お知らせ  News

『つり人2024年12月号』10月25日発売

【特集1】最盛期こそアプローチを磨け! 本気にさせるシーバス遊学
【特集2】木崎湖 榛名湖 山中湖 鈴なり万歳! ワカサギの秋

今号はハイシーズン到来のシーバスを特集!秋の荒食いは入門にもスキルアップにも、はたまた自己記録更新にも絶好のチャンスです。そんなシーバスアングラーの手助けを月刊つり人が後押しします。各地の最新事情からニューアイテムまで情報盛りだくさんでお届け!
第二特集はワカサギ。こちらも盛り上がりを見せる季節になってきました。各地で鈴なりの好釣果が出ています!
他にも全国の釣りライターがオススメする季節の釣り物11選や球磨川の大アユ釣り大会など見どころいっぱいの一冊です。

CONTENTS

特集
最盛期こそアプローチを磨け!
本気にさせるシーバス遊学

16 EDITORIAL MESSAGE

18 MONO語り
FROM FRESH&SALT WATER

22 東京都/隅田川ほか
覚えておきたい都市河川のシーバス事情
ボルテージが最高潮に達するのはこれから!
写真◎津留崎健

30 千葉県/利根川
ベイトに惑わされない。
イナッコパターンに徹した夜

035 神奈川県/多摩川
河口ウエーディングでハメるコノシロパターン

40 東京湾奥/旧江戸川・中川
釣果を伸ばすPEラインの柔と剛

44 埼玉県/新河岸川
シーバスの遡上限界域を追う。

48 【連載】
久保田剛之――ランカーハンターの引き出し――
シーバス・プランニング
第19回 西湘&東伊豆のライトヒラスズキ

54 東京都/旧江戸川
小型シンペン、バロール65で楽しむ秋の湾奥明暗ゲーム
オレンジの常夜灯はヒトもサカナも引き寄せる

58 視覚、波動、音の相乗効果で水面が割れる!
ウエイクベイトでありながらポッパーにもなる超オールラウンダー
『モーゼ145F』の軌跡

62 熊本県/八代海流入河川
ランカーシーバスの聖地・熊本
短い時合を楽しむベテランの知恵

66 山口県/錦川水系
夢のメーターに届くもっとも近いシーズンに突入
捕食レンジと捕食ベイトに合わせる

71 温故知新で読み解くシーバスルアー適材適所

76 ロッドからルアーまで
初めてのシーバスタックル揃え方ガイド

82 開発部に聞く!
アイマの王道ミノー4種の使い分け

86 大型が深食いするZeeee!SEIRAN

90 シーバスフックの基礎とラインテンションから考える
適材適所の“シャンク長”

94 千葉県/利根川下流
秋の利根川を攻略する最大公約数
RED中村「16」の教え

100 全国の釣具店20軒のシーバス担当者に聞いた
秋シーバスご当地パターン

107 始めるならまさに今!
ボートから楽しむビッグベイトシーバス

112 徳島県/吉野川河口周辺
ビッグベイトで盛り上がるインショアゲーム
関西圏でボートシーバス再燃の理由

116 スピニングリールに求められるタフさとは?
リールにこだわりの編集部員が検証!
ダイワ・23レグザの真価に迫る

特集2
木崎湖 榛名湖 山中湖
鈴なり万歳! ワカサギの秋

120 長野県/木崎湖
北アルプスの雪解け水が育てる
美味しい木崎湖のワカサギを鈴なり!

