ISBN978-4-86447-096-4 C2075 本体1,500円+税
つり人社別冊編集部 編
B4判中綴じ64P
関西エリアの海釣りファンに大好評!
小社大ヒット人気書籍『関西海釣りドライブマップ 大阪湾~紀伊半島(田尻漁港~熊野川河口)』が高速道路延長新図版&最新ルアー情報などを随所に盛り込み、ファン待望のリニューアル!
さらに釣れる&さらに楽しいドライブマップが完成。大阪湾〜紀伊半島(田尻漁港〜熊野川河口)の海岸線にあるすべての釣り場を、超詳細な地図で紹介します。
人気のスポットは拡大図を多用。市販の道路地図と同等の正確さなので、車の中に1冊置いておけば、釣り場と交通のガイドがこれ1冊でOKです!!
ぜひ、ご覧ください!!
広域&拡大図でポイントを詳細に図解。
釣具・エサ店、渡船屋の場所と連絡先を明記。
波止、投げ、磯釣り情報満載。
陸っぱりソルトアングラー情報を補強!
ゲーリーファミリーと学ぶ8つのリグ
みんなのゲーリーに
命を吹き込むテクニック&セオリー集
釣れ続けて30年。日本のバスアングラーを笑顔にし続けてきたゲーリーワーム、そしてゲーリーファミリーとともに8つのリグを学ぶ1冊です。
ノーシンカーリグ、ダウンショットリグ、ネコリグなど、フィールドでキャストされる機会が極めて多いライトリグのハウツーを一挙紹介。
タックルセッティングや使い方のバリエーション、アクションのコツなどを、河辺裕和さん、川口直人さん、小森嗣彦さん、伊豫部健さん、澳原潤さん、青木大介さん、市村直之さんたちが解説します。
まずはここから、という基本のキから、ここでしか読めない秘密の使い方までを取り揃えました。バスフィッシングをより深く楽しみ、上達するために欠かせないソフトベイトの釣りのバイブルです。
■登場リグ
ノーシンカーリグ
ダウンショットリグ
ジグヘッドリグ
ネコリグ
スモールラバージグ
ライトキャロライナリグ
スプリットショットリグ
テキサスリグ
■主要出演者
河辺裕和、川口直人、小森嗣彦、伊豫部健、澳原潤、青木大介、市村直之
CONTENTS
008 15名のゲーリーファミリーと
レッツ! フィネスフィッシング!!
010 NO SINKER RIG
011 河辺裕和 「グラビンバズ」という発想の転換
012 川口直人 センコー&カットテールで覚えるノーシンカーリグの基礎
018 市村直之 高機能サーチベイト「ハートテイル」のすべて
022 澳原 潤 改造系フォールベイト2種
024 成田紀明 根掛かりをチャンスに変える攻撃的ダートベイト
025 小森嗣彦 サイトで使えるモコリーの裏ワザ
026 奥村哲史 冬の琵琶湖のヒウオパターン
027 青木大介 ノーアクションの魔力
028 Special Guest五十嵐誠 ふたつのウイニングルアー
029 Special Guest北 大祐 ジャンボグラブは秋のフォールベイト
030 HISTORY Column河辺裕和とゲーリーヤマモト[第1話]
032 DOWN SHOT RIG
033 小森嗣彦 引き離されてわかったレッグワームリグ“最強”の理由
038 青木大介 リアクションダウンショットリグ
044 澳原 潤 スピード&リアクションのための「ちょい重」ダウンショット
046 リーダー0~150cm ダウンショットセッティング6選
川口直人/関和学/奥泉悠介/岩堀航/小池貴幸/冨沢真樹
050 JIG HEAD RIG
051 小森嗣彦 「グラブのジグヘッドリグ」が今も釣れる理由
054 川口直人 ジグヘッドワッキーの基本と「ミドスト」練習法
058 奥村哲史 琵琶湖のアフタースポーンと「ゲリパー」
060 Basser ALLSTAR CLASSIC2012プレスアングラーが伝える
ゲーリー・ヤマモト3つの金言
064 NEKO RIG
065 市村直之 “OFF”のエサを演出できるユーティリティープレイヤー 7の基本
070 小森嗣彦 ちょうちんアプローチ&ロングシェイク カバー版レッグワームリグ
074 成田紀明 強アピールと食わせ力を併せ持つ「6.5inカットテールワーム」
076 HISTORY Column河辺裕和とゲーリーヤマモト[第2話]
078 SMALL RUBBER JIG
079 青木大介 ディトレーターに隠された「ヒゲ」の秘密
085 河辺裕和 「ミドスト」で使うモコリークロー
086 伊豫部健 タフタイムをチャンスに変えたスモラバ+カットテールワーム
088 LIGHT CAROLINA RIG & SPRIT SHOT RIG
089 澳原 潤 「動かないワーム」が効くとき
093 小森嗣彦 2種類のスプリットショット・メソッド
096 HISTORY Column河辺裕和とゲーリーヤマモト[第3話]
098 6人6色のカラーセレクト
102 TEXAS RIG
103 伊豫部健 リグの基本はやはりテキサス
ゲーリーワームとの好相性が「深いバイト」を生む
110 ゲーリーファミリーと22年間の戦績
1995~2016
We can’t fight without “GARY WORMS”.
