お知らせ  News

リニューアル創刊第一号!!『SEABASS Life NO.01』9月13日発売(つり人10月号増刊)

日本で唯一のシーバスフィッシング専門誌
リニューアル創刊第一号!!

雑誌コード:06304-10(つり人10月号増刊)
JANコード:4910063041093
本体:1,400円+税

特集 水面に誘え!

日本で唯一のシーバスフィッシング専門誌『シーバスライフ』がいよいよ発進!!
「シーバス釣りのある生活」を、今もっと楽しく魅力的にする一冊。
特集は「水面に誘え!」。ハイシーズンだからこそ、迫力のある
トップウォーター&サブサーフェスのシーバスゲームにこだわりたい!
シーバスの魅力を120%感じられるスタイルのヒントが満載です!!
他にも今多くのアングラーが大注目しているシーバスのビッグベイト戦略や
ドリフト、バラシを減らす秘訣など入門向けのハウツー記事もバッチリ収録。
素晴らしきシーバスの魅力と、迫力のあるシーバス釣りのシーンの数々を、
臨場感あふれる写真とじっくり読みこめる文章でお届けします。

CONTENTS

015
特集
水面に誘え!

016
流れの中でのデイゲームシャロー戦略
ストライクを得るために
米澤弘通

024
シーバスを水面に誘って釣る基礎知識

026
サブサーフェスだけで成り立つこと
ゴロタ浜の水面で遊ぶ。
広川嘉孝

034
デイ&ナイト
ランカー×水面 出会うためのヒント
久保田剛之

040
ボラを意識したボイル攻略
高橋優介

044
私の水面炸裂ルアー「捕食スイッチ」はこう入れる!
小沼正弥/濱本国彦/衣川真吾/中村祐介/森 大介/大平正満

特別企画
050
新型リール、シーバスへの適合性を読む。

054
シーバスは鱗の何に狂うのか?

064
シーバスライフフェスタ、開催!!

106
レンジバイブの軌跡~名作レンジバイブ90とともに作った思い出~
ヒデはやし

連載
007 生活をシーバスとともに。若林 輝
第一回 「シーバスライフ」という呪文

009 あの時、あの瞬間。 松本賢治
第一回 見せ場のあるシーバスゲーム

010 This mouth’s LURE BOX Vol.01
嶋田仁正の9~10月の河川での一軍ルアー

058 湾奥ゼミナール 大野ゆうき
Vol.01 イントロダクション

062 Shall We PHOTO? カッコいいシーバス写真の撮り方 松本賢治
第一回 「カッコいい」シーバス写真ってナニ?

067 ステップバイステップforシーバスフィッシング

068 これからはじめるアナタにオススメ!
3万円でそろえるシーバスタックル
小助川光昭

072 明暗の釣りで覚える
今すぐ使えるドリフトゲーム
安田浩樹

076 シーバスはバレやすい魚なのか?
バラシとフッキングのメカニズムを考察する
伊藤 仁

080 必修シーバス釣りのあ行。

081 今月のピックアップPRESENT
サンライン/ソルティメイト キャリアハイ6、カットイン、ステートクラッチ

083 Time to Release シーバスのための自由な時間の過ごし方 松本賢治
第一回 TIME TO CATCH IT! 藤田知洋 たどり着いた理想の一匹。

092 BIG BAIT BRIEFING ビッグベイト、真実の報告。
第一回 嶋田仁正 単なるローテーションのひとつとして

101 チームキャスティングの
NO SEABASS NO LIFE
最終回 真夏の汽水湖イナッコボイル炸裂! 涸沼ランカーをキャッチせよ!

108 ベースラインを感じたい 若林 輝
第一回 相模川(神奈川県) 獲り方を心得る恐竜と、釣り方を知らないストレンジャー

表紙デザイン=草薙伸行(プラネットプランデザインワークス) 表紙写真=松本賢治

001

重版出来(第2刷発行)『アジング・メバリング超思考法』

ISBN978-4-86447-306-4 C2075 
本体1,000円+税
LEON 加来 匠
46判並製144ページ

2017年8月1日初版発行
2019年9月10日第2刷発行

人気のアジング、メバリングが好きで、雑誌やDVD等で最新情報や釣り道具をゲットし、
それなりに経験も積んできた…ハズ…でも思ったほど釣果が…。
「実は釣れなくて困っています」と本当は言いたい。でも何が悪いんだろう。
釣り場? テクニック? タックル? ルアー? そんなアナタに贈る、とっておきのステップアップ本。
アジング・メバリングの第一人者がアナタの固まっていた思考を変え、 行動パターンを変え、実技を向上させて、釣果UPにつなげます!

