特集は「心を癒す銀盤へ 氷上釣り最新案内」。
陸っぱり、ボート、桟橋、ドーム船、氷上と多様な楽しみ方があるワカサギ釣り。
氷上は一筋縄でいかないことも多いが、そのぶん釣った時の喜びは大きい。
気難しいワカサギをあの手この手で誘っていると、いつの間にか自然に溶け込んで静寂の中へ。
時間を忘れて没頭できる癒しの空間がそこにはある。
群馬県・榛名湖、長野県・美鈴湖、長野県・霊仙寺湖、長野県・松原湖、福島県・秋元湖、福島県・桧原湖を取り上げ、
実釣をとおして氷上釣りの魅力やテクニックを解説。
そのほか、ドーム船やボートの実釣記事、ワカサギ最新タックル、最新&定番仕掛けなど盛りだくさんの内容でお届け。
特集
心を癒す銀盤へ
氷上釣り最新案内。
10群馬県・榛名湖
7年ぶりの氷上解禁!
復活の銀世界
14長野県・霊仙寺湖
初場所での食い渋り対策とは?
18長野県・美鈴湖
手繰りフリークが熱視線!
今注目の氷上レイク
22福島県・秋元湖
氷上の数釣り術
いるのに食わない時に効く穂先&仕掛けのマッチング考
26福島県・桧原湖
シャローエリアの空中戦で食い渋りを攻略!
30福島県・桧原湖
レンタルハウスでお手軽に
ワカサギは楽しく釣るに限る!
32福島県・桧原湖
初ワカサギのビギナー大歓迎!
手ぶらでOK! 氷上デビューはバックスで決まり!
34正統と遊びの交錯
匠の手仕事、
K-ZANの金属穂先作り
38神奈川県・津久井湖
デカサギ、鈴なり!
今シーズンも津久井湖に大注目!
40愛知県・入鹿池
ビギナーに快適な空間を!
釣り座をすっきり整理整頓して
女性や子どもにも楽しんでもらう
42神奈川県・芦ノ湖
ハリ外しの手際と魚探がコツ。
空バリで楽しむ多点の釣り
46山梨県・山中湖
シンプル・イズ・ベストの仕掛け使い
48二刀流で新旧仕掛けを使い分け!
新製品の実力を試す!
52山梨県・山中湖
関西からドーム船メッカへ初上陸!
初場所は仕掛け合わせで攻略
54プロックス極楽快釣グッズ2018
手感度バリバリ! 指先操作で細かい誘いも自由自在! パワーも従来比150%
超軽量コンパクト! 縦型スプール電動がデビュー
58山梨県・山中湖
細イトでより繊細なアプローチ
『WAX+PE』0.2号の実力を検証
60兵庫県・佐仲ダム
仕掛けローテーションで低活性打破!
「掛ける」を突き詰めると!?
64ポカポカダウンで快適ワカサギ釣り
65先調子、胴調子がパワーアップ、
そして、乗調子の追加で死角なし!
クリスティア穂先談義
67北海道・茨戸川、砂川遊水地
ワカサギジャーニー2018
氷上の楽園へ
70長野県・白樺湖
1尾の喜び、手繰り釣り再考
75装備が丸分かり
氷上釣り超入門
804ステップで解説
ゼロから分かるエレキの使い方
83千葉県・高滝湖
陸っぱり、ドーム桟橋、ボートで楽しめる!
都心から1時間の房総ワカサギフィールド
86 2018-2019
ワカサギ最新&定番グッズ
90
今自分に必要な仕掛けが分かる
ハリス長と太さで見る
最新&定番仕掛け
94気になるニューフック
『返し鈎』って何?
96 2018公魚トピックス
2年連続の台風被害にもめげず丹波篠山の奥座敷は今年も元気です!
釣果安定度ピカイチ!
佐仲ダム釣り場
97ワカサギフリークに新提案
ニジマスの穴釣りをやってみる?
特集1は『トラウト・サーモン・ブリ/秋の大モノねらい』。
道内の秋を代表する大ものにスポットを当て、釣りがもっと楽しくなる方法を提案する。
長雨に始まり台風、そして地震……。ハイシーズンの初夏から天候が安定せず、満足に釣りができていない人は多いかもしれない。
10月も引き続き警戒が必要とはいえ、私たちアングラーに元気をくれるのは、いつだって素晴らしい魚たち。
それはどんなに時代が流れても、絶対に変わることがない。冬が来る前にフィールドへ行こう!
