お知らせ   News  

『ルアーパラダイス九州 No.20』9月15日発売!(別冊つり人Vol.452)

釣りに最高の季節になりました。
多くの魚たちが適水温を迎えて活発に捕食行動をとります。
身に脂が乗り切ったコンディション上々のビッグフィッシュ。
それともサイズは手のひら級でも面白さは無限大のスモールゲームに興じますか?
BIG or SMALL?
さあ、あなたはどっちの秋を楽しみますか?

第1特集は
「ライトにいこう! 秋のSAMLL GAMES」
巻頭と表紙を飾るターゲットは秋の味覚としてのおなじみのイイダコ。まさに手のひらサイズの秋を代表するスモールターゲットです。
ライトタックルによるショアキャスティングゲームは、お手軽にして奥が深く、大人を夢中にさせます。
そのほか夜だけではないアジングのデイゲームの楽しみ方、みっぴこと秋丸美帆さんが初挑戦したハゼクラ、秋イカエギング、カマス、チヌなど、
ライトタックルだけでこんなにも秋を満喫できることを証明する特集です!

第2特集は
「この秋エントリー
今さら聞けないBIG GAMEの基礎と理由」
タイラバやヒラマサキャスティングゲームなど
そのジャンルの第一人者たちが
実釣を交えながら秋のビッグゲームの魅力のみならず
覚えておくべき基礎知識から
数あるタックルやテクニックの選択肢からそれを選ぶ理由まで、
まさに「今さら聞けないビッグゲームのコツ」をすべて公開します!

また、度肝を抜くサイズが登場する耳川上流の大ヤマメレポートのほか
「さかなへんなたび」「九州一周予習復習」など
モノクロ連載がますます充実しております。

そしてもうひとつの注目が『ルアーパラダイス九州TV』。
本誌と平行して放映中の地上波放送ですが
映像だけでは伝えきれないその釣りの奥深さや魅力を
言葉と写真でよりディープに掘り起こしてお伝えします。
放送と本誌を連動させ、映像と文字で情報を補完し合うことで
より濃い内容となってインプットされます!

CONTENTS

photo by Ken Tsurusaki

【第1特集】
ライトにいこう!
秋のSMALL GAMES
イイダコ、アジ、ハゼ、カマス、ハタ、チヌ、コチ、アオリイカ

026
秋のライトなショアスタイル
大人を夢中にさせるリトルオクトパッシングの世界
津留崎 健=写真 編集部=文

032
スモールゲームの王道をさらに昇華させた
藤原真一郎のデイアジング
藤原武史=写真・文

042
初場所もDD8とプチダッカーだけで攻略!
ライトゲームは「ダート&スイミング」と「ソフト&ハード」で死角なし!
小田部修久=写真・文

046
本場鹿児島で見たダブルフェイス
3.0号を使いこなす秋のライトエギング
藤原武史=写真・文

052
クロダイとマゴチを求めて駆け巡った伊万里湾福島界隈
ライトゲームの明暗の境界
小田部修久=写真・文

【第2特集】
この秋エントリー
今さら聞けない
BIG GAMEの基礎と理由

060
庄山英伸と初めての長崎沖マダイ
タイラバは釣れないときに何をチェックするかで決まる
小田部修久=写真・文

066
西流れのキジハタ、東流れのマダイという豪華リレー
ビッグフィッシュねらいにはビッグルアーの法則
形田淳=写真・文

070
圧巻! 開始5分でヒラマサ10㎏オーバー
本誌独占! 田代誠一郎の単独釣行に密着
小田部修久=写真・文

074
秋のビッグサイズシーズンに備えよ
タチウオ一筋!
風来坊流ワインドの極意
形田淳=写真・文

078
知っておきたいオフショアの作法
ボートロック始めました!
藤原武史=写真・文

082
塩津紀彦と入江真一のショアゲーム
高水温期の沖磯の新たな主役はハタ!
藤原武史=写真・文

086
一度は体験したい九州の至宝 川内川の清流シーバス
松岡流 時間と場所のマネジメント
小田部修久=写真・文

【OTHERS】
102
初夏の思い出、秋にも期待
上椎葉ダムのバックウォーターで大型ヤマメ連発!
土肥英司=写真・文

098
土曜の朝のルアパラは動きが、音が、流れが伝わる!
『ルアーパラダイス九州TV』放送スケジュール

【連載】
019
Hello! New Gear
シマノ/オシアジガー
小田部修久=写真・文

036
みっぴの『ちかっぱ釣れとう?』
第20回 もどかしさに萌えた初ハゼクラ
走りの時期の糸島で良型み〜っけ
小田部修久=写真・文

090
短期集中連載 熊本鱸熱血塾
DNAに刻まれた晩秋の饗宴
今年も落ちアユシーズンがやって来る!
内川卓也=写真・文

094
先駆者のSPIRIT
津留崎義孝のことば
「導入を検討する人へのテキスト
ゴムボートというポータブルボートついて」
津留崎義孝=文 小田部修久=写真

100
さかなへんなたび
九州キニナル地名行
第13回 黒鯛(宮崎県児湯郡川南町)
田代俊一郎=文 編集部=写真

107
編集長が気になる現場
九州一周予習復習
今回のお勉強
「有明海のマダコにスッテ釣法で挑むとどうなる?」の巻き
藤原武史=写真 編集部=文

112
さかなのいる風景。
第20回 釣具店巡りの楽しみ
田代俊一郎=写真・文

116
よかとこよかものよかはなし Fishing Information@九州

124
つりよめ by NKJM

001
ページトップヘ