125 群馬県/榛名湖
レンタルボートなら悠々自適
関東老舗レイクのワカサギ

130 山梨県/山中湖
まるでオフィスのような快適空間⁉
相模屋スタッフ推奨のワカサギ仕掛けを一挙公開

134 都会の川のハゼ釣りに約150人の親子が集合!
多摩川フィッシングフェスティバル2024 in 殿町

139  NEW GOODS INFORMATION

144 熊本県/球磨川
3尾で1mを目指せ
復活‼ 日本一の大鮎釣り選手権大会

147 人、魚、獣が棲みよい森の在り方
里山を再生させる「炭」焼き文化

152 11人がおすすめする
11月のとっておき釣りプラン

163 ドライフライだけで始める!
ゼロからのフライフィッシング入門

170【連載】
爆笑&爆釣川柳塾 17文字の釣り人生
選者◎村田春雄、イラスト◎もりなをこ

173 月刊つり人NEWS & TOPICS

178 編集後記

001

季刊『FlyFisher2024年9月号 Early Autumn』10月22日発売

【特集】マスのきもち

朱鞠内湖のイトウ、渓流のヤマメ、イワナ、忍野のニジマス、九頭竜川サクラマス本流のニジマス、中禅寺湖のブラウントラウトなど、それぞれのエキスパートたちに「マスのきもち」についてインタビュー。

色がわかるのか、釣られた記憶はいつ頃忘れるのか、など私たちのターゲットについての習性考察していただきました。

また、特別編として、プロタイヤーの備前貢さんにご自身の経験を、魚類の研究に携わる、棟方有宗さんと高橋宏司さんに科学的な見地から文章をいただいています。

みなさんの情熱が溢れてしまい、今号は16ページ増でお届けします。

「タイトループ」セクションでは国内のグラスロッド・メーカーへの工房を取材。製作者たちのこだわりをインタビューしています。

CONTENTS

007 BACK CAST

014
釣り場の現実 #05
本当は何頭いるのか。
北海道のヒグマ個体数推定の実状
浦 壮一郎=文と写真

018
モノノカタリ

サンプロテクション×機能性
涼しく、ポケットがたくさんあるオールラウンダー。
小倉隆平=解説

もっとリーズナブルに。
しかし細部に「らしさ」も詰め込んだインスタネット。
石塚 恒=解説

022
さらなる快適さを求めて
嶋崎 了=解説

026
釣りは足元から。
安田龍司=解説

030
矢の如し。
津留崎 健=撮影

特集
マスのきもち

038
冬イワナ
柴野邦彦=絵と文

040
この特集でみなさんにお聞きしたこと(の概要)

042
イトウは去年のことを覚えています。
杉坂隆久=解説

048
ドラッグとハリの位置で「エサではない」と判断しています。
渋谷直人=解説

056
追憶の「ダスティバグ」慕情 第1回
備前 貢=文と写真

067
「あっ、こいつ今、違うのを待っている」と感じるときがあります。
佐々木岳大=解説

074
魚は羽めがけて食ってきます。
嶋崎 了=解説

078
ニンフの動きでゴミか食べ物を判断しています。
佐藤 渉=解説

081
人格ならぬ、「魚格」がそれぞれ強くあります。
山口直哉=解説

088
活性の波は間違いなくあります。
安田龍司=解説

094
大きなニジマスにはハイとローしかありません。
杉浦雄三=解説

099
スティールヘッドとニジマスはまったく違う魚です。
仲野 靖=解説

104
キミたちはいったい、何を考えているのだ?
中根純一=イラスト

106
我々が想像する以上の高度な水中生活を営んでいる生物だといえるかもしれない。
棟方有宗=文と写真

112
「魚類心理学」に学ぶ
高橋宏司=解説
浦 壮一郎=写真と文

115
TIGHTLOOP
GLASS.
ひまわり/カムパネラ/ファーガス

132
美意識の軌跡Ⅳ
2015-2023
津留崎 健=文と写真

152
プロショップに学ぶ
初めてのフライフィッシングの道具選び
第3回 ウエーダーやベストなどの装備
稲本哲也=解説
中根淳一=文と写真

156
魚を増やす、これからの河川環境の話 12
C&R区間でも尾数制限。保全を次のステージへ。
佐々木 茂さん

162
瀬戸際の渓魚たち……Special Topic 16
紅ゴギ
佐藤成史=文と写真

176
釣りフェス
フライゾーン、来年も開催します!

