お知らせ  News

『遠賀川 大明解MAP』6月13日発売(別冊つり人Vol.498)

九州きっての人気バスフィッシングフィールド
遠賀川および支流の詳細がついに明かされる!

福岡県嘉麻市の馬見山に源を発し、彦山川、犬鳴川などの支流を合わせながら筑豊地方の平野部を流れて福岡県北部の響灘へと注ぐ総延長61㎞、
流域面積1026㎢の一級河川である遠賀川および支流を大きく4つのブロックに分けて解説した。
第一のブロックはJBに代表されるビッグトーナメントの舞台でもある本流下流域。
第二のブロックは変化に富み、ボートアングラーもオカッパリアングラーも飽きさせない本流上流域。
第三のブロックはオカッパリ天国として知られる本流最上流域および支流の西川。
第四のブロックはやはりオカッパリの超人気支流の犬鳴川と笹尾川。
3人のロコアングラーが、それぞれが得意とするフィールドを徹底解説。
地形変化はもちろん、足場の良し悪し、ビッグフィッシュの実績、季節ごとに有効なアプローチまで、
ボートアングラーにもオカッパリアングラーにも役立つ情報の数々は、この川をより深く知るためのマスターピースになるはずだ。
四季折々、本書を活用して、エキサイティングな遠賀川のバスフィッシングを堪能していただきたい。

遠賀川に精通する3名の若きエキスパートが明かすシーズナルパターンとタックル&ルアー。遠賀川攻略のキモはこれだ!

本流ボートエリアの上流と下流を監修
梶原智寛(かじはら ともひろ)
1999年生まれ。10歳から遠賀川に通い16歳からNBCの遠賀川の試合に参戦。
フィネスの釣りを得意にするが、巻き物やパワーフィッシングなども取り入れ、オカッパリも大好き。
現在は遠賀川や大分県芹川ダムでガイド業を営む。サポートメーカーはDSTYLE・RAID JAPAN・BANDEL。

本流最上流のオカッパリエリアと支流の西川を監修
梅田京介(うめだ きょうすけ)
1990年生まれ。大手釣具量販店でバス担当スタッフとして6年半勤務し、その間に九州・四国・山陽・関西エリアの多彩なバスフィールドでの釣り経験を積む。
2018年9月より拠点を遠賀川へ移しプロスタッフとして活動を開始。ウメキョーの愛称で各メディアにも精力的に情報を発信。
サポートメーカーはグローブライド(ダイワ)・アザーセルフ

支流の犬鳴川と笹尾川を監修
河島敏宏(かわしま としひろ)
1988年生まれ。2012年にサラリーマンを辞めて単身、福岡市から遠賀川のある中間市に移住。休日や仕事前の時間にほぼ毎日遠賀川へ釣りに行く生活を始める。
巻きや撃ちのストロングな釣りが大好きで、やりたいエリアがあれば藪漕ぎやウエーディングも厭わずガンガン攻める野性的アングラー。
サポートメーカーはRAID JAPAN

010 We ♥ Onga River! Exciting!
012 遠賀川下流(トーナメントエリア)
014 御牧大橋周辺
016 デルタ周辺
018 二連取水塔周辺
020 国道3号周辺
022 三角休憩所前
024 坂ノ下エリア
026 石の岬周辺
028 中間市役所前
030 遠賀川下流シーズナルパターン
036 J B九州年間チャンピオンが教える 遠賀川で勝つためのライン選択術
038 遠賀川上流
040 中間堰上流エリア
042 竹藪エリア
044 北九鞍手夢大橋周辺
046 堀川水門出口周辺
048 上流ボートスロープ周辺
050 中島橋周辺
052 菜ノ花大橋下流
054 菜ノ花大橋上流
056 遠賀川上流シーズナルパターン
064 遠賀川最上流&西川
066 筑豊電鉄周辺
068 日ノ出橋~遠賀・彦山合流点
070 直方市役所前
072 勘六橋周辺
074 直方裁判所前
076 西川・浮州池前
078 西川・麺勝前
080 遠賀川最上流&西川シーズナルパターン
088 犬鳴川&笹尾川
090 犬鳴川堰周辺
092 天神橋周辺
094 セブンイレブン直方下新入店付近
096 かゆだ橋周辺
098 所田温泉前周辺
100 笹尾川下流
102 笹尾川上流
104 犬鳴川&笹尾川シーズナルパターン
110 遠賀川流域のオススメ施設&店舗ガイド

