競技のキス釣りから限界領域のビッグゲームまで、
あらゆる投げ釣りのシーンを網羅する唯一無二の専門誌
『投げ釣りパラダイス 秋冬号』(創刊第2号)が発売!
親しみやすく裾野の広いジャンル、投げ釣りをさまざまな角度からとらえ、楽しみを追求します。
第1特集は秋に乗っ込み期を迎えるカレイ釣り。『カレイ釣りの最適解!』と題し、
近年難易度が上がっているといわれるカレイ釣りで、数・型ともに釣果アップを実現する秘訣を披露します。
そのほかにも、エキスパートたちのトライ&エラーをお伝えする「キス引き釣りの戦術論」、
大型ねらいに的を絞った「サイズにこだわるヒラメ1本勝負」など、多用なスタイルをフォロー。
ビギナーから中~上級クラスのキャスターまで、多くのファンが必要とする情報の発信源となっています。
特集 カレイ釣りの最適解!
難点解消の攻略パターン
004
〈富山県〉宮崎漁港など
パラダイスはもっと沖?
“遠投有利”で見た富山の爆発力
010
〈兵庫県〉明石港・明石海浜ベランダ
超激戦区にも“穴”はある 釣期インは自らチェック
016
〈徳島県〉鳴門・撫養川尻の造船所跡
急潮&カケアガリの難関を柔軟なアプローチでクリア
020
〈大阪府〉貝塚人工島水路
年末年始だけではなく16秋、17春に良型~大型が続出
広い釣り場でゆったりと大型ねらい
024
〈兵庫県〉淡路島 佐野新島・白灯波止
シーズン初期がねらい目で夕マヅメと潮がわりに良型‼
028
〈愛媛県〉宇和島・柿の浦、戸島
強風の悪条件でも終わってみれば……
期待に応える宇和海に注目‼
034
〈和歌山県〉南部川河口左岸の浜
タマミ73㎝、コロダイ63㎝
地方のサーフでも条件が合えばコロダイ・タマミの大型が‼
040
〈和歌山県〉古座の磯
クロバナのカワハギを再点検
良型の数釣りに大満足。秋から冬も期待大‼
046
アカハタ釣りQ&A
ハタ類も完全にターゲット。日中の磯投げでトライ
084
〈三重県〉伊勢湾・御殿場海岸、町屋海岸
エキスパートの引き釣りコンセプト
移動が難しい状況も多いから……
その釣り座で最大限のキスを取るためには?
090
〈兵庫県〉淡路島・西淡周辺
ランガンで探る?それともライトタックルで…
人それぞれの秋キスの楽しみ方
094
NEW TACKLE for SURF CASTING
056
遠投有利の釣り場では?
タックルを考えるだけでも安定した飛距離が実現
日置 淳
059
確率アップのメソッドは?
誘いで確実に効率アップ。港内カレイで初ものゲット
谷口 優
062
ハードな条件をどうしのぐ?
急潮、強風、荒い底などの難所で実績のあるメソッド
中本嗣通
066
エサ使い&難関エリアの攻め方は?
邪魔者に負けずアピールするボリューム満点のエサ使い
林 賢治
069
明石海峡周辺はどう攻める?
激流との勝負は避けること。事前の潮読みで確率アップ
松尾幸浩
072
山陰方面の傾向と対策は?
チャンスタイムは割と明確。素早くポイントを絞り込む
中村 毅
074
好調のキープ法&不振打開の拾い方
カワハギ狙いの裏表
瀬戸内西部&宇和海のパターン
渡部裕司
077
紀伊半島南東部のパターン
須藤 寛
080
淡路島で中・小型と遊ぶパターン
池田成寿
099
キス引き釣りの戦術論
意外なヒット&ハズレパターン
100
昨今は想定外のケースも多発。どんな試みもムダにはならない伊藤幸一
102
今までやっていなかったことにトライすれば新たな発見が‼ 岡野宣也
105
遠投勝負は不得意だから届く範囲で勝負‼ 坂手魚神
107
思いついたら即トライ。意外な正解も発見
藤岡良紹
110
釣れないパターンを探ることも次につながる大切な経験
矢野勝彦
113
サイズにこだわるヒラメ1本勝負
114
関東エリア
魚影は比較的濃いフィールド。潮通しのよい深場をチェック車谷哲夫
117
西四国エリア
中型までなら山陰でいいが、ビッグワンなら宇和海へ‼ 太田豊博
120
紀伊半島エリア
関西で大型ねらいなら南紀。意外と冬場に可能性あり脇阪由憲
124
怒涛の一撃or想定外の好釣果
キャスターズハイ・レポート
瀬戸内・笠岡沖の白石でアコウ拓寸62・7㎝
特大サイズのロクマルで自己2回めの日本記録達成‼
片岡洋次朗
126
よくある質問&今さら聞けない疑問に回答
投げ釣りQ&A
130
次号予告