お知らせ  News

『鮎マスターズ30』3月13日発売!(別冊つり人Vol.436)

30周年を迎えた「ダイワ鮎マスターズ」。
地区予選、東日本・中部・西日本ブロック、そして全国大会までの全記録が詰まった1冊。
今回は記念大会の特別枠として従来16名のファイナリストが24名に増え、全国から勝ち上がった強豪とシード選手がずらり。
しかし、大会前に会場の那珂川が増水。急きょ支流の箒川に舞台を移して熱闘が繰り広げられる。
大河川が小河川となった波乱混戦。全選手が下見なし。
ファイナリストたちはどう戦ったのか。その模様は誌面とともに「特別付録DVD」で見ることができる。

混戦を制して頂点に立ったのは上田弘幸さん。22回大会の優勝者で当時「垂直引き泳がせ」が話題をさらったエキスパートだが、
今大会は全く異なる独創的な釣技を披露する。
鬼ベタ下ザオによる超緻密アウトライン釣法。その全貌をお伝えするとともに、30周年記念大会特別企画「チャンピオンたちの必殺技ベスト9」や、
「現役トーナメンターBIG4座談会」など釣果アップのヒント満載。
DVDと併せてすべてのアユ釣りファン必読の一冊。

【特別付録DVD】
ファイナリスト大波乱の小河川攻略

001

『ルアーパラダイス九州 No.17』3月15日発売!(別冊つり人Vol.437)

春───。
それはすべてのアングラーが待ちに待った季節。
多くのターゲットが産卵のため
あるいは産卵で消耗した体力を回復するために接岸します。
ターゲットが遠ざかっていった冬から一転
じわじわと上昇する水温に呼応するかのように機運も上昇!
もうフィールドはすでに春の好機に突入しています!

第1特集は
「寒から暖へ。そして激アツへ!
エキスパートが教える春のソルトゲーム10の攻略法」
ショア、オフショアを問わず
デイゲームとナイトゲームを問わず
「九州の春はこんなにも楽しい!」ということがひしひしと伝わる特集です。
青ものはブリからヒラマサへ。磯ではヒラスズキが再び好機を迎えます。
乗っ込みといえばショアならクロダイ、オフショアならタイラバでねらうマダイがいます。
産卵で消耗した体力を取り戻すために荒食いを見せるのはシーバス、メバル。
そして春の人気者、アオリイカがトップシーズンを迎えます!
今回の特集は、そんな春の人気ターゲットの攻略法を一挙に公開します!

「壱岐からアマゾンからシズル感あふれるレポート」
取材ありきの釣りではないから自由度が違う。現地での空気感が伝わる。
それこそアングラーたちが寄稿してくれるレポートのよいところです。
今回は関西のベテランアングラーの弓削和夫さんが九州は壱岐を訪れた
7泊8日のすべてが車中泊という弾丸ツアーならぬヒーマンツアー(肥満ツアー)のようすを面白く書いてくれています(もちろん名物デカアジもきっちりと攻略)。
また、現地でツクナレと呼ばれるピーコックバスを釣りに、地球の裏側のブラジルまで単身渡った福岡在住アングラーのレポートも。

「充実の連載陣も!」
「大ニベに恋して。」はシーズンの締めくくりとしてカラーページにて拡大版をお届けします。宮崎の冬の風物詩ともなったオオニベについて山脇愛子さんが熱く語っています。
みっぴこと秋丸美帆さんの「みっぴのちかっぱ釣れとう?」はオフショアの青ものにチャレンジ、津留崎義孝さんの「先駆者のSPIRIT」はマイボートをテーマに独自の論を展開。そのほか田代俊一郎さんの「九州キニナル地名行 さかなへんなたび」は佐賀県鹿島市の鮒越へ。

ショアゲームもオフショアゲームも春の釣りが満載のルアーパラダイス九州№17春号。レアでコアな九州ネタをぎっしり詰め込んでお届けします! 4月から放映を開始するルアーパラダイス九州TV(TVQ九州放送)との連動も始まり、ますます目が離せないルアパラ九州にご期待ください!

