介
104 豊英湖マストテクニック
110 キャスティング南柏店オリジナルカラーへのこだわり