小沢聡×廣岡昭典
掛かるオトリの動かし方
鮎 挑発アクション分析
小沢聡さんは、弟、小澤剛さんと並ぶ言わずとしれた名手。
そして昨年、ついにG杯を制しトップトーナメンターの貫禄が漂い始めた廣岡昭典さん。
この2人が、カメラの前でお互いの釣りに密着しました。
トロ、ザラ瀬、チャラ瀬と、ポイント別に撮影シチュエーションを設定し、それぞれのポイントでひとりが釣り、ひとりが後ろから密着して質問攻めにするという構成で制作しました。
どのような視点でポイントを見極め、テンション、イトの角度、立ち位置などなど、名手ならではの視点で気になるテクニックを徹底分析。
細かすぎて、DVDではお伝えしきれないような微妙なところまで熱く語っていただきました。
本作は特定のテクニックを深く解説するものではありませんが、オトリで野アユを掛けるというのはどういうことなのか、
改めて考えさせられる内容になりました。
そして収録された多数のエッセンスのうち、ひとつでも実践できれば、釣果はきっと伸びるはずです。
青木大介
SERIOUS (13)
2017 JB TOP50参戦記 5th STAGE編
特別編 JAPAN SUPER BASS CLASSIC 山梨県●河口湖
日本のバスフィッシングトーナメントトレイルの最高峰「JB TOP50」に参戦する青木大介に全試合完全密着する本シリーズ。
第4戦終了時点の年間ランキングは、2位の今江克隆に27ポイント差の暫定1位。
「日本のトップカテゴリーは誰が何と言おうとJB TOP50。3日間の試合は絶対にマグレじゃ勝てない。その年間タイトルはなおさら。
だからこそ絶対に獲りたいん です」と青木。このまま逃げ切れることができれば、2008年と2015年シーズンに 続き3度めの栄冠を勝ち取ることになる。
最終戦の舞台は恒例となった霞ヶ浦。しかし、最後の最後に試練が訪れる。
それは台風接近による荒天。試合初日は強風のためにキャンセルとなり、2日目はなんとか競技できそうだが、3日目は初日以上に荒天の予報。
初日の時点でワンデイ戦になる可能性が高まった。ワンデイ戦になった場合、何より恐ろしいのがノーフィッシュ。
仮に青木がゼロ申告だった場合、27ポイントという大差でも一気にひっくり返る可能性が高い。
外すことが絶対に許されない2日め、青木はどのよう に戦ったのか!?
また今回は特別編として山梨県河口湖で開催されたジャパン・スーパー・バス・クラ シックも収録。
前週に同湖で開催された全日本バスプロ選手権で見事優勝した勢いそのままに挑むが状況は一変。
比較的釣りやすい放流バスでさえも釣りにくい状況に加え、他選手とのエリアのバッティングに苦しみながら、
それでもパターンを掴んで1尾、また1尾と追加していく様は必見!
近代シーバスゲームは、つねに時代に選ばれた最高にして聡明なトップアングラーよって新しいトレンドが提起され、釣技の進化を加速してきた。
それによりシーバスゲームは、いまあるジャンルの独自性を確立してきたのである。
今回の特集では、そうしたトップアングラー達の次代をになう、最注目の“イチ推し”アングラーに取材を敢行。
次のベスト&ブライテストは誰かを探ってみた。
また、昨秋に発表されたばかりのニュールアーを相棒に、鈴木斉が火の国・熊本でランカーシーバスをねらう。
さらに、多くのアングラーが気をもんで待っていたNew『ステラ』がついにリリース。こちらの情報も紹介。
人気アングラー揃い踏みの好評連載陣も各地で冬シーバスを攻略するテクや情報を公開。
寒いいまをホットにする内容をお届けします!
CONTENTS
14
巻頭総力特集
2018年ベスト&ブライテストは誰だ!
次代のイチ推しアングラーに迫る!
16
PART.01
夢と情熱を抱いて大志に挑む!
高橋優介・緊急実釣ドキュメント
22
PART.02
2018年も目が離せない!
