お知らせ  News

『鱒の森2018年5月号(No.45)』4月13日発売!

鱒の森(ますのもり)2018年5月号
定価1,500円/本体1,389円
雑誌コード:08383-05
刊行形態:隔月刊(定月 偶数月・定日15日発売)
判型/A4変型判(285㎜×210㎜×8mm)・平綴 総ページ数132ページ

★ルアーやバッグ、ウェア等総勢200名超に当たるプレゼントキャンペーンを実施中★

特集
渓流アングラーの、とっておき。
釣り人というのは、それぞれにこだわりがあるもの。
今号ではタックル、ルアー、テクニックなどについて、それぞれ渓流アングラーの「とっておき」を紹介。
春の渓で役立つルアーセレクトや、低水温の状況で威力を発揮するボトムねらいのタクティクスなど、
すぐに役立つ情報が満載です。最新のウエーダー事情、ミノーカタログ、秋田のサクラマス攻略術……。
解禁を迎えた今、ぜひとも手に取ってほしい一冊です。

CONTENTS

6 鱒の肖像 文と写真=足立聡
13 釣り人、かくMONO語りき 文と写真=高橋キヨシロヲ
15 鱒の手仕事 パワーズファクトリー
18 特集渓流アングラーの、とっておき。
20 春の心得。
26 でかい渓魚を釣ろう、67㎜で。
34 ねらいは大もの、渓の中型ミノー・カタログ。
37 記憶に残る1尾のヒットルアーを語ろう。
鈴木崇史/吉田周平/杉本光宏/杉山正和/小澤優人/本間一樹/朝賀敬一/佐々木大輔/菅原協太郎/坂下武彦/梅津良/木下進二郎
56 底に沈んだヤマメを釣りたい。
64 ウェーダーの最先端に触れる。
68 新G3ガイドと鱒を捜した日。 文と写真=奥本昌夫
69 この春履きたい注目ウェーダー。
71 キャストと重心を考える。
74 脂鰭式釣魚図絵大全。 絵と文=うぬまいちろう
76 渓に、1尾を描く。 文と写真=小川大輔
83 盛期は目前! 三面川のサクラマス釣り。 文と写真=中林雅晶
86 相模川水系、ダム下で遭遇した戻りヤマメの記憶。 文と写真=社本浩明
89 From Readers 読者の手紙。
90 コラムの森
●コモノの系譜 佐野孝 ●素晴らしい釣り場はどこにある? 四方田仁 ●明日、サクラの下で 宮澤秀規
95 TROUT NEWS STAND
99 釣ろう、4月のサクラを。 佐藤偉知郎、サクラマス・インタビュー。
104 粘るヘビーシンキングで尺ヤマメをねらう。 文と写真=太田隆太郎
108 大ヤマメとフローティングミノー。 文と写真=石川直樹
112 オールドスピナーと遊ぶ。 文と写真=荒川大悟
119 東北釣道具奇譚セイラック物語 文=小金山勝久
125 Present
126 New Tackles
130 Next Issue

001

『亀山湖・笹川湖・豊英湖 大明解MAP』4月12日発売!(別冊つり人Vol.468)

千葉ダム湖のレンタルボートワールドへようこそ!!

老舗レイクから近年バスアングラーに解禁された湖まで、千葉県の房総半島には数多くの魅力的なレンタルボートレイクが存在します。
そのなかから本書では亀山湖、笹川湖(片倉ダム)、豊英湖の3レイクについて解説。

亀山湖を小森嗣彦さんと羽生和人さん、笹川湖を川島勉さん、そして豊英湖を草深幸範さんが担当し、
最新のストラクチャー情報から地形変化などのエリア情報に加え、四季折々の攻略法まで解説してくれています。
また、要所の地形変化の説明には高精度なハミンバード魚探画像のスクリーンショットも用いています。
書き込み用の地図としても使いやすいA4変型版で、これから千葉ダムの世界へ踏み込む人にとっても、
これらの湖をさらに釣り込みたい人にとっても、お薦めの一冊です。