特集2は『安全&快適に釣る!/夜長のナイトゲーム』。
夏枯れがひと段落するとショアのロックフィッシュやイカなど、ナイトゲームが盛期を迎える。
長い夜は釣りを満喫できるうえ、大ものも望めるとよいこと尽くめ。
万全の装備で挑めば、自ずと結果はついてくる。
今号ではリグと必携アイテムを掘り下げる。
FEATURE
012 トラウト・サーモン・ブリ
【特集1】秋の大モノねらい
014 しびれるファイトで締めくくろう
秋の本流はスローダウン
018 沈んで潜る
シンキングディープの底力
024 北海道こそ大きな可能性
広がるライトスカジット
029 日中もチャンスあり
食い渋るサケはドリフトで
032 20㎏も夢じゃない!? 出るか記録魚
積丹ブリジギング
051 ポイント選択からルアー操作まで
湖のトラウトルアー入門
067 安全&快適に釣る!
【特集2】夜長のナイトゲーム
068 要注目Light&Line
ラインが輝いて見える!
071 ハチガラの大好物
食べやすくて美味しい? チェリーリグ
076 災害時も頼りになる
ライト、これ使ってます!
080 全ロックフィッシュ・アングラー必読!
釣り好き研究者に訊く ソイの生態
SPECIAL
040 日本海のイカメタル・デイゲーム
056 ハゼクラ・ワールドへようこそ
092 クーラーボックスの選び方
REGULAR
035 いーとーまきの沖釣り入門 「余市沖・良型スルメイカ好釣!」の巻
042 ルアーこの一本 シルバークリークミノー50S×ピュア
044 フライこの一本 支笏湖ビートル×マドラーミノー
046 My Favorite Fly Tying Moth
060 今月ここでゲッツ! 〈青物特集〉
061 【胆振】サバ×オフショアジギング
062 【渡島】マイワシ・サバ・カタクチイワシ×サビキ釣り
063 【渡島】アジ×ルアーフィッシング
064 【オホーツク】サンマ×サビキ釣り
065 今月の釣り予報 10月中旬~11月初旬
088 愛車で安眠♪ エクストレイル
090 青物最前線on Rock Shore プラグの選択と使い時
OTHER
023 新連載! 気になるギア
066 つり具センター伏古店オープン
078 Special Presents
094 NA釣り倶楽部
099 North Angler’s Pickup!
110 バックナンバー
111 潮時表
112 From Staff
113 アンケート
2号連続で綴るクランクベイト愛
釣るための道具としてだけでなく、所有する喜びも与えてくれるクランクベイトを2号連続で大特集。
かつてクランクベイトの魅力を伝えてくれた人気連載、『秘密のクランクベイト』が15年ぶりにカムバック。
前編の今回は、クランクベイト誕生の歴史的・地理的背景から、名作ハンドメイドフラットサイドクランクの「あれから」を辿ります。
「巻いて勝てる男」・北大祐さんは、シャロークランクの釣りのイロハを生徒役の編集スタッフにレクチャー。
パワー、レンジ別のクランクベイトローテーションや、さらなる1尾に繋がるアプローチ方法を説きます。
また、開発学さん、西根博司さん、塚本謙太郎さんら著名ビルダーがクランクベイトの内部構造や素材の特性について解説。
ウッド、プラスチック、そして発泡素材など、マテリアルの違いでクランクベイトの個性はどのように変わるのか。
そして名作ルアーを真っ二つに割り、その内部構造から見えてきたものとは!?
さらに、人気の水槽実験によるルアーアクション検証企画「気になるルアー、泳がせます」や、
クランクオンリー勝負の「編集部対決」など見どころ満載。
読めば、今すぐボックを開けてクランクベイトを愛でたくなる一冊です。
================================================
Basser No.323
2018|11
Cover photograph by Ken Tsurusaki
Cover design by Tatsuya Ishikawa
Contents
018 [特集]
every
365
DAYS
CAST!!
We’re hooked on the egg shaped baits. And bass also loves them.
CRANKBAIT
020 北大祐のシャロークランク道場
030 ルアーのはらわた、見てみませんか?