最注目アングラー達の航跡と展望
山内勝己/三道竜也/北添貴行/井熊亮
30
Special企画
次世代タックルで挑む 鈴木斉のランカーハントin熊本
38
ヒデはやしのFIRE CHALLENGE Mission.05
冬の日本海。ギンポパターン炸裂!!極寒の能登に磯マルを追え。
44
三道竜也のエンジョイSW(ソルトウォーター)!!VOL.05
東京湾の風物詩を釣る!?
46
地元アングラーイチ推し情報はコレだ!
56
第105回別冊ゴモクマガジン
東京湾のサワラゲーム
どうしても食べたい! のでサワラ釣りにいきましたの巻
59
FIND THE LUNKER vol.10
産卵期の抱卵シーバスをねらえ!!
62
The Strong Pattern Vol.33大野ゆうき
ロングキャストフィネスというアプローチ
68
Jackson Tackle Story.61
新しい『にょろにょろ』と『うにょうにょ』の世界を実感せよ!
70
NO SEABASS,NO LIFE 第65回
ウインターシーズン突入! 三浦半島の磯マルシーバスをねらえ!!
76
古山輝男コラム・GOOD GAMEをありがとう!
78
菅原正志の釣点
な行 え段 『根魚』♯2
80
斉藤知雄のタックル進化論・第80回
志操堅固!バチ抜け攻略のジョイント法は、新しい世界を切り開くサプライズ・ワードだ!
82
サップでフィッシュ!VOL.20
大人も子供もSUPフィッシングを楽しんでます!!
84
River Seabass Style Vol.86
Rerease style for our future. Part XV 〜リリースについて⑮〜
88
ザ・シーバスNEWS
92
小沼正弥のシーバスミッションGo Clear!! mission.07
「1日で60㎝アップを5尾釣れ!」
98
情熱あふれるシーンを満載!エクリプススタイル vol.20
冬だからこそランカー!!
102
侍JACK R-E-D真紅の黙示録Vol.72 In the dead of night
プリスポーンマッチョシーバスをねらい撃ち!
106
宮川靖のSEABASS Infinite pattern Vol.42
産卵前と産卵後のシーバス攻略は、〝ステッピングメソッド〟で決まり!
110
鱸ミッションONE YEAR PERIOD!最終回
シャロー攻略はルアーの“立ち上がり”がポイントだ!!
114
ヤマガブランクス●シーバス紀行
ヒラスズキ開幕!!
逆境のヒラスズキゲーム
ノーベイト、ノーバイトに立ち向かえ!!
118
ナオチン&須江キャプテンの東京湾ボートゲーム奮闘記 VOL.06
なおちん×アイランドクルーズ×5150productsコラボ企画“私をランカーに連れてって〜!”
121
及川太一のget the monster SEA BASS! VOL.12
東北近辺・日本海エリアの“ハタハタパターン”
124
森大介のどこでも釣りまっせ!! 最終回
横須賀のサヨリパターン!最終回にふさわしいシーバス爆釣劇!!
128
やんやんのランカー全国行脚! vol.10
ハイシーズンの高知で100㎝オーバーをねらう!
