お知らせ  News

『CarpFishing 2017 Vol.19』5月15日発売!(別冊つり人Vol.443)

大変お待たせいたしました。
CarpFishing 2017 Vol.19が発売です。

第1特集は川ゴイ徹底攻略。
日本には3万本を超えるといわれる大小の川が流れている。
人間の営みが感じられる都市河川から手つかずの自然が残る渓流域までコイのフィールドは幅広い。
この釣りの醍醐味である身近なビッグゲームを味わうなら川が一番だ。

第2特集はポップアップ再考。
ボイリーが導入されてから、大ゴイのキャッチ率は確実に上がっている。
しかし、ボトムに頼りっきりになっている釣り人も多いのでは? もしそうなら非常にもったいない。
好釣果を上げているベテランはポップアップを多用しているケースが多いからだ。
海外の最新テクニックや名手のポップアップ使いを参考にして釣果アップを目指したい。

CONTENTS

特集1
River Carping
川ゴイ徹底攻略

010 東京都/中川、新中川
逞しく生きる大都会の野生

016 静岡県/狩野川
清流の美ゴイ

022 岐阜県/木曽川、愛知県/天白川
対極の趣きが面白い
狩猟本能を刺激する木曽川と
人々の生活が溢れる天白川

028 岐阜県/長良川
荒食いの長良川
速攻で連続ヒットを演出

034 神奈川県/多摩川
大もの待つ下流域へ

038 山梨県/富士川
急流育ちのマッスルカープ

042 神奈川県/相模川
ホームグラウンドのサオ抜け

048 千葉県/小櫃川
少フィーディングで呼び込む連続ヒット

054 東京都/江戸川
水門下流、ターゲットは20kgオーバー

059 福井県/三方湖
巨ゴイメッカ・三方湖は健在 108cm、23kgの超ド級カープ!
向かい風が呼び込んだワンチャンス

062 宮城県/惣の関ダム
目覚めるみちのくの春ゴイ

特集2
ポップアップ再考

068
ワンデイフィッシングには
小フィーディング&ロニーリグ

073
ポップアップにマッチする
オリジナル“ラインアライナーリグ”

078
エキスパート7人に聞いた
ポップアップの適材適所

088
ポップアップを活かす6つのリグ

092
身近なビッグゲーム
カープフィッシングをやってみよう!

096 愛知県/庄内川
20kgオーバーが潜む汽水域

098 山梨県/本栖湖
神秘の湖、三度目の正直

102
コイを唸らせる“一流シェフ”がいる!
マルキユー桶川工場の秘密

104 山梨県/河口湖
念願の初優勝と17年越しのメーターオーバー

106
MARUKYU CARP FISHING TEAM活動レポート
多摩川大会3位入賞!
信じて使った18mmダブル

107
大荒れの三方五湖で見えたボイリーフィッシングの可能性

110
Carp Fishing News

112 Carp Fishing Information
全国コイ釣り大会レポート

115 Bulletin Board for Anglers
Carp Fishing 読者の掲示板

121
今シーズンおすすめのカープフィールド8選
01 七北川 宮城県 仙台市
02 間瀬湖 埼玉県 本庄市
03 高滝湖 千葉県 市原市
04 荒川・隅田川 東京都 荒川区5
05 鶴見川 神奈川県 横浜市
06 本栖湖 山梨県 南都留郡
07 千曲川 長野県 長野市
08 蟹江川 愛知県 海部郡

130 編集後記

001

『ルアーパラダイス九州 No.18』5月15日発売!(別冊つり人Vol.444)

海も川も湖もキラキラと輝く気持ちのよい季節が到来!
ターゲットがますます目白押しの九州。
最新最旬のソルト事情と淡水ゲームの魅力を
豪華二本立てでお届けします!

第1特集は
「九州ソルト最前線
初夏に効く新しいワザとモノ」
春から初夏にかけて俄然面白くなるソルトのターゲットがアオリイカ、クロダイ、シーバス、ヒラスズキ、ヒラマサ、ヒラメ、ブリ、マダイ、メバル。九州各地の最前線で盛り上がるビッグゲームの現場から渾身レポートをお届けするほか、ニューギアとニューテクニックを徹底解説します!