あのクランクをまっぷたつ! シャロークランク編
034 吉田幸二/デカいバスは中層で釣ってきた
036 素材の特性
塚本謙太郎/木材とプラスチック
西根博司/発泡ウレタンとプラスチック
040 櫻井 亮/365日のクランクベイト・ローテーション
044 秘密のクランクベイト「夜話」
イースト・テネシー 消えた巨匠とフラットサイドの血脈
051 気になるルアー泳がせます。
Basser編集部ルアーアクション検証課[クランクベイト編:前編]
056 編集部ガチンコバトル
062 北田朋也/高速こそナチュラル
068 THE TAKE BACK 田辺道場“バスフィッシング”を求めて
076 「ブリッツ」という名の永久欠番
080 The Scent of USA/竹内三城、ビルノーマン歴30余年。
082 素人がトーナメントに出たらどうなる?
086 クランク道具論
市村直之/グラスティップ
北 大祐/マーカーライン
090 ファイト、ファイト、コジコジ!
092 A HARD DAYS NINJA
094 B級ルアー列伝
095 ボートバカ一代
102 キニナルゲンバ
104 Basser Best Buy
106 フカシンガッツ!
108 TBC TOURNAMENT REPORT
110 W.B.S. TOURNAMENT REPORT
112 橋本卓哉/W.B.S.年間チャンピオン獲得を語る
115 アマケンの目
116 JB TOP50
126 BASSMASTER ELITESERIES
146 今月の読者プレゼント
150 バサー放課後の部室
156 小森ノート
158 Basser AllstarClassic2018
イベントスケジュール&会場案内
164 バサー新聞
170 THE JAPAN ORIGINAL
172 早いモノ勝ち! セール&入荷情報
174 B情報局
176 エンジン三銃士の今月も釣れますよ
177 釣りに行くヒマがあったら読む本
177 日釣振ニュース
178 編集後記
特集は『タナゴ マブナ オイカワ カジカ ハゼ シンプル×奥深い「小さい秋」の釣り大集合』。
観測史上、最高となった今夏の猛暑。台風と地震という自然の猛威も改めて想像を超えた。
そんな時だからこそ、穏やかなニッポンの釣り風景を、いまいちど全身で味わってみたい。
身近な風景の中を泳ぐ小魚との出会いには、心休まる笑顔の元がたくさん詰まっている。
そのほかの特集は『回遊魚シーズン到来! 青もの釣り超思考法』。
秋の海中はまだまだ熱気に満ちている。
ヒットに至る思考法を身に付ければ、海面が沸き立つ騒がしい海を存分に味わえる。
その他、『荒食い好機が本格化 山上湖の大ゴイ戦略』も見逃せない。
この秋は記憶に残る大ゴイをねらいたい。
2018
No.869 Nov
CONTENTS
9 釣流潮流
10 音人釣人
12 海と山の天然素材100%を巡る 地魚食堂
第21回 みなと食堂/神奈川県・福浦漁港 地魚刺身定食
17 MONO語り
特集
タナゴ マブナ オイカワ カジカ ハゼ
シンプル×奥深い
「小さい秋」の釣り大集合
20福島県/猪苗代湖
水草ワンダーランドとタナゴの水辺
写真◎津留崎健
28滋賀県/琵琶湖
秋色に染まる
古代湖のカネヒラ
34
琵琶湖のヒガイ釣り
36茨城県/霞ヶ浦
ラン&ガンで見つけるホソの宝石
40~霞ヶ浦西浦の土手下ホソと干拓地を釣り歩く~
ゲスト魚の顔ぶれもユニーク!
晩秋の最盛期をねらう小ブナ釣り入門
46厳選小ブナ釣り場4
48週末の小もの探索!
浅い流れで気軽にトライ。
親子で満喫、里のオイカワ釣り
53思い立ったらいつでもGO。
東京近郊オイカワ釣り場
55栃木県/箒川
狩猟本能をくすぐるサイトフィッシング
60 Column
カジカが棲む河川環境を考える
62スローに落として高感度にキャッチ!
アタリを継続させるベテランのハゼ釣法
66静岡のハゼ名手〝六さん〟直伝
掛け合わせで楽しむもう1つのミャク釣り
回遊魚シーズン到来!
青もの釣り超思考法
76静岡県/大瀬崎
超大型も射程圏内!
