岩手・秋田の県境に位置する八幡平の曲崎山を中心に、東側のブナの森を流れる葛根田川。
優しい山容が特徴的なこの地域に谷を刻む源流部ですが、今回は2泊3日の計画でテンカラザオを振りながら沢を遡行。
メンバーは別冊『渓流』でも活躍する源流カメラマン・丸山剛さんと、同誌の筆者でもある渡邉大樹さん。
本作では、2人がいつも楽しんでいる源流の遊び方をレポート。
源流で必要な道具類の紹介、タープの張り方、さらには確実に炎を安定させるための焚火の熾し方など、沢泊まりに必要なノウハウについて解説します。
本流沿いの滝ノ上温泉より入渓し、支流の大石川を釣り上がり、秋田との県境に横たわる湿原を目指す源流旅の模様をお伝えします。
魅惑のニューフィールドから老舗レイクまで
房総半島のレンタルボートフィールドは新時代に突入!
千葉はもちろん、東京や横浜といった大都市圏からのアクセスが非常によく、
それでいて緑が濃く自然に囲まれた環境の中で快適な釣りが楽しめる三島湖、高滝湖、戸面原湖。
高滝湖は言わずと知れた房総屈指の人気リザーバーであり、三島湖と戸面原湖はまだバスアングラーに開放されて間もない、バスレイクとしてはこれからのフィールド。
いずれもレンタルボートを活用してバスフィッシングを楽しめることから、釣り場の地形、魚の付き場や実績場、シーズンごとの傾向は誰もが知りたいところ。
3つの湖に精通する3人のアングラーが詳細にそれぞれの湖の癖や釣り方を解説した本書があれば、フィールドで迷うことなく戦略的なバスフィッシングが堪能できる。
今後ますます注目すべきフィールドである三島湖、高滝湖、戸面原湖。魅惑の三湖を訪れるなら、この大明解MAPは最上の教書となるだろう。
【完全保存版】
令和時代の最新攻略法・ストラクチャー・実績スポットを
3名のスペシャリストが完全公開!
三島湖
監修:川島勉
かわしま・つとむ 1969年生まれ。三島湖、亀山湖、笹川湖など房総リザーバー群をホームグラウンドに「自分が楽しい釣り」を追求。
カワシマイキーやポンパドールなどの人気ルアーの開発に携わっている。
2017年H-1グランプリマスターズカップでは自身が手掛けたマッシュボブSRで優勝を飾った。
高滝湖
監修:折金一樹
おりかね・かずき 1979年生まれ。H-1グランプリやNBCチャプターなどのローカルトーナメントに超積極的に参戦し試合漬けの日々を送る。
2016、2018年H-1グランプリAOY。O.S.Pプロスタッフとしてルアー開発やテストにも携わっている。2017年から開始した「オリキンガイドサービス」は大好評。
高滝湖や亀山湖でガイドを行なっており、日々変わりいく地形やバスの嗜好を詳細に把握している。
戸面原湖
監修:羽生和人
はぶ・かずひと 1982年生まれ。亀山湖のロコアングラーにしてゲストに好釣果を約束する敏腕ガイドとして活躍。
戸面原湖のみならず房総リザーバー全般に詳しく、近年ではプロスタッフを務めるエンジンブランドで
ロッドやルアーなどの開発に携わっており、それらのタックルの評価も高い。
三島湖 監修:川島勉
010 三島湖
012 三島湖全体図
014 ダムサイト周辺
016 三ツ沢周辺
018 川俣~夢の島周辺
020 湯ノ沢周辺
022 奥米周辺
024 鯨島周辺
026 渡辺釣舟店前と長山周辺
028 サンゴ沢周辺
030 キャンプ場周辺
032 三島湖 特徴・ルール&シーズナルパターン
高滝湖 監修:折金一樹
044 高滝湖
046 高滝湖全体図
048 ボート進入禁止エリア
050 本湖下流部
052 TKKボート~古敷谷川
054 古敷谷川上流部
056 本湖東岸
058 本湖西岸~UFOワンド
060 境橋周辺
062 養老川吐き出し部
064 養老川中流
066 養老川上流部
068 高滝湖 特徴・ルール&シーズナルパターン
戸面原湖
080 戸面原湖
082 戸面原湖全体図
084 草島~西川淵
086 西川淵~宇藤木橋
088 宇藤木橋~鎌の鼻
090 鎌の鼻~石田橋
092 ブイ横~キャンプ場下
094 石田島~上郷橋
096 上郷橋~中島ワンド
098 上郷上流
100 戸面原湖 特徴・ルール・シーズナルパターン
078 房総チャプターチャンプが明かす
大塚高志 勝利の方程式
STAFF
[Editor in Chief] 天野三三雄
[Edit & Design] 高崎冬樹(編集企画EEL)
[Special Advisers] 川島勉/折金一樹/羽生和人
[Illustration]山本556(cocolo-design)
[Photograph]水藤友基
現在ソルトウォーターゲームで大注目を集めているスーパーライトジギング=SLJ。
誰でも簡単に扱えるライトなタックルで軽量ジグを使うと「魚種不問で何でも釣れる!」
といえるほど超多彩なターゲットと出会えるうえに新たな数釣りの醍醐味も体感できることから、
今、全国各地でこの釣りに魅せられるアングラーが急増中!