STAFF
[Editor in Chief] 天野三三雄
[Edit & Design] 高崎冬樹(編集企画EEL)
[Special Advisers] 梶原智寛/梅田京介/河島敏宏
[illustration]山本556(cocolo-design)

001

『ボーバーVol.091』6月13日発売

Basser2019年7月号増刊

今号のDVD連動巻頭大特集は、日本一の大河川・利根川に吉田康雄さんが挑むんだ。
ヘラブナが釣れるとは聞いたことはあっても、実際に目の当たりにすることは少ない。
どんな釣りが展開されたのか? 本流のヘラブナ釣りをご堪能あれ! 
また、誌面ではお手軽な野釣りのハウツーも取り上げているので、合わせて読んで野釣りの魅力にぜひハマってほしい。
また、石井旭舟さん、福冨大祐さんのDVD企画が新連載。
こちらにも注目してほしい。さらに連載陣企画も充実で見応え読み応え充分。
初夏の好機を『ボーバーvol.091』とともにお楽しみください!

CONTENTS

12
DVD連動巻頭大特集
大興奮の野釣りを堪能せよ!
吉田康雄が大河川・利根川本流に挑む!!

22
DVD連動 Make it Wow! 生井澤聡のセンターバッチリ!Vol.08
高滝湖&印旛沼で乗っ込みベラをねらう!

26
DVD連動 KING of KINGS萩野孝之 王者の方程式Thema.07
大会試釣モデルケースから見る
王者の戦略と思考
(富里の堰)

32
DVD連動新連載ダイナマイト福ちゃんの釣って釣って釣りまくれ!! explode.01
チョウチン両ダンゴのエサ合わせ
(三和新池)

36
DVD新連載石井旭舟のヘラ釣り日本の楽しみ方 第1回
ヤマの釣りが開幕!
王道のチョウチン両ダンゴ!!
(西湖)

38
楽しむ、競う、挑戦する!「岡田清のヘラ釣り流儀」VOL.008
霊峰を仰ぎ見て、ヘラを釣る!
爽快にして豪快なり!!
(西湖)

42
ベストプラクティスを探る!高橋秀樹のエリア的シーズナルパターン!!vol.08
シーズン「初夏」アーリーサマーの両ダンゴ
自分のエサを使えるハリ選びの核心
(管理釣り場・将監)

48
ダイワエサ戦術 遠藤重幸の両ダンゴ
浅ダナ&チョウチン
使える最新ブレンドを公開!
(間瀬湖)

52
凄腕のチ・カ・ラ Revolutionいま、この人が釣る!!vol.31
佐古口 行隆・“どエラい”釣りを見せてくれ!
西では常識“夏グルテン”で110枚達成!!
(天神釣池)

60
中京のプリンス濱嶋勇のヘラブナ熱中SHOW!!vol.18
西では定番!
混雑時に強いチョウチン“マッキー”
(朝日池)

64
江成千鮎が実践レポ 突撃! 名手の仕掛け作り 第2回
福冨大祐さんの「チョウチンダンゴ」仕掛け

68
イケてる!アングラーズレポート!!
吉田康雄/茂木昇一/田邊忠史/時田光章/眞島宏平/松﨑光臣/鳥居裕輔/柴崎 誠/河村大輔

77
【緊急指令!】制限時間内に爆弾娘の処理をせよ
由香里の成長!お立ち台への道!! VS前山プロ
(王仁公園新池釣センター)

80
気ままなヘラブナ探検隊 VOL.52
伝説の秘密基地、ゴルゴ沼に侵入!
水中隠れ家に潜む五銭べラを狙撃せよ!!
(わたらせフィッシング/埼玉県加須市)

84
迷った時は基本に戻れ!ヘラブナ釣りの道標 その27
令和に回想する、昭和の釣り話
3代目『三遊亭金馬』師匠

90
2019シマノ浅ダナ・チョウチン一本勝負!

91
富里の堰リニューアル大会

92
ダイワへらペアバトル2019

93
第9回キャスティング春のへら釣り大会in椎の木湖

94
新製品&イベントNEWS
ボーバー情報局

DVDCONTENTS
DVD&本誌連動巻頭大特集
吉田康雄が大河川・利根川本流に挑む!!

Make it Wow! 生井澤聡のセンターバッチリ!

