お知らせ  News

『釣り旅北海道’18-’19』6月14日発売!(別冊つり人Vol.473)

『釣り旅北海道』の初版を発行したのは2007年。
その後、2年に1回の頻度で続編を出版し、お陰様でいずれも好評を博しました。
同シリーズのコンセプトは「ひとりでもゼッタイ釣れる!美味しい北の大地」。
5年ぶりに刊行した最新刊は、それを踏襲しつつ、釣りの幅を広げました。

これまでは淡水のトラウトを中心に釣り場を紹介してきましたが、近年は海をめざす釣り人も増えています。
四方を海に囲まれた北海道は、各海域で魅力的なターゲットがねらえます。
北国ならではのサケやカラフトマス、サクラマスはもちろん、ロックフィッシュ、ヒラメ、ブリなどには、道外の釣り人からも熱い視線が注がれています。
 
そこで本書では、北海道が世界に誇るネイティブ&ワイルドなトラウトだけにとどまらず、海のフィールドとターゲットも収載。
さらに、じわじわと注目を集めているアユの釣り場も取り上げました。
いずれの釣り場も空港やフェリーの発着地から近く、食や観光も満喫できます。
そして、無用なトラブルなく快適な釣り旅が楽しめるよう、内水面は漁協やNPOなどが管理しているフィールドが中心。
海はアクセスが容易で大勢の釣り人を受け入れられるキャパシティーがあるフィールド、もしくは遊漁サービスが充実しているところを選びました。
北海道の川、湖、海を遊び尽くす一冊は、北の大地に憧れる道外の釣り人はもちろん、でっかい夢を叶えたいすべての釣り人を強力にサポートします。

CONTENTS

010 根魚だけじゃない夢の島 アイ・ラブ・リシリ
012 利尻島MAP
014 生涯をかけるに相応しい 猿払川のイトウ
018 枝幸のオフショアサーモン
022 枝幸町MAP
024 「イトウは幻じゃない」朱鞠内湖
030 朱鞠内湖MAP
032 多彩な表情を見せる30㎞超のC&Rエリア 渚滑川
036 渚滑川MAP
038 船釣りの楽園 夏は海岸と渓流で癒される 網走&斜里
042 日本のリバーサーモンフィッシングの聖地 忠類川
045 標津町MAP
046 アメマスの大地を貫流する釧路川
050 弟子屈町・白糠町・釧路市・厚岸町MAP
054 我が国№1 Game Fishing Field 阿寒湖&阿寒川
060 阿寒湖・阿寒川MAP
062 新千歳空港から15分、バイカモ揺らめく清流
066 国内一という声多し、支笏湖の虜になる
070 恵庭市・千歳市MAP
072 千歳川ポイントMAP
073 宝石が輝くとき然別湖
076 伝説、再び……洞爺湖のスーパーレインボー
080 国内有数のロックフィッシュ天国 室蘭沖堤
084 室蘭市MAP
085 苫小牧市MAP
086 小樽で観光とカレイ釣りを満喫
088 侮れない本格トラウトリバー 余市川
092 小樽市・赤井川村・余市町・仁木町MAP
094 シーズンは約半年 積丹沖のブリジギング
098 積丹MAP
100 海鱒・根魚・鰈の宝庫 せたな&奥尻
102 メッカ・長万部で威力を発揮 ショアヒラメの新境地
104 厚沢部川水系のふっくらアユ
107 厚沢部町MAP
108 七飯町・函館市MAP

008 いざ、北へ!
023 ノースアングラーのお・も・て・な・し
052 旅の成功
110 “レンタルキャンパー”という選択肢
112 全道ショップガイド
114 From Staff

001

『ボーバーVol.085』6月14日発売!

Basser2018年7月号増刊

今号の巻頭大特集は、杉本智也さんのチョウチン両ダンゴ。
盛期の釣りの代表格で大人気の釣り方。
大釣りするための時合作りのポイントをパイプトップとムクトップを使い分けて実演。分かりやすく解説した映像は必見です。
そして、これから旬を迎える精進湖、三島湖、西湖、芦ノ湖、三名湖と野釣り記事も盛りだくさん。
話題のニューアイテム『リグル』、『SB彩雲』も取り上げています。
絶好期のヘラブナ釣りを『ボーバーvol.085』とともにお楽しみください!