第2特集は
「九州の宝は海だけじゃない
今こそフレッシュウォーターでリフレッシュ!」
新緑に輝く山間の渓谷ではヤマメが最高に楽しい季節を迎え、我らがみっぴこと秋丸美帆さんが深緑まぶしい渓谷でトラウトゲームにチャレンジ! そのほかライギョゲームの深淵、ナマズゲームの楽しさ、そしてブラックバスも日指ダムと遠賀川のふたつのフィールドをご紹介! 海に負けない九州の淡水ルアーゲームの世界をとくとご覧あれ!

「九州の水辺の気になるアレもコレも…」
人気連載の『大ニベに恋して。』と『目指せ、オクトパスハンター』がどちらも大団円の有終の美を飾ります。感動のフィナーレは必見です。そして4月から地上波での放映が始まった『ルアーパラダイス九州TV』との連動企画も目白押しです!

CONTENTS

【第1特集】
アオリイカ・クロダイ・シーバス・ヒラスズキ・ヒラマサ・ヒラメ・ブリ・マダイ・メバル
九州ソルト最前線
初夏に効く新しいワザとモノ

026
アルカジック的ライトボトムゲームのススメ
改めて知っておきたいキビレの魅力
藤原武史=写真・文

031
夕マヅメの土壇場で移動して成功
釣住接近の長崎市内で良型メバル探し
小田部修久=写真・文

036
九州の夜明け
ビーチウォーカー堀田光哉に訊く
ヒラメハンティングの極意
藤原武史=写真・文

040
この春、オフショアに新たな風の予感
身近で本格的!豊後水道はやはりブリだ!
小田部修久=写真・文

044
獅子島・メバルトリップ
~春から初夏にかけてのベイトパターンを追う~
大曲達哉=写真 増田直人=文

048
郷ノ浦地区限定ランガンでわかったイカ目線の主張
Draw4に秘められた4つの引き出し
藤原武史=写真・文

052
3D+インスピレーション
大野ゆうきが求めるマッチ・ザ・バイトとは
藤原武史=写真・文

056
怒濤のヒラスズキラッシュ
春の上五島で目撃した今林戦略
小田部修久=写真・文

060
もはや手返し重視は当たり前!
スピーディーに最適化がタイラバトレンド!
黒田真=写真・文
photo & text by Shin Kuroda

【第2特集】
第2特集
九州の宝は海だけじゃない
今こそフレッシュウォーターでリフレッシュ!

074
みっぴの『ちかっぱ釣れとう?』
第18回 春を感じに五ヶ瀬川へ
濁りはクロスやダウン、クリアはアップでキャッチに成功
小田部修久=写真・文

082
食わず嫌いに贈るヘビカバーゲームへの招待状
水草絨毯雷魚劇場
藤原武史=写真・文

086
期待した雨後はいつもと違う場所に
里川の癒しキャラ・ナマズの引力
小田部修久=写真・文

090
河辺裕和 小森嗣彦
プレッシャー&激荒れのダブルパンチ!
超タフコンディションこそリアクションで釣れ!!
高井正弘・編集部=写真 編集部=文

090
九州バス男児!
第10回 春の日指ダムでプリスポーン攻略
形田淳=写真・文

【OTHRES】
土曜の朝のルアパラは動きが、音が、流れが伝わる!
『ルアーパラダイス九州TV』放送スケジュール
編集部=写真・文

【連載】
019
Hello! New Gear
レスターファイン/マクセルのベイトリール
小田部修久=写真・文

064
短期集中連載 熊本鱸熱血塾
川でも海でもメリットあり!
進化するソルトベイトタックルがシーバスフィッシングをまた面白くする!
内川卓也=写真・文

068
先駆者のSPIRIT
津留崎義孝のことば
「ルアパラTVロケの舞台裏
前略、春ヒラマサというお題を受けまして」
津留崎義孝=写真・文

100
さかなへんなたび
九州キニナル地名行
第11回 鯨道海岸(熊本県上天草市大矢野町)
田代俊一郎=文 編集部=写真

102
和崎店長のタコ釣り日記
目指せ、オクトパスハンター
最終回 オクトパスハンターへの道は続く
和崎友紀=文 編集部=写真

104
大ニベに恋して。
最終回 ありがとう、オオニベ! ありがとう、ルアーパラダイスな九州!
山脇愛子=写真・文

106
さかなのいる風景。
第18回 デザイン化される魚たち
田代俊一郎=写真・文

110
編集長が気になる現場
九州一周予習復習
今回のお勉強
「春のヤマメ釣りに挑戦」の巻き
藤原武史=写真 編集部=文

116
よかとこよかものよかはなし Fishing Information@九州

124
つりよめ by NKJM

001

『NorthAngler’s2017年6月号』5月8日発売!