CONTENTS

【第1特集】
寒から暖へ。そして激アツへ! エキスパートが教える
春のソルトゲーム10の攻略法

024
早春の玄界灘を読み解くヒントはここに!
ヒラマサと寒ブリを攻め落とした松岡豪之の武者ぶり
津留崎 健=写真 小田部修久=文

032
絶景と絶佳のヒラスズキ
型と数の両立が望める季節が九州に到来
小田部修久=写真・文

037
春磯で青ものを獲るための心得
岡公一郎は普段使いできるモンスタースぺシャルで夢に備える
藤原武史=写真・文

042
春チヌ胎動!!
黒と黄をねらい分けるテクニカルなシャローゲームの心得
郡司和福=写真 増田直人=文

046
短期集中連載 熊本鱸熱血塾 空前絶後の好況に沸いた今冬の球磨川
キーベイトはコノシロからアユへ
内川卓也=写真・文

050
高橋大介が教える出会いのコツ
これが僕の歩むメバル道
藤原武史=写真・文

054
ここがあったか北九メバル!
大屋晃洋が案内したアンビリーバボーな夜
小田部修久=写真・文

058
これから訪れる「もう一山」を満喫するために
平戸プラッギングナイト
小田部修久=写真・文

062
玄界灘で亜衣ちゃんが見せたオトコマエなタイラバ
ディープドテラの正しい攻略法教えます
内川卓也=写真・文

067
ひと足早く春イカサーチ
エギーノぴょんぴょんサーチの実力拝見!
形田 淳=写真・文

【OTHERS】
072
♨弓削ちゃんのロンバケ
壱岐ヒーマンツアー2016冬
弓削和夫=写真・文

077
福岡発、地球の裏側へ
憧れ続けた最遠の地でツクナレフィッシング
青木潤太朗=写真・文

098
今度のルアパラは動きが、音が、流れが伝わる!
4月より『ルアーパラダイス九州TV』放送開始!
編集部=写真・文

【連載】
019
Hello! New Gear
YAMASHITA/エギーノぴょんぴょんサーチ
形田 淳=写真&文

082
【拡大版】大ニベに恋して。
第17回 今年も興奮と感動をありがとう! 宮崎サーフはやっぱり最高の夢舞台です!
山脇愛子=写真・文

086
タクヤよ!勇者になれ! FUKUOKA QUEST
11th stage:関門海峡のボートメバリング
藤原武史=写真・文

090
みっぴの『ちかっぱ釣れとう?』
第17回 玄界灘の早春青ものゲームに大苦戦もマスオは『ちびっと釣れとう?』
小田部修久=写真・文

094
先駆者のSPIRIT 津留崎義孝のことば
マイボートで釣るということ 気候も海も穏やかになる季節に向けて
津留崎義孝=文 小田部修久=写真

100
さかなへんなたび 九州キニナル地名行
第10回 鮒越(佐賀県鹿島市) 
田代俊一郎=文 編集部=写真

102
和崎店長のタコ釣り日記 目指せ、オクトパスハンター
第7話 早期と晩期で異なる春ダコ攻略
和崎友紀=文 編集部=写真

108
さかなのいる風景。
第17回 ドジョウ博士の発見
田代俊一郎=写真・文

110
編集長が気になる現場 九州一周予習復習
今回のお勉強「フィッシングショーOSAKA2017で見つけた九州で活躍間違いなしのニューギア」の巻
編集部=写真・文

117
よかとこよかものよかはなし Fishing Information@九州

124
マンガ つりよめ
by NKJM

001

【隔月刊】『The SeaBass Vol.005』3月15日発売!(つり人4月号増刊)

イベントラッシュの春、2017年もトップアングラー達が、春のシーズンに向け多数のプロダクトルアーをリリースした。
気になる新戦力ルアーのポテンシャルにもっとも注目が集まるタイミング。そこで今号の特集では、通り一遍のルアー紹介にとどまることなく、小沼正弥、大野ゆうき、中村祐介、嶋田仁正のシーバストップアングラーが、自ら作り出した新作ルアーのポテンシャルを語り、実戦のなかで最適な使い方とローテーションの最適化を語る専門誌ならではのアングルで、もっとも有力な新作ルアーの紹介と使い方の手引きを網羅した。
このほかにも気にいなる新作ルアーを各テスター陣によるインプレも!また、宮崎のオオニベを釣り上げ大きな話題のさらったひではやしさんの新連載もスタート。今号も見逃せない記事満載でお届けします!