Chapter & Contents
1章 「イマイチ釣れない人」に共通する4つの事柄    ポイント探しを情報に頼っている…他、全4コンテンツ
2章 アジング、メバリングの「落とし穴」に嵌まらないために    アジ編 種の特性と食性の違い…他、全14コンテンツ
3章 ルアーはメソッドを実現させるためのアイテム    【キーワード】ルアーの前にロケーションありき…他、全6コンテンツ
4章 上達のための超思考法     「釣り頭」を作るために…他、全9コンテンツ
5章 超思考法最終章(終わりに)

001

『LureParadise九州No.32』9月13日発売(別冊つり人Vol.506)

ライトゲーム、回遊魚、シーバス、ロックフィッシュ、エギングなどなど、何をするにもいい季節がやって来ました。
そんないい季節にはひょいっと島に渡って釣り三昧はいかがでしょうか?

【特集】
「どこへ行こう? 島へ行こう! 島で憩う♪
秋のお手軽フィッシングアイランド 小さな島の大きな魅力」
茹だるような暑さも一段落して、九州の海は一番過ごしやすく、釣りものも多い豊かなタイミングを迎えます。
九州北部の小さなルアー島を巡る『島好きルアーマンの島遍歴』、本誌精鋭ライターが勧める九州七県の『島釣り旅ガイド』、
島ならではの味わいを集めた『島めし、島あじ、島みやげ』、たくさんの島好きアングラーの声をお届けするアンケート集『離島の口コミ!』などなど、
秋の島巡りが楽しくなる企画が盛りだくさん!

【特集2】
「絶好のオフショアシーズン
青ものキャスティング/ジギング/タイラバ/SLJ/イカメタル
装備・タックル・テクニック全部教えます!」
キャスティングとジギングの青もの、終盤戦のイカメタル、人気のタイラバ&SLJの基礎中の基礎である装備とタックル、
そして船上で試してほしい必須テクニックをイラストをまじえてわかりやすく全部教えます!

【特集3】
「この秋挑戦!この秋発見!
初モノ初バショ初タイケン」
九州では初めての試み、前から気になっていた場所の初開拓、気になるリグに初挑戦など「初」や「新」にこだわった特集もお届けします。
今や不動の人気のあの釣りもこの釣りも、かつては「初」でした。新たなムーブメントはここから始まる⁉

「ルアパラTV連動企画が続々!」
本誌と平行して地上波で毎週放送中の「ルアーパラダイス九州TV」(TVQ九州放送)も
放送開始から3年が経過してすっかり本誌連動企画が定着してきました。
迫力ある映像からはアングラーの息遣い、リトリーブスピード、ロッドアクション、
鳴り響くドラグ音などを鮮明に伝えてくれます。
でも、本誌は九州のルアー釣りの専門誌ですから
映像だけでは伝えきれないその釣りの奥深さや魅力を
言葉と写真でよりディープにお伝えします。
ぜひ本誌と連動して映像を観ることで
文字と映像が情報を補完し合って
より濃い内容となってインプットされます!

ルアーパラダイス九州№32秋号は、島の旅情、ゲーム性いっぱいのオフショア、
好奇心を掻き立てるニューウェーブなど、多方面に役立つ情報が満載です!

CONTENTS

【特集1】
どこへ行こう? 島へ行こう! 島で憩う♪
秋のお手軽フィッシングアイランド
小さな島の大きな魅力

022
順序立てて手際よくパターンを絞れ
離島なら早くも脱豆アジ
小田部修久=写真・文

028
ツータックルを持ってひょいと渡る
島好きルアーマンの島遍歴
大屋晃洋=写真・文

032
本誌ライター陣が九州各県から一島を厳選!
島釣り旅へのいざない
福岡県/宗像大島=小田部修久
佐賀県/馬渡島=藤原武史
熊本県/湯島=内川卓也
長崎県/野崎島=藤原武史
大分県/大入島=形田淳
宮崎県/島浦島=形田淳
鹿児島県/甑島=小田部修久