008 亀山湖
010 亀山湖全体図
012 プール〜砂淵
014 砂淵〜長崎
016 川口〜猪川
018 医院下
020 岩の上橋〜亀山大橋
022 亀山大橋〜藤林大橋
024 本湖
026 押切沢
028 水産センター〜ボートハウス松下付近
030 中ノ島〜川面台
032 柿ノ木下〜よりともワンド
034 笹川中流
036 笹川上流
038 小森嗣彦シーズナルパターン
043 小森嗣彦おすすめタックル& ルアー
044 羽生和人シーズナルパターン
049 羽生和人おすすめタックル& ルアー
050 房総ダム湖でHUMMINBIRDが支持されるふたつの理由

054 笹川湖
056 笹川湖全体図
058 小坪井沢方面淵
060 宮下〜星の広場
062 ダムサイト周辺
064 道の駅周辺
066 チョウシグチ付近
068 田代方面
070 トンネル南
072 笹川筋上流域
074 川島勉シーズナルパターン
079 川島勉おすすめタックル& ルアー

082 豊英湖
084 豊英湖全体図
086 最下流部
088 本湖
090 島周り南側
092 豊英湖釣舟センター周辺&インターセクション
094 東筋の中流域
096 東筋の上流域
098 西筋の中流域
100 西筋の上流域
102 草深幸範シーズナルパターン
107 草深幸範おすすめタックル& ルアー

001

『Carp Fishing 2018 Vol.20』4月12日発売!(別冊つり人Vol.467)

New Style Carp Fishing Magazine
コイ釣りNEW スタイルマガジン

第1特集は「Urban Carp Fishing都会の釣り」。
日本全国、多様なフィールドに生息するコイ。都会の中で楽しむカープフィッシングには独特の趣がある。
喧騒と静寂、都会と自然。その対比の妙は山上湖や山奥のダム湖に引けを取らない胸躍る熱き戦いが繰り広げられている。

第2特集は「UKトップアングラー直伝 最新リグ大研究」。
海外アングラーがなぜリグにこだわるのか。コイがフックベイツを吸い込んでもハリ掛かりしないことの多さを知っているからだ。
「1回も当たらなかった」と帰路についたあの日、実は何回かコイが仕掛けを吸い込んでいたかもと思うと悔しくなってこないだろうか? 
1尾を掴みとるためのアイディアを詰め込み誕生した勝負リグを紹介。

特集1
Urban Carp Fishing
都会にひそむ野生
価値ある1尾を求めて

010 東京都/荒川
喧騒のなかの静寂で味わう非日常
新規開拓で珠玉の1尾

018 神奈川県/鶴見川
反転流がキー
ホームのサオ抜け捜し

024 神奈川県/多摩川
潮風薫るコイ釣り場
多摩川汽水域の可能性

030 千葉県/旧江戸川
価値ある1尾を求めて都市河川を行脚
熱血カープアングラーの江戸川挑戦

036 愛知県/庄内川
川と人の流れを読む
ハイプレッシャーな
メジャー都市河川を攻略

042 滋賀県/琵琶湖
感慨深い1尾との出会いは
釣行データの再現性が鍵

048 初めの1台にもぴったり!
この春注目のカープリール

050 滋賀県/琵琶湖
琵琶湖のダンゴ使い
集魚力に優れるダンゴで寄せて
ボイリーを食わせるハイブリッド

056 山梨県/河口湖
deeperが拓く!
深化するアキュラシーフィッシング

062 山梨県/笛吹川
ライトタックルで味わうビッグゲーム

068 宮城県/月山池、鳴瀬川
ホーム&新規釣り場をレポート
東北のカープフィッシング最前線

074 It’s my life
コイにハマって四半世紀
カープフィッシングが面白くなってきた!

077 オーストリア遠征へ
待っていた4尾の50ポンドオーバー

特集2
UKトップアングラー直伝
最新リグ大研究

084 ロングヘアにショートハリス!?
リグのバランスを考える

088 TOM FORMAN’S HINGED STIFF RIG
ハリスは底を這う適度な硬さがキモ

090 SHORT RIG
攻撃的フッキングを生むショートハリス

091 イラストで丸分かり!
マルチリグをマスターする!

特集3
1尾を引き寄せるコイ釣りレッスン

095
アーバンカープフィッシングQ&A

098 二大チャンスは山上湖へ
春の乗っ込み&秋の荒食いを攻略する4つの視点

102  COLDWATER CARPING
寒ゴイはカカリの中に

106 苦労して釣る1尾
寒ゴイの美学

110
ミチイト、しっかり這わせている?