114 from Editor
「色」を大特集。
「ルアーカラー次第で釣れる魚がいる」と確信できる内容になっています。
「東大教授が説く魚の色覚」、「水深別のカラーセレクト」や「リアルカラーの効果」、「絶対の一色」、「思い出の色」、「フロッグの『黒』」、「ルアーデザイナー目線のカラー考」など、さまざまな角度からルアーカラーを掘り下げています。読んだ方のバスフィッシングに「色選び」という新たな楽しみが加わることは間違いありません。
また、2017年注目のトピックのひとつがアメリカのB.A.S.S.トーナメント。今年はオープンシリーズに過去最多10名の日本人が参戦予定です。並木敏成さんをはじめとしたサムライたちが、アメリカへの思いを語っています。
冬を乗り切る実釣&テクニック記事も充実しています。田辺哲男さんの連載「THE TAKE BACK」では河口湖をメタル系ルアーで、松下雅幸さんは利根川をジャークベイトで攻略し、真冬にもかかわらずビッグバスを連発。並木さんの「リザーバーマネジメント」では2月の相模湖攻略方法を予想。伊藤巧さんは読んで実践すれば釣果につながる操船術を解説しています。
===============================
Contents
012[特集]COLORS 津留崎健=写真
COLOR TIPS No.01~32
014 魚の色覚はヒトよりカラフル! 金澤一嘉=写真・文
津留崎健=写真、金澤一嘉=文
020 カラーコラム集 22名の22色 津留崎健=写真
明石光正/オールマイティーな「メッキ」、時に圧倒の「黒」
平岩孝典/「止め」で生きるスーパーリアルカラー
北大祐/「釣れない」と聞いたらブルーバックチャート
福島健/「あえて隠す」ためのクロー系
折金一樹/水深と色の関係‐シャローはカラーテレビ、ディープは白黒テレビ‐
清水盛三/バイトを連鎖させるための同系色ローテーション
泉和摩/光量で使い分けるメッキとホイルフィニッシュ
伊東由樹/顔料を塗り重ねることで生まれるリアルで強い存在感を放つカラー
大津清彰/いちばん大事な「フラッシング」の話
平村尚也/ソフトベイトとプラグで異なる「赤」の作用
山木一人/小魚っぽい色は本当にナチュラル? チャートは不自然?