040
車持ち込みの機動力を活かした島の磯遊び
高橋大介さんが的山大島を選んだ理由
藤原武史=写真・文

044
釣り旅がもっと楽しくなる島の味覚
島めし 島あじ 島みやげ
藤原武史=写真・文

046
タイトに攻めてヒットに持ち込め
タマンとのゴング鳴る福江島シャロー
小田部修久=写真・文

050
九州の北の沖合に浮かぶふたつのルアーパラダイスアイランド
壱岐 対馬
藤原武史=写真・文

056
なぜ人は島に惹かれるのか
海に浮かぶ2160通りの夢
田代俊一郎=写真・文

060
島LOVERに聞きました 離島好きアングラーの声!声!声!
離島の口コミ!
小田部修久=まとめ

073
【特集2】
青ものキャスティング/ジギング/タイラバ/SLJ/イカメタル
装備・タックル・テクニック全部教えます!
絶好のオフショアシーズン

074
秋の最盛期はもう直前!
児島玲子VS夏マサ
藤原武史=写真・文

078
ジガー上原和彦がこだわる食う潮抵抗
キャリア20年のヒラマサジギング
小田部修久=写真・文

082
知っておきたいジグセッティング4パターン
急潮のマダイとブリをタイラバとジグで陥落
小田部修久=写真・文

091
【特集3】
この秋挑戦!この秋発見!
初モノ初バショ初タイケン

092
激スレ場所は浅くても縦アプローチが有効か
ワンチャンス・ワンフォール
小田部修久=写真・文

096
根掛かり回避と手返し効率で果敢に攻める
スイミングハタはこの新JHで
小田部修久=写真・文

100
秋タチ攻略のニューメソッド
激渋タチウオに効く風来坊流サブマリン釣法
形田淳=写真・文

104
松岡豪之さんが手にしたパックロッドとは
釣りは水のよさと水の動きで決まる
小田部修久=写真・文

【OTHERS】
114
土曜の朝と水曜の夜のルアパラは動きが、音が、流れが伝わる!
『ルアーパラダイス九州TV』放送スケジュール

【連載】
017
Hello! New Gear
ハヤブサ/フリースライド新シリーズ・ジャックアイTG
小田部修久=写真・文

086
みっぴの『ちかっぱ釣れとう?』
第31回 「大好きな釣り」に見えた盤石の戦術 みっぴ流夜のイカメタル
小田部修久=写真・文

091
松成修一のストロングスタイル
初夏から秋までロングランで楽しめる ヒシモが決め手のライギョゲーム
内川卓也=写真・文

068
先駆者のSPIRIT
津留崎義孝のことば
「最も恵まれた世代だったか これまで見てきた離島」
津留崎義孝=文・写真 小田部修久=写真

116
よかとこよかものよかはなし Fishing Information@九州

124
つりよめ by NKJM

001

『アジングJAPAN最前線2019-2020』9月13日発売(別冊つり人Vol.504)

特集
 
新時代の快釣トピックス満載!
最旬&鉄板
これがイチオシNow!

誰もが気軽にスタートできるアジングだが、
昨今ではイージーに好釣果を手にすることが難しくなった……といわれることも。
とはいえ、そんな最新事情のなか、新たな着眼点と攻略手腕、さらなるニューアイテムを駆使することで、
まだ手付かずのパラダイスを次々と開拓するアングラーがいる。
時代とともに変化する釣果アップのエッセンス。
現代アジングをより熱く楽しむヒントがここにある!
このほか最新エンジョイのノウハウ盛りだくさん!
令和のアジングも『アジングJAPAN最前線』からはじまります!

013
【特集】
新時代の快釣トピックス満載!
最旬&鉄板
これがイチオシNow!

