お知らせ  News

書籍『みっぴ100%』4月下旬発売開始!

ISBN978-4-86447-301-9 C2075 
本体1,800円+税
秋丸美帆(あきまる・みほ)
A5判並製全カラー128頁

「みっぴ」の愛称で知られる釣りガール、秋丸美帆さんを特集した単行本。
幼少時からの写真や福岡での撮りおろし写真など、ファンからの要望が強い未公開写真および企画をふんだんに盛り込み、
秋丸さんの魅力をあますところなく伝える1冊となっています。

秋丸美帆(あきまるみほ)●1987年10月12日生まれ。
福岡県出身・在住。幼少時より海釣りを始め、2008年、釣り具メーカーDAIWAの創立50周年記念スペシャル企画「ダイワ スーパーフレッシュアングラーズオーディション」で全国から選ばれる。以降、テレビや雑誌、新聞など各種媒体、全国各地のイベントにて釣りの楽しさを伝える活動を展開する。今年1月~開催中の「フィッシングショー」で担当したサイン会やトークショーでは会場屈指の集客力を見せるなど、釣り業界注目の存在として脚光を浴びている。

CONTENTS

4 はじめに
6 CHAPTER1 ALL ABOUT MIPPY
10 Mippy Journal
11 Part㈵ BIOGRAPHY
12 幼少期~小学生時代
16 中学生~大学時代
22 “釣りガール”デビュー!
20 Column1 釣りの趣味を内緒にしていたころ
31 Part㈼ FAVORITE
32 旅行
40 美帆の部屋
44 みほコレ。
48 CHAPTER2 みっぴと行く2泊3日福岡の旅
  1日目 糸島の旬グルメめぐり
62 Column2 魚がさばけるようになったわけ
64 開店! 秋丸食堂
66 2日目 柳川←→中洲小旅行
84 3日目 レトロ建築と名所散歩
103 CHAPTER3 MIPPY’s REAL VOICE
104 Special Interview1 家族が語る「秋丸美帆」の素顔
112 みっぴの釣りMAP
116 Column2 ハマっている釣りもの
119 Special Interview2 今までと、今と、これから

001

『ボーバーVol.078』4月15日発売!

Basser2017年5月号増刊

今号のDVD連動巻頭大特集は、例会や大会、混雑した日曜日などによく起こる激シブ時合を打破する攻略法として、
“沖のちょい深”をねらう沖宙ウドンセットを杉本智也さんが紹介してくれた。
いざという時に出番がくるこの釣りにDVDを観ながらチャレンジしてみては? 
また、クワセエサに関する興味深い話もあるので、そちらもぜひ参考にしてもらいたい。
さらに、野釣りに心躍らす季節でもあるが、萩野孝之さん、生井澤聡さんが、それぞれ最高のパフォーマンスを披露。
萩野さんは〆切り寸前に亀山湖で51・をゲット。生井澤さんは鹿島川の良型を手にした。
また、これからヘラブナ釣りを始める方から初心者に向けた新連載「超入門」もスタート。
伊藤さとしさんが、やさしく詳しく解説してくれます。
春の好機に役立つ『ボーバー』をぜひご覧ください!

CONTENTS

11
DVD連動巻頭大特集
渋い時こそ素直な魚をねらえ!
春の沖宙ウドンセット
by杉本智也
(三和新池)

18
DVD連動萩野孝之のザ・ストロングパターン vol.29
春先のカッツケウドンセットは臨機応変に!&
『飛天弓 頼刃 またたき』で亀山湖の51・を獲る!!
(友部湯崎湖)

24
DVD連動生井澤聡のこのヘラが釣りたかった!! 第23回
乗っ込み目前!新アイテムで春の良型をねらう!!
(鹿島川)

26
DVD連動新連載 伊藤さとし ヘラブナ釣り超入門 第1回(武蔵の池)
釣り座設定&エサ作りの基本

30
石井旭舟のシンプル・イズ・へら釣り!! Vol.66
水温む季節は、ボートに乗って
野釣りの気持ちよさを楽しもう!
(三名湖)