「令和」の新釣法と呼ぶべき最注目メソッド・SLJの最新事情をこの1冊に濃密凝縮!
是非ご覧ください!!
特集
014
SuperLightJigging
列島快釣NOW!
018
「SLJって、ナンダ?」
ビギナーのためのSLJ入門講座
西村十吾=まとめ
024
中村豪が思う
SLJの魅力とさらなる可能性
[2019.3.26~29/山口県汐巻]
西村十吾=写真・文
030
深場で高級魚爆釣⁉ 南伊勢なら何魚種いける?
[2019.3.12/三重県南伊勢・礫浦]
可児宗元=写真・文
034
玄界灘イサキ攻略の真髄。
[2019.03.05/福岡県玄界灘・さくら丸]
小田部修久=写真・文
038
本州最南端でワンランク上を目指せ
[2019.4.5/和歌山県串本・和深沖]
可児宗元=写真・文
042
口太グレ大集結!
「瀬戸ヶ瀬 春の変」
[2019.3.30/和歌山県田辺]
046
手軽にして魚がデカい!
秋の岩国ゲーム
[2018.11.21/山口県岩国]
小田部修久=写真・文
050
高級魚パラダイスへようこそ! フォールにこだわるSLJ
[2019.4.5/和歌山県新宮]
可児宗元=写真・文
054
難局を切り抜けたボトムからの早巻き
[2019.03.19/山口県下関・蓋井島]
小田部修久=写真・文
058
尺級がアベレージ、
センターバランスジグで
大型メバル乱舞!
[2019.4.10/宮城県田代島・網地島沖]
宇野章則=写真・文
100
深場から浅場に動く
マダイをねらい撃ち
[2019.03.26/静岡県・御前崎沖角根]
伊藤巧=写真・文
104
4種のジグ&3種のタックル使い分けでねらう
伊豆の超多魚種GAME
[2018.12.16/静岡県下田]
石井伸拓=文 西村十吾=写真
108
ノーマルライト、スーパーライト、ウルトラライト
ジギング三段活用で東京湾を遊び尽くす!
石井伸拓=文
113
スーパーな魅力満載
楽しむためのタックルバランスとは?
増田直人=写真・文
116
シンプルかつテクニカル、だからSLJは楽しい!
蒼井さや東京湾でSLJ挑戦
[2019.3.15/千葉県館山]
西村十吾=写真・文
120
ヤマハマリンクラブ・シースタイルで
自由にSLJを楽しむ
[2018.12.3/神奈川県横須賀]
西村十吾=写真・文
067
列島エキスパートが明かす
SLJ最新極意
西村十吾=まとめ
062
レジェンドジギンガーが追求する
SLJ究極のアシストフック論
石井伸拓=まとめ 西村十吾=写真
090
はじめてのSLJタックル
釣具屋さんでMYタックルを揃えよう
西村十吾=まとめ
096
SLJ実績船宿ガイド
フィールドが春本番のピークを迎えたいま、今回は、誰より釣果をあげるためにエキスパート達の戦略を特集してみた。
大野ゆうきさんが、ゲームの基本となる「マッチ・ザ・バイトスタイル」語り、
山内勝己さんは、オープンエリアで絶対にバイトを出すルアーローテの根幹を語ってくれる。
さらには、リバー=中村祐介、シャロー=浅川和治、ディープ=酒井晴敏が、この時期の各エリア攻略のエッセンスを公開。
より深く楽しく春の最盛期を楽むエッセンスを詰め込んだ!
このほか、豪華キャスト揃い踏みの好評連載も読み応えあり。
新時代の幕開けを『ザ・シーバスvol.018』とともにお楽しみください!
CONTENTS
11
巻頭総力特集
誰よりも釣果をあげるエキスパートの戦略
春を釣り切るAtoZ
12
Part.01
釣獲力アップを目指せ
マッチ・ザ・バイトゲーム入門
By大野ゆうき
20
Part.02
オープンエリアで必釣!
