お知らせ  News

『つり人2014年5月号』3月24日発売!

今月のつり人の第一特集は“ヤマメ白書”と題し、ヤマメとアマゴに焦点を当てた。岐阜県蒲田川を舞台にした“温泉郷の居着きヤマメ”、岩手に昔から伝わる“紫ヤマメ”、坂東太郎の在来種、ヤマメ・アマゴの生態、旅情そそるヤマメ・アマゴ釣り場紹介など充実の内容でお届け。第2特集はマブナ釣り。サクラの開花とともに乗っ込みシーズンも佳境を迎える。お花見&マブナ釣りが楽しめるとっておきの釣り場案内、乗っ込みテクニック、和のマブナ道具などを掲載。そのほか、ソフトシェル図鑑、乗合船入門、シロギス料理、乗っ込みクロダイテクニックなどをお届け。

001

『FlyFisher2014年5月号』3月22日発売!

今月号の特集は、「春先のライズさがし」です。
水に手を入れると、まだ長い時間は我慢できないこの季節。それでも気温が上がってくると、やがて水面には、波紋がひとつ……。
フライフィッシングの楽しさのひとつは、目の前で捕食が観察できること。春はまだ盛期ほどにはドライフライでの釣りが楽しめませんが、それでもいい場所、いい時間に当たれば、水面でのゲームを楽しめます。今号では、初期からそんな釣りを楽しむためのコツをご紹介。
そのほか『渓流の“美味しい”道草図鑑』、『ツーハンド超入門』、『ウルトラライトなレインウエア・カタログ』などを掲載。渓流がようやく解禁を迎えた春から、『FlyFisher』は幅広い内容を皆様にお届けします。

001

『琵琶湖大明解MAP北湖』3月17日発売!

国内有数のフィッシングフィールド・琵琶湖北湖のガイドブックがついに登場。実績ポイントのほか、等深線、最新ストラクチャー、シーズナブルパターンをプロガイド長谷川耕司さんがナビゲートします。自らの経験を地図に書き込めば、オリジナルマップも作れます。ビッグバスが泳ぐクリアウォーターを釣る際の心強い相棒、さらなる1尾につながるヒントは、この一冊の中にあるはずです。

001

『Carp Fishing 2014 spring Vol.13』3月17日発売!

巻頭から大迫力の巨ゴイラッシュが続く。フランスから20kgオーバー、続いてはアメリカからはUSAレコードの24.7kgの釣果報告が届いた。カープフィッシングファンなら誰もが夢見る大ゴイ。ロマン溢れるカープフィシングの世界観をお伝え。身近な都市近郊の河川でも海外に負けないような大ゴイと出会えるのがカープフィッシングの魅力だ。都市河川はメータークラスや20kgオーバーの良型も飛び出すポテンシャルを秘めている。愛知県・庄内川、東京都&千葉県・江戸川、神奈川県・鶴見川の河川を例に出しながら攻略法をお伝え。そのほか、最新のヨーロッパのカープフィッシング事情、春ゴイ攻略のコツなど読めば釣力アップ間違いなし。

001

『鮎友釣りの歴史』3月12日発売!

鮎を使って鮎を掛ける。世界にも類のないこの釣りは、いつどこで生まれ、どのようにして広がりをみせたのか。友釣りファンなら誰もが気になっているテーマを深く掘り下げた一冊です。江戸時代から昭和までをウェブサイト「友釣 酔狂夢譚」の開設者である吉原孝利氏がまとめ、以降〜現在〜未来を、長きにわたってトーナメントシーンを見続けてきた鈴木康友が語ります。仕掛けの変遷、釣技の発展、漁師から一般人への波及、次世代へ伝えるべき友釣り文化など、アユ友釣りファンには必携の書籍が誕生です。

001

ページトップヘ