特集は「入魂! ロッド」。
数多い釣りの道具のなかで文字どおりアングラーの片腕になるロッドは、それぞれの好みやこだわりが特に出る道具だ。
ブランクやガイドなどの進化が著しく、かつてより格段に性能がよくなった近年、強力にアングラーをサポートしてくれる。
ロッドは昔も今も頼りになる相棒だ。そのバリエーションは充実の一途をたどり、貴方の欲求を満たしてくれる一本がみつかるはず。
では、ロッドはどのように作られているのか。垂涎の大ものをよく釣るアングラーはどんな基準で選び、全体のシステムはどうなのか。
最近注目すべき新しい技術は何なのか。また、PEライン愛用者が増えているトラウトシーンはどんな方向に向かうのか。
今号では、そんな疑問を解決しながら、編集部おすすめのニューロッドも紹介したい。

FEATURE
018 入魂!
   特集 ロッド
020 ノースアングラーの工場見学
   ロッドが作られるまで
023 人気のソルトロッド
   モアザンをもっと知りたい! リポート=佐藤博之
026  一生モノの魚を取るためのロッドから誘いまで
大ものゲッターの選択
030  20年前に戻った?
   トラウトロッドの方向性 写真・文=福士知之
032  ボーダレス・パック・ショア・北海道仕様
   最新最旬ロッドカタログ14 写真=齋藤義典
051 世界に一本だけの愛竿
   オーダーメイド・ロッドで釣る リポート=中川貴宣
056  適合リールやラインもアドバイス
   ロックスイーパー開発秘話 リポート=中川貴宣

SPECIAL
012  道北イトウ礼賛 写真・文=佐々木大
067  ヒラメのバケシャクリ入門 写真・解説=畑山徹
072  一石二鳥の“人工エサ”活用術 リポート=小林亮
076  ウキフカセ×海サクラ

REGULAR
040 オンナの釣活 「元ミスさっぽろ、今はマスに夢中!」矢野愛実さん
042  ルアーこの一本 本間浩平 佐々木啓太 写真=齋藤義典
044  フライこの一本 西島徹 工藤宏明 写真=齋藤義典
046 My Favorite Fly Tying Sir Francis Sykes 佐野直人 リポート=西井堅二
061  今月ここでゲッツ!
062  海サクラ/ルアーフィッシング リポート=伊原幸男
063  ハチガラ・ソイ/ルアーフィッシング リポート=北條正史
064  海アメ・海サクラ/ルアーフィッシング リポート=田仲伸
065  アブラコ・ソイ/ルアーフィッシング リポート=高和矢
066  海アメ・海サクラ/ルアーフィッシング リポート=三浦新嗣
084  釣界潮解 文=山道正克
086  新連載! 熱投ジギング 文=千葉栄治
088  新連載! 船長ときどき店員 文=岡田三四郎
090  愛車で安眠♪ 矢野元基 ランドクルーザー プラド
092  魚と通じる店 つり具センター屯田店

OTHER
080  Special Presents 写真=齋藤義典
089 『ジギング展示&即売会』
096  NA釣り倶楽部
100  North Angler’s Pickup!
110  バックナンバー
111  潮時表
112  From Staff
113  アンケート

001

『Basser2017年6月号』4月26日発売!

男たちが挑むそれぞれの春

巻頭記事では、伊豫部健さんが牛久沼に初挑戦。「バスの個体数は少ないが、出ればデカい」と言われる老舗レイクで、伊豫部さんが春を追い求めます。
間もなく連載100回を迎える「オカッパリで行こう!」では、関和学さんが霞ヶ浦水系の50cmアップにチャレンジ。
「THE TAKE BACK」では、田辺哲男さんが春におけるバイブレーションプラグの有効性を説いています。
また、橋本卓哉さんや折金一樹さんによる5月の表層攻略法が紹介されており、実践すれば釣果に直結するヒントが満載です。
国内外のトーナメントシーンにも注目です。世界で最も名誉ある大会「バスマスタークラシック」を、フィッシングジャーナリストの雨貝健太郎さんが渾身のレポート。若干25歳にしてこの試合を制したジョーダン・リーが演じた2日目15位からの大逆転劇は必見です。
JB TOP50もいよいよ開幕。激渋の遠賀川で輝きを放ったのは市村直之さんでした。ノーフィッシュが続出するなか、得意のシャッドとネコリグでバスを絞り出した戦略とは。「バスプロ・市村直之」の生い立ちやトーナメント遍歴、2008年に遠賀川で味わった悪夢など、開幕戦優勝に至るまでのドラマが描かれています。