ISBN978-4-86447-310-1 C2075 本体1,200円+税
田代 俊一郎 著
四六判並製144P
魚ヘンの地名だけに絞って一冊にまとめた本はおそらく本邦初。
元新聞記者である筆者と釣り雑誌編集者がコンビを組んで、魚ヘンの付く地名や神社などを訪ねて、地名の由来を探る旅に出ます。
地名研究家でも、郷土史家でもない、地名学には門外漢の、ただの釣り好きに過ぎないふたりが
釣り竿を担いだこの旅で何尾の魚ヘンの地名を釣り上げ、その由来を解き明かせたでしょうか。
本書には全15話を収録し、三章に分類しました。
『納得明魚編』は土地の人々の話からも地理的背景からも納得のいく魚ヘンの地名だったところです。
『混迷謎魚編』は、聞けば聞くほど混迷を深めた魚ヘンの地名。当て字や転化などにより本来の意味から大きく変容したケースも少なくありません。
『神社奉魚編』は神仏になった、あるいは神の使いとなって祀られた魚群です。
こうした魚ヘンの付くキニナル地名の水辺を歩き、そこに住む方々に話を聞き、時にはその地名ゆかりの魚をねらって釣りをして、
その地名の由来に思いを馳せる。それが魚ヘンな旅なのです。
CONTENTS
02 はじめに
07 納得明魚編
09 (魚ヘンに長)網代(きびなごあじろ 長崎県五島市戸岐町)
21 鮗ヶ浦(このしがうら 熊本県上天草市大矢野町)
29 黒鯛(くろたい 宮崎県児湯郡川南町)
37 鱒渕ダム(ますぶちだむ 福岡県北九州市小倉北区頂吉)
45 鯨道海岸(くじらどかいがん 熊本県上天草市大矢野町)
55 小鯛(こだい 長崎県佐世保市針尾中町)
63 混迷謎魚編
65 鮟鱇(あんこう 熊本県八代市鏡町・熊本県宇土市住吉町)
75 鮎帰(あゆがえり 熊本県八代市坂本町)
83 鰈岬(かれみさき 長崎県松浦市鷹島町)
91 鮒越(ふなごえ 佐賀県鹿島市)
99 神仏奉魚編
101 鰾神社(にべじんじゃ 熊本県八代市古麓町)
109 (魚ヘンに齊)大師堂(えつだいしどう 福岡県久留米市城島町)
117 鮭神社(さけじんじゃ 福岡県嘉麻市大隈)
125 鯖大師堂(さばだいしどう 福岡県田川郡福智町上野)
133 鯰渕(なまずぶち 佐賀県武雄市武内町)
142 あとがき
デザイン・装丁 DTP.pro
九州は冬枯れ知らずのルアーパラダイス。
厳寒期だからこそ盛り上がるゲームがたくさんあります!
この時期にこれほど多彩な釣りが楽しめるフィールドに感謝しつつ
2018年のスタートダッシュを飾る戦略を詰め込みました!
第1特集は
「2018オフショア元年
この冬、ボートゲーマーになる!」
巻頭は津留崎義孝さんの玄界灘ヒラマサジギング。続いてみっぴこと秋丸美帆さんもキャスティングゲームで大型ヒラマサをキャッチして、2018年のドリームオフショアフィッシングへ誘います。スキッディングのカンパチ、ティップランのアオリイカ、極寒のハタゲームなどなど冬に面白いオフショアゲームを詰め込みました。しかもすべて入門者目線でゲームの基礎知識を解説。必要なタックルからライバルに差をつけるマル秘テクニックまで、読んだ人だけトクをするオフショア情報が満載!
第2特集は
「ウインタードリームを手にするための戦略集
ビッグフィッシュストラテジー」
厳寒期にしか出会えないターゲットがいる。厳寒期にこそ大型好機のターゲットがいる。厳寒期でも戦略次第でワンランク上の釣果が得られる。厳しい季節だからこそ練りに練った作戦が必要になる……。
常岡紘次のヒラマサ戦略、松岡豪之のヒラスズキ戦略、穐山ジェレミー豪のヒラスズキ戦略、加藤孝幸のツツイカ戦略、高橋大介のメバル戦略、中村祥也のメバル戦略、大屋晃洋のメバル戦略、入江真一のアラカブ戦略、一宮安幸のアジ戦略、山脇愛子のオオニベ戦略、松成修一と山崎真琴のシーバス戦略。以上、九州のエキスパート11人の頭脳に迫ります!
「Field & Technique Guide
九州七県NAVI 冬の特選ターゲット」
写真とテキストのほか仕掛図と地図を掲載して、個性豊かな七県のイチ押しターゲットがひと目でわかる連載です。各県の冬を彩るルアーターゲットの生態、フィールド、釣り方を図解も交えてわかりやすく解説します。
「ルアパラTV連動企画が続々!」
本誌と平行して地上波で毎週放送中の「ルアーパラダイス九州TV」(TVQ九州放送)も
放送開始から1年近くが経過してすっかり本誌連動企画が定着してきました。
迫力ある映像からはアングラーの息遣い、リトリーブスピード、ロッドアクション、
鳴り響くドラグ音などを鮮明に伝えてくれます。
でも、本誌は九州のルアー釣りの専門誌ですから
映像だけでは伝えきれないその釣りの奥深さや魅力を
言葉と写真でよりディープにお伝えします。
ぜひ本誌と連動して映像を観ることで
文字と映像が情報を補完し合って
より濃い内容となってインプットされます!
