【特集】
ニジマスとサケの秋
Rainbow Trout & Chum Salmon
9~10月、河川や湖のトラウトフィッシングはニジマスがメインターゲットになる。
この時季、一年を通じて最もコンディションがよく、圧倒的なスピードとパワーを体感できる。
海に目を向けると、何といってもサケだ。
近年の釣果は低迷しているとはいえ、秋の声を聞くとアキアジが恋しくなる道民は多い。
どちらも以前より一尾の価値が増しているからこそ、アングラーの本気度は高くなる。
やっぱり、秋の北海道はニジマスとサケで決まり!
FEATURE
012 【特集】ニジマスとサケの秋
014 しなやかなロッドのススメ
柔よく剛を制す
020 FFは今が面白い
小粒フライでスーパーレインボー!
023 表層~中層を自然に流す
秋までのスプーニング
026 やっぱり楽しい
バッタdeポン
031 北海道仕様·限定カラー·復刻モデルetc
サーモンタックル・カタログ2019
036 遊動式という新発想
スレたサケに効く!
051 札幌から1時間で大ものを追える
余市のレインボー
SPECIAL
038 ファットバイク+パックロッドという選択
054 ヒラメの今を知る(前編)
058 D.Y.F.C 船釣りスクールin北海道余市
067 船ルアー愛実らせます!「誘って抱かせるメタルスッテ」
072 ショアブリ豊漁の秋に向けて
074 夏も好調! 積丹沖のブリ
078 小樽にハゼを探して
REGULAR
042 ルアーこの一本 アキアジクルセイダーW×シュマリ ミディアムディープ
044 フライこの一本 ノーネーム×Red black Franc N Snaeldaパターン
046 My Favorite Fly Tying Dino Ant
060 今月ここでゲッツ!
061 【宗谷】ソイ×ルアーフィッシング
062 【石狩】サバ×サビキ釣り
063 【後志】アイナメ×ルアーフィッシング
064 【十勝】シシャモ×サビキ釣り
065 【オホーツク】サケ×ルアーフィッシンング
066 今月の釣り予報 9月中旬~10月上旬
088 愛車で安眠♪ AZ-オフロード
090 青物最前線on Rock Shore ライトタックルの可能性(タックル編)
092 羆よもやま話 大雪山SOS事件
OTHER
076 Special Presents
083 North Angler’s TV放送スケジュール
084 マイブーム 極細PEの可能性
094 NA釣り倶楽部
099 North Angler’s Pickup!
110 バックナンバー
111 潮時表
112 From Staff
113 アンケート
シーバスゲームの
新たなステージへ。
つり人増刊『The SeaBass』が
9月13日発売号から『SEABASS Life』としてリニューアル創刊。
この釣りと共に歩むライフスタイル。
この釣りだけが持つ楽しさと感動。
アングラーにとって人生のワンシーンとして常にかたわらにあるシーバスゲームの
新たな魅力、さらに奥深い世界をフレッシュなビジュアル&コンテンツで毎号発信。
ご期待ください!!
特集=水面に誘え!
シーバスゲームにおいて最もエキサイティング&釣れる領域へのアプローチ術を新たな視点からクローズアップします!
【今月の研究テーマ】
虫・カエル・ネズミ
小動物ルアーの使いこなしがわかる1冊です。
バスフィッシングの多様化により近年ますます存在感を増してきこれらのルアーですが、そのサイズ感や、
表層付近をメインステージとする特性上、使い方や出しどころによっては思うような釣果を得られないことも少なくありません。
しかし、今号の記事を読んで実践すれば、これらのルアーが「釣れる」ことを体験、実感できるでしょう。
たとえば、浮く虫ルアーと沈む虫ルアーはどのように使い分ければいいのか。
その判断を正確に行なうための理論とバスの観察の仕方が、大塚高志さんの記事読めばわかります。
「野良ネズミとフロッグの違いと使い方は?」
「虫ルアーの有効な使い方ってサイト以外にあるの?」
「フッキングやバイト率を上げるための秘密やチューン方法はある?」
「小動物ルアーって具体的にどんなのが売ってるの?」
こんな疑問をもつ方も、必ず手に取りたい内容となっています。
また、アメリカ在住のトーナメントウォッチャー・雨貝健太郎さんによるBPTとB.A.S.S.のレポートが読めるのも『Basser』だけ。
とくに今号では、日本人選手がボーターとして9名エントリーしている注目のセントラルオープン第3戦の模様を16ページの大ボリュームで詳報。
青木大介さんが4位入賞を果たすきっかけとなったプラクティスでの気づきと試合中のアジャスト。
そしてランキング暫定1位でこの試合を迎えた伊藤巧さんの苦悩と葛藤が、本人のインタビューも交えてレポートされています。
==================================================
背中のルアー195
ブーン(エンジン)
一番釣っている虫ルアーが、羽生和人さん監修のブーン。
そもそも名前からしてイケてる。小さくてもよく飛び、よく浮き、首振りもイージー。
なにより、フロントカップが水を噛んでしっかりアピールできるのが魅力。
回収しようとすると「ボゴォッ」って音が出てビビるくらい。
ホワイトやピンクなどの視認性の高いカラーが好き。byタニガワ
Contents
020 【今月の研究テーマ】
虫 カエル ネズミ
022 大塚高志/浮く虫と沈む虫
030 大津清彰/野良ネズミを追いかけろ!