CONTENTS

16
2017気になる新作ルアー総まくり!!

18
STAGE.01春の「オレ流」必釣のローテ

Part.01
ついに始まる春の大攻勢状況別究極の一手はコレだ! 小沼正弥

22
Prat.02
湾奥の難敵への最適解バチ&ハクを極める最強の布陣 大野ゆうき

26
Part.03
シャローの最新トレンド全方位対応のシンペンゲーム 中村祐介

30
Part.04
ねらって獲る!「レンジエフェクト」第2章 嶋田仁正

34
STAGE.02このNEWルアーにズームアップ!

2017年前期リリースのアムズ新作4大ルアー
辺見哲也の生インプレッション!

38
松尾道洋×エルドール115F

39
井熊亮×スナッビー80・110&飛び過ぎダニエル

40
森大介×パワード ラブ・ラ125SFG&フィール150SG

41
春シーズンを攻略
酒井晴敏のルアー戦術!!

44
三道竜也のシーバス裏技研究所62時限目
バチ抜けパターンを理解する

46
地元アングラーイチ推し情報はコレだ!

56
第100回別冊ゴモクマガジン 西伊豆の釣り場巡り!?ゲーム
ずっと頑張ってきました!継続は力なり、ですか?の巻

59
小沼正弥のシーバスミッションGo Clear!! mission.02
「寒い時はボトムで釣れ!」

64
NO SEABASS,NO LIFE 第60回
祝60回記念!
チームキャスティング奇跡を起こせ、バチ抜け攻略!

70
ヤマガブランクス●シーバス紀行
秋田ロコアングラーの2016シーズン後半戦 後編

72
侍JACK R-E-D真紅の黙示録Vol.67 CLOSE TO THE EDGE
佐渡島ハタハタ遠征爆釣記

76
古山輝男コラム・GOOD GAMEをありがとう!

78
菅原正志の釣点
な行 あ段 『ナマズ』その1

80
斉藤知雄のタックル進化論・第74回
意気軒昂!逆V字の波紋にバイトが炸裂するトップウォーター・プラッキングの世界

82
サップでフィッシュ!VOL.15
湘南茅ヶ崎のSUPフィッシングを楽しもう!

84
River Seabass Style Vol.81
Rerease style for our futureリリースについて・

88
ザ・シーバスNEWS

91
新連載
ヒデはやしのFIRE CHALLENGE Mission.01
限界点突破!砂の巨神オオニベ戦in宮崎

96
FIND THE LUNKER vol.05
2017年厳冬期のシーバスFishing

100
The Strong Pattern Vol.29村岡昌憲
「流れの釣り」のケーススタディ

104
情熱あふれるシーンを満載!エクリプススタイル vol.18
前田泰久の見えないバチパターン最新攻略!!!

108
宮川靖のSEABASS Infinite pattern Vol.35
春の大阪湾 マイクロベイトパターン検証

112
及川太一のget the monster SEA BASS! VOL.07
強力な凄腕ガイドと早春の利根川にアタック!

116
Jackson Tackle Story.56
バチだけじゃない!定番シンキングペンシル『にょろにょろ』

118
究極の読みの釣り!
2017春、天草ヒラスズキ釣行!!

120
やんやんのランカー全国行脚! vol.05
徳島釣行。大寒波の悪条件下で価値ある1尾

124
森大介のどこでも釣りまっせ!! Vol.61
“あの手この手”でシーバスちゃんを口説きましょ!!

128
ナオチン&須江キャプテンの東京湾ボートゲーム奮闘記 VOL.01
シーバス&マダイのよくばりゲームはいかが?

001

『Basser2017年4月号』2月25日発売!

 実釣記事では、メジャーレイクでビッグバスが続出! 
川島勉さんと田辺哲男さんは亀山湖で、並木敏成さんは相模湖でいち早く春を捉え、それぞれテキサスリグ、ジャークベイト、パワーフィネスという異なるスタイルで50cmクラスを手にしています。三寒四温と言われる3月。春らしい釣りにチャレンジするか、まだまだ冬の釣りをしなければならないのか……。そんな悩ましい早春を釣るヒントが数多く紹介されています。
 特集は、プロアングラーの道具を公開する「Inside his Box」の拡大版。伊豫部健さんの一軍アメリカンルアーや五十嵐誠さんの快進撃を支えたソフトベイト、市村直之さんの早春の琵琶湖攻略厳選ルアーなど、本気のセレクトは必見です。そのほか、小森嗣彦さんのシンカーや加藤誠司さんのフック、そして福島健さんの工房や赤羽修弥さんの釣り部屋などの「箱」も大公開。タックルセレクトに対するこだわり、そしてバスフィッシングへの情熱をご覧ください。

