お知らせ  News

★年末年始休業のご案内★

誠に勝手ながら2018年12月29日(土)より2019年1月6日(日)まで、年末年始休業とさせていただきます。

※12月28日(金)9時30分〜12時まで通常営業。
※1月7日(月)9時30分より通常営業。

期間中お客様にはご不便をお掛け致しますが、何卒ご寛容くださいます様お願い申し上げます。
来年も、社員一同より一層努力して参ります。今後共、変わらぬご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。

DVD『鮎 小沢兄弟 点撃ち泳がせ』12月25日発売開始!

今年はなんと立てザオ!

ここ数年、引き釣りを中心とした小沢兄弟のテクニックは、
ワンピースハリスや短ザオなど、絶間ないバーションアップを繰り返しています。
そして今年、彼らの釣りは大きな進化を遂げていたことが明らかになりました。
これまでは、サオは寝かせてゼロから強めのテンションでオトリを引くのが彼らの釣りの基本のはずでした。
しかし、2018年の報知オーナーカップを制した小澤剛さんの決め技はなんと立てザオ。
伝家の宝刀を封印し、水中イトはほぼ垂直、ゼロからマイナスのテンションでオトリを
コントロールすることで念願のビッグタイトルをたぐり寄せました。

本作では、実釣は弟、剛さん、解説は兄、聡さん、という布陣でこの立てザオの釣りに迫ります。
引き釣りを線の釣りとするならば、立てザオの釣りはオトリをピンスポットで置いていく、いわば点の釣りです。
ドローンを使い、ほぼ真上からオトリを泳がせる範囲や、立ち位置とポイントの位置関係などもわかりやすく撮影しました。
また、兄、聡さんが近年提唱している7mの短ザオの可能性や、チラシの有効性についても検証します。
これは逆に剛さんにも使用してもらい、特徴を解説しています。
「これまでの釣り方では勝てなくなった」という剛さんがついに達したネスクトステージが、点撃ち泳がせ。
そのテクニックを隠すことなく披露していただきました。

001

DVD『鮎釣り最強セッション2 シーズン初期攻略編』12月25日発売開始!

現代アユ釣りの名手3名が再び集結!

現在を代表するアユ釣りトーナメンター
小澤剛、有岡只祐、廣岡保貴の3名が5月の和歌山県・有田川を釣ります。

基本ルールは単純。
エリアを区切り、1対1の2時間勝負。

小澤vs.廣岡。
有岡vs.小澤。
廣岡vs.有岡。
と総当たりカードを組みました。

試合をするだけではなく、
残ったひとりがそれぞれのテクニックを解説しながら選手に近づいて、突っ込んだ質問を浴びせます。

前回の勝負はシーズン後半でしたが、今回は、トーナメントが本格化する直前の初期に撮影。
実はもっとも厳しいと言われるトーナメント予選をイメージした釣りが展開します。

当然ながら収録時間は合計で3時間。ディスクも2枚組です。
出演者(選手?)の3名とも前回より本気度が高めのため、バラエティー要素は薄まっているかもしれませんが
名手たちの実釣ドキュメントとしても、深いテクニック解説映像としても、お役に立ちます。

001

『Basser2019年2月号』12月26日発売

第10回オカッパリオールスタークラシック
ザ・キャノンボール/四国の四人編

前号のBasser Allstar Classicに続き、今号ではスターたちの「オカッパリ」バトルを特集! 
10回目の開催を数える今回の舞台は、なんと四国四県! 
折金一樹さん、北大祐さん、早野剛史さん、藤田京弥さんら2018年に輝きを放った、いま大注目のアングラーたちがお遍路道を駆け巡ります。

4名全員が旧吉野川以外のフィールドでオカッパリをするのは初めて。
これまで見たこともなかった釣り場がほとんどを占めるなか、たった2日間下見をしただけで、四国各地で引き寄せ合うように出会う選手たち。
このメンバーがガチでエリアを見極めるとこうなるのか……。

ボートを降りてもトッププロ半端ないって! 
テクニックも、釣果も、節目の第10回大会にふさわしい素晴らしいものに内容になっています。

「米国ツアー最前線」では、前号に引き続き雨貝健太郎さんが激動のアメリカトーナメントシーンを詳報。
B.A.S.S.からの移籍を決意した選手、そして招待を蹴って残留した選手へのインタビューから競技フォーマットまで、
26ページの大ボリュームでお届けします! 
年末年始にゆっくりできる人にも、できない人にも、とにかく読み応え充分の一冊です。

================================================

Contents
016 第10回 オカッパリオールスタークラッシック
049  Basser Best Buy
050 今月の読者プレゼント
051 仁義なき座談会
060 アッコのアメリカチャレンジ
突撃! USオープン
067 OFFICE ZPI アルカンセ始動!
070 THE TAKE BACK 田辺道場“バスフィッシング”を求めて
078 フカシンガッツ!
080 W.B.S.TOURNAMENT REPORT
082 TBC TOURNAMENT REPORT
084 素人がトーナメントに出たらどうなる?
086 JBTOP50
096 ゲーリー・ヤマモトと、35年間のワームづくり。
100 帰国中ぶらり連載 イヨケンのCar Top! Go Top!
104 モノの舞台裏
108 ファイト、ファイト、コジコジ!
110 A HARD DAYS NINJA
112 キニナルゲンバ
114  B級ルアー列伝
115 ボートバカ一代
116 タックルアイランドスーパートーナメント in新利根川
120  米国ツアー最前線
146 アマケンの目。
148 山木食堂闇鍋定食
150 編集部ガチンコバトル
156 小森ノート
158 バサー放課後の部室
163 エンジン三銃士の今月も釣れますよ
164 バサー新聞
170 THE JAPAN ORIGINAL
172 早いモノ勝ち! セール&入荷情報 
174 B情報局
176 擬人餌画報
177 釣りに行くヒマがあったら読む本
 