最強のルアーローテ
By山内勝己
26
Part.03
エリア別戦略思考
リバー・シャロー・ディープの方程式
中村祐介/浅川和治/酒井晴敏
32
SHIMANO Legend Angler Story vol.04
HIDEYUKI MATSUOKA/松岡豪之
38
及川太一のget the monster SEA BASS! VOL.19
19セルテート&セットアッパー145S-DRの実釣インプレ!!
40
第113回別冊ゴモクマガジン
まさかまさかの東伊豆陸っぱり釣行!
天は我を見放したか!? 男らしく陸っぱり一本勝負&起死回生のズーナマ作戦、破れたり!! の巻
44
River Seabass Style Vol.94
Rerease style for our future. 〜リリースについて㉑〜
48
三道竜也のエンジョイSW(ソルトウォーター)!!VOL.14
新規開拓ポイントで“新釣方”を発見!
50
斉藤知雄のタックル進化論・第88回
経年美化!国産ルアーの進化に寄与してくれた外国産ルアーの世界
52
古山輝男コラム・GOOD GAMEをありがとう!
54
菅原正志の釣点
は行あ段『ハリ』
56
サップでフィッシュ!VOL.18
春のSUPフィッシングシーズン到来!
59
小沼正弥のシーバスミッションGo Clear!! mission.15
「NEWルアーで釣りまくれ!」
64
ヒデはやしのFIRE CHALLENGE Mission.13
裏マイクロベイトパターン!!
激シブ利根川シーバスを徹底攻略せよ。
70
NO SEABASS,NO LIFE 第73回
春〜初夏の東京湾デイゲーム
ディープ&シャロー
チームキャスティング悪天候を釣る!?
76
地元アングラーイチ推し情報はコレだ!!
87
特別レポfrom上越
神出鬼没!?「ホタルイカパターン」
91
侍JACK R-E-D真紅の黙示録Vol.80 So, Who’s Paranoid?
長崎県五島列島サラシなし地獄!! の巻
96
宮川靖のSEABASS Infinite pattern Vol.48
バチ抜け・湾奥、河川の後半戦を楽しもう!
102
シーバスゲームに新旋風!
スモールルアーを遠くへ飛ばす『かっ飛びボール』活用術!!
106
カットしてルアーを購入!?
美容室「Fe’s」【フィス】に
行ってみた!
108
いけ!いけ!岡ちゃん東京湾トレジャーハントフィンシング vol.05
春の東京湾デイ&ナイトゲーム
ストラクチャーゲームで“春爆”
112
ナオチン&須江キャプテンの東京湾ボートゲーム奮闘記 VOL.14
第23回サバロカップに参戦!
豪華メンバーとナオチン大奮闘の巻
116
高橋優介のRoad to Top angler Next Stage ACT.8
季節の狭間におけるポイントサーチ
120
FIND THE LUNKER vol.17
春の三寒四温の中、気難しい東京湾奥シーバスにアタック!
124
BLAZEYEの話題の新作『エヴォルーツ120F』解体新書
激戦区を制する禁断のカラー。ブラックの実力
128
やんやんのランカー全国行脚! vol.18
春シーズン開幕! 大阪湾ボートゲーム
記念すべき節目の号となったVol.30初夏号の特集は「翔んで天草」
九州が誇る釣りの楽園・天草を、釣りはもちろん食や遊など多角的に掘り下げてナビゲートする、本誌初の地域の大特集を展開します。
巻頭の「天草大明解MAP」で旅気分を高め、みっぴのアオリイカ、ジェレミーさんのヒラスズキ、田中亜衣さんのマダイ、
そのほかシーバス、マダコ、ブラックバスまで、初夏の天草を彩るターゲットの実釣記事を満載でお届け。
さらに「天草の湯・食・遊 ルアパラ的BEST3」、天草LOVERから寄せられた「天草VOICE!」など、天草通だけが知る情報ページも充実しています!
「令和時代の主役はコレだ! 気になるニューフェイスを実践投入」
また多くの魅惑のニュータックル、ニューギアが登場。
そのどれもが想いをカタチにした意欲作であり、アングラーが欲しかったもの。
どこがどう新しいのか。どこがこだわりなのかを徹底追及。令和時代のスタンダードはここから生まれます!