CONTENTS

12
DVD連動巻頭大特集
杉本智也がグラスムク&パイプの使い分けを実演!
釣り勝てるチョウチン両ダンゴはコレだ!!
(筑波流源湖)

20
DVD連動
Make it Wow! 生井澤聡のセンターバッチリ!Vol.02
桟橋で山上湖の気分を堪能!
(三島湖)

24
DVD連動
KING of KINGS萩野孝之 王者の方程式Thema.02
炸裂!ムクトップで釣るメーター両ダンゴ
(三和新池)

28
石井旭舟のシンプル・イズ・へら釣り!! 最終回その2
これぞ山上湖! 35〜40㎝級の
本気食いに心地よい疲れを体感しよう!!
(西湖)

32
楽しむ、競う、挑戦する!「岡田清のヘラ釣り流儀」VOL.002
“釣れれば型モノ”のパラダイス!
大自然の中にドップリと浸って釣りをする
(芦ノ湖)

36
ベストプラクティスを探る!高橋秀樹のエリア的シーズナルパターン!!vol.02
シーズン「晩春〜初夏」
両ダンゴで勝負か、セットで堅釣か。冒険してもいい季節
(さくら湖)

40
2017浅草へら鮒会年間チャンピオンの釣技が光る!福ちゃんの野釣り行脚!!Dynamitevol.02
盛期のチョウチン両ダンゴは、
簡単ブレンドで釣りまくれ!
(三名湖)

44
ダイワエサ戦術 古澤修実のペレ底
グルテン量を変えてヒット率アップ!
(清遊湖)

48
凄腕のチ・カ・ラ Revolutionいま、この人が釣る!!vol.25
古郡一夫/保守本流・時代と魚に合わせて開きを探るなじませのセット釣り
(椎の木湖)

54
中京のプリンス濱嶋勇のヘラブナ熱中SHOW!!vol.12
最速アタリをねらうカッツケセット!
(ひだ池)

58
DVD連動
細くて強い!こだわりのハリ誕生
現代ヘラブナ釣りの理想型『リグル』

60
DVD連動
「一景」スペシャルインプレッション
大量エアーを抱え込み軽く仕上がる『SB彩雲』

64
モリアゲルンジャー新章 山科軍の野望 八の巻
「山科軍・釣り人育成道場」開催
わがヘラブナ釣りは永久に不滅です!!

68
イケてる!アングラーズレポート!!
吉田康雄/杉本智也/田邊忠史/時田光章/眞島宏平/松﨑光臣/河村大輔/柴崎 誠/鳥居裕輔/茂木昇一

78
サイちゃんの関西例会潜入捜査!vol.25
関西ダイワの重鎮・光安良治の長ザオ両グル宙
(釣り堀センター菊水)

82
気ままなヘラブナ探検隊 VOL.46
夢追い人は丈8がお好き!? 房総の山の中では、
管理釣り場が流行っていたぞ! の巻
(千葉県・御宿界隈の堰)

86
2018シマノ浅ダナ・チョウチン一本勝負!

87
ダイワへらペアバトル2018

88
第8回キャスティング春のへら釣り大会in椎の木湖

90
迷った時は基本に戻れ!ヘラブナ釣りの道標 その22
道具の変遷を知る
『ヘラウキの変遷』04

94
新製品&イベントNEWS
ボーバー情報局

DVDCONTENTS
DVD&本誌連動巻頭大特集
杉本智也 釣り勝てるチョウチン両ダンゴはコレだ!!

橋本幸一&伊藤宏二
ベーシックコンビの爆釣基本講座

萩野孝之 王者の方程式

生井澤聡のセンターバッチリ!

オーナーばり『リグル』発表会

001

『渓流2018夏』6月12日発売!(別冊つり人Vol.472)

2018年の夏号では、長年にわたって『渓流』を支えてきた筆者のひとり、「渓の翁」こと瀬畑雄三さんにスポットを当てます。
瀬畑流テンカラ毛バリの巻き方など、翁の知恵を紹介。また今号では、源流釣行記をたっぷり掲載しています。
この夏行きたい全国の川を紹介するので、釣行計画の参考にしてください。
そのほか、第2特集は「フライフィッシングへの招待状」。
渓流フライフィッシングの基礎や、本流の大もの釣りを紹介しています。
渓流をとことん遊びつくすためにも必読の書。
渓流ファンならずとも魅了される、素晴らしい写真をたっぷり掲載してお届けします。