ショアもオフショアも
ライトゲームもビッグゲームも。
九州の夢あるルアーフィッシングをぎっしり集めたルアーパラダイス九州№22早春号。
レアでコアな九州ネタをぎっしり詰め込んでお届けします!
CONTENTS
photo by Ken Tsurusaki
【第1特集】
2018オフショア元年
この冬、ボートゲーマーになる!
026
自由度とヒット率を高めるための選択
津留崎義孝は玄海ヒラマサをこう釣る
津留崎 健=写真 津留崎義孝=文
033
壮絶ファイトはまさにFEEL ALIVE
デカマサという最高の一瞬
小田部修久=写真・文
038
シャクる釣りが効かないときに試したいニューメソッド
佐多岬で見たスキッディングの威力
形田淳=写真・文
042
数もサイズも楽しさも想像をはるかに超えた!
精鋭たちのティップラン研修に潜入!
藤原武史=写真・文
048
レンタルボートでディープ開拓
師走のオオモンハタ挑戦記
藤原武史=写真・文
【第2特集】
ウインタードリームを手にするための戦略集
ビッグフィッシュストラテジー
052
釣り場が人を成長させる希有な領域
異界に浸れ!
小田部修久=写真・文
058
予測を持って釣り始めるコトの効能
鹿児島にもあった夜のヒラスズキ
小田部修久=写真・文
062
基本に忠実。道具は妥協せず。
ヒラスズキの大型は王道の先にいる!
内川卓也=写真・文
066
ビッグに育ったツツイカ系を専用リグで抱かす快感!
ショアから楽しむ冬のライトエギング入門
解説=加藤孝幸 藤原武史=写真
070
デカメバルはその先にある
快心の1尾とは必然の1尾
藤原武史=写真・文
074
漢字1字のシーズン初期の重要単語とは
実績場捨て良型2発!
小田部修久=写真・文
078
プラグ主体にフロートリグとジグヘッドリグを使い分ける
これが九州北部のビッグメバルストラテジー
大屋晃洋=写真・文
082
たかがアラカブ、されど尺アラカブ
デカい1尾を求めて渡る入江真一のアラカブ島
内川卓也=写真・文
086
マイクロベイトが良型アジに効く理由
1inアンダーを使いこなせ!
形田淳=写真・文
090
場所にこだわらずにグチにこだわる
大ニベに恋して。2017-2018
藤原武史=写真・文
【OTHERS】
109
Field & Technique Guide
九州七県NAVI 秋の特選ターゲット
福岡県/メバル 佐賀県/クロダイ 長崎県/アジ 熊本県/ブリ 大分県/シーバス 宮崎県/オオニベ 鹿児島県/アオリイカ
小田部修久=写真・文
098
土曜の朝のルアパラは動きが、音が、流れが伝わる!
『ルアーパラダイス九州TV』放送スケジュール
【連載】
021
Hello! New Gear
マリア/ラピードF230
藤原武史=写真・文
094
熊本鱸熱血塾
アフターだけじゃない!
厳寒期にビッグワンをねらう海川ダブル攻略法
内川卓也=写真・文
100
さかなへんなたび
九州キニナル地名行
第15回 鮟鱇(熊本県八代市鏡町・熊本県宇土市住吉町)
田代俊一郎=文 編集部=写真
107
編集長が気になる現場
九州一周予習復習
今回のお勉強
「イカ釣りに行って釣れるのはイカか魚か?」の巻き
藤原武史=写真 編集部=文
117
よかとこよかものよかはなし Fishing Information@九州
124
つりよめ by NKJM