山岡計文/クリアリザーバーにおける透明度に合わせたカラーローテーション
荻野貴生/スピナーベイトのブレードカラー考
伊豫部健/マッディータイダルのマッチ・ザ・クロウフィッシュ
庄司潤/アラバマ系リグに5色のソフトベイトをセットする理由
川村光大郎/オカッパリの万能色としてのスモークペッパー&コパーフレーク
須田昭博/霞ヶ浦必携の3色
長谷川耕司/ルアーを小魚の群れに変えてしまう
ホログラム&オーロラ系ラメの特別なチカラ
青木大介/房総リザーバーでなぜか釣れる「ミミズ」
橋本卓哉/どんなエサにも化けてくれる「プロブルー」
小森嗣彦/冬のディープで黒が頼りになる理由
関和学/自分だけのもう一色。釣果No.1カラー「シナモンソリッド」
042 ファイト、ファイト、コジコジ! 小島宏=写真・文
048 米国ツアープロたちの定番/フロッグの「黒」
津留崎健、ギャリック・ディクソン、雨貝健太郎=写真 雨貝健太郎=文
053 加藤誠司/ハードベイトの色を語る 金澤一嘉=写真・文
056 河辺裕和/ソフトベイトカラー考 金澤一嘉=写真・文
060 馬路久史/ツートンとストライプ2色で醸す生命感
金澤一嘉、馬路久史=写真・文
064 A HARD DAY’S NINJA センドウタカシ=文
068 小森ノート 小森嗣彦=文
070 山木食堂闇鍋定食 山木一人=写真・文
072 カラードクター・篠塚亮/私のカラー理論と、500通を超えるアンケート診断
篠塚亮=写真・文
078 東西のグラスレイクで見たオレンジ色の速球と分裂魔球
082 私の変なバス釣り友だち 水藤友基=話 にとあおい=絵
084 THE TAKE BACK 田辺道場“バスフィッシング”を求めて
大森忠明=写真 大場未知=文
092 並木敏成のリザーバー・マネジメント 水藤友基=写真・文
099 今月の読者プレゼント 石川正勝=写真
100 BASSMASTER ELITE SERIES
齋藤静吾、ギャリック・ディクソン、雨貝健太郎=写真 雨貝健太郎=文
122 BASSMASTER OPENS SERIES
今年「オープン」が熱い! 史上最多10名の日本人選手が参戦!! 雨貝健太郎=写真・文 小笠原康高=写真
130 フカシンガッツ! フカシン応援団=写真
132 モノの舞台裏 石川正勝=写真
136 Basser Best Buy
138 ボートバカ一代 成田紀明=写真・文
139 B級ルアー列伝 Dab=写真・文
140 キニナルゲンバ 松本賢治=写真・文
142 伊藤巧/読んだら釣れる操船術
148 松下雅幸/真冬のジャークベイティング
158 バサー放課後の部室
164 まつガチ戦記 松下雅幸=写真・文
166 THE JAPAN ORIGINAL 伊東由樹=文
168 B情報局
170 バサー新聞
174 早いモノ勝ち! セール&入荷情報
176 釣りに行くヒマがあったら読む本 シルチョフ=文
176 日釣振ニュース
177 今月のほたるの光 村川勇介=写真・文
178 編集後記
2017年春号の特集は「もっと自由に、毛鉤釣り。」。
シンプルな道具立てにもかかわらず、さまざまなスタイルがあるテンカラ釣り。
今回は石垣尚男さん、吉田孝さん、倉上亘さん、瀬畑雄三さんら名手たちの釣りに注目しつつ、それぞれのスタイルの特徴や利点を探ります。
さらにテーパーライン、レベルライン、フライラインなど、現在ラインナップされているテンカララインの種類についても解説します。
また、源流釣行では和賀川、見附川、滝谷川、北又谷、島々谷川などフィールドをピックアップ。
さらに、池袋秀山荘がおすすめする源流グッズ最新事情なども掲載しています。
「より多くの人に」「読みやすく」「親しみやすく」をモットーにつり人がリニューアル!
タブレットなど、次世代メディアでも読みやすいB5サイズに変更し、一方でシニア世代もストレスなく読める文字サイズや書体を導入。
特集は今年も行きたいベスト渓流。渓流釣りの名手がおすすめ河川をプレゼンテーション。
巻頭はいつも大海原を舞台に活躍するみっぴこと秋丸美帆さんが冬期の管理釣り場でテンカラ釣りを楽しんだ。
テンカラキャスティング解説、最新&おすすめ渓流グッズ紹介、全国渓流解禁情報など、渓流情報が充実。解禁はどの渓で迎える?
