お知らせ  News

『NorthAngler’s2018年5月号』4月7日発売!

【特集】
今春は岸も船も絶好調!
サクラマス満開

今年、北海道の桜は例年より早めの開花になるようだが、海のサクラマスも早期からよく釣れている。
昨年はメッカの道南日本海が低調のまま終了。
やや盛り上がりに欠けたシーズンだったが、今春は島牧の海岸を中心に釣果情報が続々。
オフショアは胆振と後志、それに函館沖も好調だ。
そんな今季は間違いなくサクラマスの当たり年。
この号が出る頃は各地で満開になっている!?
 フィールドは函館沖、苫小牧~白老沿岸、奥尻島、積丹沖、留萌~稚内沿岸をピックアップ。
さらに、ショアとオフショアの注目ルアーも併せて紹介する。
そして今号は、特集以外も見逃せない記事がいっぱい。
特に巻頭ページを飾る、アメマス、ブラウントラウト、サクラマスの大ものは一見の価値あり!

FEATURE
020 今春は岸も船も絶好調!
【特集】サクラマス満開
022  海で、湖で
   大輪、各地で咲く!!
024 【函館市恵山沖】フリースタイル・ジギングでねらう
海峡サクラジギングの夜明け
028 【苫小牧~白老沿岸】昨年は大ブレイク、今年も期待大!
胆振のショアタクティクス
031 【奥尻島】雪代の影響が少ないのも魅力
離島のショアサクラ
032 【Shore Pick up】人気ジグにセミロングタイプが登場
めざしたのはミノーの動き「Aiveセミロング」
034 【積丹沖】いーとーまきの沖釣り入門
バケ釣りでねらうサクラマス
051 【留萌~稚内沿岸】留萌から北はポイントだらけ
   道北日本海は釣れる!
056 【Off shore pick up】全道で人気のロングセラー
マスシャクリとジグのハイブリッドルアー「サバイバー」

SPECIAL
016  春を告げるモンスター① 島牧アメマス76㎝・5535g
018  春を告げるモンスター② 支笏湖ブラウン90㎝
039  釣って楽しく、バレにくいロッド「トラウティンマーキス・ナノ」
057 支笏湖の釣り方
067  シャッドは万能選手!
072  高まる記録魚の期待
076  北海道・東北頂上決戦『P.O.C. SUPER ROCKFISH 2017』

REGULAR
042  ルアーこの一本 福女子×ガルフ
044  フライこの一本 ブラック・マドラー×スードヘアーストリーマー
046  My Favorite Fly Tying Keel Zonker
061  今月ここでゲッツ!
   062【石狩・留萌】クロガシラガレイ/投げ釣り リポート=泉勝
063【後志】マガレイ/投げ釣り リポート=輪島英人
064【後志】海サクラ/ルアーフィッシング リポート=佐藤大輔
065【檜山】ホッケ/ルアーフィッシング リポート=小林亮
066【渡島】クリガニ/エサ釣り リポート=木下恒
084  熱投ジギング シーズン前の準備
086  船長ときどき店員 寒い冬は南国へ!~オススメの遠征釣行~
088  オンナの釣活
090  愛車で安眠♪ ジムニー

OTHER
080  Special Presents
092  ルアーショー札幌inつりぼりオーシャン
094 NA釣り倶楽部
099  North Angler’s Pickup!
110  バックナンバー
111  潮時表
112  From Staff
113  アンケート

001

『アオリイカ地獄2018』3月30日発売!(別冊つり人Vol.466)

●日本全国のアオリイカ事情を網羅する「アオリイカ地獄」。今年は3つの特集をお届けします。
このほか、編集スタッフによるはじめてのティップラン体験記など、入門者向けの記事も
充実しています。

■「誘惑の赤」
4kg、いや5kg級もいるアカ系アオリイカ、通称「レッドモンスター」。たしかに特別な相手
かもしれません。しかし、読めばその距離がグッと縮まることは間違いありません。