34
エサ使いの秘技伝授! 小池忠教の“有効、技あり、あわせて一本!!”
BASIC.26
バラケエサのメインは『セットバラケD』
(清遊湖)

40
岡田清のトーナメントスタイルを追う
モンスターロジック!! VOL.18
T-Style例会でチョウチン&カッツケセット
(羽生吉沼)

42
高橋秀樹のエリアスタイルVol.31
春の難時合を打破するメーターウドンセット
(富里乃堰)

46
遠藤裕康の春の底釣り戦略
ダンゴ&グルテンを上手に使いこなそう!
(管理釣り場将監)

50
中京のプリンス濱嶋勇のヘラブナ熱中SHOW!!vol.06
チョウチンウドンセット
激シブ時合でのアプローチ
(三川FP)

54
凄腕のチ・カ・ラ Revolutionいま、この人が釣る!! Vol.17
富堰釣好会のホープ・錦織裕一
魚をコントロールする速攻の入れ抜きメーターセット
(富里乃堰)

60
2017D.Y.F.Cへらぶな釣りスクール

62
浜田優・橋本幸一・石井忠相プレゼンツ
2017春のへらぶな釣り感謝祭

64
モリアゲルンジャー新章 山科軍の野望 一の巻
出られる戦はすべて出る!
山科軍挑戦記「蒲克の陣」甲南予選

68
イケてる!アングラーズレポート!!
吉田康雄/杉本智也/河村大輔/眞島宏平/時田光章/福冨大祐/松?光臣/鳥居裕輔/柴崎 誠/今野正明/田邊忠史
※松崎さんの「崎」の字ですが、フォントによって化けるので「崎」にしていますが、本当は右上「大」ではなく「立」のほうです。

80
自分の目に合う度付き偏光サングラスを作ろう!

81
サイちゃんの関西例会潜入捜査!vol.17
板橋真也のゼロナジミ速攻カッツケセット
(甲南へらの池)

84
気ままなヘラブナ探検隊 VOL.39
モジリはあるのにアタリは遠い春の堰。
でも外房の春、遠からじ。の巻

88
迷った時は基本に戻れ!ヘラブナ釣りの道標 その15
泡づけ、生エサ禁止

94
新製品&イベントNEWS
ボーバー情報局

DVDCONTENTS
DVD&本誌連動巻頭大特集
春の沖宙ウドンセットby杉本智也

橋本幸一の釣法見聞録
ゲスト/宮澤広至

萩野孝之のザ・ストロングパターン

生井澤聡のこのヘラが釣りたかった!!

伊藤さとし ヘラブナ釣り超入門

全国津々浦々釣り場巡り

001

書籍『はじめてのルアー釣り超入門』4月下旬発売開始!

つり人最強BOOK(9)
ISBN978-4-86447-300-2 C2075 
本体1,500円+税
西野弘章(にしの・ひろあき)著
A5判並製

「誰でも釣れる」だから楽しい!
1本のロッドからはじめる
「ライト・ルアーゲーム」で、
川も海も遊び尽くそう!!

明日にでもルアー釣りを体験してみたい人のための
最強バイブルが、ついに登場!

釣り入門書のベストセラーを連発する著者が、
今度は「ルアー釣り」の画期的なノウハウを徹底解説。
最小限のタックルとルアーだけで、
海や川や湖の魚たちと遊び尽くす「ライト・ルアーゲーム」。
初心者が必ず釣れる目からウロコのテクが満載の
超痛快な最強バイブルが、ついに登場!!