KING of KINGS萩野孝之 王者の方程式

ダイナマイト福ちゃんの釣って釣って釣りまくれ!!

石井旭舟のヘラ釣り日本の楽しみ方

001

『NorthAngler’s2019年7月号』6月8日発売

【特集】
美鱒のご馳走

秋だけでなく春も食欲が増すのは気温が高くなり、気分が高揚するせいだろうか。
それはきっと、魚たちも同じに違いない。
長かった冬が終わり、春本番を迎えると一気に魚たちの活性は高くなり、果敢にルアー&フライを追い始める。
一年で、大ものとの距離がグッと縮まるのが春だ。
今号では、鱒の捕食対象などを意識しながら、試してみたいルアー&フライを取り上げる。
貴方の操作する疑似餌が、美しい鱒のご馳走になりますように……。

FEATURE
016 コレで釣ろう!
  【特集】美鱒のご馳走
018 不人気カラー!? でも、釣れる!
   クリアはいかが?
023 屈斜路湖シーズン前半
地元アングラーの手の内
028 バイブレーションも要注目
   オホーツク河川のルアーローテ
032 何度もアタックしてくる!
   渓で効く ノイジーの使い方
036 トップの王道
   ペンシルベイトの引力
040 新作トップCOLLECTION

SPECIAL
014 North Angler’s TVスタート!
051 道東オホーツクの海アメ&海サクラ
054 ライトカレイSTYLE
056 船長直伝! デカソイの釣り方
067 いーとーまきの沖釣り入門「浜厚真沖・ビッグカレイを釣りたい!」の巻
072 最新ロングロッド・スタイル
077 海サクラを導くキーワード

REGULAR
042 ルアーこの一本 岡ジグAT-30×アグリアTW
044 フライこの一本 初夏のパラシュート君×ビックリ ポーン
046 My Favorite Fly Tying Higenaga Dry & Wet
060 今月ここでゲッツ!
061【後志】アイナメ×ルアーフィッシング
062【後志】ヒラメ×ルアーフィッシング
063【胆振】アイナメ×ルアーフィッシング
064【胆振】カレイ×投げ釣り
065【渡島】ヤリイカ×エギング
066 今月の釣り予報 6月中旬~7月上旬
088 愛車で安眠♪ エブリィワゴン
090 青物最前線on Rock Shore プラグのフックセレクト
092 新連載 羆よもやま話 利尻島に渡ったヒグマ

OTHER
041 気になるギア ヒラメバケX
080 Special Presents
084 フライフィッシングを語ろう
094 NA釣り倶楽部
098 『2019 HCK春季函館競技会/恵庭競技会』
100 North Angler’s Pickup!
110 バックナンバー
111 潮時表
112 From Staff
113 アンケート

001

書籍【トラウトルアー釣り超思考法】6月下旬発売開始

ISBN978-4-86447-335-4 C2075 
本体1,000円+税
46判並製 1C144P

トラウトルアー釣りを始めてもう何年か経った。
雑誌やDVDなどを熱心に見て、最新情報や釣り道具をゲットし、それなりに経験だって積んできたハズなのに! 
今ひとつ思いどおりに釣りができない。漠然とした不安は釣果にもムラとなって表われる。それは、なぜなのか?
「ホントは思うように釣れなくて…」と言いたい。だけど、今さら誰に訊けばいい?
そんなあなたに贈る、とっておきのステップアップ教書。
ルアーメーカー勤務、トラウトルアー釣りの第一人者・飯田重祐が、まさに独自の「超思考」でアナタの凝り固まった思考を変え、
行動パターンを変え、実技を向上させて、釣果UPにもつなげます。
「経験の積み重ねでしか得られないもの」がある一方で、「経験値がすべてではない」とも説く飯田重祐ならではの自由な超思考法。
本書を読めば、トラウトルアー釣りがもっと深く楽しめるようになること間違いナシ!