■「時合考察」
●アオリイカが餌木を抱く「時合」を今一度考えます。実釣取材を通じ、なぜその時間に釣れた
のか、釣れなかったのかを、アングラーの推測・潮時表・記者の目線から考察。
場所と並ぶエギングの最重要項目を掘り下げます。

■「ティップラン道具談義」
時にタックルが釣果を左右するティップラン。なかでも重要なのは、ロッド、リール、ラインの
「組み合わせ」です。個々のモデルだけに注目するのではなく、セッティングにより生み出され
る魔力に迫ります。

CONTENTS
photographs by Kenji Matsumoto

[関東特集]
誘惑の赤
RED MONSTER HUNTING

020 鹿児島県/屋久島
吉田聡・広川嘉孝/何度でも屋久島へ

028 鹿児島県/種子島
富所潤/with RED DEVIL
―夢のレッドデビルと出会うために―

036
 
山田ヒロヒト/ディープエジング&オカッパリ
対モンスター道具論

=================================================
042 [特集2]
時合考察

044 鹿児島県/南さつま
笛木展雄/時合が続くポイント選び

052 鹿児島県/野間半島
河野剛志/南薩で時合を考える

058 大阪府/泉南
上杉貴人/真夏の泉南エギング
嵐の前のプライムタイム

064 熊本県/牛深
林剛玄/やっぱり牛深は面白い!!
藻のないシャローで春探し

070
 
金谷達樹/モンスターアオリにこだわる時合戦略とタックルセレクト

076 神奈川県/三崎
川上英佑/ホームの三浦半島で考える
いちばん大事な「時合」と「水深」

081 [小特集]
編集スタッフのエギングレポート

082 和歌山県/串本
近くなった本州最南端
往年の南紀を思い起こしつつ
陸っぱりデイゲーム

088 静岡県/宇佐美港
ビギナーふたりのユルダラ釣行は
半日釣り・半日観光がちょうどイイ!

=========================================
[特集3]
094 ティップラン道具談義

096 三重県/尾鷲・九鬼沖
広瀬達樹/LとM
タフコンディションを制す
2点式&2タックル

104 和歌山県/串本沖
西田健一・大西正人/ディープの低活性個体を獲るヘビーウエイト餌木

110 沖縄県/那覇沖ほか
杉原正浩/沖縄ディープエギング
4kg超をねらうタックルセッティング考

115 和歌山県/周参見
山本康平・青木将晴/枯木灘「赤系」ハンティング
釣果アップの手がかり

120 神奈川県/久里浜沖
田中誠治・新井恵愛/視認性を追求する

126 ティップラン入門
太田武志/乗船申し込みからアタリの取り方、オカッパリへの応用まで――

130 奥付

001

【訂正とお詫び】

2018年3月25日発売の『つり人5月号』54~55ページ掲載の長野県音無川の記事におきまして、管轄漁協と入漁料に誤りがございました。
正しくは諏訪東部漁協(℡0266・73・5060)、入漁料=日券1000円、現場売り1500円、年券6000円になります。
ここに訂正し、お詫び申し上げます。

『Basser2018年5月号』3月26日発売!

大森貴洋B.A.S.S.通算7勝目の舞台裏

今号では、大森貴洋さんが見事優勝を果たしたB.A.S.S.エリートシリーズの開幕戦を巻頭で詳報しています。
ビッグウエイトが期待できないフィールド、しかも水温ひと桁台という状況で、なぜ2位に7Lb(約3kg)もの大差をつけて優勝できたのか。
そしてバルサ製のクランクベイトを得意とする大森さんが、ABS製のクランクベイトを使った理由なんだったのでしょうか。
大森さんの精神面や戦略、「神様」リック・クランとの物語など、アメリカ在住ライターの雨貝健太郎さんによる胸が熱くなるレポートは必読です。