Contents

008 渓の翁、瀬畑雄三の記録。
写真◎浦 壮一郎・丸山 剛
016 瀬畑雄三さんの思い出。
写真◎丸山 剛、文◎石垣尚男・我妻徳雄
020 渓の翁の毛バリ巻き
写真◎浦 壮一郎

022 長野県/天竜川水系 山室川
テンカラ初体験女子の一日
写真◎丸山 剛、文◎石垣尚男

大魚は本流に潜む。
028 福島県/阿賀川水系 只見川
ダム育ちの60オーバーを追う
写真◎丸山 剛、文◎千島克也
033 山形県/最上川水系 鮭川
鮭川サケとの力勝負
写真◎丸山 剛、文◎井上 聡
038 釣りの可能性を広げる740gのウェーダー
写真◎浦 壮一郎

フライフィッシングへの招待状
042 フライフィッシングでビッグトラウトをねらう
本流大鱒浪漫
文と写真◎杉浦雄三
048 浮かべた毛バリで釣る興奮
フライフィッシングをやってみよう!
文◎渋谷直人
054 秋田県/雄物川水系玉川支流 生保内川
源流イワナ、お昼ごはんはドライフライ。
文◎渋谷直人
060 職業はフライタイヤー
文と写真◎備前 貢

源流遊山
067 東京都/多摩川水系 小川谷
尾根越えルートで入る都内のオアシス
写真◎浦 壮一郎、文◎吉田 孝
074 進化を続ける源流ウエア
076 埼玉県/荒川水系・大洞川
美ヤマメのちパワースポット
文◎大沢健治
082 長野県/信濃川水系中津川支流 魚野川
小ゼン沢下降で信州魚野川の粋を味わう
文と写真◎高桑信一
088 青森県/岩木川
1泊2日プチ源流行 ケモノたちに癒されて。
写真◎浦 壮一郎、文◎曽野部勝啓
094 新潟県・山形県/荒川水系 女川
穏やかなる、女川。
写真◎浦 壮一郎、文◎我妻徳雄
100 山形県/赤川水系梵字川支流 小沢
源流そうめんは、なぜこんなに旨いのか?
写真◎丸山 剛、文◎丸山尚代
106 栃木県/那珂川水系箒川支流 大蛇尾川
オオサビ・ブルー。
文と写真◎高桑信一
112 富山県/黒部川・薬師沢
山越えで向かうイワナの王国
レポート◎大羽美和
116 島根県/高津川水系
愛犬と行くゴギ探釣
写真◎丸山 剛、文◎加藤紀子

122 富山県/神通川水系 井田川
おわら風の盆 美女と美魚の踊りに酔う。
浦 壮一郎◎写真、渡辺政成◎文
128 和竿職人が作るトラウトロッド
130 アライテントがくれる安眠
132 寺澤英明の源流道具愛。
レポート◎寺澤英明
134 渓の掌編「鍵」
文◎桑村勝士
138 連載 現代マタギ考
十二、覚醒と開眼
写真と文◎高桑信一
145 筆者紹介

001

『NorthAngler’s2018年7月号』6月8日発売!

気になるバショ、テク、モノを徹底解説!
特集 鱒釣り最盛期

これから7月上旬まで、川と湖は一年を通じて最高のシーズンだ。
夏から秋に比べると魚はあまりスレておらず、ルアー&フライに対する反応がアグレッシブ。
陸生昆虫の動きも活発になり捕食対象の幅が広く、多彩な釣り方で楽しめるのもうれしい。
また、今季絶好調の海サクラもエリアやポイントによっては6月もイケる。
今号はトラウトシーンで注目したいバショ、テク、モノにスポットを当てる。
湖のルアーフィッシングはハイギアリールによる巻きの釣り、ミディアムディープミノーのメソッド、今こそ熱いセミルアーの使い方を解説。
今季好調の朱鞠内湖はシーズン前半を振り返りフライフィッシングの戦略をピックアップ。
6月1日に解禁した然別湖は実績ポイントを徹底ガイド。
川は大型オショロコマのリポートに加え、個性派カエルルアーを取り上げる。
ショアのルアーフィッシングは札幌至近の海サクラスポットと最近脚光を浴びているメタルバイブに着目した。