===============================

Contents

016 川島勉×亀山湖/アカガエルに出会い、アカガエルを演じた
津留崎健=写真 金澤一嘉=文
026 並木敏成のリザーバー・マネジメント[最終回]
水藤友基=写真・文
034 THE TAKE BACK 田辺道場“バスフィッシング”を求めて
究極の静と動「ジャークベイト」[前編]
大森忠明=写真 大場未知=写真・文
042 ファイト、ファイト、コジコジ! 小島宏=写真・文
044 ボートバカ一代 成田紀明=写真・文
046 キニナルゲンバ 松本賢治=写真・文
048 Basser Best Buy
052 編集部ガチンコバトル 水藤友基=写真・文
058 フィッシングショーレポート
060 だいせんぱいインタビュー 金澤一嘉=写真・文
066 私の変なバス釣り友だち 水藤友基=話 にとあおい=絵
067 Basser+ Inside His Box SPECIAL
068 伊豫部健/B.A.S.S.オープン第1戦・早春のテーブルロック用ボックス
074 五十嵐誠/2015-16年の4勝を支えたソフトベイト
078 福島健/「FACT」工房で見つけた秘密のプロトタイプ 金澤一嘉=写真・文
082 橋本卓哉のグラスコンポジットor低弾性カーボン
086 小森嗣彦のシンカーセレクト
088 潜入!! 赤羽修弥宅 金澤一嘉=写真・文
092 市村直之/3月の琵琶湖特選ルアー
096 B級ルアー列伝 Dab=写真・文
098 買ったフックの代金、30万円以上。バラシが減ったこと、プライスレス。
加藤誠司 トレブルフックを考える 金澤一嘉=写真・文
102 ヒッパレ! ダイスケ! 北大祐=文
104 A HARD DAY’S NINJA センドウタカシ=
106 2017年発売の注目リールたち 石川正勝=写真
114 今月の読者プレゼント 石川正勝=写真
118 BASSMASTER ELITE SERIES
齋藤静吾、ギャリック・ディクソン、雨貝健太郎=写真 雨貝健太郎=文
138 フカシンガッツ! フカシン応援団=写真
142 新生、W.B.S. 風太郎=文 W.B.S.=写真
148 小森ノート 小森嗣彦=文
150 山木食堂闇鍋定食 山木一人=文
158 バサー放課後の部室
164 まつガチ戦記 松下雅幸=写真・文
166 THE JAPAN ORIGINAL 伊東由樹=文
168 B情報局
170 バサー新聞
174 早いモノ勝ち! セール&入荷情報
176 釣りに行くヒマがあったら読む本 シルチョフ=文
176 日釣振ニュース
177 今月のほたるの光 村川勇介=写真・文
178 編集後記

001

リニューアル第2号!『つり人2017年4月号』2月25日発売!!

「より多くの人に」「読みやすく」「親しみやすく」をモットーにつり人がリニューアル!
タブレットなど、次世代メディアでも読みやすいB5サイズに変更し、一方でシニア世代もストレスなく読める文字サイズや書体を導入。

「心洗われる釣り旅がある 名水・湧水の美渓」と題して渓流を特集。
巻頭の舞台は新潟県・清津川。流程わずか10kmほどの河川ですが、清冽な流れにはソ上した大イワナや大ヤマメがたくさんいます。
愛知県・寒狭川の解禁レポート、環境ルポライターの浦壮一郎さんが紹介する美渓釣り場、名水が作る地酒カタログ、渓流釣りスタートガイドなど渓流ファン納得のボリューム。そのほか、今が旬の全国釣り場ガイド、関西の投げ釣り、好評連載の三石忍の沖釣りライトオン、河口湖のワカサギ釣り、霞ヶ浦のタナゴ釣りなどソルトウオーターもフレッシュウオーターも見逃せない内容になっています。