特別付録の『fenwick Aces Concept Book』では、フェンウィックの新たなフラッグシップ「Aces(エイシス)」の全モデルをウエイト別のベンディングカーブとともに紹介。ロッドに秘められたプロスタッフのこだわりや、日本のバスフィッシングシーンをリードしてきたフェンウィックの歴史も知ることができるスペシャルな特典です。

===============================

Contents

020  the Guilty Swamp‐罪深き、沼の春‐
帰国中ぶらり連載 イヨケンのCar Top! Go Top! 牛久沼(茨城県)
津留崎健=写真
028  THE TAKE BACK 田辺道場“バスフィッシング”を求めて
サウンドとスピードのリアクションベイト「バイブレーションプラグ」のポテンシャル
大森忠明=写真 大場未知=文
036 JBTOP50 winner 市村直之同船レポート
046 橋本卓哉/5月の霞ヶ浦表層攻略 金澤一嘉=写真・文
052 IPF製LEDオフロードランプで車を釣り仕様にカスタマイズ
金澤一嘉=写真・文
054 オリキン、表層の秘密を解き明かす。“弱さ”を軸にしたサーフェイスメソッド
岡崎 烈=写真・文
059 関和学のオカッパリで行こう! 関和学=文
067 私の変なバス釣り友だち 水藤友基=話 にとあおい=絵
068 編集部ガチンコバトル 水藤友基=写真・文
074 内山幸也/『BANK BEAT FROGGIN’』大絶賛発売中!!
078 小森ノート 小森嗣彦=文
080 まつガチ戦記 松下雅幸=写真・文
083 今月の読者プレゼント 石川正勝=写真
084 2017 47th BASSMASTER CLASSIC
若き天才が見せた切れ味。ジョーダン・リー、2日目15位からの大逆転勝利
齋藤静吾、ギャリック・ディクソン、雨貝健太郎=写真 雨貝健太郎=文
120 フカシンガッツ! フカシン応援団=写真
122 W.B.S. TOURNAMENT REPORT W.B.S.=写真 風 太郎=文 
124 TBC TOURNAMENT REPORT
132 Basser Best Buy
134 モノの舞台裏 石川正勝=写真
138  A HARD DAY’S NINJA センドウタカシ=文
140 キニナルゲンバ 松本賢治=写真・文
142 ボートバカ一代 成田紀明=写真・文
143 B級ルアー列伝 Dab=写真・文
144 ファイト、ファイト、コジコジ! 小島宏=写真・文
150 山木食堂闇鍋定食 山木一人=文
152 バサー新聞
156 バサー放課後の部室
164 THE JAPAN ORIGINAL 伊東由樹=文
172 B情報局
174 早いモノ勝ち! セール&入荷情報
176 釣りに行くヒマがあったら読む本 シルチョフ=文
176 日釣振ニュース
177 今月のほたるの光 村川勇介=写真・文
178 編集後記

001

リニューアル第4号!『つり人2017年6月号』4月25日発売!!

渓流のエサ釣りが初めてだという阪本智子さんと群馬県を流れる神流川へご一緒した。
サポート役の井上さんも感心するほどに釣りの筋がよく、底石の状態を探りながら仕掛けを流し、
間もなくきれいなヤマメを釣りあげた。瀬音に混じった楽しい声に顔がほころぶ。

「渓流1日旅 徹底ガイド」と題して今月は渓流特集号。
下界の喧騒が嘘のような清新な空間に身を置く。
今号はそんな異空間にしっとりと浸れる、日帰り可能でアクセスもよい良渓を厳選。
さらに人気エリアで魚を釣り逃さないエサ釣り、テンカラ釣り、本流釣りの要点もカバー。
出掛けずにはいられないとびきりの釣り旅先が、必ず見つかる保存版の渓流案内。
ゴールデンウイーク間近ということで、好評連載の「今が旬!! 日本列島激アツ釣り場」はGW拡大版でお届け。
釣りと合わせて行きたいおすすめの観光スポットも収録。
そのほか、能登島のカレイ、ホタルイカすくい、沖釣り(イシモチ、ヤリイカ、シーバス、タイラバ)、海釣り公園案内などを掲載。