西伊豆ゴロタ岬のスーパーボイル
80沸き立つ海面をどう探る?
ナブラ撃ちベーシック
84安くて飛んで、よく釣れる!
和製疑似餌の絶大な威力
弓ヅノ再考
90静岡県・焼津新港
ノベザオでウキフカセ入門
軟らかいハエザオを武器にメジナとスリリングゲーム
94[連載] 今が旬!! 日本列島激アツ釣り場
北海道枝幸町/北見幌別川 サケ
秋田県鹿角郡小坂町、青森県十和田市/十和田湖 ヒメマス
千葉県匝瑳市/新川河口&吉崎第2ヘッドランド シーバス、ヒラメ、イシモチ
愛知県南知多町/豊浜港釣り桟橋 アジ
兵庫県洲本市/洲本港 タチウオ
鹿児島県肝属郡南大隅町/大隈半島 オオモンハタ
106[連載] 手前船頭で広がるフィールド
丸山剛のEnjoy2馬力ボートライフ!
第6回:静岡県・沼津志下海岸のマダイ釣り
110[隔月連載]
阪本智子の旬魚探見!
今日から始める船釣り入門
第21回 東京湾/猿島~下浦沖のタチウオ釣り
116[隔月連載]
三石忍
船釣りテンポアップ!
第10回:久比里出船・剱崎沖のカワハギ釣り
121[連載]
カンタン調理で魚をおいしく!
食いしんぼう女子出動!
相模湾五目釣り
124[隔月連載]
佐藤守 オヤジの磯語り
第13回:恩馳カドの怪物。クエシリーズ
128[連載] いつか行きたい! 世界の五ツ星釣り場
Field21 Lake Baccarac
メキシコ バカラック湖(ラージマウスバス)
131落ちギスと戯れよう
秋へと移り変わってキスが活性化
投げ釣り入門に絶好のタイミング
137この秋出掛けたい有望フィールド
落ちギスホットスポット
138連載小説 ツヨシと魚釣り
第30回 剣崎のスズキねらい(後編)
144[不定期連載]
プロフェッショナルたちの挑戦
サカナにやさしい水辺の未来
第22回 嶋津暉之さん (その2)
148 [連載]
釣果アップの必須項目!!
結び虎の巻
150月刊つり人 NEWS & TOPICS
156 [連載] 釣本耽読
その54
森下雨村『八畳の滝』(「猿猴川に死す」より)
文◎世良 康
158 [連載]
爆笑&爆釣川柳塾 17文字の釣り人生
選者◎村田春雄、イラスト◎もりなをこ
160アングラーズボイス
162編集後記
荒食いの好機が本格化
山上湖の大ゴイ戦略
164山梨県/河口湖
山上湖の秋ゴイ開幕
キモはウイードエリアの際ねらい
168
秋の山上湖、大ゴイ攻略法
172
ウイード攻略に使いたい
ポップアップが活きるリグ 4選
174
NEW GOODS INFORMATION
178[連載]
つり人浮世絵コレクション
文◎金森直治
ISBN978-4-86447-325-5 C2075
本体1,600円+税
A5判並製148P
キミのルアーセレクト、本当にそれでOK?
バスフィッシングに用いられるルアー、全18ジャンルを徹底解説。
あなたのルアーセレクトはココが間違っている!?
日本のフィールドに必要なのはフィネスだけなのか!?
バスフィッシングの頂点を見た男・並木敏成が解説する、
21世紀のルアー教書の決定版。
CONTENTS
introduction…………004
「This is ベーシック!!」
スピナーベイト……010
ラバージグ……020
クランクベイト……029
テキサスリグ……036
「釣るためのジャパニーズSKILL」
ノーシンカーリグ……046
ダウンショットリグ……058
ネコリグ……066
スモラバ……072
ジグヘッドリグ……077
「食わず嫌いのハードベイトLESSON」
トップウォーター……084
ジャークベイト……094
シャッド……100
ブレーデッドジグ……106
バイブレーション……110
「ルーティン脱却のONE MORE チョイス」
ビッグベイト……116
キャロライナリグ……123
I字系ルアー……127
メタル系ルアー……132
Inside Toshinari Namiki
「ファーストチョイスに迷ったら」……044
「予想と現実」……138
「ビッグベイト=ビッグバスとは限らない?」……140
「過去の名作に学ぶ」……142