114
地元の維持を見せた多摩川大会

115
今シーズンおすすめのカープフィールド6選
01高柳川 宮城県 仙台市泉区
02阿武隈川 宮城県 岩沼市
03荒川 東京都 足立区、葛飾区
04松原湖 長野県 南佐久郡
05高浪の池 新潟県 糸魚川市
06善太河 愛知県 あま市
122 Bulletin Board for Anglers
Carp Fishing 読者の掲示板

127 Carp Fishing Information
全国コイ釣り大会レポート

130 編集後記

001

『ボーバーVol.084』4月12日発売!

Basser2018年5月号増刊

今号の『ボーバー』は、新連載・新企画が目白押し!
DVD連動巻頭大特集は、中京のプリンスこと濱嶋勇さんが登場。
春を制すると題し、彼が得意とする浅ダナセットのポイントを紹介。
浅草へら鮒会2017年間チャンピオン福冨大祐さん、奥深きウキ作家の世界に迫る新連載がスタート。
また、萩野孝之さん、生井澤聡さん、岡田清さん、高橋秀樹さんの好評連載も新企画でリニューアル。
誌面一新でますます面白くなった『ボーバーvol.084』をお楽しみください!

CONTENTS

12
DVD連動巻頭大特集
中京のプリンス濱嶋勇が魅せる
春を制する浅ダナセット
(朝日池)

18
新企画DVD連動
Make it Wow! 生井澤聡のセンターバッチリ!Vol.01
乗っ込みの大型をねらえ!
(高滝湖)

22
新企画DVD連動
KING of KINGS萩野孝之 王者の方程式Thema.01
カッツケ釣りにおけるウドンセットの組み立て
(友部湯崎湖)

26
石井旭舟のシンプル・イズ・へら釣り!! 最終回
房総のヘラブナ天国・三島湖
型モノの固め釣りでシーズンイン!

30
新企画
楽しむ、競う、挑戦する!「岡田清のヘラ釣り流儀」VOL.001
釣れすぎ注意!? 霞ヶ浦の名ポイントで、野釣りの面白さを再確認!
(土浦新川)

34
新企画
ベストプラクティスを探る!高橋秀樹のエリア的シーズナルパターン!!vol.01
守備的なイメージを完全払拭!“春の段底”は、縦に切り込む“垂直落下式”の速攻釣法!!
(管理釣り場 将監)

38
新連載
2017浅草へら鮒会年間チャンピオンの釣技が光る!福ちゃんの野釣り行脚!!Dynamitevol.01
春の横利根川 セット&ダンゴの二刀流で攻略!

42
遠藤裕康inびん沼川
満開の桜のもと、春の野釣りを満喫!

46
新連載
ボーバー流浮子(ウキ)ペディア 第1回
プロローグ「奥深きヘラウキ作家の世界」

50
凄腕のチ・カ・ラ Revolutionいま、この人が釣る!!vol.24
話題沸騰の秘技公開!“置きバラケ段底”に迫る!!/松崎晋也
(隼人大池)

60
DVD連動 伊藤さとし ヘラブナ釣り超入門 第7回
釣り方編・段差の底釣り
(筑波湖)

64
モリアゲルンジャー新章 山科軍の野望 七の巻
くつわ池アベレージサイズの体高の張ったいい奴をゲットせよ!!

68
イケてる!アングラーズレポート!!
吉田康雄/杉本智也/田邊忠史/時田光章/眞島宏平/松﨑光臣/河村大輔/柴崎 誠/鳥居裕輔/今野正明/茂木昇一

79
サイちゃんの関西例会潜入捜査!vol.24(佐仲ダム)
山上湖のチョウチンバラグルセット/青柳昭二

82
気ままなヘラブナ探検隊 VOL.45
半ベラでも「オッケ〜、いい感じー!」のローラ弁天の沼でみんなまあるくなった!?の巻
(埼玉県熊谷市/大沼公園)

86
迷った時は基本に戻れ!ヘラブナ釣りの道標 その21
道具の変遷を知る
『ヘラウキの変遷』02/03

94
新製品&イベントNEWS
ボーバー情報局

DVDCONTENTS
DVD&本誌連動巻頭大特集
濱嶋勇 春を制する浅ダナセット

橋本幸一&伊藤宏二
ベーシックコンビの爆釣基本講座

萩野孝之 王者の方程式

生井澤聡のセンターバッチリ!