CONTENTS

011 釣流潮流
012 音人釣人 髙里 悟(モンゴル800)
014 海と山の天然素材100%を巡る 地魚食堂 
「あぶさん」/湘南・須賀港 しらすめし 文◎世良康
017 MONO語り FRESH WATER

特集
今シーズンのヤマメ・アマゴ・イワナはここにいる!
渓流一日旅徹底ガイド

18群馬県/薄根川・神流川のヤマメ釣り
点と線でとらえる水中の微動
写真◎津留崎健

28埼玉県/荒川支流・大洞川
沢ヤマメのサオ抜け

34群馬県/四万川、上沢渡川
ロールキャストで探る! テンカラ細流攻略

39新緑の穴場渓谷
Contents
01新潟県/信濃川水系 魚野川支流・佐梨川・五十沢川・登川・大源太川
02茨城県/久慈川水系 八溝川
03栃木県/那珂川水系 大川
04埼玉県/秩父 荒川水系 大洞川・中津川・細久保谷・赤沢谷
05神奈川県/丹沢 相模川水系 谷太郎川・菅井川 酒匂川水系 中川川西沢・世附川土沢
06山梨県/富士川水系 釜無川支流・笛吹川支流
07山梨県・静岡県/富士川水系 早川支流、波木井川、稲子川
08長野県/高瀬川水系 篭川・鹿島川
09岐阜県/高原川水系 蒲田川左俣谷・右俣谷

62サツキマス釣り超思考法
文◎白滝治郎

66 2017全国アユ河川解禁情報

68東京都/神津島
初夏に旅するオナガメジナの宝島

74ルアーオンリーじゃもったいない。
エサを生かす話題のハイブリッド釣法
「虫ヘッド」超入門

78 今が旬!! 日本列島激アツ釣り場 GW拡大版!
北海道千歳市/支笏湖 ブラウントラウト
秋田県男鹿市/男鹿半島 クロダイ
神奈川県足柄下郡/真鶴半島周辺 メジナ、カワハギ、カサゴほか
愛知県南知多町/豊浜港 メバル&シロギス
滋賀県近江八幡市~東近江市/長命寺川~須田川 ホンモロコ
長崎県北松浦郡小値賀町/上五島 ヒラマサとヒラスズキ

102石川県七尾市/能登島
能登に詣でて花見ガレイ
晩春の別天地で投げ釣り謳歌

106春の味覚を求めて富山湾
ホタルイカすくいを楽しむならGW前半が終盤最大のチャンス

108 隔月連載 女性の遊びゴコロをくすぐる
三石忍の沖釣りRight on!
第8回神奈川県/金沢八景出船のイシモチ釣り

115 隔月連載 爆乗り!昼イカ探訪帳 
第5回 乙浜沖のヤリイカ釣り
文◎松田竜也 

117 連載 食いしんぼう女子出動!
千葉県東京湾のシーバス&イシモチ五目

120 連載 沖猿きくりんの海上パトロール
関西船釣りレボリューション「今月どやさ!」
第4回:南紀白浜沖のディープタイラバ

124 NEW GOODS INFORMATION

128 連載 いつか行きたい!
世界の五ツ星釣り場Field04 Christmas Island
クリスマス島(ボーンフィッシュ、GT、カスミアジ)

131 連載 親子で釣り入門! 
関東&関西海釣り公園の遊び方

140 不定期連載 プロフェッショナルたちの挑戦 サカナにやさしい水辺の未来 
第6回 熊本一規さん

144 連載小説 ツヨシと魚釣り
第13回 久しぶりのコイ釣り

150 月刊つり人 NEWS & TOPICS

155 アングラーズボイス

156 連載 釣本耽読
その37 [魚になった興義]  室生犀星 文◎世良康

158 連載
爆笑&爆釣川柳塾 17文字の釣り人生 選者◎村田春雄、イラスト◎もりなをこ

161 潮時表

162 編集後記

163 竹のよさがよく分かる!
仕組みや漆塗りなど基本的な知識を総ざらい
和竿入門
写真と文◎葛島一美

172江戸和竿三部作から10年。
著者・葛島一美さんが分け入った4つ目の竹林
新刊『和竿大全』の歩き方

178 連載 つり人浮世絵コレクション 文◎金森直治

001

ページトップヘ