そして特集はスピナーベイト。
ブレードとアーム、スカートの集合体であり、自然界の生物とは似ても似つかないこの不思議なルアーを掘り下げます。
特集冒頭では、北大祐さんが自身の多用するスピナーベイトを大公開。「その数は無限大」という言葉の意味とは……。
その他、川村光大郎さんの2kg級バス捕獲劇や、12尾の釣果を記録した津輕辰彦さんの細やかなスピナーベイトローテーション、
そして「スピナーベイトは死んでいない!」と断言する黒須和義さんの琵琶湖スピナーベイティングなど見どころ満載です。
また、今号ではsiteBとの連動企画として、さまざまなスピナーベイトのスイム動画をすべて公開。
通常スピードとスロー再生による映像で、スイム姿勢やバイブレーションの強さ、ブレードの回転幅やピッチ数まで明らかにします。

背中のルアー178
RC2.5DD(ラッキークラフト)

大森貴洋さんのB.A.S.S.エリート戦優勝(LC-RTO1.5DRS)も、伊豫部健さんのオープン戦準優勝(マクベス)も、
真っ赤なクランクベイトがキーになり、やっぱり春は赤なのか!?(←単純)と亀山湖で赤のDB2を巻いたらドーン!とイイのが釣れました。
そのときの水の色は目次写真のようなドロっぽい白濁系で、赤が目立ちすぎず地味すぎずかつ艶っぽく、とっても釣れそうに見えました。
写真のRC2.5DDは庄司潤さんの手によるリペイント物。こちらは緑がかったクリア~ステインウォーターでエロく見える赤です。byホリベ

===========================================
Contents
020  BASSMASTER ELITE SERIES
052 フカシンガッツ!
054 セントラル開幕戦2位! 伊豫部健、エリート復帰へ好発進!!
056 清水盛三/池原貯水池で春の魚を探す
068 THE TAKE BACK 田辺道場“バスフィッシング”を求めて
076 ボートバカ一代
077 B級ルアー列伝 
078 キニナルゲンバ 
080 ファイト、ファイト、コジコジ!
083 Basser Allstar Classic 2018開催決定
084 モノの舞台裏
086  Basser Best Buy
088 THE KEEP CAST/NAGOYA LURE FISHINGFESTIVAL Report
091  siteB連動特集/ニッポンのスピナーベイト最前線
092 北大祐の実弾∞連発!? -スピナーベイト編-
100 青木大介にとってスピナーベイトとは何なのか
102 川村光大郎のNatural & Reaction
108 H1グランプリで目撃した普通じゃないスピナーベイティング集
110 津輕辰彦×笹川湖/実録スピナーベイトローテーション
118 黒須和義/スピナーベイトは死んだのか? 答えはNoだ。
124 橋本卓哉/霞ヶ浦の春バスをスピナーベイトで探す
128  A HARD DAY’S NINJA
130 今月の読者プレゼント
131 Basser編集部ルアーアクション検証課[スピナーベイト編]
140 田辺哲男に学ぶスピナーベイトのトリセツ
147 [新連載]エンジン三銃士の今月も釣れますよ
148 小森ノート
150 バサー放課後の部室
156 編集部ガチンコバトル
162  THE JAPAN ORIGINAL
164 バサー新聞
168 山木食堂闇鍋定食
172 B情報局
174 早いモノ勝ち! セール&入荷情報 
176 釣りに行くヒマがあったら読む本 
176 日釣振ニュース
177 今月のほたるの光
178 編集後記

001

『つり人2018年5月号』3月24日発売!!