177 日釣振ニュース
178 編集後記

001

『つり人2019年2月号』12月25日発売

特集は「極小仕掛けの作り方からショップ紹介、釣り方まですべて掲載 冬タナゴ ここが気になる!」。
小さな魚を、小さな仕掛けでねらってみる「粋」な釣り。
買い物ガイドから、新作の小バリを使った実釣、各地の野のタナゴ釣りレポート、
さらにこだわり仕掛けを自作するためのヒントまで今役立つ情報を網羅した最新版のタナゴ釣りガイド。

第2特集は「ほっこり温まる冬のごちそう 編集部おすすめ 旨い! 釣魚鍋」。
寒い冬はやっぱり鍋に限る。釣り人の特権である新鮮な魚を使って楽しもう! 
編集部がおすすめする鍋を3つ紹介。
そのほか「管理釣り場のルアー&テンカラ」、「どうすれば強い? PEの結び」など充実の内容でお届け。

CONTENTS
9 釣流潮流
10 音人釣人 髙里 悟
12 海と山の天然素材100%を巡る 地魚食堂
 
鎌倉市場食堂・電車道/神奈川県鎌倉市
おさしみ御膳

特集
極小仕掛けの作り方からショップ紹介、釣り方まですべて掲載
冬タナゴ ここが気になる!

18滋賀県/琵琶湖周辺
〝みっぴ〟が初挑戦!
冬野を賑わす小さな躍動

26注目の新作バリで実釣
「魅玄タナゴ」&「極タナゴ極小」
タナ研名手がフィールドでチェック

28誌面初公開のオモリ作りも紹介!
スーさん流タナゴ仕掛けの作り方

34寒くなるほど燃える
4人のオカメタナゴ釣戦記

42小粋な和の道具やオリジナルグッズ勢ぞろい!
小もの釣り好き店主が推す
タナゴグッズベストバイ

50【短期集中連載】
平成の先へ。次代を担う和竿職人たち
第1回:竿貴
~4代目竿治との出会い。中学生で夢見た職人の世界~

54ここからタナゴデビュー
タナゴ釣り堀がオープン!

56神奈川県/津久井湖
都心から1時間の穴場スポット
今注目のワカサギドーム船

60見える魚は釣れる!
週末を遊ぶ「管釣りルアー」超入門

66愛知県豊田市・野原川観光センター
管理釣り場で基本を覚えて
春の渓流でデビューしよう

72
どうすれば強い? PEの結び

78シマノジャパンカップ3度目の頂点!
友松信彦PEホバリング釣法

84
磯デビューをサポート!
仲間と楽しむ南伊豆入間のメジナ釣り

88男の子も女の子も元気はつらつ
D.Y.F.C海釣りスクール「静岡県熱海港海釣り施設」

92[連載] 今が旬!! 日本列島激アツ釣り場
北海道せたな町/大成の磯 ホッケ
岩手県盛岡市/岩洞湖 ワカサギ
神奈川県足柄下郡/真鶴半島・釜の口 メジナ
静岡県静岡市/清水港 クロダイ
大阪府貝塚市/貝塚人工島 カレイ
福岡県北九州市/玄界灘若松沖 マダイ、キジハタ、ヒラメ、マゴチなど

104 [連載] 手前船頭で広がるフィールド
丸山剛のEnjoy2馬力ボートライフ!
第9回:神奈川県・和田長浜海岸のカワハギ釣り

108[隔月連載]
最終回 神奈川県/相模湾 ウイリー五目
魚にトキメク女子のフィッシング・ライフ
釣りに恋して!

112[隔月連載]
爆乗り!昼イカ探訪帳
 
第16回 乙浜沖のヤリイカ・スルメイカ釣り

118[連載]
相模湾アマダイ
カンタン調理で魚をおいしく!
食いしんぼう女子出動!
相模湾アマダイ

121みっぴ!と夢釣行
今期好調。大阪湾のタチウオジギング

122元阪神・狩野恵輔選手も満喫!
第24回「すさみスポーツフィッシング大会 オフショアトーナメント」

124ジャパンフィッシングショー
2019 in YOKOHAMA
つり人社ブースは今年もスペシャルトークライブ&サイン会を開催!

126
NEW GOODS INFORMATION

131寒くなるほどアタリが頻発!
投げ釣りシーバス超入門

137連載小説 ツヨシと魚釣り
第33回 北浦のチヌ釣り(前編)

146[不定期連載]
プロフェッショナルたちの挑戦
サカナにやさしい水辺の未来
第24回 坪井潤一さん

146[連載]
釣果アップの必須項目!!
結び虎の巻

149月刊つり人 NEWS & TOPICS

156 [連載] 釣本耽読
その57
泉鏡花『夜釣』文◎世良 康

158 [連載]
爆笑&爆釣川柳塾 17文字の釣り人生
選者◎村田春雄、イラスト◎もりなをこ

160アングラーズボイス

162編集後記

第2特集
ほっこり温まる冬のごちそう
旨い! 編集部おすすめ釣魚鍋

164
幸福に満たされる鍋の王道“ふぐちり”

168東京湾ビギナーでも数釣りOK!
ゼッタイ外さない
イシモチで極旨つみれ団子

172北の港に生息する
「鍋壊し」と呼ばれる魚

176[連載]  いつか行きたい! 世界の五ツ星釣り場
Field24  Ahe 
アへ島(ボーンフィッシュ、GT、各種トレバリー)

178[連載]
つり人浮世絵コレクション
文◎金森直治

001

ページトップヘ