034 内山幸也/一撃必釣、フロッグバカ一代
038 羽生和人/虫ルアーでサーチせよ
042 THE TAKE BACK 田辺道場 バスフィッシングを求めて
052 A HARD DAYS NINJA
056 小動物ルアー図鑑
064 THE JAPAN ORIGINAL
066 編集部ガチンコバトル
072 擬人餌画報
074 山木食堂闇鍋定食
076 まつガチ戦記
078 小森ノート
080 エンジン三銃士の今月も釣れますよ
081 釣りに行くヒマがあったら読む本
081 日釣振ニュース
084 JB TOP50
094 素人がトーナメントに出たらどうなる?
096 橋本卓哉×川村光大郎/IMPROVE THE SKILLS
100 T.NAMIKI×GARMIN 最新魚探に映る未来の姿/第3回
104 Basser Best Buy
106 B級ルアー列伝
107 ボートバカ一代
108 ファイト、ファイト、コジコジ!
110 フカシンガッツ!
112 モノの舞台裏
115 今月の読者プレゼント
116 U.S. Tour Report
142 青木大介/IN THE RIGHT PLACE
146 アマケンの目
147 THE WILD CARD
163 バサー放課後の部室
168 バサー新聞
172 早いモノ勝ち! セール&入荷情報
173 B情報局
174 アングラーの必読書『釣りエサのひみつ』
178 編集後記
特集は『ラストスパート! 渓流&アユ』。
この夏も本当に暑かった。
でも、ほっとひと息つく前に、ゼッタイ出かけたい釣りがある。
秋の産卵を前に、エサを積極的に追いかける山の大イワナ。
ずっしりとした体躯に育ち、強烈なアタリで目印を吹き飛ばすアユ。
どちらも今シーズンのフィナーレを飾るには、まだもう少し猶予がある。
涼しくて魚が大きい今の季節は、誰もが思わぬ良型と出会えるチャンス。
経験豊富な釣り人も、あるいはビギナーも、今こそ川をめざそう!
そのほか、読めば一気にクールダウン、水辺の怪談、東京湾タチウオ最新事情、
今が好機の多摩川&涸沼ハゼなど旬の釣りをお届け。
CONTENTS
9 釣流潮流
10 音人釣人
12 海と山の天然素材100%を巡る 地魚食堂
第32回 岩城屋/神奈川県・浦賀
「カレイの姿揚げ定食」1030円
15 MONO語り Salt Water
特集
ラストスパート!渓流&アユ
18秋田県/成瀬川支流 北ノ俣沢
東北の大イワナ探釣
秋田の源流、最後の輝き。
写真◎津留崎 健
26群馬県/三重泉沢
尾根越えの先に待つイワナの楽園
32山梨県/雨畑川支流・奥沢谷
滝ツボに潜む大アマゴ&大イワナ
38釣行前に「イワナ目」を養う
見落としがちな大イワナの付き場
42尺イワナはふつうの川にもいる。
釣り人が知らないイワナのヒミツ
464人の50cmオーバー体験記
52
渓流魚の食事メニューを考える
カマドウマは特効エサになるのか?
58イワナの七不思議
60優しい渓からいつか行きたい険谷まで
ラストは大ものゲットで締めくくりたい
大イワナ釣り場7
2019年のアユ後半戦を締めくくるならここだ!
68福井県/九頭竜川
終盤戦は尺上ラッシュの可能性!
扇引きで当てる大アユのナワバリ。
74栃木県/那珂川
天然大型美形アユがサオをしぼり込む!
ヤナギ使いの名手2人
「松田克久さん/浅見悟さん」が那珂川攻略法を伝授
79岐阜県/長良川
今期の美並は型揃いの予感!
82秋田県/米代川
北国のパワーファイトを存分に!
83
高知県/四万十川
夏が過ぎれば尺上と勝負
86九州大アユ最新事情
90底も石周りもしっかりトレース。
新作ルアーでねらう相模川のアユ
94
[連載] 今が旬!! 日本列島激アツ釣り場
北海道積丹町/神威岬沖 ブリ
山形県寒河江市 / 寒河江川 アユ
千葉県木更津市/小櫃川 クロダイ
静岡県焼津市/焼津港 アジ
兵庫県淡路市~洲本市/おのころ波止~洲本港 タチウオ
福岡県北九州市/洞海湾 クロダイ
106
やってみる?