特集は「“野営”と“川釣り”道具学 山里キャンプ」。
焚き火は見つめる人の心をピュアにする。
薪がはぜる音、揺れる炎の持つ不思議なほどの安らぎ。
その暖かさの横で聞く、川のせせらぎもまた格別だ。
自然を五感で味わう、おそらくもっともぜいたくな野営スタイルの1つ。
今号では、本州最南渓の古座川でのキャンプ、アウトドア・コンシェルジュに訊く
自分流キャンプの作り方、最新アウトドアグッズ、早春の里川渓流攻略10の心得、
泊まりで行きたい春渓流……などを取り上げている。
そのほか、乗っ込みの好機到来のクロダイ、マブナ、
沖釣りではマダイ、カサゴ、タチウオなど旬の釣りをお伝え。

CONTENTS

9 釣流潮流
10 音人釣人
12 海と山の天然素材100%を巡る 地魚食堂
 
第15回「ふしみ食堂」/東伊豆・宇佐美海岸 さしみ盛定食
15  MONO語り

特集
「野営」と「川釣り」道具学
山里キャンプ。

20和歌山県/古座川
明澄な青に浸る本州最南渓
写真◎津留崎健

28快適〝基地〟を見つけよう。
アウトドア・コンシェルジュに訊く
自分流キャンプの作り方!

32水辺の快適サイトを作る
SELECTED GEAR CATALOGUE

40山梨県/釜無川
霊峰富士を眺めて
夢は本流サツキマス

46山梨県/福士川
早春の里川攻略10の心得

50明るい渓に癒される
里川の渓始め
01埼玉県/大血川
02群馬県/温川、滝ノ沢
03長野県/音無川
04山梨県/鼓川
05新潟県/魚野川、清津川

60泊まりで行きたい春渓流

68潮位を読むと見えてくる!?
乗っ込みクロダイ勝利の方程式

74ロッド、リール、ライン、フック、配合エサ
クロダイアイテム最先端

76三浦・房総の堤防&地磯
乗っ込みクロダイ厳選釣り場

80三宅島/三本岳のメジナ釣り
浅ダナで50cm超3発! 黒瀬川に浮かぶ3本岩の衝撃

86 [連載] 今が旬!! 日本列島激アツ釣り場
北海道函館市/函館港 クリガニ
秋田県男鹿市/椿漁港 アジ
千葉県富津市/竹岡港 メバル
静岡県静岡市/真崎海岸 クロダイ
京都府京都市/賀茂川 アマゴ
大分県臼杵市/臼杵湾 メバル、カワハギ

100[隔月連載]三石忍の船釣りテンポUP!
第7回:テンヤタチウオ釣り

104まもなくの乗っ込み!
待望のシーズンを〝ドカン〟と盛り上げる
ビギナーにも優しい新作タイラバ

108東京湾タイラバ
チャーターボート&乗合船ガイド

110[隔月連載]
阪本智子の旬魚探見!
今日から始める船釣り入門
第18回:東京湾・本牧沖のメバル・カサゴ釣り

115[連載]
カンタン調理で魚をおいしく!
食いしんぼう女子出動!
東京湾シーバス

118春の干潟あそびはこれで決まり!
潮干狩りに行ってみよう。

124近所の小川でタナゴさがし。
さんだの里のお散歩釣り

131乗っ込みの好機到来!
マブナ釣り入門

136乗っ込みのチャンスをつかむ!! マブナ釣り場4選

138 佐藤守 オヤジの磯語り
第10:荒磯の帝王に挑む。クエシリーズ

142不定期連載
プロフェッショナルたちの挑戦
サカナにやさしい水辺の未来
第16回 草島進一さん(その2)

146連載小説 ツヨシと魚釣り
24回 朝酌川の王

152 月刊つり人 NEWS & TOPICS

156 [連載] 釣本耽読
その48
『チヌの月』(講談社文庫「三年坂」所収)伊集院静 ◎世良康

158 [連載]
爆笑&爆釣川柳塾 17文字の釣り人生 選者◎村田春雄、イラスト◎もりなをこ

160アングラーズボイス

162 編集後記

163特別付録
姉妹誌『FlyFisher』30年の変遷に見る
日本のフライフィッシング・シーン

172 NEW GOODS INFORMATION

176 [連載]  いつか行きたい! 世界の五ツ星釣り場
Field15  Yellowknife
イエローナイフ(ノーザンパイク、レイクトラウト、グレイリング)

178[連載]
つり人浮世絵コレクション
文◎金森直治

001

ページトップヘ