014
チェイスが教えてくれた
食い渋り打開策
[鳥取県西部]
写真&文◎松本賢治

019
真のシャローフリーカーが提案する
もう1歩先のパラダイス
[新潟県・中越エリア]
写真&文◎松本賢治

024
デイアジングを切り開く
新機軸プラッギング
[長崎県・壱岐島]
写真&文◎小田部修久

029
短時合いをモノにする
両極端レンジ攻略
[愛媛県・宇和海]
写真&文◎松本賢治

034
炎天下SLJ
灼熱バチコン
[石川県・穴水]
写真&文◎高崎冬樹

039
ミッドナイトの
トゥイッチ&フォール
[愛媛県・安芸灘]
写真&文◎高崎冬樹

042
適度なフォール
&ボトム放置
[大分県・臼杵市]
写真&文◎形田淳

046
鯵の宇和海
DAY&NIGHTを
MAX攻略
[愛媛県・戸島]
写真&文◎形田淳

050
漁港&リバーアジングで探る
尺がらみの茨城ナイト
[茨城県・磯崎&大洗]
写真&文◎西村十吾

055
平成 to 令和
アジング新時代を占う
新旧リグコレクション
写真&まとめ◎猪俣博史

064
年に一度は楽園遊戯
アジ旅に行こう!
064■バイトが止まらない衝撃の離島ポテンシャル レポート◎村上慶起
067■刺激と癒しのスローな民宿釣行 レポート◎藤原真一郎
071■広大な対馬を0泊3日で東奔西走 レポート◎渡邉長士

073
新世代の数釣り&型ねらい
MYパターン!
まとめ◎伊藤巧

095
話題のエステル最前線
アジング ライン進化を考える
レポート◎藤原真一郎

099
現代アジングロッド考察
写真&文◎増田直人

103
ジグ単感覚の最新マイクロジグ
アンダー2gの痛快ゲーム
写真&文◎脇田政男

106
偶然ではない
価値あるオンリーワン
[愛媛県・大島]
写真&文◎高崎冬樹

001

『NorthAngler’s2019年10月号』9月6日発売

【特集】
ニジマスとサケの秋
Rainbow Trout & Chum Salmon

9~10月、河川や湖のトラウトフィッシングはニジマスがメインターゲットになる。
この時季、一年を通じて最もコンディションがよく、圧倒的なスピードとパワーを体感できる。
海に目を向けると、何といってもサケだ。
近年の釣果は低迷しているとはいえ、秋の声を聞くとアキアジが恋しくなる道民は多い。
どちらも以前より一尾の価値が増しているからこそ、アングラーの本気度は高くなる。
やっぱり、秋の北海道はニジマスとサケで決まり!

FEATURE
012 【特集】ニジマスとサケの秋
014 しなやかなロッドのススメ
   柔よく剛を制す
020 FFは今が面白い
   小粒フライでスーパーレインボー!
023 表層~中層を自然に流す
   秋までのスプーニング
026 やっぱり楽しい
バッタdeポン
031 北海道仕様·限定カラー·復刻モデルetc
   サーモンタックル・カタログ2019
036 遊動式という新発想
   スレたサケに効く!
051 札幌から1時間で大ものを追える
   余市のレインボー

SPECIAL
038 ファットバイク+パックロッドという選択
054 ヒラメの今を知る(前編)
058  D.Y.F.C 船釣りスクールin北海道余市
067 船ルアー愛実らせます!「誘って抱かせるメタルスッテ」
072 ショアブリ豊漁の秋に向けて
074 夏も好調! 積丹沖のブリ
078 小樽にハゼを探して

REGULAR
042 ルアーこの一本 アキアジクルセイダーW×シュマリ ミディアムディープ
044 フライこの一本 ノーネーム×Red black Franc N Snaeldaパターン
046 My Favorite Fly Tying  Dino Ant
060 今月ここでゲッツ!
061 【宗谷】ソイ×ルアーフィッシング
062 【石狩】サバ×サビキ釣り
063 【後志】アイナメ×ルアーフィッシング
064 【十勝】シシャモ×サビキ釣り
065 【オホーツク】サケ×ルアーフィッシンング
066 今月の釣り予報 9月中旬~10月上旬
088 愛車で安眠♪ AZ-オフロード
090 青物最前線on Rock Shore ライトタックルの可能性(タックル編)
092 羆よもやま話 大雪山SOS事件

OTHER
076 Special Presents
083 North Angler’s TV放送スケジュール
084 マイブーム 極細PEの可能性
094 NA釣り倶楽部
099 North Angler’s Pickup!
110 バックナンバー
111 潮時表
112 From Staff
113 アンケート

001

ページトップヘ