目次

第1章
ルアー釣りが格段に楽しくなる「タックル選び」入門

いきなりわかる「ルアー釣りの極意」とは? 18
1本だけのロッドで、川も海もフィールドになる 20
ルアーロッドの「特性」を知ろう! 24
失敗しないためのリール選びの超基本 30
ラインの使い分けで、タックルをフル活用する 33
ルアーの種類は、これだけあればOKだ! 37
ルアー釣りを快適にするためのアイテムたち 43
◆日本縦断ルアー五目旅◆ 激釣! 知床のカラフトマス 46

第2章
ルアーで最初の1尾を確実に釣るための基礎知識

さて、最初の1尾目はどこでなにを釣ろうか…… 48
「よく釣れる場所」の法則を知ろう! 52
タックルの正しいセッティングを知っておこう! 55
覚えておきたい「ノット」はこれだけ! 58
「キャスティング」をマスターしよう! 62
1尾の魚を釣り上げるまでの超基本テクニック 68
◆日本縦断ルアー五目旅◆ 琵琶湖で「ケタバス」と遊ぶ 74

第3章
堤防や海岸で楽しむ「海のライト五目ゲーム」

ゴロタ場で楽しむ「ロックフィッシュ・ゲーム」 76
人気者の「メバル」を確実に釣るコツとは? 80
昼も夜も楽しめる「アジング」入門 84
手軽に楽しむ「ライト・ショアジギング」 88
ワームやタコベイトで「カマス」が爆釣! 92
チョイ投げで楽しむ「イシモチ」のワーミング 94
人気爆発! エサより釣れる「ハゼクラ」入門 96
堤防や河川、小磯で楽しむ「シーバスゲーム」 98
堤防で楽しむ「ヒラメ」釣りの超基本 104
内湾のサーフで手軽に楽しむ「マゴチゲーム」 107
◆日本縦断ルアー五目旅◆ 東京湾でヒラスズキが爆釣! 110

第4章
食べておいしいイカやタコを人気の「エギング」で狙え!

エギングで「アオリイカ」を一番確実に釣る方法 112
ボトム狙いが基本の「コウイカ」ゲーム 118
都会の海で楽しめる「超ライトエギング」 122
爽快! 遠投で楽しむ「イカメタル・エギング」 126
堤防や岸壁で手軽に楽しめる「タコゲーム」 128
独特の駆け引きが楽しい「イイダコ」釣り 130
◆日本縦断ルアー五目旅◆ 沖縄の海岸でコブシメとのバトル! 132

第5章
身近な川や湖沼、管理釣り場で「お手軽ルアーゲーム」

痛快! 手軽に楽しめる「アーバンリバー五目」 134
ビギナー最強の味方「管理釣り場」を楽しもう 138
憧れの「渓流の宝石」を一番簡単に釣る方法 144
大物の期待も十分な「山上湖へのアプローチ」 150
スプーンやスピナーで楽しむ「バス釣り超入門」 155
ライトタックルで楽しむ「サーモン・フィッシング」 160
北の大地で、憧れの魚「イトウ」を追う! 164
◆日本縦断ルアー五目旅◆ 美味なザリガニをワームで釣る 168

第6章
ルアー釣りがもっと楽しくなる役立ちテクニック集

タックルのメンテナンス術 170
フックは「紙ヤスリ」で研ごう! 171
根掛かり対策と外し方 172
タイドグラフで「時合い」を知る方法 173
スイミングフックの作り方 174
爆釣ルアーの作り方① 175
爆釣ルアーの作り方② 176
カッコいい魚の写真の撮り方 177
釣り場の安全対策とマナー 178
魚をおいしく持ち帰る方法 179
基本的な魚のさばき方 180
釣魚料理の知恵①刺身 181
釣魚料理の知恵②焼き物 182
釣魚料理の知恵③揚げ物、煮物 183
釣魚料理の知恵④その他 184

ルアーフィッシングの専門用語を知ろう! 185
ルアー釣りがもっと楽しくなる「エサ釣り」のススメ 191

001

『桧原湖 野尻湖 大明解MAP』4月15日発売!(別冊つり人Vol.442)