CONTENTS
011 釣流潮流
012 音人釣人インタビュー 宮沢和史
014 海と山の天然素材100%を巡る 地魚食堂 
第2回さすけ食堂/あじフライ定食 文◎世良康
017 MONO語り

特集
心洗われる釣り旅がある
名水・湧水の美渓。

020 新潟県/清津川
砲弾渓魚がソ上するエメラルドグリーン 写真◎津留崎健

028 愛知県/寒狭川
解禁に沸く奥三河の雨子渓

032 岐阜県・牛道川
花咲き水澄む小さな里で夫唱婦随のテンカラ道中

037 どこまでも透明な谷間へ。 写真と文◎浦 壮一郎
長野県/木曽川水系 木曽川支流・阿寺川
岐阜県/神通川水系 高原川支流・双六川
栃木県/利根川水系 思川支流・大芦川
栃木県/那珂川水系 荒川支流・尚仁沢

046 渓好きは良酒を知る
名水が作る地酒カタログ

050 ヤマメ・アマゴに会う初めの一歩
渓流釣りスタートガイド!

056 ひと山越えると道具は変わった
幽谷の魚籠に思うこと 写真◎浦 壮一郎

060 岡田万里奈さん父娘インタビュー
釣り好き娘の育て方

64 茨城県/霞ヶ浦
春タナゴが舞う! 枯野ノスタルジア

70 ねらう人は少なくても
魚影はむしろたくさん。大阪近郊のオカメタナゴ釣り

074 ここでしか手に入らない和の釣り具がアングラーの楽しみを倍加。
つり人社のオリジナル通販プロジェクト進行中!

78 山梨県/河口湖 ワカサギ
ターゲットは100cmから10cmに
ルアーロッドで鈴なり! カープアングラーのワカサギ挑戦記

082 隔月連載 海・川・湖沼のフィッシングロードを走破!
釣りジムニーRUN & GUN
第2回 山形県小国町横川ダムのワカサギ釣り

088 2017年注目アイテムはこれ!
Fishing Show最新アユ用品セレクション

092 今が旬!! 日本列島激アツ釣り場
01北海道松前町/松前港 ヤリイカ
02青森県三戸郡/追越漁港出船 マダラ
03千葉県勝浦市/黒鼻の磯 メジナ
04静岡県焼津市/石津浜 タチウオ&アオリイカ
05兵庫県南あわじ市/福良湾 カレイ
06大分県大分市/佐賀関・一尺屋下浦港 アジ

104 関西投げ釣りパラダイス
兵庫県淡路島・翼港
ベテランも熱中、お手軽カレイ&アイナメ釣り

108 隔月連載 女性の遊びゴコロをくすぐる
三石忍の沖釣りRight on!
第7回 千葉県/大原港出船のヒラメ釣り

112 連載 食いしんぼう女子出動!
千葉県金谷沖のマアジ釣り

115 隔月連載 爆乗り!昼イカ探訪帳 
第4回 洲崎沖のヤリイカ釣り
文◎松田竜也 

120 [連載] 沖猿きくりんの海上パトロール
関西船釣りレボリューション「今月どやさ!」
第2回:阪神エリアの半夜サビキメバル

124 NEW GOODS INFORMATION

128 [連載] いつか行きたい!
世界の五ツ星釣り場Field02 U.S.A.モンタナ

131 [連載] 親子で釣り入門! 
小磯&堤防で超手軽! ウミタナゴのウキ釣り

138 [不定期連載]プロフェッショナルたちの挑戦 サカナにやさしい水辺の未来 
第4回 高橋剛一郎さん
砂防ダムの問題点

142 [連載小説] ツヨシと魚釣り
第11回 堤防のアジ釣り 作◎神山竹志 作、挿し絵◎佐藤忠雄 

148 月刊つり人 NEWS & TOPICS

158 アングラーズボイス

156 [連載] 釣本耽読
その35 [釣魚礼賛] 榛葉英治 文◎世良康

158 [連載]
爆笑&爆釣川柳塾 17文字の釣り人生 選者◎村田春雄、イラスト◎もりなをこ

161 潮時表

162 編集後記

163 春の新生活を応援!
これから揃える魚料理道具26選

171 春一番のご馳走!
旬魚料理

178 [連載] つり人浮世絵コレクション 文◎金森直治

001

ページトップヘ