北海道全域で集配、および幹線輸送に大きな影響が出ております。
発送集荷再開後、に随時発送のご手配をさせていただきます。
新刊等、発売を過ぎての発送になる恐れがありますことをご了承の程、何卒宜しくお願い申し上げます。
※その他の地域においても、天候や道路状況により遅延が発生する可能性がございます。予めご了承ください。
ISBN978-4-86447-067-4 C2075
本体1,400円+税
つり人社書籍編集部 編
A5判並製144ページ
2015年2月1日初版発行
2018年9月1日第3刷発行
各釣り場に精通する釣り人が原稿を執筆。
穏やかな里の渓からダイナミックな山岳渓流まで、思わず行きたくなる岐阜県内の「いい川」をピックアップ。
主な水系別にわかりやすくまとめました。 各河川は、地図と写真、原稿の3要素で解説。
地図は広域アクセスMAPと河川図のほか、場合によってはさらに拡大図も掲載して現地のようすを分かりやすくしています。
インターネットの情報が氾濫する現代だからこそ、信頼のおける釣り人によるていねいな釣り場ガイド=本書は、
はじめての釣り場では頼もしい「案内人」になってくれること間違いなし。
また、経験のある釣り場でも新しい発見があることでしょう。
台風21号の接近に伴い、
本日(9月4日)15時で業務を休止させていただきます。
大変ご迷惑をおかけしますが、
何とぞご理解賜りますようお願い申し上げます。
特集1では、サケ・ブリ・ソイ・アイナメ・カサゴ・ハゼ・オオカミウオなど多彩なターゲットが登場。
今年はブリの来遊が遅かったとはいえ、代わりに新しい釣りがブレイク。8月中旬からはサーモンが好調に釣れていて、夏枯れが終わる秋に期待が高まる。今号は大ものから手軽にねらえる小もの、珍しい魚や地域限定の怪魚の釣り方まで紹介し、さらに注目フィールドをピックアップ。
特集2は、川のトラウトフィッシング。8月に初雪の便りが聞かれた今年、本格的な秋シーズンの到来が早そう。低水温はトラウトにとって歓迎すべき要素に違いなくだとしたら、今秋はビッグチャンス。大ものねらえる本流と逃げ場となる渓流域で実践したいタクティクスを詳しく解説。
FEATURE
012 大もの、小もの、珍魚、怪魚まで
特集1 釣るぞ!豊饒の秋ソルト
014 初期は凄かった!
釣れる!サーフのウキルアー
021 アキアジを誘う最新アイテム集
サーモンタックル・カタログ2018
026 トップウオーターの戦略
ショアブリ秋の陣
051 ブリやレアな魚種が待つ
函館沖堤に行こう!
056 ノベザオでねらう
ハゼのサイトフィッシング
072 気軽にエントリー、手軽にエンジョイ
SLJタックル考
076 今季は好調!
沖五目の基本と裏技
080 海の狼に快哉を叫ぶ
知床オオカミウオ遠征
本流&渓流で釣るための新提案
特集2 川釣り後半戦に向けて
028 釧路川を66Lで挑む
柔よく剛を制す本流戦略
032 極小がハマるとき
マイクロ・ヘビシンの可能性
036 「もっと大きく!」を叶える
ビッグドライのフック考
REGULAR
042 ルアーこの一本 イーラ×T.D.ミノー
044 フライこの一本 ココブルー×エッグ イントゥルーダー
046 My Favorite Fly Tying ホームランバッタ
060 今月ここでゲッツ! 〈サケ釣り特集〉
061 【留萌】ウキルアー釣り
062 【胆振】投げ釣り
063 【胆振】ウキフカセ釣り
064 【檜山】ライトウキルアー
065 【オホーツク】沖釣り
066 今月の釣り予報 9月中旬~10月初旬
067 船ルアー愛実らせます!「スーパーライトジギングで何魚種釣れる?」
088 愛車で安眠♪ ハイエース バン
090 青物最前線on Rock Shore 渋いときに頼れるジグ
OTHER
078 Special Presents
084 オンナの釣活
087 8河川で新たな河口規制
094 NA釣り倶楽部
099 North Angler’s Pickup!
109 バックナンバー
111 潮時表
112 From Staff
113 アンケート
教えて! よく似たふたつのリグの使い分け
フリーリグとリーダーレスダウンショット。見た目は似ているけど性質はまったく異なるふたつのリグを掘り下げます。
巻頭では、「リグ芸人」の異名を持つ秦拓馬さんが、今までにない変則リーダーレスダウンショットを本邦初公開!
琵琶湖のトーナメントレコード(10尾で28,953g≒3kgフィッシュを10尾!!)保持者である冨本タケルさんは、
ウイードレイクにおけるパンチショットリグとフリーリグの使い分けを解説。
黒田健史さんはロングワームを用いたリーダーレスダウンショットの威力を房総リザーバーで証明してくれます。
そのほか、マッディーシャローにおけるフリー系リグの活用術、他魚種の仕掛けから見えてくるフリーリグの次なる可能性の考察など充実のコンテンツ。
読めば、「どんなときに、どのようにこれらのリグを使えばよいのか」が明確にイメージできる特集になっています。
また、Basser AllstarClassicの出場権を賭けた「THE WILD CARD」の東西大会を詳報。
小林明人選手・蛯原英夫両選手がいかなる戦略で激戦を勝ち抜いたかに注目です!
===========================================
Contents
016 [特集]フリーリグ&リーダーレスダウンショット
教えて!! よく似たふたつのリグの使い分け
018 テキサスリグを溺愛する俺達。が
リーダーレスダウンショットを使わなくなった理由と、
「2種類のフリーリグ」について
026 冨本タケル/琵琶湖南湖のウイードを撃つ
034 SWIMMY BULLET + 2 Rigs
沢村幸弘のネコリグとリーダーレスダウンショット
036 船長のジカリグ七変化
038 ワームがいちばん難しい。だからチェリー、作りました
042 黒田健史の長/ロングワームのない人生なんて
048 LDマスターとは何か?
福島健が理想とするリーダーレスダウンショット用オフセットフック
052 他魚種の「仕掛け」に学ぶ
056 マッディーシャローのフリー系リグ
064 第4回 芦ノ湖ショアバスフィッシング大会
067 フリーリグとリーダーレスダウンショットの素
072 山岡計文/シャローカバーのジカリグ系とフリーリグ
076 B級ルアー列伝
077 ボートバカ一代
078 ファイト、ファイト、コジコジ!
080 A HARD DAYS NINJA
082 キニナルゲンバ
084 THE TAKE BACK 田辺道場“バスフィッシング”を求めて
092 モノの舞台裏
096 Basser Best Buy
106 モノの舞台裏
099 THE WILD CARD
116 W.B.S. TOURNAMENT REPORT
118 素人がトーナメントに出たらどうなる?
122 アマケンの目
124 フカシンガッツ!
126 BASSMASTER ELITESERIES
146 今月の読者プレゼント
150 バサー放課後の部室
156 小森ノート
162 エンジン三銃士の今月も釣れますよ
163 擬人餌画報
164 バサー新聞
168 山木食堂闇鍋定食
170 THE JAPAN ORIGINAL
172 早いモノ勝ち! セール&入荷情報
174 B情報局
177 釣りに行くヒマがあったら読む本
177 日釣振ニュース
178 編集後記