CONTENTS

Ⅰ 自然を知り、糧にする

水生昆虫から水中の季節を知る  8
陸生昆虫の威力を知る  10
遡上アユ、放流アユを知る  13
居着きのベイトフィッシュを知る  16
岩が安定して動かない川は確実に魚をストックする  19
アシの川はトラウトの王国  22
手強いバイカモの川  24

Ⅱ 引き出しを増やすために

インターネットの動画を利用する  28
論文から情報、知識を得る  30
足で距離を稼ぐのか、時間を掛けてじっくりねらうのか  32
初見の川での釣りを楽しむ  35
経験の積み重ねでしか得られないもの  38
経験値がすべてではない  40
ほかの釣りもやってみる  42
魚に近づく② 釣具メーカーを立ち上げるという選択  44
魚に近づく① 移住するという選択  46
魚に近づく③ プロアングラーやガイドになるという選択  50

Ⅲ タックル考

「これでしか釣れない」ルアーは存在しない  54
パイロットルアー・パイロットカラー  57
フックの重要性  60
シングルフックのすすめ――使用を迷っている人へ  63
リーダーはナイロン8lb  65
ウエーダーは高価な消耗品、ウエーディングシューズは車のタイヤと同じ  68

Ⅳ フィールドでのテクニック

アングラーの数だけキャスティングフォームがあっていい  72
ベイトに合わせてキャストスピードをコントロールする  74
リリースポイントの「死角」をなくせ  77
空中でのルアーの見え方  80
キャスティング精度を長時間保つために  82
低弾道=最高ではない  85
フェザーリングの理想は呼吸のように自然に  88
アクションにおける「スピードの速い回転寿司」理論とは  91

Ⅴ メンタルを鍛える

緊張感あふれるスクールは毎回がLIVE  94
しょっぱいホームグラウンドを持とう  96
釣れない時間も釣りのうち  98
何かにすがりたくなる時  101
自分の釣りに自信を失くした時は  104
ハイプレッシャーの川を楽しむ  107

Ⅵ オフシーズンも豊かに過ごす

練習でスキルを高める  110
撮り溜めた写真や動画を楽しむ  112
タックルを愛でる  114
渓流オフシーズンならではのフィールド  116
リールの不調はオフの間にメンテナンスを  118
ロッドメンテナンスはガイド周りがポイント  121
いろんな本を読んでみる  123
イベントに参加してみる  126
バンブーロッドを製作する  129

Ⅶ 未来へ

60歳からの渓流フィールド  132
偶然が支配する遊びだからこそ  134
ガラパゴスでもいい。ハンドメイド・トラウトルアー王国JAPAN  136
生き物を殺して命をいただくということ  138
キャッチ&リリースの意義  140

イラスト 廣田雅之
本文BOOKデザイン 佐藤安弘(イグアナ・グラフィックデザイン)

001

書籍【関西「いい川」渓流アマゴ・イワナ釣り場】6月中旬発売開始

ISBN978-4-86447-334-7 C2075 
本体1,400円+税
A5判並製 1C144P

貴重な渓流フィールドを、各釣り場に精通する釣り人が執筆。
本流から源流まで、思わず行きたくなる「いい川」をピックアップ。
今回は滋賀、京都、兵庫、奈良、三重、和歌山の1府5県から厳選した27河川を詳解。
各河川は、地図と写真、原稿の3要素で解説。地図は広域アクセスMAPと釣り場地図を掲載して現地のようすを分かりやすくしています。
インターネットの情報が氾濫する現代だからこそ、信頼のおける釣り人によるていねいな釣り場ガイド=本書は、
はじめての釣り場では頼もしい「案内人」になってくれること間違いなし。また、経験のある釣り場でも新しい発見があることでしょう。

目次

●滋賀県
淀川水系
愛知川  6
安曇川  12

京都府
淀川水系
美山川(由良川)  18
上桂川(桂川)  26
賀茂川(鴨川)  30

●兵庫県
矢田川水系(※矢田川のみヤマメ河川)
矢田川  36

揖保川水系
揖保川  42

千種川水系
千種川  46

●奈良県
淀川水系名張川支流
神末川  52

紀の川水系
高見川  56
吉野川  62

熊野川水系
天川(天ノ川)  66
北山川  72

●三重県
宮川水系
大内山川  76
宮川  82

櫛田川水系
櫛田川  88

●和歌山県
紀の川水系
丹生川  92
貴志川  96

有田川水系
有田川  100
四村川  104
湯川川  108

日高川水系
日高川  112

富田川水系
富田川  118

熊野川水系
四村川・大塔川  122

日置川水系
日置川  128

古座川水系
古座川  134

掲載河川情報一覧・執筆者プロフィール  142

関西「いい川」渓流
アマゴ・イワナ釣り場

構成 時田眞吉
地図 堀口順一朗
BOOKデザイン 佐藤安弘(イグアナ・グラフィックデザイン)

001

ページトップヘ