178 次号予告

001

■お詫びと訂正

別冊つり人 vol.593『改訂版 琵琶湖岸釣りMAP 南湖』45ページに誤りがありました。
烏丸半島西岸の観光船発着用の護岸は、立ち入り禁止ではなく、現在は釣りをすることが可能になっております。
訂正してお詫びいたします。

『NorthAngler’s2024年11月号』10月8日発売

【特集】秋鮭釣り新時代の楽しみ方

秋の北海道を象徴する魚・サケの漁獲量が低迷するなか、今シーズンからオホーツク海の人気エリアでは「サオは3本」、「釣るのは3尾まで」などのルールがつくられました。釣り人のマナー違反が叫ばれ、各地で釣り場が減少している今、以前に比べると一尾の価値が高くなり、サケ釣りは新しい時代に突入したといえます。だからこそマナーを守り、譲り合いの気持ちを忘れず、より緻密な戦略を練ってフィールドに立ちたいもの。
今号では岸と沖釣りの注目エリアや名手の攻略法を紹介し、ご当地釣法であるウキルアー専用アイテムを多数掲載。さらに、新たに導入されたルールをまとめています。いつまでもサケ釣りが楽しめるよう、今一度自らの行動を省みて、この秋もダイナミックなファイトに酔いしれましょう!

≪FEATURE≫

【特集】釣れるルアー、注目エリア、新ルール、専用アイテム
秋鮭釣り新時代の楽しみ方

016 飛距離はOK、全体が軽量、スレた魚に…etc.
ライト・ウキルアーの利点

020 ブレないレンジとリトリーブが、一尾との距離を詰める
ウキルアーのベーシック

024 激戦区で“秋の風物詩”を攻略
若手アングラーの必釣メソッド

028 ドリフト釣法が効く
低比重スプーンの真骨頂

030 船から手堅く快適に
盛期の枝幸で跳ね撃ちを満喫

034 メッカの河口沖から釣る
日本海・古平の跳ね撃ち

036 ロッド・ルアー・タコベイト
ウキルアー&フカセ対応タックル図鑑

040 ドウヅキ仕掛けでねらう
網走沖ライセンス釣り

042 ジギング禁止で波紋広がる
『秋さけ船釣りライセンス制』の現状

043 協力して地域に喜ばれるアングラーに!
斜里・網走・小清水サケ・マス釣りルール

067 ウキルアー・フカセ・ルアー単体・投げ
釣法別 アキアジ秋期講習

068 【ウキルアー】
専用ルアーの使い分けとフック選びが肝心

072 【ウキルアー】
岸も沖もベイトタックル エサなしウキルアーで挑む

074 【ウキルアー】
回遊ルートを意識して 細部へのこだわりが釣果に直結

076 【ウキルアー・フカセ・ルアー単体】
3つの釣法で道東を攻略 条件がそろえば単体でも!

078 【投げ釣り】
ブッコミの魅力再発見 新ルール対応スタイル

≪SPECIAL≫

044 今年の秋は例年よりデカい!?
アオリイカ・ラストスパート

048 レベルアップめざして参加しよう!
イカメタル実釣会in積丹

053 高剛性・高耐久性が幅を広げる
ステップアップにLEXAという選択

056 シーズン終盤の大ものチャンス
戻りブリへの備えと具え

058 シマノが日本人に贈る、日本の渓での“最適解”

プロフェッショナル仕様のウエーダー&シューズ

060 商品総数20万点超は道北最大級
コルソ旭川が待望のオープン!

087 小粒重量級でもハイレスポンス

ヘビシンの新機軸

092 バリエーション充実の今、使わない手はない!