東京湾のテンヤタチウオ事情
110[隔月連載]手前船頭で広がるフィールド
丸山剛のEnjoy2馬力ボートライフ!
第17回:釣り用マイボートのおすすめ艤装
114[隔月連載]爆乗り!昼イカ探訪帳
第20回 南房白浜・江見沖のヤリイカ釣り
116[連載] 手前船頭で広がるフィールド
丸山剛のEnjoy2馬力ボートライフ!
第16回:神奈川県・平塚沖のシロギス釣り
121[連載]
東京湾・タチウオ
カンタン調理で魚をおいしく!
食いしんぼう女子出動!
124[連載]沖猿きくりんの海上パトロール
「今月どやさ!」関西船釣りレボリューション
第27回 京都宮津出船の夏マダラ釣り
128[連載] いつか行きたい! 世界の五ツ星釣り場
Field32 Isla Grande de Tierra del Fuego
フェゴ島(シートラウト)
131水辺の怪談
釣り人が体験した怪異
142「北九州釣りいこか倶楽部」なら誰でも簡単。
手ぶらでタイ釣り三昧
144清流を守りたい。
最上小国川ダム訴訟
148 [連載]
釣果アップの必須項目!!
結び虎の巻
150月刊つり人 NEWS & TOPICS
156 [連載] 釣本耽読
その65
ノーマン・マクリーン マクリーンの川 文◎世良 康
158[連載]
爆笑&爆釣川柳塾 17文字の釣り人生
選者◎村田春雄、イラスト◎もりなをこ
162編集後記
163神奈川県
親子で楽しむアーバンフィッシング
多摩川ハゼ釣り オカッパリの作法
166茨城県/涸沼
和ザオで味わうシーズン開幕
手にずっしり、涸沼の大型ハゼ
170 多彩なジャンルに
ロケから最短4日で釣り動画が公開!
TSURIKOをご存じ?
172 NHK唯一の釣り番組
「釣りびと万歳」(BSプレミアム)
9/1(日)17:30放送「日本海で夏のタイ三昧」
174 NEW GOODS INFORMATION
178[連載]
つり人浮世絵コレクション
文◎金森直治
ISBN978-4-86447-339-2 C2075
本体1,500円+税
A5判並製 カラー112P
シーバス、タチウオ、アオリイカなど、激戦の人気ターゲットを中心に釣果直結の基本とキモを詳解。
自分の釣りたいターゲットの要点がすぐ分かる、今までにないコンセプトのターゲット別・海のルアー釣り解説書。
レッドオーシャン戦略、ブルーオーシャン戦略ともに、最初の見開きに「3大要素」「基本タックル&釣法」「ルアーセレクト」を収載。
これだけでその釣りのアウトラインはOK! 付箋表示で「岸から? 船から? シーズンは?」もひとめで分かる!
その先は必要に応じてステップアップ等のさらなるキモを追加。
ビギナーから経験者まで役に立つ、まさに「基本を知り、応用を知れば百戦危うからず」の内容です。
目次
シーバス(マルスズキ)
プラッギング 6
フィールドとポイント 8
ベイトパターン 10
ビッグベイトシーバス 12
ヒラマサ
オフショアキャスティング 14
オフショアジギング 16
ショアキャスティング 18
ショアジギング 20
ブリ
オフショアゲーム 22
ショアゲーム 24
メバル
ソフトルアー 26
ジグヘッドリグ(ジグ単) 28
ハードルアー 30
アジ
ソフトルアー 32
ジグヘッドリグ(ジグ単) 34
ボート、バチコン、メタルジグ 36
ヒラメ
ミノーイング 38
ハードルアー 40
ソフトルアー 42
タチウオ
オフショアゲーム 44
ショアゲーム 46
ヒラスズキ
プラッギング 48
地磯釣行 50
沖磯釣行、アナザースタイル 52
カンパチ(幼魚含む)
ライトゲーム 54
ショアカンパチ 56
オフショアゲーム 58
シイラ
プラッギング 60
カツオ
ハードルアー 62
メッキ(エバ、GT含む)
プラッギング 64
カサゴ
ハード&ソフトルアー 66
アイナメ
ソフト&ルアー 68
ショアゲーム 70
ボートゲーム 72
ソイ(クロソイ、ベッコウゾイ、ムラソイetc含む)
ソフト&ハードルアー 76
シロザケ(カラフトマス含む)
フロートスプーン 78
シロザケの大地・北海道 80
カラフトマス 82
アオリイカ
エギング 84
ジャーク&フォール&ステイ 86
時間帯と干満を重ねて考える 88
ティップラン&ボートエギング 90
ルアーフィッシンングの予備知識 93
沖磯瀬泊まり釣行備品リスト 春夏編 105
プラグ&ハードルアーの主な種類 106
漁具由来ルアーの主な種類 111
企画・編集・写真 小田部修久(フォトリレーション)
BOOKデザイン 佐藤安弘(イグアナ・グラフィックデザイン)
イラスト 廣田雅之