CONTENTS
011 釣流潮流
012 音人釣人インタビュー 髙里悟(モンゴル800)
016 海と山の天然素材100%を巡る 地魚食堂
第1回まるよし食堂/はばのり定食 文◎世良康
018 MONO語り
特集
待ちわびた春はもうすぐそこ。胸すく渓流でリフレッシュ
022 釣りガール〝みっぴ〟が初体験!
都心から50㎞の毛バリ教室 写真◎津留崎健
030 今からでも間に合うエッセンス
10分で分かる!テンカラキャスティング
034 春を告げるヤマメ釣り
桐生里川尺上山女魚
039 渓流釣り解禁目前プレゼンテーション
今年も行きたいベスト渓谷。
Contents
山形県/真室川
新潟県/志久見川
長野県/魚野川源流部
静岡県/黒桂河内川
岐阜県/長良川源流
福井県/九頭竜川、打波川
052 実はカンタン!
水辺で始める手打ちそば
056 釣り好きカフェマスターが指南!
ひと味上のアウトドアコーヒー術
059 ツキノワグマ カワネズミ カモシカ イノシシ
渓で出会った野生動物の思い出
068 人気売り場のスタッフが厳選!
2017最新&おすすめ渓流グッズ
072 長野県/木崎湖
厳寒期も熱いぞ! 信州ワカサギ
076 ワカサギ強化店スタッフが選ぶ
売れ筋&おすすめ穂先22
082 白銀の世界で戯れる
氷上ワカサギ釣り場ガイド4
岩手県/岩洞湖 福島県/桧原湖 群馬県/赤城大沼 長野県/松原湖
084 今が旬!! 日本列島激アツ釣り場
01北海道洞爺湖町/虻田漁港大磯地区 エゾメバル
02青森県下北郡/野牛漁港出船 サクラマス
03千葉県富津市/元名港 メバル、ソイ
04愛知県南知多町/篠島&日間賀島島
05奈良県吉野町/津風呂湖 ワカサギ
06佐賀県唐津市/呼子沖・馬渡島地磯 クロダイ
096 関西投げ釣りパラダイス
三重県/梶賀・カガリの西 身エサで直撃するアカハタゲーム
100 潮を釣るのか根をねらうのか
メジナ攻略の「沖と磯」
104 徳島県/伊島
ウキフカセ釣りのレジェンド山元八郎の8時間
108 阪本智子の旬魚探見!
第10回相模湾茅ヶ崎沖のアマダイ釣り
113 食いしんぼう女子出動!
神奈川県剣崎沖のイシモチ釣り
116千葉県/館山港出船のカワハギ釣り
8連発の時合もあり 水深42m、良型の山場
120 [新連載] 沖猿きくりんの海上パトロール
関西船釣りレボリューション「今月どやさ!」
第1回:大阪湾のテンヤタチウオ
124 NEW GOODS INFORMATION
128 [新連載] いつか行きたい!
世界の五ツ星釣り場①キューバ沿岸(ボーンフィッシュ、パーミット、ターポン)
130 [連載]つり人浮世絵コレクション 文◎金森直治
131 [新連載] 親子で釣り入門!
水面でパクッ!の興奮 都市河川「パンコイ」のススメ
138[連載] オヤジの磯語り
第3回 大型が躍る往年の銭洲群礁 写真と文◎佐藤守
142 [連載小説] ツヨシと魚釣り
第10回 ヒラタクワガタ 作◎神山竹志 作、挿し絵◎佐藤忠雄
148 [不定期連載]プロフェッショナルたちの挑戦 サカナにやさしい水辺の未来
第2回 田口康夫さん
152 月刊つり人 NEWS & TOPICS
156 [連載] 釣本耽読
その34 [三月の鮠]藤沢周平 文◎世良康
158 [連載]
爆笑&爆釣川柳塾 17文字の釣り人生 選者◎村田春雄、イラスト◎もりなをこ
161 潮時表
162 編集後記
163 リニューアル記念特別増ページ
解禁日・放流量・入漁料がひとめで分かる!
2017全国渓流解禁情報