川トラウト×クランク

≪REGULAR≫

062 ルアーこの一本 ディープオン/ドーバー120F

083 Fish Camp #43 秋の移ろいを楽しむ釣りキャンプ

099 今月の釣り予報 10月中旬~11月上旬

101 ニュース海鮮丼 2024年10月号

106 今月ここでゲッツ!
   107【宗谷】クロソイ×ルアーフィッシング
   108【石狩】ハゼ×投げ釣り
   109【檜山】アオリイカ×エギング
   110【胆振】アイナメ×ルアーフィッシング
   111【日高】アイナメ×ルアーフィッシング

112 ヒグマ110番 第四十六話 ウエンカムイの事例3

114 釣り人のための自然環境学 第44回 ヒグマは増えているのか?減っているのか?

≪OTHER≫

064 Special Presents

120 NA釣り倶楽部

122 North Angler’s Pickup!

127 バックナンバー

128 From Staff

129 アンケート

001

『Basser2024年11月号』9月26日発売

【特集】チューニング

バスフィッシングに用いられるルアーの種類は、他の魚種と比べてもとくに多い。そこに個人で行なうチューニングルアーまで含めれば、それこそ冗談抜きで星の数ほどあるでしょう。これほどまでに多種多様なルアーに、等しく……とはいかないけれど、興味を盛って接してくれるブラックバス。その懐の深さには感謝です。。ついでに口を使ってくれればもっとありがたいのですが……。
今回の特集では、実用性の高い調整系ハウトゥーから、おいそれとは真似できない魔改造までよりどりみどりでご紹介。チューンマニアの方はぜひ参考に、今まで釣具をいじったことことのない方には「こんな世界があるのか」と知ってもらえたら幸いです。
また、今号より不定期新連載「バスプロの必殺技を盗め!」が始動。編集部員がバスプロに入門し、その必殺技を伝授してもらいます。初回は川村光大郎さんの「ジグスト道場」。千葉県三島湖を舞台に衝撃のサカナが飛び出します。
そのほか、田辺哲男さんの人気連載「Limit1」、Basser Allstar Classic The Wild Cardのレポート記事など、盛り沢山の内容でお届けします!

 

Contents

014 バサクラを行政がバックアップ! 
ふるさと納税で美浦村を応援しよう
018 Limit 1 田辺哲男vs菊元俊文
030 [バドの末裔を訊ねる旅①]缶バド 潜らないバド系ルアー
034 [バドの末裔を訊ねる旅②]
US-D72 高浮力を求めた発泡ウレタンの中空ボディー
038 タックルボックス抜き打ちチェック/新谷健斗×三原直之
044 良い作業は良い道具から/柏瀬巌
046 むちゃ振りカスタマイズ勝負 折金一樹 VS 川島勉
052 あなたのチューニングを見せて下さい
058 スピンナッツ65“増毛チューン”/今井新
060 ワーム★切り貼りフュージョン術/赤松健
066 ロングPが生まれるまで/大野龍美
068 上下左右のアイチューン/泉和摩
070 KDW、アイデアの源泉/欠塚実
072 スピナーベイトブレードチューン上級編/福永悠野

078 【新連載】バスプロの決め技を盗め!
川村光大郎のジグスト道場
088 ヒッパレ!ダイスケ! SECOND STAGE
090 Behind Story 世界一のクランクベイトができるまで。
092 THE FISHNG OUTDOOR FESTA
094 BMC
096 The VOICE of JOINTEDCLAW LOVERS
100 B.A.S.S. ELITE SERIES
118 FUKASHIN’S STANDARD
120 THE WILD CARD
128 房総HOTSPOT
132 モノの舞台裏
136 秋のカバーの“難”を解く/江尻悠真
141 アマケンの目。
142 ファイト、ファイト、コジコジ!
144 トップウォーター春夏秋冬/小野正志
148 編集部ガチンコバトルin芦ノ湖
154 The Japan Original
156 NPOミズベ新聞
158 小森の小部屋
160 大津清彰ゼミ マッチザベイト学概論
161 バサー図書室
161 日釣振ニュース
162 編集後記

001