伊藤さとし ヘラブナ釣り超入門

全国津々浦々釣り場巡り

001

書籍『困った時はココ!東京近郊キラキラ釣り場案内60 タナゴ、フナ、テナガエビ etc.』4月中旬発売開始!

ISBN978-4-86447-315-6 C2075 本体1,200円+税
A5判並製144P

月刊『つり人』で、首都圏近郊小もの釣り場の紹介記事を長年執筆してきた著者が、その圧倒的な釣り場情報量をはじめて一冊にまとめた! 
東京都心部、水郷周辺、千葉、埼玉、神奈川県まで60の釣り場を厳選してピックアップ。
釣り場のようすがひと目で分かる写真付きで、釣り方を含めていねいに解説しています。
春夏秋冬の季節別に釣り場を紹介する構成で、タナゴ、フナ、テナガエビ、ヤマベ、アユのフィールドが登場。
ファミリーで楽しめるところから熱心なファン向けの釣り場まで、魅力あふれる「困った時はココ!」に行けばOKの釣り場ガイドブック。

目次

●春の釣り場 
北浦・蔵川と両岸のホソ  10
恋瀬川左岸機場のホソ マブナ  12
石田湖岸のホソ マブナ  14
新川 マブナ  16
大室のホソ マブナ  18
余郷干拓水神橋周辺 マブナ  20
新古渡橋上流右岸・羽生周辺 オオタナゴほか  22
沼里川 オオタナゴ  24
新八間川開発橋周辺 マブナ  26
荒川新堀 マブナ  30
黒部大橋上流左岸のホソ マブナ  32
十日川周辺のホソ マブナ  34
布施新田水路 マブナ  36
手長沼新田のホソ マブナ  38
都部新田湖北集水路 マブナ  40
大津川ヒドリ橋周辺のホソ マブナ  42
柴山沼及び沼落とし マブナ  44 
市野川 マブナ  46
滑川 マブナ  48
豊田新川 マブナ  50

●夏の釣り場
地蔵堀川 ハゼ  54
江戸川 テナガエビ  56
葛西海浜公園 ハゼ  58
荒川 テナガエビ  60
仙台堀公園 ハゼ  62
佃堀周辺 ハゼ  64
大森周辺 ハゼ  66
多摩川河口・海老取川河口 ハゼ  68
入間川 ヤマベ  70
金沢八景・平潟湾 ハゼ  72
小鮎川 ヤマベ  74
座禅川 ヤマベ  76
酒匂川 ヤマベ  78
早川 アユ  80
鶴川 ヤマベ  82

●秋の釣り場
北浦・平須のホソ 小ブナ  86
爪木のホソ 小ブナ  88
霞ヶ浦・東浦浜~八木蒔湖岸のホソ タナゴ五目  90
試験場のホソ マブナ  92
霞ヶ浦・戸崎のホソ 小ブナ  94
旧桜皮 小ブナ  96
境島のホソ 小ブナ  98
真亀川 小ブナ  100
北幸谷川 小ブナ  102
長浦水路 ハゼ  104
平和の森公園 タナゴ  106
薬師沼親水公園 タナゴ&小もの  108
末田落とし周辺 小ブナ  110
昭和のホソ 小ブナ  112
鶴見川 ハゼ  114

●冬の釣り場
北浦・蔵川ワンド湖岸のホソ タナゴほか  118
霞ヶ浦・志戸崎のホソ 小ブナ  120
西谷田川 マブナ  122
布湖排水路 マブナ  124
宗像水路 マブナ  126
小名木川・大横川合流点 ハゼ  128
伊佐沼代用水 ヤマベ  130
大岡川 ハゼ  132
狩川 ヤマベ  134
狩川・支流群 ヤマベ  136

Column
①釣り鉄の話  52
②魅惑的な小もの釣り道具の世界  85
③マブナの顔いろいろ  116

ターゲット別INDEX  138
仕掛け図  139

BOOKデザイン 佐藤安弘(イグアナ・グラフィックデザイン)
地図・イラスト 堀口順一朗

001

ページトップヘ