FEATURE
016 気になるバショ、テク、モノを徹底解説!
   特集 鱒釣り最盛期
018 リーリングスピードを意識して
   ハイギアで刻むリズム
023 ミノーはデカいのがくる!
   止水でMD
026 セミ、バッタに次ぐ個性派
   川の蛙遊び
029 渓で巨大な宝石を見つけた
   オショロコマ58㎝
030 時期と時間で回遊レンジを見極める
   然別湖の宝石は、今こそ輝く
033 広がるフィールド
蝉でドカン!
034 磯の海サクラに威力を発揮
   メタルバイブという選択肢
037 メタルバイブ・カエル・セミ
   注目ルアーコレクション
051 これまでの流れとシーズン後半対策
115㎝が出た! 朱鞠内湖のイトウ
056 札幌から一番近い桜ロード!?
   余市の海サクラ

SPECIAL
038 最新ショア青物カタログ
058 スローピッチで楽しむ五目ならぬ十目ジギング
072 ソイをねらって釣る!
076 テキサスリグの新定番!?
088 春の珍魚 エイやっ! カスベ!

REGULAR
042 ルアーこの一本 カルティバ DS-48F デメタシャロー×トンデン ジュニア
044 フライこの一本 カーフテールパラシュートカディス×渓流用マドラーミノー
046 My Favorite Fly Tying Super Sonic
061 今月ここでゲッツ!
062 【宗谷】クロソイ・シマゾイ×ルアーフィッシング
063 【後志】アイナメ×ルアーフィッシング
064 【渡島】ヒラメ×ルアーフィッシング
065 【檜山】ヤマメ×エサ釣り
066 今月の釣り予報 6月中旬~7月初旬
067 いーとーまきの沖釣り入門 「浜厚真沖・抱卵マガレイ」の巻
084 オンナの釣活
090 青物最前線on Rock Shore ローテの基本はセンターバランス
092 愛車で安眠♪ クロスビー フィッシング仕様

OTHER
080 Special Presents
083 『道東フィッシングフェスティバル2018』
094 NA釣り倶楽部
098 追悼 畑山徹
099 『2018 HCK春季函館競技会/旭川競技会』
100 North Angler’s Pickup!
110 バックナンバー
111 潮時表
112 From Staff
113 アンケート

001

書籍『ヘラブナ釣り超入門』6月中旬発売開始!

ISBN978-4-86447-319-4 C2075 本体1,500円+税
AB判並製100P
付録DVD170分超

これ一冊で、ヘラブナ釣りが丸分かり!

ヘラブナ釣りってどんな釣り? 面白いの? 興味がある方はぜひ手にとってください!
とかく難しいといわれるヘラブナ釣り。特にその入口は、ほかの釣りよりもハードルが高いといわれます。
でも、ご安心。本書ではこれから始めようという方にも分かるように伊藤さとしさんがやさしく、詳しく解説します!

DVDでは、釣り方別にイチから分かりやすく解説。
誌面では、道具や仕掛けの説明から釣り方解説まで網羅。
映像と誌面で理解が深まるヘラブナ釣り入門書です。

CONTENTS

04
Part.01 ヘラブナ釣りの基礎を知ろう!
05
ヘラブナってどんな魚?
06
ヘラブナ釣りってどんな釣り?
08
Introduceさあ、ヘラブナ釣りを始めてみよう
10
ヘラブナはどうやって釣るの?
13
仕掛けの基本構造と仕掛け作りの要点
16
ウキ釣りの魅力

17
Part.02 道具について学ぼう!
18
ヘラザオ
20
ヘラウキ
22
ライン
24
ハリ
26
エサ
30
小物・便利アイテム

33
Part.03 実釣前の基礎知識
34
釣り座設定
36
エサ落ち目盛りの決め方と役割
38
底釣りのタナ取り方法
40
エサ作りとエサ付けの基本
42
ヘラブナ釣りの基本動作
44
釣り場のルールとマナー
46
釣り台の組み立て
48
ボートの乗り方/ロープ付け

53
Part.04 DVDで分かる釣り方別解説
54
両ダンゴの宙釣り(浅ダナ・チョウチン)
62
ウドンセットの宙釣り(浅ダナ・チョウチン)
70
バランスの底釣り
76
段差の底釣り

32
column釣り会は釣りの幅を大きく広げてくれる
52
columnトーナメンターの釣りは最先端の釣り
81
column釣り人を熱くする乗っ込み期の大型ねらい
82
トロロのセット釣り
84
新ベラねらいの両グルテン
86
ヘラブナ釣り用語集
94
釣り方別・基本セッティング一覧

001

ページトップヘ