「釣具店スタッフのお役立ちアドバイス付き! 東九州の特選ルアーフィールド6」
天草の大特集ですが東九州エリアの解説も充実しています。
大分県大野川のシーバス、大分県日指ダムのブラックバス、宮崎県一ツ瀬川のヤマメ、宮崎県宮崎市~日南市のクロダイ、
鹿児島県大隅半島のアオリイカ、鹿児島県志布志市のタチウオなど淡水ターゲットも交えてご紹介します。
「ルアパラTV連動企画が続々!」
本誌と平行して地上波で毎週放送中の「ルアーパラダイス九州TV」(TVQ九州放送)も
放送開始から1年以上が経過してすっかり本誌連動企画が定着してきました。
迫力ある映像からはアングラーの息遣い、リトリーブスピード、ロッドアクション、
鳴り響くドラグ音などを鮮明に伝えてくれます。
でも、本誌は九州のルアー釣りの専門誌ですから
映像だけでは伝えきれないその釣りの奥深さや魅力を
言葉と写真でよりディープにお伝えします。
ぜひ本誌と連動して映像を観ることで
文字と映像が情報を補完し合って
より濃い内容となってインプットされます!
ルアーパラダイス九州№30初夏号は
節目の記念号にふさわしい大特集を組んだ永久保存版です!
CONTENTS
【特集】
マダイ、アオリイカ、ヒラスズキ、シーバス、ブリ、マダコ、ブラックバス…etc.
九州が誇る釣りの楽園へ
翔んで天草
022
天草 大明解MAP
内川卓也=写真・文
028
福岡空港からわずか30分、時合もわずか30分⁉
凪と闘った初の天草ティップラン
小田部修久=写真・文
033
若潮でも着々と手にしたヒラスズキ8尾にブリ1尾
レンジの攻略の考え方
小田部修久=写真・文
038
ブランドマダイをジグで釣る
力で制す天草の流儀
内川卓也=写真・文
042
山田秀樹が教える天草ルアーカレンダー
シーバスロッドを持って天草へ
藤原武史=写真・文
046
松成修一のストロングスタイル
今も昔も、憧れの存在 天草西海岸にヒラスズキを追って
内川卓也=写真・文
050
リベンジを胸におかぴ~再訪
今度こそ天草の爆発力を知りたい!
藤原武史=写真・文
054
天草名物を試し釣り!
今年は期待の船タコはこうねらう!
編集部=写真・文
058
天草で浸かって食べて遊ぶならここ!
天草の湯・食・遊 ルアパラ的BEST3
藤原武史=写真・文
062
18人の天草LOVERから寄せられた釣りの声と寄り道の声
天草VOICE!
小田部修久=まとめ
067
天草地方は魅力あふれる釣りと魚ヘンの聖地
我が心の“海の太陽”
田代俊一郎=写真・文
070
天草への行き方は何通りもある!
How do you go to Amakusa?
内川卓也=写真・文
072
“加勢川漁師”が実釣ナビ!
天草のバスはどうなのか?
中野功一朗=レポート
085
第2特集
気になるニューフェイスを実践投入!
A new gear to open a new era
令和時代の主役はコレだ!
086
ライズジャパンの「なみだま」誕生
マスオによる玄界灘のためのタイラバ
小田部修久=写真・文
090
より攻撃的なルアーロッドが誕生したバックボーンに迫る
グルーヴ加藤船長の目指すタイラバ
藤原武史=写真・文
094
手駒が増えて、重厚な攻めがますます可能に!
ロックショアゲームにおけるルアーローテーション
藤原武史=写真・文
098
2年のフィールドワークに築かれた一夜
難題解消、気持ちよく獲った3尾+1尾
小田部修久=写真・文
102
繊細さで食わせ、最適解を求める
ライトゲーマー萩原徹の流儀
藤原武史=写真・文
106
飛距離とルアーローテでこじ開けたチャンス
春のヒラスズキ、ヒットサンプル
小田部修久=写真・文
【OTHERS】
076
釣具店スタッフのお役立ちアドバイス付き!
東九州の特選ルアーフィールド6
・大分県大野川のシーバス
・大分県日指ダムのブラックバス
・宮崎県一ツ瀬川のヤマメ
・宮崎県宮崎市~日南市のクロダイ
・鹿児島県大隅半島のアオリイカ
・鹿児島県志布志市のタチウオ
形田淳=写真・文
098
土曜の朝と水曜の夜のルアパラは動きが、音が、流れが伝わる!
『ルアーパラダイス九州TV』放送スケジュール
【連載】
017
Hello! New Gear
バリバス/アジングマスターエステルレッドアイ
小田部修久=写真・文
110
先駆者のSPIRIT
津留崎義孝のことば
「各方面激変と呼ぶに値する進化の連続
釣り的平成時代の締めくくり」
津留崎義孝=文 小田部修久=写真
118
よかとこよかものよかはなし Fishing Information@九州
124
つりよめ by NKJM