その独特かつ強烈なファイトで根強い人気を誇るスモールマウスバス。
桧原湖、野尻湖はその人気フィールドとして多くのファンに親しまれています。

ターゲットが集まる最新絶好ストラクチャー&好ポイントを網羅すると同時に各エリアの攻略ヒントを徹底解説!
現地エキスパート・桧原湖=鈴木隆之氏、野尻湖=五十嵐誠氏、2人のエキスパートを監修者にむかえ、数釣りのコツ&夢のランカー攻略術ほかスモールマウスバスゲームを満喫するための極上エッセンスを濃密凝縮した全アングラー必携の充実内容! 
全国のファンに贈る完全保存版の最新フィールドガイドです。

●収録内容
◎厳選!桧原湖&野尻湖の爆釣ポイント詳細ガイド
◎監修者が説くビッグバス&数釣り鉄板メソッド
◎オススメ爆釣タックル指南
……このほか人気フィールドを120%楽しむための
最新情報&ヒント満載でおとどけします!

001

『NorthAngler’s2017年5月号』4月8日発売!

北海道に春を告げるマスは、南西部がサクラマス、東部はアメマスだろう。
この時期、サクラマスは遡上を意識し、アメマスはサケ稚魚とともに海に下る。
その生活史は違っても、どちらも厳しい冬を乗り越えて魚体が充実してくることで共通する。
釣り人も暖かい陽気に包まれるとロッドを握る手に力が入る。
春を待ち焦がれていたのは魚も人も同じだ。
天候が安定してくるのもあり、タイミングさえよければベーシックなメソッドでも釣れるとはいえ、
近年はサクラマスもアメマスも、よい釣果を上げるにはひと工夫が求められるようになった。
今号では、定番のメソッドを掘り下げ、価値ある一尾に近づく秘訣を探る。

FEATURE
018 春が来た、釣るぞ!
   特集 サクラマス&アメマス 写真=二橋翔大+佐々木大
020 【Shore】ただ巻くだけじゃない
   ‟タダ巻き”を深く 写真・文=二橋翔大
024 【Rock Shore】ミノーの持ち味が活きる
   磯でガンガン誘え!
027 【Big One】早春に咲いた、規格外の大輪
   77㎝の銀鱗 写真=安藤智博
028 【River】余市川の高実績システム
   ミディアムディープ×ナイロン 写真=中川貴宣
031 【River & Lake】攻めの釣りが可能→釣果アップ!
   新感覚キールフライ 写真・文=佐々木大
036 【Off Shore】今がハイシーズン!
   積丹半島沖のマス釣り リポート=中川貴宣

SPECIAL
014 洞爺湖の板ニジ 写真=齋藤義郎
051 ハードルアー縛りの結果から 写真・文=中川貴宣
056 フォールストリーマー リポート=西井堅二
067 マスシャクリの今昔 写真・解説=畑山徹
070 五目釣りがあるさ!
078 あべなぎささんの釣行は「週4~5回!」

REGULAR
042 ルアーこの一本 村上智一 廣島英典 写真=齋藤義典
044 フライこの一本 吉田純也 林研二 写真=齋藤義典
046 My Favorite Fly Tying Dunkeld  石澤一樹 リポート=西井堅二
061 今月ここでゲッツ!
062 海アメ/ルアーフィッシング リポート=古川学
063 ソイ/ルアーフィッシング リポート=野場一志
064 ホッケ/ウキフカセ釣り リポート=輪島英人
065 クロガシラガレイ/投げ釣り リポート=鳥村幸彦
066 海サクラ/ルアーフィッシング リポート=木下恒
072 いーとーまきの沖釣り入門 「室蘭・ソウハチ転じて春告魚」の巻 文=伊藤まき
084 釣界潮解 文=山道正克
086 北海道F.F.回想録 写真・文=川原禎二
088 愛車で安眠♪ 多田誠 バモス ホビオ G
090 オンナの釣活 脇坂友美さん
091 魚と通じる店 釣具のアングル

OTHER
080 Special Presents 写真=齋藤義典
092 MY BOOM ULジグヘッドの進化形 写真・文=小林亮
094 『ルアーショー札幌inつりぼりオーシャン』
096 NA釣り倶楽部
100 North Angler’s Pickup!
110 バックナンバー
111 潮時表
112 From Staff
113 アンケート

001

ページトップヘ